X



爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP83】

0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43da-TuNK [2400:2411:3929:f800:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 05:08:27.87ID:NAi8Frrj0
WGPで人気落ちていったのはポケモンに人が流れたから、ポケモンの仕掛けをもっと遅くしても良かったってプロデューサーが言うくらいだし
まあベイもマグネシステムの2年目には熱狂的ブームは去ってたしリアルホビー人気は頂点は一年目で徐々にフェードアウトって感じだな
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3568-QPr+ [240d:1a:81d:e200:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 08:43:06.52ID:EPs4fhqS0
ポケモンに人が流れたのは事実

でもポケモン仕掛けるのもう少し後でも良かっただなんてタミヤと小学館の都合で動かれては任天堂やゲフリからしたら単なる迷惑


てかタミヤには元からRCカーグランプリがあって、既にミニ四駆は特集されてた
そもそも深夜アニメやジャンプアニメと違ってコロコロのホビーアニメは人気出てからじゃないとアニメ化にならない

四駆郎からレツゴまでの間にもミニ四駆漫画はあったし、なんならフルカウルの前のスーパーミニ四駆なんかは四駆郎の作者なのにアニメ化に繋がらなかったしね
おはスタが出来てからはコロコロからのアニメ化のハードルがだいぶ下がったけどね
番組内にアニメ枠設けたから
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3568-QPr+ [240d:1a:81d:e200:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 08:51:10.45ID:EPs4fhqS0
つかまぁ単純にWGPは子供目線だと退屈でつまらんかった

ビクトリーズの成績が災難で黒沢如きに目茶苦茶責められて険悪ムード、みたいなの見せられてミニ四駆やりたくなるかってーの

なんでもかんでもダウンフォースでマグナムとトライダガーの差別化をなくしたのも悪手

結局こしたの方が男児のハートを掴んでるというか、真似できそうで真似できない絶妙な描写が上手い
アニメの結局マグナムもダウンフォース頼りになるってシナリオは必死にマグナムトルネードを生み出した原作の過程からみても明らかに可笑しい
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-fYEb [115.165.0.99])
垢版 |
2024/06/24(月) 10:01:48.95ID:6ssJ7n0P0
豪がロッソの本性を最初に知るけどみんなに信じてもらえない時期って結構長かったのに
その間に普通に日常回みたいなの挟んでたのが違和感だった

もっとギスギスしててもおかしくないのに日常回じゃ和気藹々したりしてるし
ロッソ以外とのレースだとギスギスしてなかったし
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-fYEb [115.165.0.99])
垢版 |
2024/06/24(月) 13:06:45.46ID:6ssJ7n0P0
>>691
烈が怪我した時のビクトリーズやルキノが追放された後のロッソって4人で出てるけど
WGPって5人登録選手が必要なだけで5人全員で出なくちゃいけない決まりはないんだよね
リョウが怪我したリレーレースはルール的に5人で出れなきゃ不戦敗だから二郎丸が出たけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf7-ry6Y [240d:2:a71b:fb00:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 19:05:04.31ID:wP/qDw1R0
妙な外人どもが売ってないマシンを走らせるのを見ても何もおもしろくないしな、盛り上がるわけがない
チームになったもダメだった あいつらが競い合うのやめたら見るも価値ない
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dba-DWVW [2001:3b0:22:7ea1:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 19:38:32.20ID:Js8b6hxj0
>>682
池澤さんは演じたキャラの大半が女子キャラだからな。
声質的に少年キャラより女子キャラの方が似合ってたんだろうな
豪を演じたのがイレギュラーみたいなもんだったんだよ
豪以外だとナノセイバーの仁と忍ペンまん丸くらいかな
少年キャラを演じたのは
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-xyg3 [2001:268:9895:ac86:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 19:21:38.65ID:NdE3mfMa0
>>700
でもMAXでおそらく1番人気キャラのマリナはシリーズ全体でもかなりの人気キャラ。レディースグランプリの表紙絵でも無印やWGPのキャラ押しのけて真ん中に居座ってた
アニメ版はあの変なレインボーなんたらとかやってる地味な兄弟以外はそれなり華があったよ。ファイターレディもだけど
原作のMAXはカリームくらいしか覚えてないな、こいつもなかなか地味だった
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dc9-DWVW [2001:3b0:22:7ea1:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 09:18:23.14ID:k1tXwSJc0
今から考えればマリナってレツゴシリーズのヒロインで1番好待遇な扱いをされてたよな。
無印のジュンやチイコはたまにレースに出てたけど主人公の烈、豪やライバル達に勝てた事は1度も無いし
WGPのジョーやサバンナソルジャーズは一応それなりに出番はあったけどメインライバルにはなれなかった。

でもマリナは豪樹、烈矢と対等に張り合える実力者でボルゾイオープンやM1でも活躍してたし
豪樹と烈矢以上にキャラが立っていてMAXの主人公と言ってもいいくらいに優遇されてたよな。
スタッフにかなり贔屓されてたのか人気が予想以上に高かったからなのかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d9e-xyg3 [2001:268:98ff:2b17:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 11:43:45.14ID:Qz5CAKqx0
>>734
両方だろうな
人気も高かったしスタッフのお気に入りだった
MAXでは実質3人目の主人公だし最後大神とわかりあって大神自身も改心するのはよかった。RRのボケ大神は単なる黒歴史
ミナミは最初はそれなり出番あったけど、後に上位互換のファイターレディが出ちゃったし影薄めか
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-fYEb [115.165.0.99])
垢版 |
2024/06/27(木) 12:36:49.09ID:dBSnvNf+0
無印の時点で大神軍団に自分なりに愛情があって鉄心の敬意も忘れてなかったアニメと違って
漫画の大神は鉄心への敬意ももうないし大神軍団もただの道具にしか思ってないから
アニメみたいな改心はボケ老人にならずとも無理だと思うよ(ボケ老人になる前の回想でも息子に冷酷だったし)
レスを投稿する