X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第60話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 20:44:22.42ID:9JkP0aj1
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

★前スレ
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第59話
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1609636290/
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:21:54.51ID:q+QoY8uT
椋尾篁の背景と有澤孝紀の音楽
これが無い状態で
セーラームーンを今の東映に作らせればどうやったってプリキュア化する
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:03:44.18ID:HpdjLY/J
当時セーラームーンに出てくるゲーセンとかアイスクリーム二段重ねがすごくおしゃれに感じた
実際ちょっと都会的な所へ行くとうさぎたちみたいな女の子が結構いたのよね
堀江みっちーをギャラクシアに採用するなら戦いが終わったあとアニマメイツたちつれてうさぎたちと楽しく遊び歩いたりする話とか入れて欲しかったなあ…
まああんなことしたあとだからムリかW

ところで昨日夢にうさぎと星野たちが出てきてびびった
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:19:43.26ID:hJbDUM6v
アニメのスタッフも優秀だったけどさ、
セーラームーンの他の女児向けアニメにはない特有の垢抜け感は
描かれた時代と武内の生い立ちに起因する

「麻布十番に生まれ育った女子学生ならではの洗練されたセレブ感と、現在は『マクドナルド』がある場所にあったゲームセンター『クラウン』に度々集まったりする庶民らしい感覚の、絶妙なバランス感をもったセーラー戦士たちは、読者である小学生女子たちの羨望の的となった」

港区生まれ港区育ち!国民的少女漫画の主人公の地元が麻布十番である理由を担当編集者に聞いてみた
https://tokyo-calendar.jp/article/12332
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:44:14.02ID:HpdjLY/J
当時の少女向けアニメってみんなオシャレな感じだったな
ママレードボーイみたいなのすごい憧れたわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:07:26.46ID:M5n8PPV5
>>560のレスがくだらないんじゃなくて記事がくだらない
別にあそこが神楽坂だろうと足立区だろうとあんまり関係ない
千葉ですって言われたらそうかと思うだけ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 02:04:28.37ID:+YSi4IDD
神楽坂や足立区が舞台だったらそこがファンの聖地になるだろう。
舞台が麻布十番がモデルだからそうなってるだけで。(まれにアニメでは他地域と思われる描写あり)
あれだけ戦い経験してたら強くなるだろう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 08:22:55.38ID:8l0N7Dgo
原作者指定でスカートの下はレオタードだから安心してパンチラ楽しめた
どこぞのレイアースキャラデザは水でもかぶって反省しなさい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:37:32.72ID:I6q6XPlW
104 ななし製作委員会 sage 2022/01/04(火) 00:53:24.81 ID:w0j/gev5
魔法少女、変身ヒロイン、戦うヒロイン、アイドルは女に描かすな。

女はせいぜい作画担当にしておけ。
脚本は男に任せろ。
それらは男が女に望む姿。
女には負担がかかるだけ。
少女漫画の主人公は風俗嬢ではない。
さもなくばとんでもない目に遇う。

それが今まで漫画を読んだりアニメを視たりして気付いた哲学です。

魔法使いサリー←原作者は男です。
ひみつのアッコちゃん←原作者は男です。
リボンの騎士←原作者は男です。
スケバン刑事←原作者は男です。
少女漫画にカテゴライズされる作品でもそういった作品でも文句無しに成功した作品は原作者が男性。

セーラームーンと赤ずきんチャチャとCCさくらが90年代のベスト3にしてワースト3だと思う。
どれも皆、曰くありげな事情抱えた作品じゃん?
そして作者は女。
種村有菜だって本当は変身ヒロインなんかに手を出さなければあんな性格の漫画家にはならなかったと思う。
この人の初期作品を読んでびっくりするほど作風もまともで言動もまともで驚いた。

90年代りぼんなら種村有菜「かんしゃく玉のゆううつ」と彩花みん「ごん太を殺せ!」が「ずっとこの路線で行って欲しかった…」と惜しくなる初期短編集のニ傑。

彩花みんは数は多くないけど(一冊半しか出てない)短編集を読んでいると「メインの男の子+パートナーの女の子」くらいの比率でやれば本当に成功したのかな?と思う。
ただそれだと少女漫画じゃやり辛い。
赤ずきんチャチャも本当はチャチャはヒロインじゃない。
元から狼男の少年が描きたくて、でもそれじゃ少女漫画にならないから仲介役として赤ずきんの魔法使いを描いたに過ぎない。
そして美少女が主人公だとどうしてもギャグ漫画だと描きにくい。
下手すりゃポルノになる。だから後半は路線を変えた。
もともとこの人は女の子を描くのが苦手だった上、途中で腐女子に目覚めた(これはちょっと汚いなと思うが)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:03:55.81ID:Il/wFQlL
足立区のうさぎは日本語すら解せない頭脳
足立区の亜美ちゃんは何と足し算が出来る
足立区のレイちゃんは土着のシャーマン 生贄を残忍に殺すことに定評がある
足立区のまこちゃんは素手でライオンを引き裂く 縦に
足立区の美奈子ちゃんはアルテミス(サーベルキャット)を使役する
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:24:52.99ID:jXs0Am4E
何かすごい事になってしまうな。
千葉の郊外の中学生なら田舎の芋っぽい中学生か。(うさぎも亜美もまことも美奈子も。)
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:33:07.42ID:cOzrm1hz
田舎の芋っぽい中学生が素敵な魔法少女に変身するのは
何となくコンセプト合ってる気がするw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 09:50:55.11ID:p1n4HyTN
世界比べてにジルコニア様出ます
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:30:46.91ID:f/wCAo9t
セーラームーンのアニメをやっていた当時よく行ってた某ヨーカドーがまるでうさぎたちが遊び歩いているようなオシャレなつくりでそこにあるクレープ店でよくいちごのフロートをたのんでいたのを思い出す
そこの周辺も第一期最初のオープニングに出てきそうな場所に建っていた
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:44:49.74ID:X8MQsj8D
作品の初期の頃に原宿をモデルにした占い屋が出てきたり、その周辺のクレープ屋があった。
>>580
そそるかね。
ムーンプリズムパワーメイクアップ
ヴィーナスパワーメイクアップ
マーキュリーパワーメイクアップ
まず制服の上下が消えて下に着てる体操服が消えて光りに包まれてレオタードが装着されるのか。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:03:29.28ID:PFWksx3Q
>>584
原宿っていかにもうさぎたちが遊び歩いてそうだもんな

90年代のはじめのころってペットショップとかアーケード街にはフツーにあった
映画館もゲーセンもカラオケ店もハンバーガーショップも玩具屋も
みんな楽しそうにしてた
病院や高校や専門学校が近くにあって大体3時ぐらいになると人が集まりだしてくる
よく行っていたスーパーもその近くの郊外にあったが似たような雰囲気だったな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:06:34.48ID:PFWksx3Q
あの頃の街中ってうさぎたちだけじゃなくて別の作品になるがミラクルガールズのみかげやともみママレードボーイのミキやめいこも歩いていそうな雰囲気だった
それら明るかった
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:12:09.73ID:BnjfNXjG
>>584
使い魔はタヌキやキツネ
変身シーンの前にまず制服を脱いで丁寧に畳むシーンが入り体操服姿で変身開始(体操服の色が変わるだけ)
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:38:54.91ID:I0CYA91z
あの頃の原宿はまだ今より栄えてたから舞台に出て来てもおかしくない。
今は当時ほどの勢いはない。原宿駅も出てきたな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:12:33.34ID:PFWksx3Q
原宿って90年代までは若者の街って感じだった
いつごろからか渋谷に若者の街という立場を取られてしまった

いまはどこが一番なのだろうか
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:29:06.20ID:+knfO0ZC
敵を前にして畳む時間は無いと思う。まこととか美奈子とか脱ぎ捨てるだろ。そして、他の3人もいつしか脱ぎ捨てる様に。
今は渋谷センター街とか歌舞伎町とかじゃないか。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 17:21:18.19ID:m2l2jf+3
>>593
今の時代だとありえない描き方だな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 17:45:56.79ID:Ac/npslV
1 鳥獣戯画 ★ sage 2021/12/14(火) 14:27:42.44 ID:CAP_USER
J-cast news2021年12月14日10時51分
https://www.j-cast.com/2021/12/14427013.html

講談社(東京都文京区)は少女漫画雑誌「なかよし」で連載していた「はらぺこペンギンカフェ」「とむとじぇりー ナナイロ」の連載終了を2021年12月13日に公式サイト上で発表した。

発表によると、2作品の共同著作者「きゃらきゃらマキアート」の原作担当者が、小学生女児に対する強制わいせつ等の公訴事実で、有罪判決が確定したため。講談社は「断じて許されない卑劣かつ悪質な行為」だとし、コミックスの回収などを進めている。

「はらぺこペンギンカフェ」は2019年3月号から連載を開始。食いしん坊なパティシェのペンギンを描いた作品で、20年11月には単行本化している。「とむとじぇりー ナナイロ」はカートゥーンアニメ「トムとジェリー」のスピンオフ作品として2021年8月号から連載を開始していた。

2作品の著者は「きゃらきゃらマキアート」。著者のプロフィールについて、講談社コミックプラス公式サイト「はらぺこペンギンカフェ」のページでは「京都出身、在住の漫画家兼イラストレーター」と紹介されていた。

ただ、講談社の担当者は13日、J-CASTニュースの取材に対し「きゃらきゃらマキアート」は個人ではなく、原作、イラストと複数の担当者がいる「共同著作者」だと説明した。

発表によると、この「きゃらきゃらマキアート」のうち、主に原作を担当していた著者が、20年春から夏にかけて起こした強制わいせつ等の事案で逮捕・起訴されていた。21年11月25日には小学生女児に対する強制わいせつ等の公訴事実で懲役 3年執行猶予5年(付保護観察)の有罪判決を受け、被告人本人は控訴せず判決が確定したとしている。

「なかよし」連載2作品終了、著者と契約破棄 原作担当が女児わいせつで有罪判決「卑劣かつ悪質」 [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1639459662/
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:01:08.90ID:4IHR3Q+t
もう普通に40代になってる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:50:26.95ID:wAbK5lrS
ジュウレンジャーとセーラームーンとクレヨンしんちゃんが同年やろ?
全部TV版は30周年
平成元年生まれが3歳の時
もろゆとり世代
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:06:06.02ID:R1NFUVz5
このぱられるせーらーむーんはパロディとして見れば面白いかもしれないけど登場キャラみんな女の汚いことろ丸出しで本当黒歴史
原作者の悪いところが全て詰め込まれてる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:15:44.93ID:G4dADddi
母親は色々問題ありでガキはこしゃまっくれてるかどうしようもないバカ
原作者の悪ノリが全面的に出たクソ寒いパラレル漫画
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:50:33.31ID:tEOes++g
いや俺は男性作家には絶対描けない世界線だから結構好き
ぶっちゃけレイちゃん以外はこんなもんやろって感じする
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:06:32.57ID:t5plgpvC
もし、セーラームーンがヒットせず、コケて1年で終了していたら、それの後番組はろくでなしBLUESとジョジョとVガンダムでどれになっていた?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:10:32.40ID:t5plgpvC
>>614
そのぱられる せぇらぁむ〜んが収録された美少女戦士セーラームーン 設定資料集が発売された1999年10月1日当時にアニメ化されていたら声優はこうなるのか?
歳を重ねた元セーラー戦士達はそのままで(ちびうさ、ほたるは中学校3年生)
月野こうさぎ:徳光由香
水野あみ:今井由香
火野れい:永野愛
木野マコ:木内レイコ
愛野ミナ:丹下桜
以上の5人は全員小学校3年生です。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:11:00.71ID:t5plgpvC
>>621
ぱられるせーらーむーんだった。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:37:14.96ID:jfy7EAh9
こっちのセーラームーンは変身中の肌はキラキラなのに戦闘中はパンツ見せまくり
crystalの方は変身中の肌は生肌なのに戦闘中はパンチラゼロ
前者の勝ち
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 15:36:59.51ID:SIqygVRs
>>628
今は再開発が進んでるから、一見街を見ただけではそんなのいそうに見えない。
90年代は駅の近くに田んぼや畑があったりして街もそれなりの雰囲気だった。埼玉県よりの場所とかに行けばいるかもね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 17:51:58.44ID:g6ZfTsiN
>>630
オモチャのおかけで電池の仕組みがわかったな
次の年になると街のどこかしらムーンライト伝説が流れていてみんなセーラームーンセーラームーンだったよ
プリキュアよりすさまじい人気だった
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:45.08ID:FK/RJ1wg
女児向けアニメでセラムンの記録塗り替えてるアニメ出てないね
ピークだったSで400億だったっけ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:28:00.44ID:dmGEhDFZ
1000億は1992から1997年までの合計金額として残ってる。
作品が進むと視聴者が減ってグッズの売り上げも減った。一部のマニアしか関心を持たなくなる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:41:04.34ID:JnIpwIy+
ほんの少しだが庵野秀明が関わっていたからな
そりゃ、他の女児向けとはちがう
Sだけ異質なんだよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:44:45.57ID:JnIpwIy+
セーラームーンのあとにやったキューティーハニーFはなんかいまいちだった
絵は可愛かったんだけど
サリーはリメイク大成功だったのに
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:53:21.47ID:DmXeMVjX
地上波で放送するのはうるさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況