>>596
誤解させてそれを利用する
つまり”嘘”自体の性質と利用方法を辱知していることになる
誠実な生物であれば意図しない理解を感知したら修正するものだからね

となると
「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
が嘘となる