>>321
そうじゃなくて、
話題性があるけど女児アニメ化に向いている少女漫画の原作がなく、
(りぼんのハニレモとかコミックスが売れてるけどアニメ化に向いた作風ではない)
「代替」として男性向けとしては女性の嗜好に合った鬼滅やらラブライブやらに流れるだけ。

>>326
アニメに限らずランドセルとか見ても分かるけど、
水色やレモンイエローといったパステルカラーが飽きられつつある。ピンクだけは根強いけど。
女児向け商品でも最近はグレーグリーン、ライトブラウンといったアースカラーが売れ筋となってる。
ファッションや色はリバイバルなどの繰り返しがあるから、もしプリキュアが30年展開を目指しているのであれば、
セーラームーンのようないかにも80年代~90年代前半的な原色の方がまだ受けるんじゃね?と思ってきた。

あとプリキュアは講談社はほとんどタッチしてないし、バトルヒロイン物は一度消えてるぞ。
(2000年のEテレでのCCさくら放送終了から2003年のぴちぴちピッチ開始までの3年)