アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト
https://www.ginei.jp/
◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。
【前スレ】
銀河英雄伝説 第163頁 汚名 Kap.Ⅳ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1667730735/
探検
【銀河英雄伝説】銀河の歴史がまた164ページ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/10(金) 17:26:41.98ID:vSWfIxp3
2023/03/08(水) 17:03:52.83ID:GFtKKV2h
いばったやーつは きーらいっだっぜー♪
そっくりかーええった でっかいツーラーのー♪
ハーナをーあーかしって やるのがしゅっみっさー♪
ザマーミローイwwwwwwww
ヤン艦隊の隊歌にちょうどいいな
そっくりかーええった でっかいツーラーのー♪
ハーナをーあーかしって やるのがしゅっみっさー♪
ザマーミローイwwwwwwww
ヤン艦隊の隊歌にちょうどいいな
2023/03/08(水) 17:08:21.98ID:mGcMb2Em
2023/03/08(水) 18:46:36.90ID:3MLeIFR5
ヤン艦隊の気風とは言うけど、入れ替わりが激しすぎて皆が皆そう染まってるとは思えないなぁ
第13艦隊はアムリッツァで3割を失った上、戦後に多数の将兵が引き抜かれて新兵で穴埋めされる
ヤン艦隊となってからはガイエスブルグ戦ではグエンの分艦隊が全滅
バーミリオンでは約半数が死亡、その後に艦隊は解散
マルアデッタの方に参戦した連中はほとんどが死亡
回廊の戦いの時点でイゼルローンに集結できた元ヤン艦隊なんて1割もいたのかどうか
第13艦隊はアムリッツァで3割を失った上、戦後に多数の将兵が引き抜かれて新兵で穴埋めされる
ヤン艦隊となってからはガイエスブルグ戦ではグエンの分艦隊が全滅
バーミリオンでは約半数が死亡、その後に艦隊は解散
マルアデッタの方に参戦した連中はほとんどが死亡
回廊の戦いの時点でイゼルローンに集結できた元ヤン艦隊なんて1割もいたのかどうか
2023/03/08(水) 19:12:41.03ID:+II/8rMu
2023/03/08(水) 20:13:21.86ID:O+EBN2Aw
フォーゲル中将(アスターテでのラインハルト麾下)ってその後どうなったんだろう。ゲームだとその後大将に昇進してたけど。戦死したエルラッハは何故か二階級特進せずに中将止まり。
2023/03/08(水) 20:25:20.76ID:GFtKKV2h
少人数で自動操縦してた兵士達が
昔上官の結婚式で花嫁が花婿の息子と駆け落ちしてお流れになったパーティー
(それも笑えるけど)の話で毒舌を言い合ってた連中も
過去の所属部隊ではお堅い軍人さんだったのかもなあ。
まるでメルカッツ提督みたいに。
昔上官の結婚式で花嫁が花婿の息子と駆け落ちしてお流れになったパーティー
(それも笑えるけど)の話で毒舌を言い合ってた連中も
過去の所属部隊ではお堅い軍人さんだったのかもなあ。
まるでメルカッツ提督みたいに。
2023/03/09(木) 00:33:18.48ID:1040o+h3
2023/03/09(木) 10:11:17.00ID:lF2sVGxe
ブリュンヒルトの艦橋の指揮座の後ろにある自動ドアなんだけど
千利休の茶室の入り口みたいに身をかがめないと通れないくらい低いけど
なぜなのか やっぱりちゃんとした理由があったりする?
千利休の茶室の入り口みたいに身をかがめないと通れないくらい低いけど
なぜなのか やっぱりちゃんとした理由があったりする?
2023/03/09(木) 11:16:15.49ID:yEC5b2R7
いや、あそこは階段になっていて普通の高さのドアだよ
身長190越えてるキルヒアイスでも問題無い
身長190越えてるキルヒアイスでも問題無い
2023/03/09(木) 12:09:06.98ID:oqcX18N4
2023/03/09(木) 14:09:36.69ID:uU4Yt607
>>335
コンテが富野w
コンテが富野w
2023/03/09(木) 18:09:05.35ID:yEC5b2R7
ビッテンフェルトはウランフ艦隊を撃破したとはいえ、
ウランフ艦隊から受けた損害もかなり大きかった
ラインハルトの戦略によって同盟軍が弱体化してなかったら勝てたのかどうか妖しいものだ
ウランフ艦隊から受けた損害もかなり大きかった
ラインハルトの戦略によって同盟軍が弱体化してなかったら勝てたのかどうか妖しいものだ
2023/03/09(木) 18:14:09.36ID:6nbHWDSd
>ラインハルトの戦略によって同盟軍が弱体化してなかったら勝てたのかどうか妖しいものだ
そもそもの前提が、勝つためにラインハルトが戦略を立ててるの。
そこをひっくり返すと、物語が成り立たんってわからんか?。
そもそもの前提が、勝つためにラインハルトが戦略を立ててるの。
そこをひっくり返すと、物語が成り立たんってわからんか?。
2023/03/09(木) 21:29:44.11ID:OXt4I9CJ
>>340
ノーガード殺法w
ノーガード殺法w
2023/03/09(木) 23:57:00.66ID:NZriL77g
>>336
出入りに不自由は無いはずだけど、気密扉になっているはず。艦橋が脱出する時のために。
出入りに不自由は無いはずだけど、気密扉になっているはず。艦橋が脱出する時のために。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 13:16:12.09ID:279rq1Sg 艦橋が脱出とは?
2023/03/10(金) 13:30:40.70ID:NjKIsHPo
脱出ポッドになってるってことかな?
2023/03/10(金) 14:43:22.22ID:tF/smzJO
エンタープライズDみたいに分離するってことじゃね
2023/03/10(金) 15:44:23.29ID:fSmuWCGM
艦橋要員の脱字と考えられる
2023/03/10(金) 20:39:58.34ID:NjKIsHPo
デュークフリードとかレプカみたいに
緊急出動用の滑り台をシャーッと滑り降りるのかと一瞬思った昔
緊急出動用の滑り台をシャーッと滑り降りるのかと一瞬思った昔
2023/03/10(金) 21:30:39.99ID:qwYRFU1k
ケンプがワルキューレのエースパイロットというのは笑える オフレッサーの部下って感じなのに
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 22:03:08.43ID:279rq1Sg 艦長としての資質と艦隊指揮官としての資質は別だけどマリノは両方を備えていたって語られてたけど、
ケンプはワルキューレのパイロットから艦長になって、さらに提督になってるわけだから多才だよな
ケンプはワルキューレのパイロットから艦長になって、さらに提督になってるわけだから多才だよな
2023/03/10(金) 22:44:53.79ID:ey7KZc0I
コクピット窮屈そう
照ノ富士が軽に乗ってるみたいな
照ノ富士が軽に乗ってるみたいな
2023/03/10(金) 23:52:33.77ID:NjKIsHPo
しかも嫁はんが魔女っ子メグ
2023/03/11(土) 06:10:15.63ID:3SmlM0ox
え?吉田理保子が出演してたんだ?
2023/03/11(土) 07:38:53.51ID:6TnL1ghd
2023/03/11(土) 09:48:00.59ID:dWdtWiO7
ラインハルト嫁とヤン・ウェンリー嫁もやろ
2023/03/11(土) 09:59:57.54ID:6TnL1ghd
その二人は嫁以外の役目があるじゃん。
2023/03/11(土) 10:01:28.55ID:CjYVzMqF
ルッツ嫁(婚前未亡人) フリードリヒ嫁? ユリアン嫁(予定)も
2023/03/11(土) 10:12:15.56ID:25vKMqNI
そういえばカリンはスパルタニアンのコックピットでGに苦しむ演出あったな
慣性制御くらいできないのか
慣性制御くらいできないのか
2023/03/11(土) 10:19:03.00ID:999SctBc
>>357
シュタインメッツ「・・・」
シュタインメッツ「・・・」
2023/03/11(土) 10:37:47.58ID:9/MEhjc+
>>357
久々にワロタ「・・・」
久々にワロタ「・・・」
2023/03/11(土) 10:59:46.60ID:rqqmP9Vo
ラング夫人を忘れてもらっては困る
2023/03/11(土) 11:45:49.08ID:9/MEhjc+
あの嫁はん軍務尚書とも面会予定で
フェルナーがアポイントメントの対応してたらおもしろかったのに
フェルナーがアポイントメントの対応してたらおもしろかったのに
2023/03/11(土) 14:58:51.33ID:CjYVzMqF
ラングが匿名で寄付してたのが死刑前に分かっていたら酌量減刑されて無期になっていたりしたのかね?
2023/03/11(土) 15:58:21.82ID:KSm5jLJC
国事犯だから無理
2023/03/11(土) 17:22:35.05ID:3SmlM0ox
ロイエンタールのやったことは関羽の「虎の子を犬の子にやれるか」いう侮辱にも似てるな
2023/03/11(土) 19:51:07.80ID:rqqmP9Vo
ラングがロイエンタールに罵倒されることとなったのはレンネンカンプについての議論でのことで、
結局、ラインハルトがレンネンカンプを高等弁務官として登用したことが発端なんだよな
これがワーレンなりメックリンガーであれば何も問題は起きなかった
メックリンガーなら同盟の文化芸術への興味があるから前向きな働きが期待できただろうに
オーベルシュタインさえも反対意見を出していたのに、なぜレンネンカンプで押し通したのか
結局、ラインハルトがレンネンカンプを高等弁務官として登用したことが発端なんだよな
これがワーレンなりメックリンガーであれば何も問題は起きなかった
メックリンガーなら同盟の文化芸術への興味があるから前向きな働きが期待できただろうに
オーベルシュタインさえも反対意見を出していたのに、なぜレンネンカンプで押し通したのか
2023/03/11(土) 20:08:34.87ID:dWdtWiO7
ラインハルトが若い頃に数少ないフェアで理解度の高かった上司やったからなレンネンカンプは
その頃からの功績への花向け的意向もあるし、一度ヤンに負けたくらいでレンネンカンプがあれだけ執拗にヤン・ウェンリーの排除を考えていたとは想定の範囲外やったのやろ
しかも同盟の新首脳らがヤンを生贄にしようとするとまでは思わなかったやろうし
その頃からの功績への花向け的意向もあるし、一度ヤンに負けたくらいでレンネンカンプがあれだけ執拗にヤン・ウェンリーの排除を考えていたとは想定の範囲外やったのやろ
しかも同盟の新首脳らがヤンを生贄にしようとするとまでは思わなかったやろうし
2023/03/11(土) 20:27:51.62ID:anBBWASV
メタ的なこと言っちゃうけど
あそこで上手く統治しちゃうと銀英完!ってなっちゃうし……
あそこで上手く統治しちゃうと銀英完!ってなっちゃうし……
2023/03/11(土) 22:32:13.23ID:K8a+BKBm
2023/03/11(土) 22:59:41.71ID:4kncDTfG
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 11:17:45.04ID:6n38TSB4 メタ的な理由はともかく
失敗したらそれだけの事とオーベルの反対を跳ね除けて決めてるからな
あれは潜在的にやらかしを期待してた証拠
読者視点からもワーレンルッツシュタインメッツ辺りなら無難にこなしてた事は想像しやすいし
失敗したらそれだけの事とオーベルの反対を跳ね除けて決めてるからな
あれは潜在的にやらかしを期待してた証拠
読者視点からもワーレンルッツシュタインメッツ辺りなら無難にこなしてた事は想像しやすいし
2023/03/12(日) 17:02:40.43ID:KU5HjYL8
ラインハルトが死んだあと爺になったヤンが蠢動というのも様にならないな
2023/03/12(日) 17:28:18.30ID:qtiBpRgN
あんま若いと同盟側が反発しそうだから見た目の貫禄があるレンネンを選んだ説
2023/03/12(日) 19:44:12.61ID:KU5HjYL8
ミスターレンネンは原作の描写だと貧相な顔なんだよな
アニメだと見事な押し出しにしてもらったけど
アニメだと見事な押し出しにしてもらったけど
2023/03/12(日) 20:50:16.02ID:g87T71D7
ヒゲが貧相なんじゃなかったっけ?
2023/03/12(日) 22:04:11.99ID:gg3Z3By0
ラインハルト麾下ではヒゲとハゲは禁止にすべきだったと思う。
そうすればガイエルスブルク爆発もロイエンタールの乱も無かった。
そうすればガイエルスブルク爆発もロイエンタールの乱も無かった。
2023/03/12(日) 22:44:04.95ID:lkSM+3Vl
>>375
貧相な顔に立派すぎる髭という描写
貧相な顔に立派すぎる髭という描写
2023/03/13(月) 01:04:14.86ID:IKAfyeyT
せやったかのう。ワイの記憶違いか。
ところでアニメのレンネンはシベリア送りしそうな立派な顔立ちやね。
ところでアニメのレンネンはシベリア送りしそうな立派な顔立ちやね。
2023/03/13(月) 01:25:07.73ID:vAOnOgte
>>378
ファンファンかもしれんぞ
ファンファンかもしれんぞ
2023/03/13(月) 04:24:03.51ID:SDL2z5aS
オフレッサー好きだったわw
ミッターマイヤーとロイエンタールが1対1で出会ったらすっ飛んで逃げると言ってたが
シェーンコップとオフレッサーだといい勝負になったんだろうか
キルヒアイスとリューネブルクも強かったけど
ミッターマイヤーとロイエンタールが1対1で出会ったらすっ飛んで逃げると言ってたが
シェーンコップとオフレッサーだといい勝負になったんだろうか
キルヒアイスとリューネブルクも強かったけど
2023/03/13(月) 08:10:43.20ID:V2+rW1yv
黄金の翼でない外伝のレンネンカンプは微妙に迫力ないように調整されてるんだよな
原作描写との違いからの反省なのか作画スタッフの好みなのかしらんけど
原作描写との違いからの反省なのか作画スタッフの好みなのかしらんけど
2023/03/13(月) 11:26:52.52ID:mhl9I5UR
>>371
これラインハルト一言多いよなあ
世話になった上司のことなのに
支配者としてイケイケ絶頂だとこんなものかと
ロイエンタールの反乱の時も俺を怒らせたお前が悪いモード
今となってはだけどもしもキルヒアイス生きてたらそこは皇帝として度量の大きいところをあえてお示しくださいとロイエンタールがマジで振り上げた手を下ろさざるを得ない流れにしてくれたように思う
多分だけどキルヒアイス生きてたらラインハルトは敵敵敵となることもなくソフトランディングできてたのかもね
これラインハルト一言多いよなあ
世話になった上司のことなのに
支配者としてイケイケ絶頂だとこんなものかと
ロイエンタールの反乱の時も俺を怒らせたお前が悪いモード
今となってはだけどもしもキルヒアイス生きてたらそこは皇帝として度量の大きいところをあえてお示しくださいとロイエンタールがマジで振り上げた手を下ろさざるを得ない流れにしてくれたように思う
多分だけどキルヒアイス生きてたらラインハルトは敵敵敵となることもなくソフトランディングできてたのかもね
2023/03/13(月) 12:59:10.90ID:5GLKeSbU
キルヒアイスの死後、ラインハルトは俺を理解しないものばかりと愚痴ってたが理解してもらう努力をキルヒアイスの生前から怠ってたからな
例えばユリアンのフェザーン赴任前のヤンみたいに
オーベルシュタインは敢えて無視したようだがキルヒアイスはラインハルトの通訳も兼ねてたからな
例えばユリアンのフェザーン赴任前のヤンみたいに
オーベルシュタインは敢えて無視したようだがキルヒアイスはラインハルトの通訳も兼ねてたからな
2023/03/13(月) 13:41:53.55ID:IKAfyeyT
>>379
実はそれワイも思っとったwww
実はそれワイも思っとったwww
2023/03/13(月) 22:52:26.16ID:V2+rW1yv
>>371
おれはレンネンカンプが失敗することを期待してたのではないかと内省してるから許してあげて
おれはレンネンカンプが失敗することを期待してたのではないかと内省してるから許してあげて
2023/03/13(月) 23:47:50.27ID:F+mCoES2
ラインハルトが期待していたレンネンの失敗というのは、
なんというかもっと軽い、オーベルシュタインの稲刈りくらいの失敗だと思うんだよね。
なんというかもっと軽い、オーベルシュタインの稲刈りくらいの失敗だと思うんだよね。
2023/03/14(火) 08:36:40.85ID:eBC5ut9y
大好物の大規模艦隊戦を2回できたからなあ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 10:54:41.18ID:Jd6cFtyo ラインハルトは割と人事で失敗しまくってる気がする、ラグナロック作戦でのゾンバルトとかもそう
ミッターマイヤーが自分がやりますと言ってるのに、それを退けてあえてゾンバルト
そもそも2000万将兵を養い、ウルヴァシーを恒久基地化するための膨大な補給物質の運搬の護衛が数千隻というのがおかしい
たとえゾンバルトが細心の注意を払っていたとしても勝てるわけもない
ヤンは一個艦隊で活動してるのだから、倍の二個艦隊以上を護衛につけたとしても過剰ではなかっただろうに
ミッターマイヤーが自分がやりますと言ってるのに、それを退けてあえてゾンバルト
そもそも2000万将兵を養い、ウルヴァシーを恒久基地化するための膨大な補給物質の運搬の護衛が数千隻というのがおかしい
たとえゾンバルトが細心の注意を払っていたとしても勝てるわけもない
ヤンは一個艦隊で活動してるのだから、倍の二個艦隊以上を護衛につけたとしても過剰ではなかっただろうに
2023/03/14(火) 12:42:09.41ID:6J2xq31V
メタ的に補給に苦しまないとラインハルト軍が窮地に落ちないからな
2023/03/14(火) 13:11:26.95ID:DkADO+5A
若手らの功名心による焦りで足引っ張られる描写もね
2023/03/14(火) 22:39:20.17ID:6hJvMSXc
提督たちはスタメンと控えの力量差がごっついね
2023/03/14(火) 23:27:44.00ID:eBC5ut9y
確かに補給は大事だけどミッターマイヤー使うのは浪費とおもったんだよな
じゃあワーレン、ルッツ、シュタインメッツ、アイゼナッハあたりなら浪費にならないのだろうかという疑問はある
じゃあワーレン、ルッツ、シュタインメッツ、アイゼナッハあたりなら浪費にならないのだろうかという疑問はある
2023/03/15(水) 04:34:43.69ID:+F3irxkw
外伝で補給艦の艦長だったアイゼナッハにするのが
ベストではなかろうか?
ベストではなかろうか?
2023/03/15(水) 08:01:14.40ID:0q7mdZA3
でもゾンバルトが細心の注意をしてたら損失出しまくっても自決させられることは無かっただろう
2023/03/15(水) 13:26:01.46ID:WHjbNS84
ゾンバルトはおかしいわな
定時連絡なんて基本だし、やられた後もトゥルナイゼンが来るまで報告してなかったってことだろ
定時連絡なんて基本だし、やられた後もトゥルナイゼンが来るまで報告してなかったってことだろ
2023/03/15(水) 14:25:17.79ID:LkeHks82
定時連絡なんて部下に指示出しておくだけでいいしな。何もゾンバルト本人が通信する必要もあるまいに。
2023/03/15(水) 17:41:40.77ID:UdAFuViC
2000万人将兵の一年分の食料と燃料の護衛にゾンバルト率いる800隻しか付けなかったラインハルト
同盟のロボスと50歩100歩でしょこれ
危険を感じて連絡したところで救援が間に合うはずもないわ
しかしそれだけの物資を失っても作戦がすぐには瓦解しなかったんだから帝国の補給体制はすごいね
同盟のロボスと50歩100歩でしょこれ
危険を感じて連絡したところで救援が間に合うはずもないわ
しかしそれだけの物資を失っても作戦がすぐには瓦解しなかったんだから帝国の補給体制はすごいね
2023/03/15(水) 18:16:05.55ID:WHjbNS84
同盟輸送艦の描写みるとどうも火砲が搭載されてるようなんだけど帝国はどうなんだろうな
2023/03/15(水) 18:24:24.91ID:1dqXMq9x
帝国の遠征計画もガバい
2023/03/15(水) 19:22:25.86ID:D94FSn5o
>>388
イゼルローン攻めに経験者のミュラー外す糞人事w
イゼルローン攻めに経験者のミュラー外す糞人事w
2023/03/15(水) 20:19:26.37ID:0PpoNiVD
ガイエスブルグ要塞に動力つけたときイゼルローンなんて無視してハイネセンまで行っちゃえばよかったのに
2023/03/15(水) 20:20:57.82ID:1dqXMq9x
大質量の側でワープするのは危険みたいな設定あった筈
2023/03/15(水) 23:13:36.04ID:JXd29zQV
話が噛み合ってない感
404名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 10:22:29.94ID:R3mmDQ+0 『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』事前登録10万件突破!
声優・屋良有作さんがナレーションを担当したティザーPVを公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001166.000036635.html
声優・屋良有作さんがナレーションを担当したティザーPVを公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001166.000036635.html
405名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 11:20:22.71ID:cXlPOwrn アニメ版でいえば、潮汐力によってイゼルローン要塞と対面してる方向の液体金属が厚さを増し、防御力が上がるのであれば、
どんどん進んでイゼルローン要塞の横を通過することもできたかもしれない
無論ヤンがいなければの話だが
ガイエスブルグはイゼルローン回廊の帝国側に移動させるだけでも十分すぎる意義があったよね
今後イゼルローンを攻める際の拠点となるし、同盟側は対応するために常に大戦力を維持し続けなければならなくなる
ガイエスブルグと言えば、イゼルローンと違ってところどころ剥き出しになってるのは液体金属が経年で蒸発したせいと言われてるけど、
イゼルローンを攻めるにあたってなぜ補給しなかったのだろうね?
多少なりともトールハンマーによるダメージを軽減できただろうに
どんどん進んでイゼルローン要塞の横を通過することもできたかもしれない
無論ヤンがいなければの話だが
ガイエスブルグはイゼルローン回廊の帝国側に移動させるだけでも十分すぎる意義があったよね
今後イゼルローンを攻める際の拠点となるし、同盟側は対応するために常に大戦力を維持し続けなければならなくなる
ガイエスブルグと言えば、イゼルローンと違ってところどころ剥き出しになってるのは液体金属が経年で蒸発したせいと言われてるけど、
イゼルローンを攻めるにあたってなぜ補給しなかったのだろうね?
多少なりともトールハンマーによるダメージを軽減できただろうに
2023/03/16(木) 13:09:00.51ID:D7YsgQqP
そういえば原作では要塞の表層てデススター状態で雲くらいの表現しかなかったと聞いたけど
潮汐力で敵攻撃無効化+防御強化の下りはどんな描写だったん?
潮汐力で敵攻撃無効化+防御強化の下りはどんな描写だったん?
2023/03/16(木) 15:48:36.37ID:LFPblMAs
>>406
アニオリ
アニオリ
2023/03/16(木) 15:48:48.07ID:cXlPOwrn
そういえばガイエスブルグのワープ&航行用エンジンは一基あたりの大きさが数km四方もあって、
それが合計24基もあるわけだけど、帝国歴489年初頭に作戦を提案してから、
ワープ実験を行うまでたった数か月って、帝国の工業力やばいね
そりゃ大艦隊をポンポン生産できるわけだよ
それが合計24基もあるわけだけど、帝国歴489年初頭に作戦を提案してから、
ワープ実験を行うまでたった数か月って、帝国の工業力やばいね
そりゃ大艦隊をポンポン生産できるわけだよ
2023/03/16(木) 15:48:54.01ID:LFPblMAs
>>406
アニオリ
アニオリ
2023/03/16(木) 18:06:30.87ID:QscpxX1K
あれだけの要塞を動かせるなら50キロくらの大きさの小惑星に動力つけてイゼルローンにぶつければよかったのに
で代わりにガイエスブルグを置く
で代わりにガイエスブルグを置く
2023/03/16(木) 18:32:14.31ID:4Gyy38sX
>>410
ガイエスブルグをぶつけてから、新たな要塞持ってくるのじゃダメ?
ガイエスブルグをぶつけてから、新たな要塞持ってくるのじゃダメ?
2023/03/16(木) 18:57:37.88ID:h1v6RbPh
ぶつける前提ならガルミッシュ要塞やレンテンベルク要塞も一緒に動かすだろ
2023/03/16(木) 19:08:43.31ID:UbiV0o8S
アルテミスの首飾り攻略したような方法は使えなかったんやろか
2023/03/16(木) 19:19:19.73ID:QscpxX1K
わざわざ金掛けた要塞じゃなくてもぶつけるだけなんだから天然物で充分だし安上がり
2023/03/16(木) 20:14:27.47ID:BUYmljnh
2023/03/16(木) 22:31:05.17ID:iqL/m6Ht
帝国軍の人事担当はタナーカ氏だから糞でもしょうがない。
2023/03/17(金) 03:44:29.05ID:fMOPWcH/
同盟の人事なんてもっとクソやけどなら
まあ、責任者も同じやけどw
だから、おもしろいとも言える
まあ、責任者も同じやけどw
だから、おもしろいとも言える
2023/03/17(金) 10:43:46.94ID:MUJLx6uR
ロイエンタールはバカは大嫌いだけど実力のある補佐役は大好きでしょ。
ミュラーが副司令官になったら、らしくないほど喜ぶと思う。
ミュラーが副司令官になったら、らしくないほど喜ぶと思う。
2023/03/17(金) 10:45:41.74ID:MUJLx6uR
ラング→黙れ下種
ベルゲン→歴戦の勇者
ベルゲン→歴戦の勇者
2023/03/17(金) 12:22:42.92ID:umhF8ibF
ラング→匿名で寄付する善人→私怨で興国の重臣を貶める売国糞野郎殿
ベルゲン→指令官を前に酔っ払うクズ→有能な副官
ベルゲン→指令官を前に酔っ払うクズ→有能な副官
2023/03/17(金) 12:31:52.02ID:YdWM7UcU
>>416
帝国軍の人事を完璧にすると、物語が3巻くらいで終わっちゃうじゃん。
帝国軍の人事を完璧にすると、物語が3巻くらいで終わっちゃうじゃん。
2023/03/17(金) 20:02:53.23ID:vsgzKZ75
各キャラ夫人役で有名声優ネタでリューネブルク夫人忘れとった
2023/03/17(金) 22:28:34.24ID:umhF8ibF
外伝まで広げるならバーゼル夫人も
中田浩二と池田昌子の組み合わせなんてカムイ外伝の1話くらいか
中田浩二と池田昌子の組み合わせなんてカムイ外伝の1話くらいか
2023/03/17(金) 23:07:05.73ID:vsgzKZ75
鼻血もんだよな
2023/03/18(土) 10:57:18.04ID:a6scv4X8
ロイエンタールってベルゲングリューン来る前は誰がナンバー2だったのか
2023/03/18(土) 11:17:59.19ID:Rpwvtf2Z
ディッタースドルフとかバルトハウザーあたりかな
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 20:56:09.73ID:Ol3d2bUU ゾンネンフェルスとか朱羅とか
2023/03/19(日) 06:59:56.76ID:hmQW68Vd
わが征くの良品BD届いた
BD、ちゃんとケースに入ってて、お詫びのステッカー同封
良品BD、ちゃんとケースに入れてるなら、
外箱と特典のフィルムを抜いて送ってください、としたらよかったのでは
BD、ちゃんとケースに入ってて、お詫びのステッカー同封
良品BD、ちゃんとケースに入れてるなら、
外箱と特典のフィルムを抜いて送ってください、としたらよかったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 「職業選択の自由」って不要じゃない?氷河期みたいに「これは嫌だ、あれはやりたくない」からの「生活できる年金よこせ」ってもうね [289765331]
- 自民「原発事故の帰還困難区域除染しないけど、個人の責任で活動していいよ。自己責任で被曝管理してね」 [256556981]
- 【悲報】大阪万博、この時間に帰ってる人たちが居る🥹 [616817505]
- ビール、値上げで販売数量-36% [256556981]
- パパ活JK、この44歳男に「パパ活を家族にバラされたくなければ俺と付き合え」と脅されセックス→耐えきれず家族に打ち明け逮捕に繋げる [597533159]