X



トップページ格付け
460コメント224KB

【真向】━野生動物強さランキング2━【勝負】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 20:36:46ID:Y27fxF6L
白昼、気候は晴れ、気温20℃、
互いに平均個体、または最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もある)が
直径200mの闘技場で正面から1対1で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。

動物総合サイト(参考にどうぞ)
http://www.nationalgeographic.co.jp/animals/mammals/african-lion.html
ナショナルジオグラフィック野生動物サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
異種対決
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther
サーベル・パンサー

前スレ 【真向】━野生動物強さランキング━【勝負】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1246790702/901-1000
0378格無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 03:27:48.98ID:MNhWAv/N
S アフリカゾウ
A インドゾウ シロサイ インドサイ
B クロサイ カバ キリン
C セイウチ イリエワニ ナイルワニ ホッキョクグマ シベリアトラ ライオン ゾウアザラシ
  ベンガルトラ ガウル アジアスイギュウ バイソン バッファロー ヘラジカ サンバー 
D ゴリラ アナコンダ ニシキヘビ ジャガー ヒョウ ブチハイエナ  
E ダチョウ シマウマ チーター ピューマ クロクマ ヌー ハイイロオオカミ コモドオオトカゲ
F オランウータン チンパンジー サバンナヒヒ シマハイエナ ラーテル クズリ マントヒヒ   
G ヒクイドリ 最強格闘家 ドール リカオン 
H 成人男性 超大型犬 成人女性 
I タヌキ キツネ 犬 巨大ネズミ
J イエネコ カラス
0380格無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 21:22:15.46ID:kn8qzGm6
カワウソを名乗ってるがお馴染みのコツメカワウソなんかと比べるとネコとオオヤマネコくらい違うんだろうな
0382金田一少年の事件簿
垢版 |
2014/09/06(土) 23:02:07.51ID:n3uAYNoO
体格相応に強い
ゾウ カバ

体格の割に強い
ネコ トラ ライオン ネズミ

体格の割に弱い
犬 キツネ タヌキ オオカミ

体格相応に弱い
ウサギ
0384格無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 14:35:25.68ID:BMUvXY85
直径200mの闘技場で正面から1対1で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
0385格無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 18:16:34.92ID:DgphxHp8
>>377
アフリカゾウはライオン10頭でも勝てないだろうから500以上あるんじゃないか?
逆にヒョウやハイエナも3頭居ても雄ライオン1頭に勝てるか怪しい。

野生動物パワーランキング
※1 面倒いのでアフリカ勢のみ
※2 雄ライオンを100とする

1000 アフリカゾウ
400 シロサイ
300 カバ
200 キリン スイギュウ
100 ライオン(雄)
70 ナイルワニ
60 ライオン(雌)
40 ヒョウ
30 ハイエナ
25 チーター
20 リカオン
10 セグロジャッカル
 
0386格無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 18:36:38.71ID:NvvUslXR
野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&;page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&;page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg
0389格無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 22:26:26.93ID:h64SJWyQ
最強は大型ワニでしょうね
あらゆる相手に負けなし
しかも5000万年後でもまったく変わらず
繁栄してるでしょう
0390格無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 16:38:58.28ID:8vriqwbI
ノルウェーで、1匹のビーバーが、自分で切り倒した木に押しつぶされて死んでいるのが見つかった。
専門家によると、通常、ビーバーは木がどの方向に倒れるか察知する優れた本能を持っている。
こうした死亡事故は不運としか言いようがない。発見した木こりも「初めて見た」と話している。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/04/16/14/27A1859500000578-0-image-a-82_1429192698789.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/04/16/14/27A1859C00000578-0-image-a-81_1429192638384.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/04/16/14/27A185A600000578-0-image-a-83_1429192745183.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3041930/Dam-Beaver-squashed-death-falling-tree-gnawing-on.html
0391格無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 02:09:03.60ID:JPcvo/tx
ゴリラが豹を撲殺するのがAnimal face-offでやってたけど、ゴリラにあんなことはできない。実際には互角だろうか。

ネコ科動物とゴリラの強さ関係はこんなもんかな。

雄ライオン>>雌ライオン≧ジャガー>ゴリラ≒豹>>チーター
0392格無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:06:18.25ID:TrynpJC6
>>391
実際一撃で撲殺なんて中々できないからな。
雄ライオンがハイエナやチーター殺したり、グリズリーが仔バイソンや小鹿殺すみたいな
圧倒的な実力差でも主に使うのは牙と爪だから、
ゴリラとヒョウくらい拮抗してれば撲殺は不可能だと思われる。
尻尾を掴んで叩きつけたりは出来そうだが・・・
0393格無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 10:43:25.43ID:qpmW6f3t
インドゾウ
0395格無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:05:15.08ID:YAgm8z5s
>>394
ワニの肉は鶏肉みたいな味がすると聞いた事ある。
0396格無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:23:53.94ID:4Ck7WflU
トラが一番ケンカ強い
0397格無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 21:59:01.48ID:R+0lJryM
虎厨いつでもどこでも必至だなぁw
まぁ暇なんだろうから好きにすればいいが、
いくらアピールしてもこれが事実な↓↓↓

441 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/11/18(水) 15:50:32.64 ID:PrcSY+Jg [1/2]
トラは大型のネコ科と戦う事がない。
それに比べてライオンの雄は同じ雄同士の縄張り争いがあり、
大型のネコ科と戦う事を前提とした生体構造と実際の戦闘キャリアがある。

過去のVTRにはどっちも勝ったり負けたりする映像があるが、理屈だとライオンの方が強いと何かの本に書いてあった。

トラ基地残念w

442 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/11/18(水) 15:55:01.58 ID:PrcSY+Jg [2/2]
もう一つ付け足すとネットに出回っているトラVSライオンの映像は、
雌ライオンとの対決が殆どである。

これ雄ライオン出てきたらアムールトラも本当に絶滅してしまうw

トラ基地残念wまたまた涙目w
0398格無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:54:45.25ID:dmpVTEN+
>>397
お前が必死だなwwwボケ!
0399格無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 12:53:25.75ID:RTOW/h/i
トラも縄張り争いをする。

ベンガルトラVSオスライオン=ほぼ互角

アムールトラVSオスライオン=トラが圧勝

オスライオンは大型獣(ゾウ サイ 水牛等)に単独で勝てないがトラは勝つ
0400格無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 19:50:21.01ID:ldtrKo7j
結局 トラが一番ケンカ強い
0401格無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:24:02.68ID:qZcic1S3
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w
0402格無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 22:12:20.21ID:VDIG0E3Q
ライオンなどトラの一撃昇天だ!   トラ最強
0403格無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 04:46:45.03ID:1As2FKVj
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w
0404格無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:15:35.69ID:kzUE1/WV
ライオン=クマ スイギュウ等大型獣にボコボコ

トラ=巨大ヒグマ スイギュウ ゾウに勝利

トラが一番強い
0405格無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:28:18.30ID:1As2FKVj
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:07:11.16ID:m76dMSBw
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝つと思います。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0411格無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:45:27.44ID:8Qzf/Qaw
>>408
バカ発見www 
0412格無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:22:23.05ID:FOfYNhw2
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0413格無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:22:43.21ID:FOfYNhw2
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w
0414格無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:23:11.01ID:FOfYNhw2
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0415格無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:38:34.94ID:6qsd5wbJ
トラが一番ケンカ強い
0416格無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 04:03:30.19ID:M6lfM7en
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0417格無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 04:03:54.91ID:M6lfM7en
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0418格無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 04:04:15.13ID:M6lfM7en
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0419格無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 11:42:01.28ID:QS31q9cd
>>418
大ホラふきwwwトラが圧倒的に強い が真実!
0420格無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:00:51.36ID:Im4Ga/MO
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0421格無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:01:03.51ID:Im4Ga/MO
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0422格無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:01:49.92ID:Im4Ga/MO
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0423格無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:58:58.44ID:1k/p/VEj
トラが一番ケンカ強い が真実!
0424格無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:20:53.18ID:SWRwW3f+
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0425格無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:21:03.87ID:SWRwW3f+
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0426格無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:21:49.19ID:SWRwW3f+
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0427格無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 11:18:10.09ID:rnTkV0Sz
↑デタラメ
実際はトラのほうが圧倒的にケンカ強い 

このスレ終了
0428格無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:19:09.03ID:WRe19hqd
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0429格無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:19:22.54ID:WRe19hqd
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0430格無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:19:39.68ID:WRe19hqd
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0431格無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 00:25:31.51ID:S6naUsQV
ライオンなどトラのワンパンで即死
トラが一番ケンカ強い
0432格無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:21:15.98ID:EbWrpxk9
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0433格無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:21:40.69ID:EbWrpxk9
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0434格無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:22:20.95ID:EbWrpxk9
>>472
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wまさにサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0435格無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 10:12:21.97ID:R2YJF8VS
↑キモヲタwwwの全てデタラメ ライオンなどトラがワンパンで殺す!

トラが一番ケンカ強い!
0436格無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:26:08.65ID:1IaaxxgF
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0437格無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:26:34.34ID:1IaaxxgF
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0438格無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:27:15.53ID:1IaaxxgF
>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0439格無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 09:56:56.91ID:tu1bXfnR
ライオン トラ ヒグマなど俺の右パンチ一撃で即死だ! by世界一ケンカ強いヤツ
0440格無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:17:35.33ID:yauHEEjD
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0441格無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:17:50.77ID:yauHEEjD
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0442格無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:18:13.00ID:yauHEEjD
>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0443格無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 08:08:37.52ID:re3+NQp4
>>442
真実は トラが一番ケンカ強い
0444格無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 07:28:02.73ID:/7TM4+1e
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0445格無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 07:28:14.16ID:/7TM4+1e
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0446格無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 07:28:45.03ID:/7TM4+1e
>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0447格無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 10:44:01.67ID:HvXPxqmY
同じことの繰り返しのバカ丸出しのキモヲタwww トラが一番ケンカ強い!が真実!
0448格無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 07:30:46.07ID:5dlyx5Yj
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0449格無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 07:31:03.52ID:5dlyx5Yj
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0450格無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 07:31:18.64ID:5dlyx5Yj
>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0451格無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 08:37:06.97ID:ECUY1b6k
>>450
ハハハwww ウソつきのライヲタwww 消えろwww 
トラのほうが圧倒的に強い!
0452格無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 07:59:36.82ID:5DDuXYvD
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0453格無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 07:59:49.97ID:5DDuXYvD
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実
0454格無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 08:00:28.22ID:5DDuXYvD
>>427と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると、
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!
0455格無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:02:18.76ID:rXXH1lSu
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VO8PY
0456格無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:39:49.69ID:wgliTvOh
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/
ピューマがサイクリング中の男性襲う、1人死亡-米ワシントン州/ar-AAxCj4j?ocid=spartandhp

逃げた方の人が殺されたのを見ると
足の速さは圧倒的に向こうの方が速いから逃げられんだろうし
ピューマくらいなら抵抗した方が生存率は高いのかな。
0457格無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:45:37.65ID:PhASvYBu
8NU5L
0460格無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:03.90ID:IffY4vPK
地上最強は黒鬣のオスライオン

鬣が黒くて立派なほど
精力やケンカが強いそうだ

本気を出すと 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況