X



【ちゃお・りぼん】少女漫画・女児向けアニメ懐古スレ 【なかよし】

0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:21:21.35ID:Bh8D80KX
>>326
水色キュアや男キュアや成人キュアや異世界キュアや車なんて
20年前から求められてたのになかなか動かなかったしな

りぼんなら、マガジンのごとく
ハイファンタジー取り入れ、オタク層取り入れ(オタク女子が主人公のメタな恋愛漫画って意味じゃないよ)
に成功していないとおかしい
処女厨じゃないんだから受賞者の年齢ももっともっと上げろ

ヒーローガールはペルシャのカラーリングが久々に来ただけや
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:47:57.96ID:Bh8D80KX
女児向けが実写が受けず、大人の女性向けがアニメが受けず
女児向けが女ばっかが受けて、大人の女性向けが男女恋愛やヒーローがんじがらめが受けて
女児の読者には美少女が受けて、大人の読者には等身大の幼女が受ける
(敢えて二次元の内容は明示しない)と言われているけど果てしてそうかな

ヘテロ恋愛用のヒーローは確かにいらない子だが
静香ちゃんやお銀やタルるートくんの女性陣の男女逆のヒーロー(選ぶ女性側が優位で、年齢や容姿も対で頼むよ)や
セイヤみたいに性別が変わるヒーローなら話は別だな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:57:54.94ID:Bh8D80KX
まんがはじめて物語とひとりでできるもんは実写とアニメのミックスだったな

ランク王国のコスプレコーナーを見ると
カラーウィッグやカラコンやカラーペイントが流行る前だったのが分かる
当時から2.5次元風のセラミュはイレギュラーだった
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:18:10.11ID:3RZCtLF2
>>328
そんなの求めてるのはおっさんのアニオタだけ
もっと今の少女にも通用するの作れよ
そうじゃないならもう子供向けを名乗らないで欲しいね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:09:51.46ID:9p+/mgu4
プリキュアが黒キャラが商業的に受けなかったし(玩具欲しがる女児に売れなかった)
それでピンクセンターにしたら売れたからな
あれでやっぱ女児はピンク(と紫やら黄色やら水色)が良いって判断する材料にはなった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:11:31.83ID:3RZCtLF2
というかパステルカラーが人気なんでしょ
ド定番はやはり金髪だけどさ
ちゃおなんて金髪ヒロインの漫画ばかりだし
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:14:10.43ID:3RZCtLF2
ピンクばかりなのは戦隊ヒロイン物だからという理由もあるのでは
理由としてはそっちの方が強そう
戦隊物の主人公=赤(ピンク)みたいなイメージが強い
それがなければもう少し金髪主人公や他の髪色が主人公の比率も上がってたかもね

まあ何にしても古典的で保守的すぎるとは思うけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:25:08.68ID:1wUpqBM1
>>321
そうじゃなくて、
話題性があるけど女児アニメ化に向いている少女漫画の原作がなく、
(りぼんのハニレモとかコミックスが売れてるけどアニメ化に向いた作風ではない)
「代替」として男性向けとしては女性の嗜好に合った鬼滅やらラブライブやらに流れるだけ。

>>326
アニメに限らずランドセルとか見ても分かるけど、
水色やレモンイエローといったパステルカラーが飽きられつつある。ピンクだけは根強いけど。
女児向け商品でも最近はグレーグリーン、ライトブラウンといったアースカラーが売れ筋となってる。
ファッションや色はリバイバルなどの繰り返しがあるから、もしプリキュアが30年展開を目指しているのであれば、
セーラームーンのようないかにも80年代~90年代前半的な原色の方がまだ受けるんじゃね?と思ってきた。

あとプリキュアは講談社はほとんどタッチしてないし、バトルヒロイン物は一度消えてるぞ。
(2000年のEテレでのCCさくら放送終了から2003年のぴちぴちピッチ開始までの3年)
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:36:05.62ID:3RZCtLF2
>>335
そうなの?
女児には紫が人気って聞いたけどそれも飽きられたのかな
あとはターコイズみたいな色が人気だとも聞いたような気がするが
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:42:56.34ID:1wUpqBM1
>>328
そんなの求められてたか?

プリキュアが売れなくなったのはスマプリ辺りから前作デパプリ辺りまで6~8歳で卒業することだけ考えて
たいした冒険もせずにセーラームーンやプリキュア5の焼き直しを繰り返してきたのが、
国産女児向け以外の全てのアニメが男児向け・深夜アニメ・アニメ映画・海外ともにレベルが向上してきて、
対女児においてもそれらに魅力で負けつつあるからでしょ。

無理に深夜アニメなどのクリエイターをキャラデザに持ってくるとか小手先の改革より、
ハトプリの時みたいにテーマを大人も子供も共感できるものにする方が売れるのにね。
コロナ禍でタイミング的に最悪だったヒープリの時でさえも
最近のプリキュアにしてはテーマがしっかりしてたからこそ、後のトロプリやデパプリより売れてたから。

あと競合作品のプリティーシリーズ・アイカツらがカードゲームの販促が露骨だったせいで、
それらに興味がない子や遊ばせたくない親が離れていって
国産女児アニメそのものの市場が縮小していってコロナで明確になったことも無縁ではないかな。
あと特撮ガールズ戦士シリーズのタカラトミー以外のスポンサーも
調べれば芸能面でなかなかアレな組織だし、それを知ってる親なら子に見せたくないよねw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:55:04.87ID:REHIeRkp
>>323
そこらへん踏まえて

「(もう盛りを過ぎたであろう)オタ男向け美少女コンテンツのシリーズが女児向けのスピンオフ出す形で入ってくるというシナリオももう与太とか言えなくなってくるだろうね」

なんて思うわけですよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:21:47.43ID:Bh8D80KX
>>332
セーラープルートのドールも肌の色が薄めで
緑髪+黒セーラーじゃなくて
黒髪+紫セーラーに直されてたな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:36:47.87ID:Bh8D80KX
>>335
明治ザチョコレートやオーガニックコットンナプキン()
の辺りからベージュの人気が出てきたし
それと連動して砂属性も人気が出てきたし
サーティーワンは緑を使う時に抹茶ではなく
ピスタチオを使うようになった
ここで言われているターコイズも時々使っていると思う

原色と言うと漫画サロン板にある赤髪ロングスレを思い出す
何気に数多のメジャー原作に影響を与えている凄いスレ
女児向けはおにパンぐらいしか影響が見られない
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:42:13.05ID:Bh8D80KX
>>336
紫が人気出たのはゆめかわの影響で
心情と連動した空が実際にあの色をしているからだろうな…

菫や菖蒲や紫陽花や朝顔やラベンダーや葡萄がいきなり人気が出てきて
(季節感が出てる、悪夢に悩まされない安眠と関係している)
鬼滅で藤も人気になった
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:12:48.29ID:ujLlAvTr
ライトブラウンやベージュはピンクを乗算すれば
ピンクベージュにできるから強い
アースカラーの世界のピンクというか

グレーグリーンは夏目や薬屋みたいな
和風、中華ファンタジーで尊ばれてる印象
自分は聖剣LOMアニメみたいなカラーリングも好きだが
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:17:14.99ID:ujLlAvTr
キュアミルキーは好評だったけど
ママレードボーイの亜梨実のミニ人形の受けはどうだったのよ
あのアニメは制服も緑でわざわざ白入りも選べる設定にしてるのににワロタ

当時のアニメ誌では「おキヌちゃんみたいさっぱりした青髪はいいけど
亜梨実みたい濁った青緑髪は不気味だ」とか突っ込まれてたな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:44:58.88ID:fohDfhTa
右寄りの小学館より完全に左の方の講談社の方が好調というのは嘆かわしいことだよね
そして過去でもそうだったが不景気になるほどこういう傾向が強くなる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:15:22.99ID:Mtxv6cw5
何を言っているんだ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 07:18:52.45ID:dPEPrf5r
また変な人が戻ってきたんだ
ますます書き込みにくくなった
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:09:16.44ID:geJEpbfn
キュアミルキーのドールは本当に綺麗なターコイズ
初音ミクリカちゃんもそうだったが
セーラーネプチューンのドール以上に緑の要素が薄い

でじこやシーツーみたいな葉っぱみたいな緑だと駄目なのか
濃い苔色+モコモコとかは言わずもがな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:33:16.52ID:mHtSinmX
>>349
5ちゃんねるに「避難場所」などあると思っているのかw?
あと人の事変な人という前に自分の視野の狭さを認めなさい。

>>346
小さな出版社ならともかく、大きな出版社は雑誌編集部ごとに出店がある「ショッピングモール」みたいなものだと思ったほうがいい。
或いは子会社のある出版社やテレビ局・新聞社資本の出版社は。

扶桑社新書なんてかなり左だし、やっぱり左の祥伝社が小学館グループなのには驚き。

雑誌ごとにイデオロギーどころかやり方も違う。
西原理恵子抱えている小学館がスピリッツじゃ西原理恵子の暴露漫画載せているんだぞ?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:12:00.13ID:rskpGaS0
ゴールデンタイム枠は駅前の一番いい場所で
しかも駅前のデパートの中で最もいい場所で
その枠は莫大な権力と金を持った老害が独占すると決まっているのである
街中の質素なパン屋やそば屋を追い出すJRの店舗みたいなものである
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:39:16.94ID:jf2iiGDs
腐女子が主役の漫画とかいつまでやってるからアニメとかやれなくてやれてもプリキュアとかに負けるんだろうな
いい加減GLでボーイズラブ並みに売上稼げるビジネス作れるようにしろ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:29:30.51ID:dY18rpXZ
>>353
カイジの男女逆
(美醜不明の絵で女臭くて美少女ばっかよりも男受けがいい)
と男ばっかの作品以外で男がBL属性持ってるジャンルもな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:06:58.85ID:yeCJ7+VC
女性だけにブスだのおばさんだの言ってはいけない風潮は今後も変わらないだろうけど
少年漫画の三枚目男性陣を見れば男女逆がどう見えているかの指標になるのは面白い
美形には叶わないだけで意外と一般人には溶け込めたり腐女子に人気があったり

つまりこれよりも悪く解釈したり
見た目も中身もどっちもクズな男(ギャルゲエロゲの竿役、偽主人公、クズモブ)の男女逆を提示できない
見た目だけで叩いてる人は私怨を混ぜているのが分かる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:29:37.58ID:1Gz4rKDD
ひろスカの異世界人設定だったり女装ホモを見てても思ったけど
講談社の女児向けって女児におっさんの性癖を無理矢理押し付けてるだけで古臭いし気持ち悪い
りぼんを少しは見習えよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 23:37:21.03ID:ORTPW+BG
女性が水着でサーフィンするシーンのあるアニメとそのサブタイトルを出来るだけ多く教えて欲しい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 17:10:56.69ID:NOopVwH+
>>356
ジャンプの男女逆のやり方はいいんだけどね
レイアースのロボ要素取り入れとか、ライフの恋愛無視とかは良かったし
おたよし以外がおたよしの真似をすればいいんだと思う
りぼんはやり方は上手いんだけど絵が現実風なのと
作家選びが25歳の年齢制限どころじゃない若さ主義なのが駄目だ
変えるのが無理なら異世界ファンタジーメインの別冊りぼんとか、女児向け風女性漫画のりぼんアネキとか作れよ

>>357
新メイプルタウン物語のEDのスゥたん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 17:24:17.53ID:NOopVwH+
異世界人設定ならふたご姫やピッチを見ても思ったけど
男視聴者の異世界人萌えよりも「自分が異世界で暮らしてるみたい」って
女視聴者の自己投影萌えを最優先して欲しいね
自動車萌えなら旅行萌えや車内の香りやBGM萌え(スイーツ過ぎないので頼む)や交通安全=生活の知恵萌えを優先して欲しいね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:16:38.57ID:XpCu/LO6
その異世界云々ってのがすでに老人臭いんだけど・・・
過去作の子供向けの異世界物で流行ったのもほぼ皆無だしさ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:19:48.70ID:LTWvsm61
何も恋愛ばかりが少女漫画じゃないしね。
りぼんで一番売れた漫画はちびまる子ちゃんだが恋愛描写一切なし。
有閑倶楽部も恋愛漫画ではない。

なかよしならセーラームーンの前のきんぎょ注意報も恋愛描写薄め。

りなちゃより対象年齢高めの雑誌なら花とゆめの動物のお医者さんはあんなにハイスペック美男美女ばかりなのに恋愛ネタがない。
まあ菱沼さんのモデル、現鳥取大学菱沼貢教授は男性だからしかたないが。

LaLaならシニカルヒステリーアワーもちびまる子ちゃんタイプの漫画だから恋愛ネタなし。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 15:16:35.80ID:C9DKMDxz
>>361
甘いな、これが抜けてるぞ

・そもそも少女漫画の恋愛要素って言ったら
普通はBL百合夢やデミセクだろうが
主人公=読者設定と主人公≠読者設定も違うだろうが
恋愛はそんな単純じゃないだろう
女オタクやフェミ向けの少女漫画と言われて喪女やブスや陰キャ女が彼氏を見つける話を提案するルッキストも消えてくれ
お前は彼女らが少女漫画に文句言ってる理由が「彼氏が欲しいのにできないから」だと思ってるのかよ
側から見てそう見えるか理解ある彼くんに聞いてみ
そこが分からなくて共感社会の少女漫画で生きていけるのかよ

・恋愛と恋愛以外はバニー服と逆バニー服の関係で
決して水と油の関係じゃない
むしろ恋愛以外が恋愛をより面白く演出してくれるまで行く
恋愛以外の要素=無理難題でもない(非恋愛主軸の少年漫画や青年漫画がそういう内容だったかよ)
そもそも女はいい意味で感情の生き物で
「好き」なものに感じるすべての感情が恋愛感情みたいなものだしな
(食べ物や風呂や布団やペットを擬人化はしなくていいよ。インスタ映えアイテム化など以ての外。
インスタ映え用、性的搾取用ならまさに萌え系やゼロサム系って専用のジャンルがある。)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 17:41:35.21ID:fg+8z04f
平成後半のヒロインものは
ヒーローが不細工、空気、優柔不断過ぎる、現実から遠過ぎる萌え系も
ヒーローが美形過ぎ(にした結果前者と逆ベクトルの不細工化)で出番が多過ぎる、女主以外に冷た過ぎる少女漫画もどっちも微妙という異常事態に
のだめハチクロNANAですら違和感を感じた

その結果、ホモソメインのバトル少年漫画
(本来腐女子夢女子用じゃない、ヒロインが空気のほうが面白い、日常空気、
主人公以外の男が最推しの読者にはキツい、原作に女読者が自己投影しやすいキャラがいないからわざわざ二次創作でメアリーを作る羽目に、
原作で描かれてない内容を同人誌でやらせるな原作でやれ)
に迷惑をかけてしまう最悪の事態になっていた
名誉作家たちの作品も上手かったけど女性向けとは言い難い内容だった
犬僕は褒められていたが
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 17:52:07.73ID:fg+8z04f
萌え系の「俺くん」は嫌いだけど
夏目のヒーロー(はあれはあれでいいと思うが)と比較して「俺くん」をsageる女信者も前者と別の意味で嫌いだった
後者をヒロインとセットにするとヒロインが(女が見ても)萌え系よりも外れになるし
それを女が指摘すると男の性的搾取豚が叩いてることにされるし
日常版冴羽遼や腐夢向けの個性があるブサメン好きにはただただ地獄だった

夏目の作者はデビュー作二つが男男女のハーレムものだったのと
読み切りに自サバ女を出していたのが鼻についたな
しっかり者でもだらしなくもない、むやみに若い女と年寄りとで分けてない、キャラ作ってないフラットな女のほうが好きだ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 18:00:30.00ID:fg+8z04f
案外自然体が好きな女って
誰が頼んだ訳でもないのに夢向けヒーロー(つまらない少女漫画ではない)のバトルや友情の手伝いをしたり
物理法則が作用する立体的な絵柄を描いたり
現実と異世界を分けて邪魔な距離梨女、結婚しろ厨が凸したように見える内容を描かなかったり
安全な女ばっかの日常世界(きらら系)にいて男の足を引っ張らなかったりするよね
0366チャチャ(反ネルケ)おじさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:15:16.37ID:1dqHqIbJ
糞みてえな長文w

結局同調圧力に勝てるのは別の同調圧力
だけって事だな。
例えば>>139>>246みたいな文体や内容で一目で俺の書き込みと解るとレスひとつつけねえな。
妄想でもなんでもなく事実述べてるだけなのにな。
0367チャチャ(反ネルケ)おじさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:50:53.07ID:1dqHqIbJ
00年代初頭から反日も嫌韓も母体を同じくするヤラセなんだ、その黒幕は統一教会だ、だからお前らネトウヨ騙されるな、自分で自分の首締めることになるぞ!
…そうネットで主張してきては20年嗤われてきたな。
だがそれは陰謀論でも妄想でもなんでもなかった。
一番韓国に食い込まれていたのは自
民党だった。

俺は反統一教会日本会議おじさんでもある。
俺はそういう男だ。
みんなガーシーとか暇空茜みたいのは信じる癖にね。

>>73
普通にアニメや漫画関係以外の板でチャチャやりぼん関連のスレが立つとダイヤモンドピンクの話、出てくるぞ?
あのアニメは本当は別の作品だった、日本の保守の中枢を握るのは統一教会だったってレベルで。

>>273
やっぱやぶうちもアニメの水色時代を否定するようになったか。
そりゃネルケの最悪なキャスティングで自分も潰されるところだったからな。

なんで彩花みんは自分の作品に思い入れを持たないのだろう?
最終的にはdisりしか出来なくなった。
ジャニーズ関わっているのも一因かね?
0368チャチャ(反ネルケ)おじさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:06:17.44ID:1dqHqIbJ
イギリスBBCでも特集組まれたけどジャニーズもいよいよ終わりだな。
あとこういうジャニーズネタがあると昔は真っ先に食い付いたのは文春くらいだったけど、今は日刊ゲンダイも動き始めてる。
次はフラッシュかな?

なんでフェミとか人権団体はジャニーズに動き出さないんだ、っていわれるけどうかつに語ったら殺されかねない。
ジャニー喜多川もCIAだ。
統一教会と同じ。
本当は芸能人でもジャニーズ嫌いな奴は多そうだけど、うかつな事言ったら干される。
だから無視するか共演しないかで対処するしかなかった。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:18:33.73ID:pj61sm5A
>>367
やぶうち優は当時描いてたKAREN終わらせてアニメ化するタイミングで
水色時代また描けって言われたから不満だったんでは?
キャスティングにも不満持ってたんだ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:34:05.68ID:s9vMX0SZ
もし極上!!めちゃモテ委員長の続編があるとしたら
1.登場人物の年齢を2009年時点から現実通り
  に上げ、主人公も未海本人から未海の娘に変え
  たもの
  (既存の登場人物の担当声優は「旧先で担当声
   優が女性だった男性キャラクター」を除き変
   更なし)
2.登場人物の担当声優を変えずに登場人物の年齢
  を1~5つ上げたもの
  (カードキャプターさくらのクリアカード編の
   ような形式)
3.登場人物の年齢を変えずに登場人物の担当声優
  をほとんど変えたもの

のどれになるんだろう? 俺だったら1.がいい


https://kakolog.jp/?q=%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%A2%E3%83%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション 14
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1306520089/?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション 13
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/anime/1283943518//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション 12
https://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1282389874//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション 11
https://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/anime/1269854210/?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 その10ですわっ
https://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/anime/1259763994//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 その9ですわっ
https://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1254526198//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 その8ですわっ
https://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1251480271//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 その7ですわっ
https://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1248342674//?v=pc

極上!!めちゃモテ委員長 その6ですわっ
https://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1245451135//?v=pc
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:26:27.96ID:3ZKqxtRX
「少年漫画は少女漫画と違って恋愛以外(と、抜き用と割り切った不真面目ラブコメ)をやらせてもらえていいな」
と思っていたらあのドラゴンボールでもマシリトや声優にセクハラを受け続けていたのが発覚
「仕事で大成しろ、結婚もしろ、家庭も相手にしろ」と言われる少年漫画の男が一番気の毒だったのが発覚
(しかもヒロイン候補がゾロゾロ集まってくる。この状況が幸せなのはギャルゲーだけよ。)
つまり、女自体が主人公の少女漫画は超無理ゲーだった
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:30:04.53ID:3ZKqxtRX
残念なイケメンは別にその属性が面白いから描いてる訳じゃない
残念なイケメンが量産される時期は不況の表れなのだ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:49:58.68ID:f7dSSXu/
セーラームーンに準惑星を登場させて欲しい
惑星と準惑星の間で揺れるプーとか時事ネタも見たい

古谷のメアリー扱い廃止も頼む
直子姫が宝石店の娘だったのと潘恵子が占星術師だったのと
DBから追放された直後だったのと星矢繋がりと結びつけやすく真相を隠しやすかったのが災いしたのだ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:14:44.86ID:WW2z2qa9
「2018年の奇跡体験!アンビリバボーで取り上げられた『ガス漏れの通報』」みたいに「場所Aにいる誰かが間違って通報ボタンを押して通報先の会社・機関で場所Aの住所が表示されず場所Bの住所が表示されたおかげで『場所Bにいる人』が助かった」回がある作品ってあるの?

https://datazoo.jp/tv/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%9C%E3%83%BC/1144457
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 11:47:17.38ID:P3XVrEzu
ちびまる子ちゃん、ミルモ、プリキュアと舞台化してるな
ちびまる子ちゃんは高校生になった男子、プリキュアはオリジナルで全員男で役者オタク狙いかと思うけど
ミルモは何故全員女(ミルモ達の擬人化女体化みたいな)なんだろ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 15:57:57.68ID:/bSLh2Er
中学生以上はキャラが萌える
小学生以下はノスタルジックな世界観がたまらない
SDは安定してるけど性別が不明
ほたるとちびうさぐらいの小学5、6年はこのいいとこ取りだが扱いが難しい
(スイートミントは大人っぽ過ぎる感じがした)
高校生以上は奇面組みたいに伸び縮みしないと自己投影を促しづらい
ジャンヌ…
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 16:05:18.59ID:mJawbDdn
満月、ミュウミュウ、ミルモが同じ枠で同時期に放送された時に見事に明暗分かれてたな
唯一人気出たのがミルモだけ
アニメのクオリティもあったのかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:45:50.52ID:mtuYOW1H
満月、ミュウミュウ、ミルモの以前にジャンヌ、さくら、コレユイの時点で結果は見えてたんじゃないのかな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 21:19:00.41ID:SRL/OdUq
>>379
いやどうみてもミルモのが一般受けしそうな内容だっただろ
原作の時点で既に人気だったし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 11:18:25.39ID:sG9oDEF0
ミルモは比較的一般受けしやすいのもあったけど
プリキュア以前のアニメが自ら自滅してくれてラッキーパンチでもあった
おジャ魔女どれみはずっと同じキャラで複雑怪奇になって販促的に厳しかったし
ナージャに至ってはクレヨン王国で初心に変える(少年漫画やトレンディ路線をやめて玩具販促枠らしくする)意図を見失ってた
ナージャは実写版セーラームーンより女児人気も弱かった
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 19:07:14.73ID:RyuMZmLv
1999年のジャンヌとさくらとコレユイの時点でちゃおが少女漫画雑誌の中でトップになってたんだからミルモが勝って当たり前
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 10:44:41.30ID:UhQ2GyTS
ただ、あの頃のちゃおは総じてアニメはパッとせず
きらレボの大ヒットまでは敵失頼りなところはあったよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 08:13:37.84ID:Cldalhdr
ジャンヌは原作は人気だったがアニメの出来に恵まれなくて不公平だったな
仮に出来良くてもターゲット的に玩具は売れたかどうか微妙だけどさ

原作はりぼんの看板漫画で玩具買ってもらう、欲しがる未就学児層より対象年齢高いし
玩具買ってもらう、欲しがる未就学児には原作はまだ早いし
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 12:36:45.43ID:553gPG4c
一時期は原作の対象年齢無視して
玩具買ってもらう、欲しがる未就学児向けの玩具会社がスポンサーになってたからなあ

大人層は玩具の出来を良くして劇中で活用しても」子供向けグッズ」てっだけで玩具買わない人が多いからな
だから、そういう層の為のオタク向けグッズ出したりするんだろうけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:50:09.60ID:ieyRyaQg
>>386
原作再現度にかかわる話としてはある種のターニングポイントだったね
ジャンヌは

決めの武器が変えられた事で種村がブチ切れしたとか言う奴
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 05:14:24.60ID:qeJQhVdf
まあアニメスタッフも結局ロザリオ原作通りに最終的にはしたし失敗だったとは思ったんだろ
変身バンクも初期は無くて急いで作った感アリアリだったしな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:39:39.18ID:+GCZwzNx
でもバンダイ的にはジャンヌが本命で、おジャ魔女どれみはサブ的なスタートじゃなかったっけ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 12:00:49.58ID:UikuoQbD
いかにもな「女児向け、少女向け」って言わんばかりの作品について女児や少女のことも馬鹿にしてるよな
女児や少女も近年は少年向けや深夜アニメに鞍替えするようになったのは女児や少女を馬鹿にして作品を連発してたのも原因だと思う
「女児や少女にはこれが良い」みたいな勝手な押し付け
コロコロ漫画の編集の言う子供向けと子供騙しの違いみたいな
まさに「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのが好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」みたいなのが多かった
(問題はコロコロも実際は子供騙しが多い)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:23:21.76ID:K/lkspvl
コロコロ漫画の編集の言葉
ttps://tocage.jp/pages/1436869676.html

子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。

「これは絶対に子供だってかっこいいと思うはず!でもちょっと難しい(分かりづらい)かもだから、分かりやすくしよう!」これが子供向け。

当然、自分がおもしろいと思わないものは、子供にだっておもしろくありません。
熱も伝わりません。

逆に子供だましとは、「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのがたぶん好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」です。

子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作るのではなく、「子供よ、こういうものがかっこいいのだ!!おじさんが教えてやる!!」という気概くらいが丁度良いのです。

子供にとっても、大人にとってもおもしろいさ、かっこよさは平等です。
だから名作と呼ばれる子供向けの作品は、大人にとっても、かっこいいし、おもしろいのです。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:25:44.51ID:K/lkspvl
このコロコロ編集担当の言う言葉の通りならば

子供向け作品は作りも必ずしも完全な子供向けとは限らないし
子供騙し作品は作りも完全な子供向け(子供専門)な作品が子供騙しになるのよな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:27:09.83ID:8HfBt//N
子供をバカにした子供向け作品は
入園前の子供と混同してるのかもな
まだまだアンパンマンを卒業できないような子供
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 08:14:37.30ID:OL50X5km
子供以外を狙おうとして中途半端でどの層も楽しめない作品もあったな
ミュウミュウとか女児にもオタにも中途半端
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 13:55:26.09ID:hYeyAf9O
>>397
それを反省してか今やってるリメイクミュウミュウは前作より女児向けになってるな
しかし今度は放送枠が深夜という皮肉
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:12:50.16ID:JchVib0F
色んな層を取り込もうとしてどの層も楽しめない作品と
結果的に色んな層が楽しめる作品の違いが分からない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:48:30.87ID:mx1LF1a9
>>>398
朝やってほしかった
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:04:07.31ID:hYeyAf9O
>>400
満月をさがしては暗いし時間が早かった
東急ミュウミュウはあの当時でも古臭いセーラームーンのノリがソッポ向かれた
ミルモでポンが一番バランス良かった、時間帯も良かった
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 00:39:54.83ID:+JDI4qhh
「女児や少女はバトル物やハードな物を好まないから~」みたいな考えで作られた作品もあるけど
これも勝手な思い込みで女児や少女を馬鹿にしてるよな
コロコロの編集者の言う「子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作る作品」そのものだな

女児や少女はバトル物やハードな物を好まないなんてのは偏見に塗れた人間の思い上がりでしかない
「そんなんだから幼いうちから深夜アニメや少年向けに鞍替えする子が出てくるんだよ」って言ってやりたいわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:07:50.70ID:RE73vTc/
ちなみに昔は少年向けや深夜アニメは小さい子は滅多に嵌らなかった
(実際にニチアサ8時30分はかつて少年漫画アニメをやっても玩具欲しがり買ってもらう小さい子があまり食いつかず、玩具のターゲットに合わせて幼年向けにシフトするようになった)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 20:42:41.74ID:+cqn9XZ2
まあ言葉使いや単語を分かりやすくしたら
中高生向けのバトル作品やホラー作品だって子供向けになり得るからな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 07:58:26.11ID:8jXUElxH
でも「子供をこういうのがカッコイイのだ」「大人が面白い」をやって売れなかった作品もあるな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 12:12:16.52ID:fP8svudi
あと変なギャグをやったりキャラを幼稚にしたり低レベルにすれば良いと考えて「子供向け」と名乗る作品や
エログロをやったり、暗くしたり、死人を出せば良いと考えて「大人向け」と名乗る作品は非常に多い
後者は子供向けで大人になったファンに向けた続編にありがち
大人向けだからエログロをやったり、暗くしたり、死人を出そうみたいな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 17:59:30.20ID:+a2L+GtQ
話やキャラが酷くても
玩具とかカードさえ売れればそれで良いって作品も販促アニメにはあるある
これは話やキャラ自体が商品でそのグッズや円盤や配信やイベントに関わる人気の深夜アニメや原作を売り込む義務のあるアニメではあまりないタイプだな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:01:33.09ID:uP6OML3M
「子供よ、こういうのがカッコイイのだ」「大人が面白い」をやって売れなかった作品はスタッフの独り善がりだったのでは?
女児にもオタにもそっぽ向かれた女児向けとか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 00:44:35.09ID:g/LS7duu
こうして見るとマーケティング力はテレ東のアニメが随一だよな
テレ東じゃなかった夢パティは悲惨で松本夏実に対する傷口広げた感じだったからな

プリキュア以外の女児向けはテレ東じゃなかったらもっとコケてたかもな
ミルモもテレ東でなおかつあの時間帯だから良かった感じ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 00:55:52.77ID:vV05IK+a
ミルモ、きらレボ、プリパラ、アイカツ、プリリズ、ジュエルペット、ここたまもテレ東じゃなかったらもっと短命だったろうなってのは感じる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 00:58:07.83ID:vV05IK+a
そもそも他の局だと
ふたご姫もフジテレビのつもりが撤退したからな
女児向け以外でもレジェンズみたいな不人気もあったし
デジモンもフジテレビだがセーラームーンやどれみより新規が入る余地あり(セーラームーンやどれみはキャラや世界観継続の続きで新規向けじゃなくなった)だったが4年で今まで継続してたアニメのシリーズが途切れたり、
その後も玩具売れなくて継続しなかったから
今やってる逃走中のアニメもあの不人気
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 15:36:33.90ID:+YQgHGxJ
夢パティに関しては何故?という原作とタイミング。

多分あの頃商品展開が思いつけなくて取り下げたんだろうけど
何故聖ドラやらなかったのか。最早疑問と言うより怨みを感じずにいられない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 18:13:09.25ID:Ef/EVD/8
夢パティは古臭く子供もオタも楽しめないし
ジャンヌは原作の良さが出てなかった

ジャンヌもテレ朝でバンダイがスポンサーだったが散々だったな
あちらは原作は人気だったんでもっと原作に忠実にしてればまだ人気出たかもしれん
玩具売上的にはりぼん読者のターゲットと合わないからどの道厳しかったかもしれないが
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 21:26:53.33ID:g/LS7duu
コネやマーケティング的に
ハム太郎もテレ東じゃなかったらあそこまで続かなったかもな
男児向け部門だとベイブレードとかもテレ東以外なら売れなかったと思う
ポケモンのアニメもテレ東じゃなかったら
良くてデジモンレベルの人気になってたと思う
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:42:17.22ID:N9jIKZ29
ベイブレードはタカラトミー、ポケモンは任天堂のパワーでしょ
テレ東は単純にアニメの数が多いから人気作も他より多くなってるのでは?
テレ東だろうと不人気なアニメはあるんだからマーケティングやコネだけでなくアニメの出来不出来も影響があると思う
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 08:27:50.66ID:OmIUBzsV
ちなみにミュウミュウが不人気でそれをパクったプリキュアが売れたのもクオリティの影響もありそう
ミュウミュウは玩具欲しくなる内容じゃない、不健全だから
どの放送局やスポンサーでもコケそうなオーラはあった
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:45:25.87ID:YTFqDtZb
ちなみにポケモンってゲームは毎回トレーナーである主人公が違うんだよな

あとポケモンはモンスターとか女児にもアピール出来る要素あるな
ちゃおでポケモンの漫画連載したこともあった
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 12:07:46.14ID:N9jIKZ29
ポケモンは
・モンスターがカッコいい、可愛い、色物と豊富で老若男女が食いつく
・原作原案が任天堂の看板ゲーム
・進化や属性が分かりやすい
・ゲームもアニメも新規も古参も出戻りも入りやすい

デジモンは
・モンスターが男児向け特化
・原作原案がポケモンやたまごっちの後追い
・進化や属性がチグハグ
・ゲームもアニメも新規や出戻りすら食いつく魅力なし
・アニメ人気でしかもデジモンアドベンチャー限定
・そのアドベンチャーも1作目は細田守監督の映画も含めて受けたが2作目は続編だが変な恋愛、1作目の要素ぶち壊し、既存キャラ改変改悪と悲惨だった
・3作目以降、シリーズごとに一新するが結局アニメとしてもアレだから低迷
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:36:18.66ID:QFJUxeEl
>>404
もちろんコロコロも隠れた名作の名所であることは踏まえて言いたい。

コロコロに言われても「おまいう」って感じだけどね。
下品なギャグが当たれば似たようなノリを出がらしになるまでやる。
似たようなホビー漫画ばかり。

あとコロコロはネタシェアリングがある程度までは許されている。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:05:02.08ID:KvqNMiay
>>418
リアタイではテレビ局によるCCさくらの争奪戦が椅子取りゲームだったのに
東京ミュウミュウでは説明会はお通夜モードで争奪戦はババ抜きだったとか
いう噂が立ってたのを思い出した
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:12:48.25ID:+KMi5DfF
>>413
ふたご姫(とナージャ)の失敗は1997年に終了した名劇でさえ続けられなかった紀行物がまだ受けると思って企画を通したのが敗因。
テレ東でもフジでもテレ朝でも日テレでもTBSでもNHKでも無理。

女児向けアニメのトレンドを変え、結果的に名劇を過去の遺物として終了に追いやったセーラームーンを作ったサトジュンがこれに気づかなかったのはびっくり。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:18:07.64ID:+KMi5DfF
>>422
1997年当時はセーラームーンブームが去ってバトルヒロイン物に1度目の冬が来ていた時期で、椅子取りゲームどころか民放はどこも手を挙げなかったからマッドハウスつながりであずきちゃんの後番組としてNHKに行った。
まだミュウミュウの時の方が状況は良かった。

結果的にNHKでも成功したから民放関係者は地団駄踏んだだろうけどな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:21:25.63ID:ObA0frNd
CCさくらはセラムンも凌駕したクオリティの賜物。

あのとき地上波民放が安請け合いしてたらジャンヌより目も当てられぬ画に堕ちてそう…。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:45:29.22ID:V6k3XPPc
>>424
確かにかけたカネとか講談社の期待度とかはミュウミュウの方がでかかったかもね

だからこそ感想サイトの管理人とかそれに影響されやすい層に袋叩きにされたとかの
結果が痛々しく感じるわけだが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:46:08.72ID:z1znT6Tp
>>425
地上波だったらとかじゃ無くてマッドハウスがCLAMP作品をその時点で高品質作画で作っていたからってだけのような
スタッフとか以前のCLAMP作品のOVAやMV等の使い回しだし
ジャンヌは種村が連載デビュー作だしスタッフにコネクションとかも無かったしなあ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 20:38:40.86ID:WlSlVEhJ
>>426
なんでそんな期待してたんだろうな?
征海未亜とか絵柄も衣装デザインも未熟過ぎだったし
まだ秋元奈美あたりに魔法少女物描かせた方が良かった気がするんだが
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 13:17:21.21ID:wC5sdzYr
>>428
なか編が主導権を完全に握れたからでは?
セラムンは途中から主導権を武内に握られたし、さくらではなか編は影薄かったから今度こそという気持ちだったのかも
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 18:40:40.63ID:QGzym6to
>>410
なんで大人と子ども、男と女の時だけ叩くのか
ジャンプの封神演義や遊戯王が最後尾だった時の展開みたいに
本当は好きなのに好きって言いづらかった時のあの気持ちになぜ例えない?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 18:49:08.70ID:QGzym6to
女性向けは男性向け以上に共感やメタがメインテーマだ
数字を見る前に「あからさまに押し付けてるな」「過小評価だな」この二つを見分けないと

・暴力が売れたんだな
・暴力よりも男キャラが売れたんだな
・暴力よりも3D空間が売れたんだな
・暴力がギャグとして受けたんだな
・暴力を振るった理由が共感されたんだな

こういう風に修飾語まで考察するのが女だろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:58:00.31ID:hBvvU/1n
あからさまな失敗作以外で
子どもと好みが離れている大人、若者世代と話が合わないジジババや非リアをシャドーボクシングしている人は
子どものためを思ってるんじゃなくて
同世代の格下、失敗を探して嘲笑したいだけなのでは???
子どもに一番嫌われる性格だね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:45:30.04ID:astZyr9/
>>430
生え抜きでもっと可愛い絵描ける人いたのになぜわざわざこの人?って感じだったなあ
さくらの後がしゅごキャラならまだ違ったと思うがしゅごキャラの時はすでにプリキュアがあったからな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:32:52.40ID:ev7RWbzR
>>434
征海未亜って比較的肉感的な絵を描けてたから
そっち方向強くしたらいけるだろと思ったんじゃない?
当時のなか編の方向性として少女漫画の体裁を取りながら
絵は肉感的にと言う方向に向かっていたからそれから先を
考えたら決して悪くも的外れでもない決断。

判断が正しいとは言ってもそれが受け入れられるかどうかは
別問題としても
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:11:47.33ID:FgPHHxM4
新アニメまでやったミュウミュウよりも、ぴっちのがコラボとかグッズ展開が活発な気がするけど
気のせいかな?ミュウミュウも悪い作品ではないけど、どうせ新アニメやるならピッチのが人気的にも
妥当だと思ったんだけどね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:28:44.55ID:zUPjDVmo
ジャンヌアニメボックス出るんだな
当然だが当時よかよっぽどちゃんとキャラデザ再現されとるな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:37:22.20ID:uTXc9kzM
いつ出るんですか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 07:02:59.98ID:9fXtsa4b
>>440
まあ当時の少女向けアニメは原作絵再現とかよりもそれをベースにアニメ向けのデザインにする
って感じだったからしゃーない
セーラームーンもさくらも原作絵再現は大してされて無かった
しかもジャンヌはデジタル黎明期だったから運も悪かったんだよね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 00:27:15.79ID:IbrhS5qt
<サウンドトラックCD初収録>
当時出ていなかったというのは珍しいのではと思った。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:57:30.93ID:nUzyywPa
>>437
なんとなくぴっちの方がミュウミュウよりは絵柄や題材的にまだ女児受けしていたかなあとは感じる
ミュウミュウは流石にオタに寄り過ぎというか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 04:19:59.86ID:CkIq0C8s
>>443
レイアースとかOVAのが絵は全然原作に寄せていたけど内容が逆に別物になり過ぎてて黒歴史化したなあ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 05:16:00.72ID:CkIq0C8s
>>443
レイアースとかOVAのが絵は全然原作に寄せていたけど内容が逆に別物になり過ぎてて黒歴史化したなあ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:50:46.32ID:3DsRjA3+
スイーツとか女児受けしそうな題材だった割に夢パティが不人気だったのは何が原因だろ?

内容か、絵柄か、放送枠か
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 08:08:49.22ID:6QbYvged
>>451
あとメイン商品の力不足。
流石に主力に据えたのが匂いの出るカードというのは
時期柄仕方ないとは言えもう少しどうにかならなかったのか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 11:45:05.77ID:Ho8Z7EH1
アニメ化されても平積みしなかった時点でお察し

まぁ、同じ松本夏実ならなんで聖ドラの時に強行しなかったんだ?
と今でも(ry
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 13:45:49.88ID:+B/44bz0
>>448
ざくろとみんと以外が全員ボブで同じ髪型でドールの髪をいじれなくて
一色の布のレオタードという酷い有様だったからな

ぴっちは目と胸がでかいけど
全員がロングヘアで全員がお姫様で人魚姿、アイドル姿、制服がぜんぶかわいくて
地上と海底のいいとこ取り(個人的に海底のほうが好き)
学校の塀が波模様なのも楽しかった
あれで演技とバンクと引きが手抜きじゃなければな
人魚バレに緊張感がないし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:24:10.59ID:YhWUanJd
ぴっちは無印は仕方ないとして、ピュアでドロドロした恋愛に尺を使いすぎたな
もっと軽いノリで、気軽に楽しめる展開の方が良かったんじゃないか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:22:42.18ID:6D7FeLl1
やはりビックリコにヒットして
アニメに当たってもらいたかった
目が点のこえだちゃんスタイルと、ぷよぷよみたいなスタイルのどっちが受けるだろうね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 20:17:51.70ID:wjAcrtSv
もう女児向けアニメって盛り上がらないんだなあとつくづく思う
プリキュアも完全にブームは過ぎたし
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:40:21.67ID:ZrAp0gCl
少女漫画界のワンパンマンに出て来て欲しいのに
ネクストFとかが糞過ぎて

さばげぶのアニメ版やプリキュア5の続編みたいな絵柄の少女漫画はないん?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:57:46.33ID:e9VgWVMk
今はオタク向けアニメが大衆化してるから、女児もそっちに取られてる
鬼滅ブームは大きかったと思う
それが嫌な人にはドラマやアイドルという選択肢があるし
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 11:14:41.32ID:bdIsoKhR
電王の花さんが幼女にされるのと同じ理屈で
恋愛以外の要素が超幼女向けに密集してたからね
(よく勘違いされるがルッキズム、バブみ無しロリコン、子どもってだけで無条件で許されて愛されるのが受けた理由ではない)

男にされるパターンもあったけど
男子校に女装男子が潜入して総受けだとか、風光る的シチュだとかは全然分かってないなと思った
いっそのことゼロサム系みたいに男装してる設定じゃなく、最初から最後まで男扱いのままの方がいいわ
ホスト部みたいにヒロインもヒーローの一人だったり
薄桜鬼みたいに主人公に男性ファンがいるのはグレーゾーンか
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:02.98ID:bdIsoKhR
ポケモンみたいな小学生でもカップリング論争に耐えきれなくなり
ちいかわやすみっコぐらしみたいな
性別不明、美醜不明のゆるキャラに逃げるしかなくなってる今現在

小学生でもプレティーンやルッキズム重視はヤバいな
巨乳化やバブみや成長後妄想も流行ってるし
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:55.04ID:bdIsoKhR
>>468
男装女子が女装男子になったのは深層心理か

キュアウィングみたいに女装してる設定じゃなくてもガーリーな男は
現実の女じゃない「萌え絵」のコスプレ衣装が男でも着やすくなったから出てきた
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 18:38:45.46ID:zFH0ZzI/
とっとこハム太郎266話のカナちゃん・ロコちゃん・マキちゃんの水着が海外の一部の国の版ではウェットスーツやシャツやラッシュガードっぽく修正されている

修正前
https://static.wikia.nocookie.net/hamtaro/images/f/f6/12794641_871348576295854_8015383812020203731_n.jpg

修正後
https://static.wikia.nocookie.net/hamtaro/images/6/67/12799111_871348689629176_7917986661796664296_n.jpg
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 22:02:09.41ID:z78phaUQ
やっぱなかよしはしゅごキャラ続編持ってきたな
高確率で続編アニメ化前提で動いてそう
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:01:44.15ID:awFZm7N6
コレクター・ユイをやったところですよNHKは
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 22:43:18.44ID:B5BNjXBX
>>478
縁日の露店のお面でコレクターユイが売ってた
昔からの売れ残りなのか、どこからか仕入れたのか。まさか24年も前のものが露店に並ぶとは
驚きだった。しかし値上げでお面1個1500円と高かった・・・日本全国のお祭りで
古い女児向けの物がひっそりと売られていたりするのかな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:39:24.14ID:s/QwaBF4
アニメ化あからさまなくらい意識してたけど企画が流産した漫画のアニメ化があってもいいと思う

例えば聖ドラとか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:57:12.07ID:AKqPEkfp
各ワイドショーでまる子やりました
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 21:08:10.78ID:ILmaQ88Q
>>484
さすがに受けないだろう
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:01:14.55ID:1U6GRN2h
>>486
設定と話のフォーマット自体は優れているから改変次第。

まぁ、「テレビ的に面白くするための大改変」が今は禁忌だからかなわぬ願いなのは解っているけど
0493ミュークル38位→26位→32位→46位→
垢版 |
2024/05/07(火) 14:16:10.27ID:kYYKaOIE
女児にも人気が出なかったオワコンミュークル
フェアリルも女児人気出なかった
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:33:23.76ID:9b7HYF49
各国版主題歌

https://www.youtube.com/watch?v=N5Pag4LqvEY
ウェディングピーチ
ドイツ語1,2→インドネシア語→日本語1,2→朝鮮語1,2
→タガログ語→広東語→イタリア語→朝鮮語3,4,5
なぜか日本よりも多い朝鮮語版。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:33:48.19ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=E-1QccEyBHE
とんでぶーりん
広東語→日本語→朝鮮語→中国語→タイ語→
→イギリス語→ドイツ語→ヘブライ語→イタリア語→ポーランド語→ポルトガル語→スペイン語→ロシア語
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:34:02.08ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=BDPesyKWEec
東京ミュウミュウ
広東語→フランス語2→日本語→朝鮮語→ポルトガル語2→セルビア語2→タイ語→
→デンマーク語→オランダ語→イギリス語→フランス語1→ヘブライ語→(ブラジル)ポルトガル語→スペイン語→ブルガリア語→セルビア語1→
→イタリア語
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:34:23.35ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=rwlYW48_Hp4
ぴちぴちピッチ
フランス語1→ギリシア語1→ヘブライ語1→日本語1,2→朝鮮語1,2→中国語1,2→
→ポルトガル語1→スペイン語1→タイ語1,2→→ギリシア語2→ポルトガル語2→スペイン語2→
→イタリア語
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:34:32.35ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=yK1PHYO1f8A
ぴちぴちピッチピュア
ヘブライ語→日本語→朝鮮語→中国語→タイ語→
→フランス語→ギリシア語→ポルトガル語→スペイン語
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:34:42.98ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=E-1QccEyBHE
とんでぶーりん
広東語→日本語→朝鮮語→中国語→タイ語→
→イギリス語→ドイツ語→ヘブライ語→イタリア語→ポーランド語→ポルトガル語→スペイン語→ロシア語
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:38:08.80ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=Xfy3BTUoziY
ムカムカパラダイス オープニング
バスク語→かたろにあ語→日本語→朝鮮語→スペイン語→タイ語→アラビア語
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:38:17.28ID:9b7HYF49
https://www.youtube.com/watch?v=vTbGAXOh_mk
ムカムカパラダイス エンディング
カタロニア語→日本語→朝鮮語→スペイン語
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況