X



【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 01:59:56.46ID:EMQoh3aT
スレイヤーズ全般(TV・劇場版・OVA等)について語りましょう。
煽り・荒らしは放置で。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。(無理な場合はレス番を指定)
■前スレ
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬38発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1588462732/
■原作の話題はこちらで
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1635418230/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:48:24.65ID:ARIQdStF
ウホッ!オレルアンのいい男ビラク様が>>10Getだ!
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  く れ な い か (騎士勲章
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-
ジェ>>1ガン お前、なんかモビルスーツみたいな名前だな(w
星のジェミ>>2 お前は俺から離れんじゃねー
>>3ジ あ、お前いたの?(w 斧置いて帰れよ(ゲラ
>>4ェ お前だけ二部で寝返ってんじゃねーよ!!
>5ードン ノロマ野郎め、悔しかったら追いついてみろ(w
ザガ>6 お前だけが俺の仲間だ
フィー>7 露出増やせよ、この売女が❤
>8ヌトゥ 死んでなかったのか、このオイボレ(w
ルー>9 チャラチャラしてる割には新米Sナイトの中でお前だけイマイチだな(プププププwwwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 04:06:39.81ID:cekGmdjm
新作待ってる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:23:18.42ID:TjGkBGrY
slayersというシリーズのパロディが
スレイヤーズでないのかな?
ナーガが出てくるとすれいやーずって感じになる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 16:54:18.82ID:ksAwVYUa
ガウリイとザンブルスのホモネタは公式でもあったな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 11:27:18.83ID:ql8l9V4Z
まあアクアばーちゃん自体はネクストのアニオリなんだが
水竜王の記憶の欠片がクレアバイブルと呼ばれてる事考えたら他にも何らかの形で欠片が残ってたとしてもおかしくはないからな
派生漫画かなんかでも水竜王の騎士とかなかったっけ?
どんな内容だったかはウロでしか覚えてないけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 14:50:10.64ID:5TUtalLU
スィーフィードナイトってリナの姉ちゃんのことなんだよな
「いいからやんなさい」にビビるリナが面白い
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 08:41:36.65ID:k/NlkqFD
流石にルナは魔王よか弱いんじゃなかったか?
昔散々強さ議論やってて弱体化したガーヴとかゼロス辺りと同等だったような
超巨大あとがきだかめがぶらの質問コーナー由来の結論かは忘れた
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:43:36.54ID:QdiaV01K
あとがきで「ゼロスと組ませると面白いんじゃないかなあ」みたいなこと書かれてたからまあそんくらいの実力なんだろう多分
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:10:32.21ID:ClWb/4h2
さすがにいくら神の加護?があるにしろ生身の人間で高位魔族と張り合えたらおかしいからな
スイーフィードナイトだったと思うけど実際はどういうことなんだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 06:26:53.98ID:qZ6ptAOW
ルナ姉ちゃんは竜破斬もあっさりかわすらしいが
見た目普通の人間だろう姉ちゃんが竜破斬撃たれる状況ってどんなんだろう
姉妹喧嘩でリナがぶっ放したとかだと怖い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 06:43:06.30ID:He3qHqz0
>>43
滅んだ水竜王の知識がバラバラに欠片状態になってどっかの異空間に浮いてるのがクレアバイブル
滅んだ赤の龍神の力がバラバラに欠片状態になって人間の中を転生してるのがスィーフィードナイト
だったはず
水竜王の力の破片はリナの出身地の女王が持ってるってのはめがぶらネタだったか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:02:27.52ID:uHDSVvmv
確か序列はこうだったはず・・・

1.魔王
2.冥王
3.獣王・覇王・海王・魔竜王
4.獣神官ゼロス
5.五大腹心配下の将軍・神官
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:46:38.88ID:UFyvtpZQ
「なぜわからんのだ!」『スレイヤーズ』が原因で王族と摑み合いの喧嘩に…アラブ世界で受容される“日本文化”の実情――2021年BEST5 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/50889
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:12:31.32ID:5kakRqwT
>>49
フィブリゾがガーヴ滅ぼす直前に
元々僕(フィブリゾ)の方が強いのに人間と混じって弱体化してるんじゃガーヴに勝ち目なんてないよね
的なこと言ってた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:20:41.02ID:kIIBIIps
どっちかと言うとこうなるね

1.魔王
2.冥王
3.獣王・覇王・海王
4.魔竜王(魔族内の"地位は腹心と同格"だが、降魔戦争で水竜王によって人間の身に封じ込められた為、純粋な魔族で無くなった上、いくらか弱体化して獣王・覇王・海王より強さは一階落ちる。)
5.獣神官ゼロス(獣王はゼロスしか作らなかったから将軍・神官 2体分の強さを持っている。)
6.五大腹心のうち冥王・魔竜王・海王配下の将軍・神官
7.覇王配下の将軍・神官(それぞれ2体ずつ生み出したので、他の腹心の配下中では強さは一階落ちる。)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 21:35:09.54ID:TDQrnxzE
神族側の話があんま出てこないからそっちは強さもよくわからんね
魔族側は異界のダークスターまで出てきたってのに
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 01:23:04.25ID:BmHog6hf
神族

1.赤の竜神(魔王と戦って魔王を七等分に斬った上、四大竜王を産み出し滅ぶ。意識と力の一部は赤の竜神の騎士が継承。)
2.四大竜王(竜王間でも力の差異はあると思うけど・・・)
  水竜王 - 降魔戦争で魔王の 1分体を北のカタートに封じ込め、冥将軍・冥神官を滅ぼし、魔竜王を人間の身に封じ転生を繰り返させることによって
        弱体化をさせるが、実際は1000年かかっても獣王・覇王・海王より少しだけ力が落ちるだけに。
  火竜王 - アニメオリジナルで闇を撒くもの(ダーク・スター)が召喚される神託、同じ陣営があるはずの古竜(エンシェントドラゴン)を虐殺。
  空竜王 - 名称が天竜王だったり、風竜王だったりと安定しない名前で、それ以外は不明。
  地竜王 - 不明ん。
3.四大竜王の直属の配下?(魔族に対抗するためにいると思われるが不明。)

その他
竜族 - 原作では魔族・神族のどこにも属さないが神族寄り?テレビアニメ版では明確に神族側。ミルガズィア・フィリア・ヴァル(ヴァルガーヴ)などがこの位置。
     古竜(エンシェントドラゴン)が強いとされるが、強さはゼロスより落ち、下手すりゃ他の配下より下と言うことも・・・

人間 - 魔族・神族の間に挟まる形になってるけど、リナ・インバースのような創造神の魔術を使う人間が出ない限り、無視しておけば勝手に死亡してくれる。

リナ・インバース - 人間の中でも異端。創造神の魔術を使えるので魔族から狙われ、最終的には魔王の分体 2体と冥王を滅ぼし(魔竜王は冥王が滅ぼした。)、
            結果的に魔族側の戦力を少し(?)削いだ。遅くても60年したら死亡しているので、何千年も軽く生きられる魔族・神族からすれば
            刺激しなければどうってことではない。

ロスト・ユニバース - テレビアニメ版では、闇を撒くもの・漆黒の竜神世界の話とされた。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 01:31:12.91ID:BmHog6hf
異界の魔王

蒼穹の王 - 字からして魔王というか、人間世界では世界を救った救世主や善政の国王の尊称として使われそうな感じ。蒼い闇?を撒く魔王?
白霧 - こっちも字からして魔王って感じではない気が・・・。救世主・英雄の称号としては使えない気がするので、中二病キャラが好みそう。白い闇を撒く感じ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:18:11.68ID:ECk3qlI/
今無印からアニメ見返してるんだけどヤシガニ程じゃないにせよ、大概酷い出来じゃないか?
作画はデッサン狂ってるし動くシーンはバンクばっかで魔法の効果もいい加減
リナとアメリアは魔法に対してのクレバーさがオミット、ガウリイは痴呆、ゼルはクール外しギャグ要員化とメイン4人のキャラもかなり改変されてる
意味不明なアニオリで無理矢理引き伸ばすくらいならドラマCDみたいにすぺしゃるの話を持ってきてアレンジすれば良かったのに
今だったら炎上してそうな出来だ
まあ当時小学生の俺は見事これに満足してどハマりしてるんだけどね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:17:16.29ID:YOE0FkUe
90年代は一羽と終盤以外の作画崩壊
アニオリのキャラやエピなんかは普通だったからなぁ
ネット時代ならドレも炎上してる時代だ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:18:37.52ID:YOE0FkUe
たとえばサイレントメビウスとか天空のエスかフローねとか原作と全然ちげーじゃんwとおもったもんだ
セイバーマリトネットとか爆裂ハンターなんかもストーリーは別門だなーと
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:54.84ID:aijqF+a4
>>57
カオティックブルーとかデスフォッグとかルビーアイとかダークスターとかイチイチ中二心をくすぐるワードセンスだよな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 06:22:47.65ID:B8cQid/S
>>59
そもそもエンディングクレジット見る前に今週の作画監督が素人目にわかる出来だったのが普通だったし
オタク向けのテレ東系だけじゃなくセーラームーンみたいな超メジャーな奴とかでも普通だったよな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:35:16.42ID:TIqCek4h
>>60
そりゃ昔って不満とか自分がそう感じただけで他の人は気にならないのかなで自己解決して全部終わりの時代だもん
アニメの話が堂々とできる友人も年齢に比例して少なくなるし余計に情報共有ができない
今はそれらの問題全部解決してるどころか同じ意見が集まりすぎて盛り上がりすぎ=炎上になる
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:22:14.64ID:vr7IksJ+
>>63
昔は「総」作画監督という役割がないから、作画監督の描き方にまかされてた時代だし
セーラームーンなんかはSかSSぐらいから導入されたのか、明らかに作画の質が変わった

たった数人のアニメーターで1話で100枚200枚描かされてるんだもん。
そりゃデッサンの狂いも出てくるわな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:14:54.67ID:B8cQid/S
ヤシガニキャベツ事件辺りから段々アニメ全体の作画が平均して底上げされて良くなってったイメージだな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:07.74ID:vr7IksJ+
OVAは原作通りの栗色の髪と衣装だから安定感あるよ

>>67
その2人の回は、作画を気にしてない頃でさえ分かるレベルだからなw
とくに中村回。安藤作画はクセがあるけど動きがある絵はマシだった
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:03:22.69ID:/W+S+ZLP
結局テレビアニメはルークとミリーナが出ずじまいだったな・・・
鬱展開過ぎるけどオリジナルのTRYのエンシェントドラゴン大量虐殺の話も鬱展開だったぞ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:26:58.11ID:4+ARjJq2
後半のエンシェントドラゴンの神殿でゴールデンドラゴンの群れと異世界の神が戦ってるところ
撃墜されたゴールデンドラゴンに駆け寄ったアメリアがレザリクションって言ってる
多分台本の誤字だろうな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 13:36:53.99ID:EV5j04kZ
>>82
ヴァルガーヴの場合、1回殺して魔族要素混ぜてみたいな感じだったが、そのものズバリは無かったと思うけど
ガーヴ自体が魔族の魂を人間として転生させられて来たわけで、その応用っぽいと言えなくもないか?
または竜という共通属性を利用して働き掛けたとか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 06:49:20.51ID:LffihAOH
>>81
EVOLUTION-Rの最終回のやつだな

見ててえっ?って思ったわ・・・
再度チェックしたら更にえっ?ってなったわ・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:58.50ID:REAcwPGV
作画と違って世界観を構築してる設定面で間違われると萎えるんだよな
あとエヴァQで将棋の達人面してる冬月が将棋を打つと言い間違いしてたり
棋士が絶対間違えない間違いされるとキャラも薄っぺらくなるし作品世界にも入り込めず本当萎える
円盤だと修正入ってたがエヴァ破の劇場公開版は主要キャラの相田って名字を相原ってあり得ない間違い晒してた 鈴原と混じらせるなよと
総監督の庵野に誰も意見言えない殿様状態なんだろうな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:55:57.55ID:XZQafxij
エヴォリューションまで視聴終わったんだが、エヴォリューション最終話のモブが無駄に豪華なのは何か事情があったんだろうか
真殿光昭、小西克幸、秋元羊介、緒方賢一、白石稔、天野由梨、山本麻里安ってなんだこれ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:37:28.71ID:r6mWu0QA
声優に詳しくないんでそれが豪華とか分からないが特に理由無いんじゃないか
それよりレボエボ面白かったか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 01:52:39.19ID:EtMkkaQn
>>89
1番有名なのは緒方賢一の阿笠博士かな
兼役でも何でもなくこの人達がモブを、しかも1話の中で揃って演じてることには違和感あるって感じ

レボエボは…
絵柄は昔に比べて安定してて良いと思うけど内容はダメダメだったな
昔と違ってクールも少なく深夜放送だったのに相変わらず幼稚なアニオリ入れてくるわデュクリスのキャラを意味わからん改変するわ、個人的に1番残念だったのはデュグルドにネチネチ嫌味言うゼルをカットしたことだな
ナーガ出したことと、最終話の展開と演出だけは「あのスレイヤーズを再アニメ化」ってお祭りごとの〆としては良かったんじゃないかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 06:24:10.89ID:RCKoQ08C
テレビにナーガ出て来たのは本当良かった
劇場版にガウリイ、ゼルガディス、アメリア出してたから余計に
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:26:14.18ID:p5ht+YlG
アメリアと共演出来ないって制約を上手くすり抜けたなって、やり方には感心した
すぺしゃるの話でギャグ月刊にして、さっさと退場させた辺りも
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:28:40.82ID:EfcI6Ad0
第一話のドラグスレイブはフツーにリナに撃たせりゃよかったのにな
TRYまでの時みたいに毎年放送してた時なら、いつもの初回の恒例行事のはずが・・・っていうズラしとして成立したんだろうけど、
10年空いて久々のアニメ化、って時にやるようなネタじゃあないだろと
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 02:04:37.29ID:ml7lZ2hI
「我」か「我ら」もあやふやなのは仕様かね?
あと原作のフリガナ誤植でアストラルヴァインがアストラルヴァイソンになってたことがあったなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:20:53.03ID:gl4vqK98
(原作)時の流れにうずもれし 偉大な汝の名において
(アニメ)時の流れにうもれし 偉大なる汝の名において
だったかな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 04:33:20.98ID:2TDSmb5a
微妙に違っててもだいたいのニュアンスがあってるからまぁいいかで力貸してくれる魔王は融通が利くいいヤツ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:51.86ID:KaN1npL1
>>83
竜が魔族になれるなら、人間だって自我を保ちつつ魔族になれるわね
リナを魔族化してゼロスと悠久のときを過ごすことも可能だと。そうTRYはゼロリナハピエンの伏線だったんや!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:14:14.53ID:y9T5VOve
アサシンズーマが魔族化してたし
合体させればなるんじゃね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況