>>167
>お前のランク誰の学者の支持もないんだから
正直学者が支持云々言われても、それだけだと「だから何?」としか言い様が無いんだが。
重要なのは学者の結論自体よりも、学者がその結論を導き出すに至った
観察例なり映像なりのソースなんだが、それがわからないと議論にならないし、
そもそも、学者がこのスレの様な正面対決を想定してるのかも怪しい。

少なくとも下のディスカバリーの動物真剣勝負の決着の付き方はここで想定してる戦いとは違うでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=e9xVAkQmWi4&feature=related
アナコンダvsジャガー
http://www.youtube.com/watch?v=OPl1x93dBCE&feature=fvsr
セイウチvsホッキョクグマ
http://www.youtube.com/watch?v=d7TE105ag7Q
ナイルワニvsライオン

学者の中で今泉氏は「野生ネコの百科」ではトラ>ヒグマ>スイギュウとしているのは、
「ヒグマもスイギュウを殺すが、シベリアトラはヒグマも捕食する」と言う様な記述から、
狩の実例から結論を出したと考えられるので、
私としては「最初からトラ有利で始まる狩より、ヒグマの獲物の横取りや、スイギュウの反撃の方が
正面対決のソースとしては有力になる」と反論したいところです。

また、ディスカバリーはヒグマvsトラでは咀嚼力とパンチ力をソースにヒグマ>トラと結論付けてましたが、
直接対決での予想結果は私と同じでも、体力検定の様なカタログデータで格闘やスポーツの試合結果を予想するようなのは
ソースとして弱いと思っています。

学者の意見をソースとして使うなら、最低でも「学者がその結論を出す根拠となったソース」と
「ソースとしている学者の予想が正面対決を想定している」という事の2点を示さないと、
ソースとして大した価値は無いと思います。