X



も〜っと!おジャ魔女どれみドッカ〜ン!♯365
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 16:51:01.52ID:d3ZcGmPG
はづきちゃんのママはお嬢様育ちだったので桜木みたいなクズ男に騙され弄ばれて妊娠
立場上堕ろすこともできず悩んでた時に、ママの幼馴染で当時まだ駆け出しのADだったはづきパパが全てを承知した上で藤原家に婿入り
はづきちゃんは二人の子供として誕生し、元々才覚のあったはづきパパは藤原家のコネや人脈やらの助けで映画監督にまで出世。

こんなところじゃないかと思ってる。大バザ合宿で栗山さんに聞きたかったなぁ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 21:50:02.95ID:X+E29CeM
栗山先生にカラむよるおが容易に想像出来る
0104よるお
垢版 |
2021/06/15(火) 01:01:23.53ID:4+oUCde0
>>101
放送当時は桜木はクズ男に描かれてたけど、小室圭に比べれば大したことはない。
どうやら小室圭は皇族入りを狙ってるらしい。
皇室特権が欲しいんですかねえ?皇室特権はお金では買えないからね。

>>103
おんぷが社会に復讐する物語をよろしく。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:32:47.24ID:9qArui/q
スレ違いだったら悪いけど、魔女見習いをさがしてのDVD借りて観たけどいい作品だね
一応リアタイで全話観てたよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:16:17.67ID:3iP0tGiP
無印時代
魔女界が不思議でゆるーい世界として描かれていた時代。
人間界の各クラスメートが問題を抱えててそれを解決する流れはこの頃から。
途中で計画変更がなされたのか、オヤジーデやほっぷのストーリー進行が急に遅くなる。

♯時代
ハナちゃん登場。母性愛がテーマのため魔女界メインでもシリアスなエピソードが増え始める。
魔法バトル的な要素も増え、それ専用にフラット4も追加される。評判が良くなかったのかバトルはこれが最初で最後。
要素を詰め込みすぎた反動でこのシリーズが1番お店をやってる描写が少ない。
本人たちも気に入っていなかったのか、花屋はこれが最初で最後。
※雑貨屋は初代・どっか〜ん、スイーツ店はも〜っと(ナイショ)・小説版でそれぞれ2回行ってる。

もーっと時代
ももこ初登場。
先々代の女王様や元老院など、今まで以上に魔女界がシリアスに。
もはや初代のゆるーい魔女界とは別世界。みんな人間嫌いだから主人公たちを魔女にしたがらない。

どっか〜ん時代
6年生はなちゃん・象登場
ギャグ回も多少あるが、後半以降は全てを終わらせるためのエピソードが多くなる。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:42:05.76ID:GfOU1fyo
#は花屋じゃなきゃ母の日の話は描けなかったし
おそらくルピナスの子守唄も生まれなかった
雑貨屋とケーキ屋では描けない「生まれる・生きてる」描写を軸にした話
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:23:47.46ID:0/e18moB
無印は正確には雑貨屋じゃなくて魔法グッズのお店

ハナちゃんの存在があるか無いかの無印とそれ以降では作品の在り方が全く違うと思う
ハナちゃん大事
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 23:45:31.66ID:ZGG9mFtM
よるおトリップつけろよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 05:40:42.61ID:BlqUy72k
おジャ魔女って、「複雑な問題を抱えたクラスメート」や「小難しい話」、「必ずしもハッピーエンドじゃ無い」要素が
代名詞みたいになってるけど、それって当時の視聴者に本当にウケてたのかな?

仮面ライダーの場合は明らかに上の年齢層の視聴者いるの分かるけど、おジャ魔女は純粋な子供がメインなわけじゃない?
子供番組で実は内容大人向けっていうのは昔から多いし、それに気づかずともキャラクターが動いていれば子供は何でも見るわけで。
(実際、アニメのカービィなんかは絶対子供が理解できないネタとか大量にあったし)

劇場版では内容がわかりやすい「♯」に比べて複雑で小難しい「も〜っと!」はコケたって言われてるし、
当時の子供からはそこまで難しい話・感動ストーリーが求められていた訳でも無いのかなって。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 07:06:09.40ID:REdJhGww
身も蓋もない事を言うと、シリアスな部分を評価するのは
子供と一緒に見ている大人であって
子供は話の深い部分については全く理解してない
ヒーロー番組の戦闘シーンしか覚えてないのと一緒

スタッフはその辺を、シリアスな部分がウケたと思い込んで
本作は大人向けの作品であると認識のズレを
起こしたんじゃないかと考えている
それがその後の商品展開のコレジャナイに繋がった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 11:52:36.98ID:Q2eqprsL
リアタイ時女児でその頃から好きだったけど、こんなにハマったのはある程度大人になって改めて見返してこんなに深かったのかと理解してからかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:48:37.73ID:5zZK7qLn
正直いうとプリキュアよりナージャのほうが見れました
プリキュアはセーラームーンの二番煎じにしか見えません
それでも商業的には成功してるんだから
女の子も戦闘シーンが好きなのか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:56:09.38ID:RixmIi0d
ナージャは一応リアルタイムで見てたけど
言葉を喋れないニタ(だったかな)って子が
実は喋れないのを演じてるだけの子供だったのがわかった回まで観てやめてしまった
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:37:15.69ID:HjZ8YDTG
クレヨン王国やおジャ魔女といったミラクルでマジカルでファンタジックな要素の作品が続いて、
その後番がそこそこ現実的な世界名作劇場って高低差で耳がキーンとなる
保護者の方には受けていたらしいけどね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:27:35.67ID:6HhcTkWo
来週7月2日のBS11アニソンデイズに宍戸瑠美
スタジオで歌うのは魔女見習いをさがしてのテーマらしい
なんでやハーフポイント必須やろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 03:31:06.49ID:/w3brAZ9
>>113
アラレちゃんもあるぞ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 03:44:48.66ID:/w3brAZ9
>>118
ナージャは放送される15年前(1988年)にアニメ化の計画があったけどね。
実際、元々ナージャは当時の8:30枠のメインプロデューサーだった関弘美氏が1987年頃から温めていた企画でしたがその時代にやってたら時間帯や放送局は以下のどれになっていましたか?
大コケしたアニメ「陽あたり良好!」の後番組でフジテレビの日曜19時
魔法使いサリー(第2作)の前番組でテレビ朝日の月曜19時
めぞん一刻の後番組でフジテレビの水曜19時半

この時代に(1988年)ナージャがやっていたらヒットしたか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 02:49:23.54ID:8eSLEBzF
よるお、トリ付けろよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 12:34:45.21ID:zdhqne5x
魔女界と人間界の交流が絶たれたのが先々代の女王の呪いっていう設定いつ頃出来たのかな?
シャープの途中で魔法を使わない魔女の話があるけど、その時点では先々代の女王の話なんかこれっぽっちもしてなかったし。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 17:06:55.82ID:7bPPqEx/
その人テレビ朝日のプロデューサー?なら
フジテレビはなぃでしょ
テレビ朝日の19時台枠じゃない?
ホームズとかサジタリウスあたり
なによりナージャはもっと名作劇場よりのキャラデザなら良かったと思う
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 07:57:21.93ID:2+Z6WMhI
うるさ〜いなんてね白頭山が大噴火
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 07:08:08.39ID:5eG3Oxqe
おジャ魔女シリーズの設定資料で、各所建物の外観や内装が詳しく分かるものってありますか?
メモリアルアルバムよりもうちょっと詳しいとうれしい…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:11:09.83ID:qJ7afgcE
もし魔女見習いをさがしてを地上波初放送するとなるとMXが妥当かな?

大穴でNHKEテレもありそうだが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 14:27:49.28ID:BKR+o2Bb
結局ふぁみの祖父は小竹なのか、そうでないのか……?
ナイショ最終回でふぁみが小竹と面と向かうシーンでふぁみが特に感慨を表さないのが判断を迷わす

別人なのか?それともふぁみが生まれる前に小竹は他界したので分からなかったのか?
まあ多分わざわざこんなシーンを入れたので制作側の意図としてはふぁみの祖父=小竹な気もするが
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 17:53:21.25ID:NN6B8dHf
未来の話だしおばあちゃんになってるから仕方ないとは言え
主人公の死を表現してる作品ってあんま無いですよね

雛人形のらくがきを見つけるシーンとかものすごくくる物があって好きですが
0142よるお
垢版 |
2021/07/29(木) 12:46:18.23ID:J4YfBcP7
ひぐらし卒の4話で沙都子が200万でお道具(拳銃)を手に入れた。手に入れた場所はフラワーロード。
自分だったら「お道具」をもう一丁買っておんぷにあげたい。

おんぷに拳銃を持たせる。授業中、
関先生「〇〇、廊下」(廊下に立つように指示)
おんぷ(拳銃で射殺する)
おんぷ「ムカつくから憂さ晴らしでやりました。テヘッ」

おんぷにはこのくらいやって欲しい。沙都子とおんぷのコラボ企画はないですか?
コラボ企画で売って欲しい商品は本物型ニセ拳銃と本物型水鉄砲拳銃。商品名は「お道具」。
0144よるお
垢版 |
2021/08/05(木) 16:19:31.82ID:dRQWmkeU
自分はどれみ作品ではおんぷ、ひぐらしでは沙都子が好きだったりします。
ナージャではホセ(CV・大塚明夫)が好きです。明夫さんの名演技は他の人にはできません。

どれみシリーズでおんぷ好きの人って少ないよね。
出番が少ないのもあるんだろうけど(逆にはづきは出番が多い)、おんぷの性格はかっこいいと思います。

ところで自分ははづきのことを「夢は題名のない音楽会に出演」と書いています。
もちろん、公式の設定にはありません。
しかしバイオリニストが活躍できるテレビ番組は「題名のない音楽会」しかないので、そう書いてます。
小説版のはづきはパリの音楽院に留学している。
0145よるお
垢版 |
2021/08/05(木) 17:09:09.42ID:dRQWmkeU
題名のない音楽会(題音)とはこういうものです。
https://www.youtube.com/watch?v=z71--KsVSmY

宝島/真島俊夫
演奏はオールスター吹奏楽団。
オールスター吹奏楽団とは「題名のない音楽会」50周年を記念し、1日限りで結成した人気奏者による夢の吹奏楽団。
「日本3大吹奏楽団」と言われる東京佼成ウインドオーケストラ、大阪市音楽団、シエナ・ウインドの楽団員で結成。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 17:19:45.03ID:2yihfs2G
ゴセイレッドで知られる千葉雄大がおジャ魔女どれみのファンであることを白状したそうだ
https://fumumu.net/261434/2/
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 21:01:21.29ID:37sAlduD
個人のブログならまだしも、お金もらって書いているだろう記事でタイトル誤記するってシンジラレナイ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 17:21:00.87ID:RJ4RxLp3
王蛇魔女奴隷巳
0159よるお
垢版 |
2021/09/17(金) 14:32:24.62ID:h194dJUv
どれみ土管40話「どれみと魔女をやめた魔女」の作画に似た風景を見ました。
鎌倉ではなく熱海の街です。

場面はBパート(後半パート)でどれみが未来さんの自宅に行く最後の階段。
最初は一本の上り階段があって、途中で左へ行く階段と右へ行く階段に分岐します。

グーグルマップのストリートビューでこのように見られます。
https://www.google.co.jp/maps/@35.099997,139.0750603,3a,75y,244.32h,88.55t/data=!3m6!1e1!3m4!1sE17zZK92qnJ8Xvq7u1jpIQ!2e0!7i16384!8i8192
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 23:10:51.39ID:Fq/I6lsR
test
0163よるお
垢版 |
2021/09/19(日) 20:05:37.46ID:F/neZDAh
159の内容では表示されなかったので、文字で説明します。
土管40話で未来さんの家に行く階段のシーンにかなり似た階段を見つけました。

1,まず熱海駅で降ります(バスで行く場合は、網代旭町行きで二つ目のバス停で降りる)
2,平和通り商店街を抜けてしばらく先へ進んでいく
3,咲見町バス停(熱海駅から二つ目)まで歩いたら、少し熱海駅方向へ戻る
(この辺は「咲見町一番街」と言われている商店街です)
4,「ふくろう」というレストランのすぐ隣に、未来さんの家に行く階段がある
(正確には「創作和食 龍華庭 ふくろう」という名称のレストランです)

アニメと比べるとここの階段はやや狭く、そっくりとまではいかないものの、
普通の街にはない階段なのでモデルになってる可能性があると思われます。

なお、この階段は途中から左行き・右行きの階段に分岐しますが、
どちらも行き止まりではなくそのまま通行できます。熱海は坂道と階段が多い町です。
0164よるお
垢版 |
2021/09/19(日) 20:35:42.42ID:F/neZDAh
普段は観光のオススメはしませんが、この時期に熱海の初島はいかがですか?晴・快晴に行くのがオススメです。
不謹慎ですが、緊急事態宣言が発令されている初島はとってもオススメです。緊急事態宣言は9月30日まで。

初島の見どころは1周4キロの周遊道です。この周遊道の雰囲気がまるでラピュタのような感覚なのです。
ムスカが「君はラピュタを宝島か何かのように考えているのかね」と言っていたが、その宝島のような雰囲気が初島にはある。

なぜか?それは周遊道に誰も人がいないから。さすがに港の付近は観光客はいるが、
少し周遊道を東に行くと誰も人がいない。民宿街はすべて閉まっていて、食堂街もあまり開いていない。
観光客が戻ってくると、普通のリゾート地に戻ってしまうのでラピュタ感はない。

パズーとシータがラピュタ上陸してから軍が到着するまでの短いシーンには、
ロボットがラピュタを管理してるシーンがある。700年間ラピュタは滅びていた。

初島から熱海に帰る時は、バルスした後にパズーとシータがラピュタを去る感覚がした。
0167よるお
垢版 |
2021/09/20(月) 14:57:17.23ID:PhXZR/Za
まとめると、今の初島は無人島に近いので、無人島が好きな方はいかがでしょうか。
でも無人島ばかりだとレジャーが潰れてしまうだろうから、これから観光客は回復すると思います。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 01:36:01.21ID:U9eg+z1e
>>174
リコーダーで冷静だったおんぷちゃんが自分の上履きで狼狽えるとも思えないけど、
自分のだと変わるのかな?個人的にはめったない靴下履きの靴下いただきたい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:00:54.79ID:Avg5y8nC
俺はづきちゃん推しだわ
清楚天然おっちょこちょい眼鏡っこのはづきちゃんは一番可愛いのにあんまり人気無くて悲しい
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 13:21:11.54ID:2ve9Mk+a
TCGのはづきブルマだけで集めたファイルでオナニー三昧
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:53:04.75ID:AuDnsZw9
どれみの小学生時代(00年代初頭)がちょうど女子の体操服がブルマからハーフパンツに替わる時期だったな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:59:49.90ID:AsTS1kPr
髪下ろしたどれみさんとももちゃんをたくさんみたいんだけど前者はアニメ2期後者はカードゲームでしか見たことない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 22:50:50.86ID:5L609Fxy
どれみってめっちゃいい子なのにいつも糞みたいな目に遭ったり一人だけ不幸なオチで終わる事が多くて不憫
特に再序盤でポップのために色々動いたのに結局9級の試験に落ちたのは笑いを通り越して憐れだった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 14:42:34.01ID:Q8u89HL0
初期のおんぷちゃんってジコチューすぎてヤバかったな
男に魔法かけてどみちゃんに告白させて周りを困惑させて(しかも自分でけしかけといて「あたし告白する所見たわよ」とか言って引っ掻き回すw)
自分以外どうなろうが知らんって感じだった
玉木よりタチ悪いでほんま
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 22:39:32.11ID:4/akBQZ8
最近のコラボ商品でももちゃんが無印見習い服着てるのがモヤる
0185yoruo
垢版 |
2021/09/29(水) 11:12:02.54ID:GQhVVajt
>>183
0186よるお
垢版 |
2021/09/29(水) 11:20:26.32ID:GQhVVajt
>>183
自分は初期のおんぷの方が好きだけどね。2年目からのおんぷは普通の人になっていく。
きれいごとがない、建前で物を言わない、意味もなく友達作りをしない、友情を理由に強制しない。

意外に思うかもしれないが、どれみ・はづき・あいこの初期キャラクターは友情を盾に取り、
物事を強制したりやめさせたりする場面が結構多い。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:56:20.59ID:8O2Frdve
ぶっちゃけどれみって初期が一番面白かったね
特にはづきあいこにばれて一緒に魔女見習いになる4話までの流れは神がかっていた
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:44:27.52ID:Vxv3NWA5
先々代の女王って魔女界史上最強の魔女で事実上のラスボスなのに相棒の妖精は語尾にヅラをつける飲んだくれのババってどういう不具合だよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:45:06.83ID:U/gQ4nPW
俺は初代厨だ
どれみが面白いのは初代まで
♯はまだ遠足回やオバケ回みたいな良回あったけど三期からどんどん辛気臭い話が増えてきて無理だわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 20:33:23.33ID:Q/7iotUl
懐かしいなこれ消防の頃リアルタイムで見てたわ
ビーダマン爆外伝→ゴーゴーファイブ→ロボコン→どれみの流れは完璧すぎて毎週楽しみにしてた
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:25:09.01ID:z2l9afJI
>>183
今だって有名人が問題発言をして炎上することはよくあるのに
空気を読む文化なんてまだなかった時代だぞ?
子役の小学生にそんな気遣いできるわけがない
だいたいどれみもどれみだよ
相手が自分と同じ魔女見習いだからって
自分の気持ちを察して自分の都合の良い行動起こせって無理難題すぎないか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:56:57.42ID:UKXZ2DEB
魔女ガエルの呪いをかけた先々代の女王といい魔法使い界の領土を奪った先代の女王といいユキ先生以外の女王って悪行しかしてねえな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:37:01.36ID:wknIXh3S
>>196
ユキ先生はユキ先生で職務放棄や掟破りでどれみ達の1000年の眠りを覚まそうとしたり(代償で女王だってタダじゃ済まず女王が空位になり混乱が生じる)とわりとロクなことしてないぞw

先々代以上の魔力を持つハナ女王だって分からんぞ
争いばかり起こし魔女を追いやった人間界を支配しようと目論むかも知れない
ふぁみはその尖兵だったのかも
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:34:31.02ID:1ivhMcQc
今回のプリキュアの話の絵柄がおジャ魔女どれみお笑い劇場っぽい感じだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況