X



ふしぎの海のナディア part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 14:51:33.10ID:ebrLy8vS
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…


…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。ネオアトラン!

次スレは>>980が立ててください。

◆関連URL
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
ガイナックス公式:http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/
ふしぎの海のナディア展 放送開始30年記念:https://www.nadia-exhibition.com/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

◆前スレ
ふしぎの海のナディア part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1627595421/

ふしぎの海のナディア part82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1640265278/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:30.92ID:zu35jIjX
>>571
それは土曜ちゃう?
水曜は金曜の前身でやはり夕焼けのヨットハーバーだった記憶
トランペットが印象的な
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 19:05:25.58ID:25bDS43D
頭脳差がアスカ>>>ナディアなのは
チ◯ビの有無の差か?
チ◯ビは神経細胞なわけだしな
アトランティス技術で復元しろナディア!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 20:43:42.03ID:QUZnsR0l
受信料は番組の視聴料金じゃない建前なんでそのロジックは間違い
例えば4k8kと踊らされるバカを量産するための資金で民放の視聴環境整備も含まれる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:06:20.87ID:vGetv3/X
>>573
金ローそのまんまやんw
カンカン帽の初老の男性のシルエット
犬と戯れる人
眼鏡の男性のシルエット
登場人物みんないい味出してる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:29:31.64ID:6wAyrO8L
>>574
このスレは年齢層高くて
俺にはわからないことだらけだわ
それではサヨナラサヨナラサヨナラ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 05:41:58.49ID:nBJbubbD
昔は各局21~23時枠で映画番組を持っていた
深夜に古い映画の放送もよくやっていた
地方U局では午後に放送している局もあった
色褪せたカミナリ傷だらけのフィルムで放送とかしてたな
色々今では考えられん
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 08:35:36.16ID:/+vSI8bF
どうでもいいけど
フィルムの主な傷はパーフォレーションに平行な長い線で
カミナリ傷ってのはカビだろ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 09:00:30.90ID:uEGEc8Cg
家庭でのビデオ録画やソフト視聴もあまり一般的じゃなかったからリアルタイム視聴するしかなかったね
大作や名作、話題の新作は年末年始に放映されたりするので何週間も前から楽しみだった
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 21:06:58.40ID:eTw9m4yN
ナディア全話フィルムコミック化されなかったのは残念だったけれど、2クールだけとは言え26話個別にフィルムコミック化されたのは銀英伝ぐらいだったか
香港では昔ハイジが勝手に全話個別にフィルムコミック化されてたらしいが
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 05:33:18.74ID:x6a29o94
フィルムコミックというのはどうもそそられんな
画面をそのまま印刷しているだけというお手軽さがどうも
別途描かれたコミカライズ本ならまあ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 07:09:32.89ID:IFIH24qi
当時はフィルムコミックも
充分なファンアイテムだったけどな。
まああの頃の一番のファンアイテムは
ドラマCDだったかな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 08:19:53.05ID:OaB6KvAm
エレクトラさんが脱がされるの何回聴いたことかw
今でもスマホに入ってるけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 08:21:32.00ID:kJt8pv6w
フィルムコミックはサムネイルだろ
あのシーンってどの辺りだっけ?てときに役に立つ(こともある)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 08:25:16.09ID:kJt8pv6w
スマホに自分の性癖格納するとか信じられん
俺の恥ずかしいデータっていったらガラケー時代から愛用していた着信音楽用mp3の
サンライズとか元旦が来たとかパンダヒーロー(フリーダムなほう)くらいだな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 16:20:54.76ID:obsVnATX
>>596
「目が座っておる…」
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 10:20:51.49ID:zN9+C/2e
南極の基地とかどうなったんだろう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 12:34:03.04ID:A5f+yumQ
ノーチラス号を日本海溝に沈めた後クルーはどうやって故国に帰ったんだ
手漕ぎボートだと黒潮に乗ってアリューシャンの方に連れていかれるよな大黒屋光太夫みたいに

もし日本にたどり着けたとしても当時の日本は人権感覚のカケラも無いキチガイ軍国主義国家だから
怪しげな多国籍集団がボートで上陸してきた日には速攻で官憲に通報され拘禁され根掘り葉掘り拷問され
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 12:45:44.84ID:CvEAdtdG
根掘りは分かる、根は土の中にあるからな
たが葉(ry
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 15:38:37.08ID:5wnROOb7
最後、沈むノーチラスを見送るシーンではゴムボートに載ってたっけ?
一番近い犬吠埼からでも日本海溝まで150km。帰りはもっと小型の発掘戦艦を使ったのかも
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 21:18:05.37ID:REFXTIF/
人間はみんな一人一人考え方が違う…
だから全ての人がお互いを認めて仲良くやっていくのは大変難しいことだ
だがこのスレの人間はたった一つの同じ目的で繋がっている

そう、ナディアのエロボディでシコることだ!
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 01:56:57.30ID:0rsN3kaJ
>>622
ナディアはスタイルはいいけど、エロボディかというとそうでもない
大人(ノーチラスクルーやサンソン・ハンソン)からは見向きもされない
ジャンは思春期真っ盛りでチ○コが服着て歩いているようなもんだから、手近な半裸とみれば見境ないだろうが



アトランティスの反射衛星って全部なくなったの? まだ1つ2つ残っててもおかしくない気もするんだが
というのも、衛星とリンクできれば日本海溝でノーチラス沈めた後も、GPSくらい使えるよね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 07:25:18.88ID:q/i+mZma
しもべの星はまだたくさんあるだろうな

その後、科学を発達させ宇宙に進出した人類がしもべの星を発見し、アトランティスの科学を取り入れてトップをねらえの世界へと発展していくのであった……
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:18:18.32ID:i7psrPWP
しもべの星
低軌道に6個(ミカエル含む)
高軌道に6個(ルシファー含む)
あると思ってんだけどなあ
ネーミングは旧約聖書かなんかから取ったんだよな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 21:29:51.99ID:ExgxfXLa
>>622 >>625 うむ
エロボディになれるかどうか、全ては
チ◯ビ回復手術を成功させてからだな
チ◯ビは第二の頭脳
チ◯ビ無しの乳房は栗が乗ってないマロングラッセと何ら変わらん
以上だ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 07:47:00.54ID:FrCtz+1U
このスレの住人の年代はどれくらいなんだ?
スレ見てると、相当年上に見える書き込みが多いんよな…。
俺?
俺はナディアと同じで
当時14歳のイタイ中2だったよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 09:03:32.71ID:U1M09mLA
44歳
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 09:22:27.81ID:58xDYD3u
>>633
BIGBOSSと同じ年だよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 09:36:33.13ID:gZuSNVJb
放映は社員食堂で軽食取りながら観てた
同席してる連中にも強制
オタキングによる狭義のオタクはもう少し上だから60代がいてもおかしくない
2ch最高齢は80代までいたし
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 01:49:07.62ID:0EcyS6KN
>>633
わたくしは四捨五入すると知命になります。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 02:08:23.79ID:iaghvTNK
30代後半から50代半ば?辺りが
大体メインっぽいですね。
若い方は小学校低学年で、
あんなパワーのつまったアニメ観るなんて
その後の人生に良くも悪くも影響ありそう…。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 06:21:53.24ID:zOZZtlUl
>>644
放映時に5~25歳くらいターゲットか
まあNHKだから全世代つってもいいけど
民放見なくてもNHKはチャンネル合わす人も居ただろうし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 08:09:20.03ID:epSVNHp2
>>647
当時のガイナックスに目をつけたってのが企画の想定視聴者を表してる
内部的には低年齢云々とプレゼンしてたろうがただの建前
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:38:36.31ID:iaghvTNK
小学校低学年以下(10歳未満程度)の子どもが
初見でマリーの島とか、フェイトさんの話とか、
すごくトラウマになりそうです…。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 10:41:37.73ID:PWK2td5C
>>640
確かそのくらいの年齢
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:18:07.59ID:rs/ID4WF
ノーチラス号のトイレ事情はどうだったのかな
海へ垂れ流し?
それとも糞尿を推進力に変える機関があったのかも
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 16:48:41.54ID:N0149YwM
>>649
多分、自分が小3の時にナディアをやってたと思うのだけど、
そもそも「人の死」についての認識が浅い時分だから、マリーもフェイトもトラウマってほどではなかったな
フェイトより、沈める寺院の回が印象深くて澱のように記憶にずっと残ってた。今でも好きな回の一つ

それから空中戦艦にノーチラスがやられて、Nノーチラスってどーすんだろうってことがすごく気になってた
あとフィルムコミック読みながら、リーフ64ってのがどこにあるんだろうって地球儀や地図帳で探しまくった記憶がある
まぁ今でもナディアが一番好きだし、今でも自分に影響を与え続けていることは間違いないな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 17:31:02.64ID:E6rF4cxm
フェイトさん回よく言われるけど印象薄い
マリーの島のあれのほうがしんどかった
一番しんどいのは最終回の陛下の死体だった
数年前まで該当シーンのBGMが聴けないしスクショとか見れなかった
(当時7歳)
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 19:53:22.81ID:7v09hjGP
まあネオ君はほぼ機械人形だからねえ(脳みそ以外)
マリー島は両親犬死体として描写表現された
フェイトは声だけ

人それぞれ感じる感性が違うから何とも言えんが
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:43:50.44ID:WZ2X4/E8
ガー様が急に部下殺したとこが一番不可解で怖かったなー
周りの兵士が逃げ出さないのも理解できないだった
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 23:16:07.15ID:0EcyS6KN
>>660
あれはガー様のヤバさが一発でわかる、印象深いシーンだよね。

別の映画だけど、パルプフィクションのヒットマンが、尋問する相手とは別のやつを無表情で撃ち殺すのと同じ感じ。
そういやあれは大塚明夫だったな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 06:25:05.27ID:/s86G5kb
フェイトへのノーチラスクルーの扱いとネオ・アトランティスの狂信は同じだろ
どっちも自由意志による選択と行動だ
>>657
一部の人間にとってはCV塩沢兼人のカラクリ人形というと笑いが漏れるものなのでグロ味は少ない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 07:02:48.73ID:edTBNP1T
ネオ皇帝「やあ」
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 08:21:35.61ID:6uA9UZUH
ネモ「私は学会に復讐してやるんだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況