X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第65話

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:25:34.41ID:QvWTCU5x
声優をほとんど入れ替えた作品では
OVAの「エースをねらえ!」2&ファイナルステージが思い浮かんだ。
宗方コーチ(すぐ死んじゃうけど)と親友のマキだけは同じで他は全員チェンジ。
でもこれが良いんだよ。岡ひろみは水谷優子さんでお蝶夫人は榊原良子さん。
作品自体も熱くて力作だと思う。でもOVAだから知名度が全然ないのが残念。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:31:27.11ID:1G4k61zX
>>779
ライダー戦隊方式だな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:26:00.66ID:YAcUGSq7
>>802
セラムンは原作縛りで
スタッフが自由に出来なかったから
どれみは自分たちの意志続けられた
TV放送回が201話なのはセラムンがTV回
が200話なのを意識してたのに間違いない。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:43:55.41ID:7Skg7qd1
明日のナージャめちゃくちゃ芸術的だし神作品なんやけど、、人気少ないのが残念。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:59:42.94ID:YAcUGSq7
五十嵐はどれみで優秀な
人材かと思われたのに
1話目見たとき大丈夫かと
思ってたらやっぱりナージャこけちゃった。

しかしそこで急遽作られた
プリキュアが大ヒットしたんだから
(当時は実写ムーンもあったけど)
この辺セラムンと似た展開だったな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:19:00.79ID:UpvgU/zJ
>>808
アニメはほとんど見たことなかったけど明日のナージャは見たことあってそれがきっかけで本田美奈子.ファンになって
今は生前の本田美奈子.が所属してる事務所に入ってるって公言してる子がいたな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:21:29.77
セーラームーンやCCさくらが終わった後のなかよしのエース格はしゅごキャラだったらしいけど
プリキュアと違って原作ありだからってのもあるのか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:22:23.38ID:/+4NreNw
20周年まではオリジナルキャストにも敬意があってよかったのになぁ…
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:36:30.99ID:mFQj+orR
声優変わっても旧作愛が感じられてクォリティ高ければ評判よくなるでしょ
人気声優取ってつけたような配役だったり、キャラデザの違和感強かったりするとコケる感じ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:41:16.43ID:/+4NreNw
なんかね流行りや有名どこ使ってただただ豪華にしたかっただけって感じよね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:13:27.88ID:a/o6xlKv
>>811
セラムンCCさくら後は東京ミュウミュウ、ぴちぴちピッチ、しゅごキャラがなかよしの顔だったね。シュガシュガルーンやかみちゃまかりんも面白かった。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 06:10:46.45ID:gtlwM/W8
同年代のアニメファンと話していたら
Sまでは見てたけど以降のスーパーズやスターズは見てないという人少なくないなあ
セーラームーンの人気が下がり出したのってどのシリーズからだっけ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 07:00:50.07ID:Zp8VEFPa
裏付けとしてはブックオフに行くとSまでは沢山あるけどスーパーズ以降の単行本は大抵置いていない。原作も売れなかったのだろう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:45:44.62ID:5q3XsfCq
>>827
Wikipediaの視聴率見てみると、Sまでは10%超え安定、SuperSで10%超えたり超えなかったり、スターズで10%超えないのが普通、って印象
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:59:04.45ID:uvd3qh0/
みんなも書いてるけどSがピークで間違いないと思う。
リアルタイムで見てた人ならほぼ同意してくれるんじゃないかな。
でも余力でその後2年も続けられたのは凄いと思う。
土曜のゴールデンタイムだしね、大したもんだよ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:16:41.39ID:F5X6+etx
結局RからSSまでちびうさいないとストーリーにならなかったもんな。
ぶっちゃけSの時はちびうさ退場でSSでホタルと出会ってもよかったっておもったわ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:27:09.25ID:uvd3qh0/
ちびうさとカルテットが戦ってる?と
子供同士で遊んでるようにしか見えなかったw
それはそれで微笑ましくはあるんだけど何か違うなと。
人力飛行機のちびうさとベスベスなんて特に。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:15:03.32ID:fgoOFiae
当時
恋愛とかの緩めの話多めでやるには
お子様ターゲットにするには
女子中学生で進学してくうさぎ達じゃ
苦しくなってきて
対象下げたって事?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:27:07.21ID:SseLumrC
違う違う
東映が子供におもちゃ売って欲しさに
ちびうさ主役でと指定したんだよ
おかげで寿命縮まったな

なのに制作側の抵抗なのか、子供向けにするにはトリオと鏡覗きが変態すぎた
あれは普通に親が顔顰めるし、途中でカルテットで軌道修正しても遅かったと思う
相手役馬だし
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:42:01.99ID:yBu/y7rE
トリオのおかげでちびうさ主役でも見れたのに、後半カルテットになってからマジでちびっ子だらけになってつまらなかったなー
シリーズで一番つまらないかも
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:43:22.27ID:UofGPRux
戦隊シリーズとして期待しての発言だろ
それを反省してプリキュアはオリジナルで基本1年入替制に
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:39:55.94ID:oEmc+slW
セーラーウォーズの設定があるし、1年入れ替え制で
プリキュアみたいにいろんなセーラー戦士が見られたんだろうか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:49:13.66ID:WonXcuZJ
ないない
ギャラクシア以外のコスチューム見たらネタ切れと分かる
それに失敗したあちらの方の旧未登場キャラの格好もダサいやん
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 17:25:14.43ID:w8yMgNjW
スターズキャラソン聴いてるけどギャラ様と大気の曲が楽しい
大気のせまる、せまる、ギャラ〜クシア〜に何度聞いても笑う
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:41:19.26ID:x4ypP70V
SuperSはちびうさ主役というよりゲストキャラ主体な印象
ちゃんとレギュラーキャラメインの回は面白かったし
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 22:36:03.64ID:EXw5/oob
ちびうさはR(特に原作)で母親から寝取り願望を想像させるような悪印象だったから
Sでほたるちゃんに心から尽くした描写で本当は純粋なキャラなんだと思えたから必要だろ
ほたるちゃんもちびうさだから心を開けた
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:11:56.93ID:sBBhrNku
セーラームーン世代は結局の所何年〜何年生まれ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:44:09.94ID:PPrgC51j
30〜45って15歳分もあるんだな。ワイ1986年生まれだけどモロドンピシャじゃん。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:33:46.84ID:VrsvgXxf
1992〜1997の放送期間だから
当時の幼稚園から高校生、はたまた大人のお友達まで幅広いよね
子供をターゲットにしていたのに、大人の男から支持された亜美ちゃんとかさ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:55:27.69ID:DdRq3Ohg
コアなセーラームーン世代は85〜90年生まれじゃないかなと思うけどね。旧アニメを無印から視聴して記憶にも残るという意味では。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 16:54:03.20ID:p3R79itk
俺のところだけだろうけど
少女向けアニメを子供であっても男が観るのは恥ずかしいという感じがあって
しかも独りっ子で放送時間がゴールデンタイムの家族で飯を食う時間だったから
リアルタイム世代だがセーラームーンをちゃんと観たのは大人になってからだなあ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:26:08.79ID:AaqqBTiL
初期のアイキャッチを見るに
セーラームーンは最初から
男性視聴者も想定して作られてるよね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 19:22:21.77ID:z7qUeWMg
頭がよくなるから平成教育委員会、教養なるからと昔話をみせられた家もたくさん
あとは巨人ファンのオヤジがいようもんなら
まあセーラームーンも広島ヤクルトあたりに潰されまくったが
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 19:45:36.02ID:Ru1XzbZx
当時進研ゼミとってたんだけど、勉強教材以外におまけの遊びの雑誌みたいなのもついてきて、そこで小学生の女の子が投書で「セーラームーンは変身するときに裸になるのに、同級生男子も見ているのはスケベだと思います」といのがあった
変身シーンが裸かといわれると微妙だけど、まあ確かに
あの頃は同時期くらいにエヴァも放送していてミサトのベッドシーンの次の日は学校の男子の間で話題になってた
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 19:53:18.67ID:p3w7vnNB
セラムンよりちょっと上の世代のアニオタは
ミンキーモモ〜パステルユーミの魔法少女アニメは必須科目だったんだよ

更にその上はサリー、メグの再放送ヘビーローテーションを見て育った世代
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:22:33.33ID:Cg/u4OnR
>>864
大洋、中日、阪神にも潰されたよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:37:10.71ID:+QO3SqlC
>>861
当時のゴールデンタイムだぞ
家族で見ること多いんだから
大人だって楽しめるような作品にしないと
チャンネル(死語)変えられちゃうじゃん
当時の本読むと子供と見てたけど
親もはまっちゃったって話チョクチョク
聞くな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:44:24.32ID:Cg/u4OnR
深夜アニメだったら大きなお友達向けに自由度MAXで製作出来たのにな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:44:34.81ID:8VKNxLZO
全盛を極めたプロ野球ナイター中継も視聴率が取れなくなってBS行き
たまにしか地上波放送しない
栄枯盛衰
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:52:18.37ID:Cg/u4OnR
セーラームーンは大洋VS巨人、中日VS巨人、阪神VS巨人に潰される事が度々あったな。
確か阪神強かった。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 21:07:24.28ID:Cg/u4OnR
>>867
1970年代後半生まれがドンピシャだ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 21:32:07.80ID:3lRR2FaQ
アニメがゴールデンタイムに放送してた頃が羨ましいって若い子もいるけど
当時は野球中継が天敵だったんだよな
フジの世界名作劇場はそれでつぶされたようなもんだ

「編集王」という漫画があったんだけど
その中で漫画家が無理矢理「ブルセラムーン」という漫画を描かされるという話をやってた
大友克洋も最初のセーラームーンのアニメの海外進出がダメになった時に日本の恥が世界に知られず良かったみたいなこと言ってて
社会現象のような大ヒットはしたんだがセーラームーンに対しての評価が全員肯定的という感じではなかったな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:00:41.61ID:XFeov1fy
>>879
今のニチアサの祖とも言うべき「とんがり帽子のメモル」がまだ土曜19時に放送していた頃、
注目を浴びたのは裏番組だった日テレのルパンパート3が
夏季に野球中継で長期休止してたからなんだよ

間接的にだが、野球中継が無かったら今のプリキュアは無かったかも知れない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:39:01.94ID:hyYjWV1s
深見さんと篠原さんがスペースやるんだってね。
でも篠原さんがサインしていいのかなぁーって。躊躇してた。旧デザじゃないもんね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:33:22.60ID:uSAU5UDc
>>755
サンデー毎日から来たんだけど🤭
言うか知り合い娘それも北野から神戸大学と結構賢い知り合い娘は
アラサー当然セーラームーン世代だが
セーラームーンファンてこういうの多いの?
セーラームーンと進学校組合せがグッド🤣
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 15:52:35.38ID:2vGhlJKC
本放送は土曜日7時にやってたけど
土曜日っていうのもけっこう大事な要素だったと思う。
明日は日曜だし子供にとっては一番嬉しい時間帯じゃないかなと。
もし平日の放送だったら印象も変わっていたかも。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:35:39.69ID:Yh8nFe2U
嵐の櫻井がミュージックステーションでスラムダンク見てるついでにセーラームーン観てたと言ってたな
あいつらも考えてみればその世代か
マーズの「火星に代わって折檻よ」を「『折檻』ですよ。『折檻』」とタモリ話してたが
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:57:11.90ID:gJT7vJg1
>>884
テレ朝の土曜夜7時アニメ枠は2000年のマシュランボーが最後で
フジの日曜夜7時枠アニメもONE PIECEが2006年に日曜朝9時に放送が移行だから
だいたい2000年代初頭でアニメがゴールデンタイムで放送は終わったって印象
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:54:23.92ID:sW6P+9Zf
>>886
主演クラスの声優でいうと男性は60年代後半生まれ、女性は70年代前半生まれあたりが最後だな
それより下のほちゃや般若やペヤングとかの世代からはほぼ深夜一辺倒になった
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:16:51.34ID:f83fR76b
>>884
確かに平日の放送だったらもう少し淡白な印象を持たれたかも知れないな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:25:22.95ID:6IGTOMms
鷲尾プロデューサーの弁によるとプリキュアのコンセプトはセーラームーンのような変身ヒーローにドラコンボールとエアマスターの格闘技要素を組み合わせたものなんだけど
セーラームーンと差別化するために前世の因縁や運命といったものは廃して本当に普通の女子中学生が変身にしたそうだ
もっともプリキュアもシリーズが続くにつれて何でもありになっちゃったけどね
宇宙人やロボットまでいるし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:04:35.46ID:6JDthZc/
シリーズ化ちゅうのはそういうもの
こだわりに囚われていたら先には進めん
血を吐きながら続ける悲しいマラソン
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:00:04.88ID:TRMWIedn
エターナル衣装の実写版も製作を
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:32:25.02ID:lMoxE9op
セーラームーンは安藤正浩作監回はハズレとか言われてたな
ギャグだとあの絵は良いんだけど美少女を描かせるといつも変な顔になるんだ
中村太一も評判悪かった記憶がある
逆に伊藤郁子や長谷川眞也は当たりと言われてた
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:43:40.26ID:KePOOyrg
何故か亜美ちゃん回は安藤作監が多いのよねw

他にもネフライト編で
セーラームーンがなるちゃんに堂々と素顔を晒しても
正体がバレなかったのは安藤作監回だっからだ!
とか言われたりした
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 11:16:34.02ID:Qv4PSXJx
亜美ほたるは青野厚司さんとかなら良かったかもしれない
反対にうさぎレイ美奈子まことあたりのアホ回は大塚正実さんや奈須川充さん

制作会社が違うからムリなんだろうが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況