X



トップページ格付け
1002コメント552KB

ライオン≧トラ>>>>>スイギュウ≧ヒグマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 10:32:33.39ID:nXh+pVEb
まぁ、これが現実だわな
0530格無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:56.49ID:lgfpDoQf
ビーティは、シーザー(ライオン)をボビーの顎から解放するためにボビー(虎)の顔にアンモニアをダッシュしたので、それは公正な戦いではなかったことを認めます。
さらに、動物の選択は、それが物語だったので、ライオンの勝利を作らなければならなかった。ビーティによると、シーザーは「領主」でした。
シーザーは一度に3匹のタフなライオンと対戦します(章:4人の殺人者、Ref.4)。一方、ボビーの名前は他の場所で言及されたことがない。
それはおそらく大きなトラの一つではなく、どちらも良い戦闘機ではなかったことを示しています。
明らかに、ボビーでさえ、ボビーの顔にアンモニアをダッシュすることによって強大な600ポンドシーザーに対して弱体化しなければならなかった場合、それはトラの戦いのスキルについてボリュームを伝えます(ページ189、Ref.4)。
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/

やはりライオンはイカサマをしなければトラには勝てないようだ
それにしてもトラの弱い個体とライオンの最強個体でこれかぁ・・・ 最強個体同士だとどうなっちゃうのでしょうなぁ
これはもうトラ>ライオンを決定づける事例といえるだろう
0531格無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:03:53.26ID:gWT/4s/Q
ライオンって公平な対決でまともにトラに勝った事例ってあるんかな・・・?
ライオンが勝った事例はほとんどの場合、トラが小型だったり、障害があったり、集団で襲ったりだからな。しかも、そのようなハンデマッチですらライオンは度々負けてるという事実。あったとしても極々少数だろう。
0532格無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:49:02.08ID:dNu/pH1c
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0533格無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:49:13.91ID:dNu/pH1c
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0534格無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:49:25.64ID:dNu/pH1c
ライオン>>>>>>>>>>>>>犬>>>>>>>>>>>>>>>トラw
0535格無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:49:46.65ID:dNu/pH1c
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0536格無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:17:28.09ID:L+qWStqh
相当頭が悪くないとライオンが強いと思い込むのは難しい
強いライオンの映像なんて一つも存在してないからな
0537格無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:05.45ID:vJmfJsSA
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0538格無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:16.17ID:vJmfJsSA
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0539格無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:30.10ID:vJmfJsSA
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0540格無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:01:56.43ID:shBKgyhd
世の中に腐るほど散らばってるソースや動画なんて見たら”ライオンって糞弱いな”って思うのが普通だと思うけどなww
なにを根拠にライオンがつよいなんて思ってるんだろうな獅子ヲタってwww

ゾウやカバやサイを単独で殺した記録は一切なく、バッファローにはボコボコにやられ、ヒグマにはネコがネズミを殺すように簡単に殺されるのが現実なのに。
挙句の果てには同じネコ科のトラにすら公平な対決では全く勝てないからなwwwネコ科の中でも最強じゃないっていうwwww

何が百獣の王だよwww笑わせるな
0541格無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:09:18.90ID:hwSl5dWN
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0542格無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:09:35.80ID:hwSl5dWN
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0543格無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:09:54.42ID:hwSl5dWN
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0546格無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:24:43.20ID:LUrlLez+
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0547格無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:24:53.05ID:LUrlLez+
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0548格無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:25:08.17ID:LUrlLez+
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0549格無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:23:39.79ID:whBysiba
トラのライバルはヒグマ
ライオンのライバルはクロクマやツキノワグマ

http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat23.html
East は前足の一撃でクマが百獣の王の頭か首を砕くであろうと予測する。

 オズモンド・ブレランドは「うそとほんとの動物記(1948)」に、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いがあったと書いている。
そして彼も詳しいことはわからないようで、単にハイイログマが勝ったと記している。

Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンとグリズリーの戦いを紹介している。
 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。

Gary Brown(1993)は不確かな情報(Vague account)ではあるがと前置きした上で、あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの戦いがあったと書いている(Great Bear Almanac)。
 サーカスの演技中のできごとだった。かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは骨折した脚に回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
0550格無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:08:53.57ID:FxpgfeuT
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0551格無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:09:16.61ID:FxpgfeuT
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0552格無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:09:30.70ID:FxpgfeuT
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0554格無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:20:30.88ID:PIYhbY/7
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0555格無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:20:52.18ID:PIYhbY/7
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0556格無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:21:01.95ID:PIYhbY/7
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0557格無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:51:25.86ID:3th0XZZT
動物飼育のプロ(アムールトラ、ライオン担当)の見解
https://www.nhdzoo.jp/newspaper/naka.php?newspaper_uid=1979
ライオン…この動物は本当は…おそらく殆どの人々がイメージしている様な動物では『無い』からです。
ライオンほど、一般の方々が持っていらっしゃるイメージと現実の姿(実態)にギャップがある生き物は多分いません。

そのイメージギャップは恐ろしいくらいで、人によってはライオンの実態を話すと、その方のアイデンティティがぐらぐら揺れ出してしまう様子で……


…沢山の皆さんがお持ちのライオン像は…『誇り高く賢く、格好良く威厳があり、全ての動物の上に王として君臨し支配し、ライオンが現れると他の動物達はひれ伏す』。

まあ程度の差はあれ、こんなイメージだと思いますが、このイメージは…ストレートの言ってしまえば人間の幻想に過ぎません。

多分、オスライオンの外見から連想し、人間が勝手に作り上げた、まるっきりの『おとぎ話』『フィクション』『作り話』『夢物語』です。
0558格無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:52:02.80ID:3th0XZZT
私達飼育員の様に彼らといつも接している人間なら実感できる事ですが、ライオンは付き合って(関わって)みると殆どの個体があまり頭が良くない事に気付きます。

頭が悪いとは言いませんが、決して知能が高いとは言えません(特にオスは)。

今回、同時にガイドを行ったアムールトラが、非常に高度な知能や抜群の認識力を持っているのを目の当たりにしているので余計にそう感じられます。
0559格無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:15:24.94ID:xTGh2DPE
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0560格無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:15:45.78ID:xTGh2DPE
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0561格無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:15:59.93ID:xTGh2DPE
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0563格無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:31:07.13ID:CZPV3qdO
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0564格無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:31:18.03ID:CZPV3qdO
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0565格無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:31:30.32ID:CZPV3qdO
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0566格無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:38:02.26ID:Kky18XsQ
>>563
…沢山の皆さんがお持ちのライオン像は…『誇り高く賢く、格好良く威厳があり、全ての動物の上に王として君臨し支配し、ライオンが現れると他の動物達はひれ伏す』。

まあ程度の差はあれ、こんなイメージだと思いますが、このイメージは…ストレートの言ってしまえば人間の幻想に過ぎません。

多分、オスライオンの外見から連想し、人間が勝手に作り上げた、まるっきりの『おとぎ話』『フィクション』『作り話』『夢物語』です。
目を覚ましなよ
0567格無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:02:13.55ID:QVVeEHze
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0568格無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:02:36.30ID:QVVeEHze
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0569格無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:03:00.98ID:QVVeEHze
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0570格無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:40:31.85ID:DMY+dMxb
映像、過去戦績、スペック比較、専門家の意見、世論の意見すべてにおいてトラ>>ライオンなのにどう考えたらライオン>トラになるのかね???
獅子ヲタはもう一度冷静になってそのことを考えるべきだよ。それが違うと言い張るんだったらライオンが強いことを証明するもの(映像、ソースetc)を持ってこないと。
0571格無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:07:23.27ID:TgcGfeT7
>>567
…沢山の皆さんがお持ちのライオン像は…『誇り高く賢く、格好良く威厳があり、全ての動物の上に王として君臨し支配し、ライオンが現れると他の動物達はひれ伏す』。

まあ程度の差はあれ、こんなイメージだと思いますが、このイメージは…ストレートの言ってしまえば人間の幻想に過ぎません。

多分、オスライオンの外見から連想し、人間が勝手に作り上げた、まるっきりの『おとぎ話』『フィクション』『作り話』『夢物語』です。

目を覚ましなよ
0572格無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:16:05.64ID:BO7OCEJd
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0573格無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:16:22.29ID:BO7OCEJd
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0574格無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:16:30.71ID:BO7OCEJd
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0576格無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:27.63ID:/LUedGyC
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0577格無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:35.55ID:/LUedGyC
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0578格無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:43.26ID:/LUedGyC
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0579格無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:50:52.70ID:AM5q4sAI
>>544
ライオンダッサw
0580格無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:54:45.77ID:v2U1PvOs
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0581格無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:55:05.42ID:v2U1PvOs
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0582格無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:55:14.21ID:v2U1PvOs
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0583格無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:56:38.84ID:VacOFWqf
https://translate.google.com/translate?hl=en&;sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fsyba.tistory.com%2F310&sandbox=1
エバーランドでのトラ対ライオンの歴史
80年代 
ライオン王「アレクサンダー」対トラ王「イルジメ」 イルジメのKO勝ち 
90年代後半から2000年代前半
ライオン王「裏項製鉄」対トラ王「豪傑」トラ王豪傑のKO勝ち
この両者何度も戦ったが常にトラ王「豪傑」が勝利を収めていた
トラ王とライオン王以外の2頭の雄ライオンと2頭の雄トラがそれぞれ1対1の戦いも行われたが
2頭ともトラの勝利で終わった
90年代半ばの1対1の戦いはすべてトラが勝っていた模様
2000年代初頭
ライオン王「スンシク」とトラ王「ホビー」の戦いでホービーが勝利
2000年代半ば
ライオン王「テク炉」とトラ王「介護食」の戦いでライオンが逃げてトラの判定勝ち
2000年代後半(2007年以降)
ライオン王「名」とトラ王「16講義」の対決 トラ王の一方的な勝利
のちにライオン王テクノも制圧しトラ王ではなくサファリの帝王に君臨した
0584格無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:04:16.13ID:OLE5qVYM
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0585格無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:04:26.96ID:OLE5qVYM
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0586格無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:04:45.01ID:OLE5qVYM
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0587格無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:06:14.89ID:OLE5qVYM
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0591格無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:13:14.07ID:jEK+DOsW
ライオンが成獣の雄ベンガルトラやアムールトラに勝った記録は無い
ライオンが勝てるのは雌トラや未成獣、小型亜種のトラまで
0594格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:03:00.83ID:brCc3uJl
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0595格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:03:11.92ID:brCc3uJl
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0596格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:03:29.06ID:brCc3uJl
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0598格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:34:25.40ID:P52ZPk8c
メキシコ産の小型亜種のジャガーに失明寸前の重傷を負わされ敗北した完全に成熟した雄ライオン
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/jaguar-injures-male-lion-in-a-fight-t169.html

Injured lion after fight with mexican jaguar
this is our 7 year old african lion that has been a main attraction for our zoo for many years.
few days ago a jaguar leaped a fence into the lions enclosure that he never knewed it was a lion enclosure until the lion charged at him.
our guest witnessed a battle between the 2 cats that lasted for a few minutes before we were able to separate them. fortunately both cat lived.
the lion however, needed medical treatment and will likely loose his right eye due to severe clawing.

メキシコのジャガーとの戦いの後の負傷したライオン
これは、長年にわたって動物園の主な魅力となっている7歳のアフリカのライオンです。 数日前、ジャガーがライオンの囲いに柵を跳び越え、ライオンが彼に突撃するまで、彼がそれがライオンの囲いであることを知らなかった。
私たちのゲストは、2匹の猫を分離する前に数分間続いた2匹の猫の戦いを目の当たりにしました。 幸いにも両方の猫が住んでいた。 しかし、ライオンは治療を必要とし、重度の爪が原因で右眼を失う可能性があります。
0599格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:18.12ID:PAdflEwo
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0600格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:29.49ID:PAdflEwo
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0601格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:55.82ID:PAdflEwo
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0602格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:52:14.90ID:PAdflEwo
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0603格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:22:46.59ID:QCi6JUIl
ライオンはジャガーやヒョウより弱いんだな
0604格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:05:01.05ID:d5Z7PvX8
>>603
そうそう!でもトラはもっと弱いけどね↓↓↓
ライオン>>>>>【絶対に越えられない壁】>>>>>トラ
0606格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:49:47.01ID:D4vvGfxk
>>604
ライオンはトラの餌なのでそれは無い

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
19世紀後半までインドライオンとベンガルトラは、インドの多くの地域で共存していたが、現在はインドライオンはギル森林国立公園野生生物保護区のみで生息している。
他州の森林国立公園野生生物保護区にインドライオンを移す計画もあるが、ベンガルトラがインドライオンを殺すかもしれない懸念から計画は進んでいない。[4]。
0607格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:05:43.50ID:96A9pvJq
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0608格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:05:56.64ID:96A9pvJq
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0609格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:06:13.04ID:96A9pvJq
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0610格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:06:27.00ID:96A9pvJq
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0611格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 02:57:47.83ID:FVh+yjGA
トラの方が強いでしょ。トラはオスも狩りをするけどライオンは基本狩りをするのはメス。オスが戦うのはメスの奪い合いの時がメイン。
しかもライオンは群れで一匹の獲物を狩るけどトラは単独で象や熊も倒す。
基本体もトラのが大きいし牙や爪もトラのが長い。
群れで一匹を狩るのはフェアーじゃない。一対一ならトラのが強いでしょう。
0612格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:14:06.38ID:FVh+yjGA
ライオンは一匹だとこの有り様、集団、群れで戦ってもキリンの方が強いよ
一撃でキリンに蹴飛ばされ、集団で襲っても苦戦
https://youtu.be/VPo8ynZm1Vo
更に大量のライオンが束になってやっと一匹のキリンを倒した動画もある
ライオンは一匹だとキリンより弱い、キリンに勝てない
トラは一匹で象を倒した例がある
0613格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:33:50.80ID:FVh+yjGA
ライオンは単独だと何も出来ない
https://youtu.be/uUh63BmuA-0
バッファローにビビりまくり、キリンに張り倒され、更に数回蹴飛ばされる

サシでトラに勝てるの?
0614格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:00:39.32ID:MeU7Mj5m
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0615格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:00:48.03ID:MeU7Mj5m
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0616格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:00:58.83ID:MeU7Mj5m
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0617格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:01:13.23ID:MeU7Mj5m
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0618格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:35:12.81ID:FVh+yjGA
ライオンは単独だとシマウマにさえ勝てず逃げられるwww
キリンの方が強いし足もキリンの方が早い単独だと絶対にキリンに勝てないw
狩りはメスに任せてヒモと言われているよね、差別百獣の王は強さではなくたてがみからそう言われてるだけ。確かにライオンの雄の長いたてがみは首を噛み、窒素させるには苦戦だろう、しかしメスはどうよ?
たてがみないが?w
トラにも一応オスメス共にたてがみはあるし皮も分厚い。トラ対ライオンって雄同士しか動画なくね?
メス同士でもトラが有利、トラの長い牙でメスライオンの首なんか楽勝でしょうw
0619格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:01:30.50ID:FVh+yjGA
ライオン 246cm-284cm 平均274cm 最大記録333cm

トラ   270cm-315cm 平均300cm 最大記録322cm



体重
ライオン 145-225kg 平均185kg 最大記録313kg

トラ   185-260kg 平均222kg 最大記録388kg



肩の高さ
ライオン 81-123cm 平均104cm

トラ   91-99cm  平均95cm 



足のサイズ
ライオン 12cm

トラ   16.2cm



爪の長さ
ライオン 7cm

トラ   9.2cm



牙(犬歯)の長さ
ライオン 6cm

トラ   7.2cm
0620格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:50:52.61ID:MeU7Mj5m
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0621格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:51:06.25ID:MeU7Mj5m
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0622格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:51:20.21ID:MeU7Mj5m
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0623格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:51:34.42ID:MeU7Mj5m
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0624格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:16:34.42ID:FVh+yjGA
>>620
バカじゃねーのコイツ
間抜け過ぎる。アホくさ
0625格無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:51:54.50ID:z/OA0zzf
トラのが巨大ネコ感があってかわいい
闘う時もネコパンチならぬトラパンチかわゆすな〜
ライオンは全然ネコ感ないし尻尾もジョボい
0626格無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:01:15.41ID:8wfdvajG
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0627格無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:01:37.56ID:8wfdvajG
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0628格無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:01:47.97ID:8wfdvajG
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0629格無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:02:07.39ID:8wfdvajG
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況