X



ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 298

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:14:54.83ID:5IqpAx60
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは >>970 が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
────────────────────────────────────
□関連サイト
・アニメ公式: http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter: http://twitter.com/aldnoahzero

□前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 297
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1516277708/-100
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 13:26:11.47ID:iV9cLolI
>>106
予備知識なく観始めたけど、後半?最後の方?がガッカリするとかいう風の噂はチラッと見たことはある
まあレッテル貼りせずにフラットに観ていくわ

そういえばダリフラとか、最初の半クールは神だったなぁ(走馬灯
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 15:40:20.29ID:WjpD79cu
1期は不満もあったけど、総じて良かったと思うよ
むしろ酷評くらったのは2期だから
今回の再放送は1期で終わりなのかな?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:18:21.09ID:tYfnCfHj
再放送は2話ずつだからな、全部やるんじゃね?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 14:07:36.04ID:ZU095rj6
そろそろ続編来るか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 14:53:36.46ID:aWs85b39
再放送4話まで観たが、まあどっか過去作品で何回も観たような展開、設定
ガンダム?世代じゃないから分からないが、昭和〜平成と数多くの作品で試され使われてきたような既視感満載の始まりだね

いや、嫌いじゃないよ
使い古されても面白いからこそ王道と言われているんだろw

とりあえず4話まではまあまあ面白いけど、これからだな
既視感過ぎて飽きたら終わりかも
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 18:27:46.39ID:QoEleI8g
アルジェボルンにはなんとか勝ってる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 10:56:10.54ID:EDzkxqKT
まあ 過去にあったよさそうな作品の要素を2つ三つかけ合わせてつくると
なんとなく面白そうでヒットしたりするよね

君の名は。とか 鬼滅の刃とかさ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:28:49.46ID:wYfFbTnh
キャラクターが姫に固執するほどの魅力を姫に感じないんだが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:14:23.46ID:Jzks3bB5
鞠戸孝一郎大尉(ep.20)「アセイラム姫の背後にいるトロイヤードとかいう軌道騎士…界塚弟も一目置いてる相手だとか」
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:56:18.31ID:N4Pce2E8
>>132
むしろ もっととってもいいんじゃないかね

火星のスパロボ前に何もできずに仲間を殺してしまった自分と
不利な状況をものともせず次々にスパロボを撃破していくイナホ君に
嫉妬してもいいはず
そんな絡みがあってもよさそう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:36:49.87ID:8M6OBIu1
6話まで初見で見た、聞いた通り4話以降酷くなる雰囲気を感じる
特に「敵も味方も馬鹿ばかり」なのは何故だ

主な不満点
1、母艦に奇襲成功したら即母艦落とせ、戦術目標とか考えないの?
2、ロケットパンチって何だ、技術の無駄使い、ミサイルの方がまし
3、毎回毎回奇襲受けてるが「監視」とか「偵察」の概念無いの?
4、暗殺の裏を全く考えない皇帝と貴族。特に皇帝は痴呆症だろ
5、砲弾で穴空かない装甲が水蒸気爆発でバラバラになりますかね?せめて衝撃で中の人をコロコロぐらいにしとけ
6、無敵バリア君を1期ラスボスにすれば?二・三番手もの凄い小物になってるぞ
7、弾種の切り替えぐらい誰でもやる。主人公が賢いのではなく他が馬鹿すぎる
8、PTSD大尉はさっさと戦え、イライラする

作り手より賢い人物は描けないとよく言うが、その典型例
そのせいで、敵も味方も真面目に戦っているようには見えない
3話までの期待感を返して欲しい
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 09:40:55.74ID:IJXO/5qj
姫はコスプレホログラフはどんな仕組みが疑問だったけど
分子組み替えによる実体のあるホログラフと考えれば
姫衣装から平民衣装にチェンジしても実体としてパンツも服も
存在しているわけだから踏まれたり触られても平気なんだな
スタトレのホログラフと同じだな

>>132
過去の種子島戦は丸々1話使っても良かったと思ったがな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:31:36.95ID:ARpLpx6G
再放送初見だが
オーバーテクノロジーの圧倒的な敵に、リアルテクノロジーでしかも少年がなんやかんやで勝っちゃうとかいう導入設定、何回擦れば飽きるのかね

あとさ、理由はあるんだろうが王政とか姫様とかの設定もなんだかな
オツムの弱い王とか、反戦で敵と行動を共にする可愛い優しい姫様とか、ワンパターンなんだよね

まあアニメはファンタジーなので細かいことに突っ込むのは野暮だけどさ

あと登場人物が最初からごちゃごちゃお大人数過ぎるんだよ
敵味方それぞれ多重に話を絡めていきたい意欲は理解できるけど、最初から全ての立場を平行して見せようとするのは逆効果だな
6話半クール使ってドタバタしただけ

今のところ賛でも否でもないかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:51:18.90ID:WawhbhS+
敵騎士は馬鹿で間抜け揃いで、どんだけ負け続けようが超テク頼みな力押しで
連携もせず戦略も戦術も練り直さずに
最後の最後まで主人公に単独で挑んでは各個撃破されて念入りに負けてくれる展開が続くから覚悟しな
もっともそうじゃないと主人公側が瞬負けしてしまうぐらいにテクノロジー差があるから仕方ないんだけどな
アルドノアの超兵器が基本、騎士1人1種類縛りで一般兵士用の量産型とか出て来ないのも、ぎりぎり主人公側を勝たせる為の方便だし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:33:17.04ID:+Oau4jdI
(下記はネタバレ含むから、初見でネタバレされたく無い人は読むな)

本放送中でも「火星の連中は幾らでも勝てる方法があるのに、なんでわざわざ負ける行動しか取らないのか」
って散々と言われてたけどな
地球側も主力兵器は最後までアレイオンのままで新型も出ないし、さして兵器が進歩してないのに緒戦では
手も足も出なかった火星軍に対して、なぜか2期では宇宙まで攻勢に出ちゃってるって不思議展開だ
1期最後に地球側は稼働状態の揚陸城を鹵獲出来たから起動済みのアルドノアドライブが沢山手に入って
あれを使った地球版アルドノア起動兵器が出て来るんじゃね?って期待もあっさり裏切られた
(アセイラムが昏睡状態になってアルドノアも停止したって説唱えた人もいたが、そしたらアセイラムが
 起動したアルドノアドライブを積んだデューカリオンが起動したままってのが理屈に合わない)
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 08:45:38.26ID:VMQZ3k1K
火星に移住した第1世代でアルドノアに触れた支配階級が貴族かぶれしたのは
アルドノアはイデみたいなもんで、知性を持った古代テクノロジーじゃないか説
DNAレベルで人間を変化させちゃってるから、なんかしら寄生能力あるような

>>137
姫はあのまま地球に居座れば最強コスプレイヤーになれたのに残念
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:52:18.15ID:OIWs+iaV
>>140
だから一度デューカリオン止まって
イナホ君が起動しなおしたやん
お姫様とえちえちすると一回だけ起動できるようになるんや
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:55:03.41ID:OIWs+iaV
>>140
ちなみに 用陸上のアルドノアドライブ 停止させたから動かせないんだよ
ディーカリオンももっと前に手に入れていたけれどアルドノアドライブ起動できないから
粗大ゴミ状態だったし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:57:58.71ID:OIWs+iaV
>>138
オーバーテクノロジーの敵に
オーバーテクノロジーで戦うアニメはごまんとあるけれど
オーバーテクノロジーに不利なリアルテクノロジーで戦うアニメとかあんまないでしょ。

童話なら 知恵と勇気で 圧倒的な相手を倒すってのはあるけれど
あまりない ひとうち七つ くらいしかしらん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 17:47:15.13ID:K5qgzjyw
ちょうどコードギアスもやってるな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 02:47:31.03ID:3bk9gRRL
再放送初見6話まで
確かに3話までに比べて下り坂な感はあるが、あらすじに惹かれた自分のわかりやすく好きな要素がもりこまれてて外れてはいないので安心して見ていられる。
ちな一番好きなのは姫。当時姫の設定と見た目が好みすぎてフィギュア衝動買いしたきり見ようと思いつつ機会がなかった作品だから再放送で見れて軽く感涙。
フィギュア買ってよかったわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 17:06:04.53ID:EZ0CfqyT
いなほ君を取り合う セラムちゃんといんこちゃんの絡みがなかったのが残念
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 01:02:42.36ID:3/gjNJ4h
見る人によって感じ方は違うだろうけど
騎士道物語っぽいとこに所々柔よく剛を制すみたいなとこもあってわくわくする
初見だと裏設定があまり本編に入り切らないとこがあってわかりにくいかも
自分もいまだにアルドノアドライブの起動権のシステムがわからない
しかし可もなく不可もなしの人たちは見続けてほしいなあ
色んな意見をうだうだ言いながら見るのが楽しいのだし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:05:05.65ID:rke60l8F
姫様くぁいいおっぱいもみたい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 19:55:48.33ID:xmyKQl+F
7、8話を初見しました
3話迄程では有りませんが、期待も持ち直した気がします

技術・戦術の話は突っ込み所満載ですが、人の行動はある程度納得できたし、
並の知能の方々も出てきました
何よりも「敵の中枢を急襲出来たら、艦載機など出させずに問答無用で叩き潰して」くれました
でも、ロケットパンチアタックは無いです
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 20:16:39.89ID:aK+eioXL
要するにスーパーロボットvsリアルロボットなのよ
そんで、各兵器には過去のアニメの名作がオマージュされてる
ビームサーベル、ロケットパンチ、謎エンジンで動く宇宙戦艦
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 00:47:35.78ID:B2Ta8Idk
八話まで見たぞ~
あっさりやられたなクルー
ロケットパンチおばさんが種子島に居たのはたまたま?

最初に戦った敵(バリア)が一番強かったような
バリア>ロケパン>抜刀
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 02:25:03.55ID:RmIOTodG
opのカラフィナはどうして解散したのか意味わからん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:26:55.82ID:aySv9VJ6
再放送初見
8話まで観たが、まあ普通に面白いよ
3話過ぎたらつまらなくなるとかダメになるとかまではは感じなかったね

まあやっぱりお決まりの展開というか、なんとなくどっかで観たパターン的な感じは否めないけど、だからって激しく否定するものでもない
面白いからこそ使い回されるのがパターンなわけで

ロボットものとしてはまあこんなもんか?あまりそこに興味は薄いけど、バトルはちょっとご都合が見えてちょっとイマイチ
イナホくんの頭脳が、ねw

とりあえず続きが楽しみだから今のところ自分にはまあまあ良い作品かな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:38:38.67ID:SAXM0HzD
4話
原爆級の隕石落とされて無表情な主人公
直後の和気あいあい艦内再会シーン
298スレまで伸びるような作品なのかこれ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:45:15.46ID:aySv9VJ6
ガンダムもエヴァもギアスも似たようなもんだろw
全部ファンタジー、虚構
突っ込み始めたらキリがないわw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:54:30.97ID:Xj5DfUED
>>159
15年前のヘブンズ・フォール事件の時はフェミーアンはまだ13歳だった筈だが
種子島で戦死したオルレインと親しかったのか慕ってたのか、彼女が死んだ地での
弔いに、あそこに来てたって説のが本放送時にはあったな

>>160
ヘラス(フェミーアン)は全編通して唯一、イナホに王手をかけた火星騎士なのだ
イナホが助かったのはスレインの加勢があったからで、彼が唯一、単独では破れた騎士とも言えるのだ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 17:56:59.48ID:4lDR9z5b
>>167
アルドノアはあおきえいによる優れた演出と澤野弘之による壮大な音楽が他の作品と違って見てて満足感が高い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 20:31:36.93ID:0Gq8yBCh
地球のカタフラクトって足にバーニアあって
あれってホウキを逆さにして下から指でバランスとるようなもんで
すごいバランスとりづらいんじゃない?
そういうデザインと言われるとどうしようもないけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 11:43:43.36ID:HMJr8IjN
7話最後まじ驚いたんだけど
どうしてイナホ君スレイン撃ち落としたんや…
イナホ視点で暗殺者警戒→スレイン舞い上がって姫に合わせろ連呼で完全暗殺者判定されたってこと?
なんか拷問までされてるし気の毒すぎる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 14:26:10.28ID:7NL/pSde
あれだけ共闘して強敵を倒し、地球側を守れたのに、最後におまえは俺達の敵だとかマジで吹き出したわ

イナホくんとか敵とその攻撃に対してはバカらしいほどの分析力と実行力を見せてるのに、スレインの真意や主張は汲み取れないとか、アホキャラじゃね?w

着艦させて通信なりでお姫様に確かめたり会話させたりしたらすんなり終わったろ

8話まで観て最大のマヌケ場面だったな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 15:42:49.47ID:PvoiOlhu
>>175
そこは本放送時でも散々に突っ込まれたんだが、イナホとスレインは共闘させない路線で
未来が確定していたんだから、ああするしかないんだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:24:52.97ID:lUUr7oiR
>>176
良く分からんがそれをご都合と言うんじゃね?
そういう展開にしたいなら、せめて機体トラブルとか敵の最後の一撃でとかにして、せっかくの邂逅のチャンスがすれ違いの「悲運」になった、で彩られたのに、相手の話も聞かず確かめずに撃墜?したあげくおまえ敵な、とかwバカ過ぎる

思慮の足りないサブキャラがやらかすならまだしも主人公なんだよなぁ

後々このエピソードが何かしら認識されていくなら良いが、これで終わり残念な巡り合わせでしたチャンチャンなら、脚本の残念な部分かな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:04:10.49ID:y2LgOqXD
スレインおちたの稲穂が撃ったのか、気づかなかった
見返したら確かに先にスレインが撃って直後稲穂も撃ってるな
同時なのかもしれんけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:28:46.67ID:/RGqm7Pf
>>177
君みたいな人は1期の終わりから2期への繋がりは、そのご都合主義の最たるもんで
とくに主人公については、あの復活は許しがたいとなるだろうな
もう見ない方がいいと思うよ、ストレス溜まるだけだから
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:45:02.63ID:9QaahTS0
>>179
逆だな
むしろそう言われたらそれを観たいと思うねw
勘違いするなよ
あるポイントを批判したからって全体を全否定してるわけじゃないだろ
俺は今のところ全体的にはまあまあ面白いと思うよ
それにご都合も味わいだよwwww
批判はするけどねw

てかあなたのレス、そのまんまコードギアスへのレスかと勝手に思ったわ
あれもまあ面白かったけどご都合まみれだからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 11:04:37.21ID:RwoxjGNu
まあ、至近距離から軍用拳銃で片目を撃ち抜かれた主人公が
お前、脳みそ半分吹っ飛んでるだろって状態で、2期では颯爽とオーバーテクノロジーにしか見えない
バイオ義眼を引っさげて再登場して練習機で無双するって展開時点で、糞ファンタジーなんだわさ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:50:28.53ID:KysFpJMB
地球側は医療技術では火星より進んでそうなんだよな
アルドノアの力はその分野には及ばなかったのか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 16:11:06.61ID:1YYmkbRP
そういう部分はむしろどうでもいいわ
それよりも各キャラの立ち位置、言動、行動の説得力が重要なんだよ

この点のご都合がいちばんダメ

バトルとかのご都合や何故生きているとかいうご都合はファンタジーの部類でスルー出来るね

まあネタバレしようとするオツムのやつには分からんだろうがw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:21:15.92ID:HpghlVUe
9話10話見た
姫首絞めシーンえろい…
ライエちゃんも結構おっぱいある

EDのA/Z好きなんだが歌詞わけわかめ。もう一つのEDの曲も
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 18:29:51.84ID:GbuL2zIg
>>182
アルドノアのテクノロジーの恩恵は工学分野に偏っていて、生化学分野は発展させなかった様で
火星のテラフォーミングやバイオプランの効率化とかは出来てないんだよな
庶民の食事ももっぱらクロレラとオキアミとかだそうで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:52:26.21ID:ZKkJDxis
動かないはずの秘密の飛行戦艦のための縦穴がなぜか基地に備わってたり、
そもそも火星帝国の設定からしてもなにかと大雑把だったが
一方でキャラクターに説得力と魅力があったかというと…

肝心のヒロインはなんのアクもないいい子ちゃんで後半はほぼ動かないし、主人公はほぼロボット同然
ライバルの不遇っぷりが話題になるだけで物語の要になる三角関係の構築には成功したとは言い難い印象だがな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 03:01:25.87ID:kViPJyWe
>>177
そこを考え続けているとだんだん物語が面白くなって行く印象
むしろ疑問に思わない人には逆につまらないかも

終了後の寸話を考えると二人はライバルと言える高い能力があるけど
思考パターンが理系と文系くらい乖離していから短い会話だと理解し合えないんだなとか思ったり

説明や裏設定があまり組み込まれてない脚本たから絶対の答えはないけど
群像劇としても視聴者各自な目線で想像すると楽しい作品だと思う
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 03:35:55.89ID:qQrwJA1B
明らかに脚本や設定の練り込みが足りないのを考証の余地があって楽しいというのは、評価すべき点といっていいのか
ずいぶんポジティブなご感想
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 09:47:21.38ID:MI2TAHmB
最後にヒロインを主人公2人が振ってイナホとスレインがくっつく最後だったら名作になったものを
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 14:00:45.16ID:G9pYrDCZ
9、10話を初見しました
ロボアニメなのに戦闘シーンが無いことを除いても、内容がスカスカで支離滅裂に感じました

「憎い相手は暗殺指示犯なのに暗殺対象をコロコロするアホ」
「自分の許婚は大事だが、他人は容易に虐殺する共感出来ないテロリスト」
「PTSD患者の苦しむ画像を観ないと相手の気持ちがわからない逆怨みサイコパス艦長」
「本星への連絡遮断出来るぐらいなら、過半数テロリストじゃね?」
「本星へすぐに連絡されなくても後で伝わるよ、全員コロコロするの?」

思い付いたシーンを全て描くために一つ一つがすさまじく浅いメロドラマのワンシーンのようで
行間を脳内補完する限界を越えた「ストーリーが酷いと登場人物が狂人になる」という、
お手本のような展開でした

2話連続放送で無ければ、切っていたと思います
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:06:23.68ID:HvllrinT
飛行戦艦のアルドノアドライブ艦橋になかったっけ?

名前忘れたけど飛行戦艦と種子島にあった火星カタフラクトの名前が同じだったのはなぜ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:30:43.00ID:1r4Reb6c
それは流石に制作が気の毒ではないか
拾ったエンジンを流用した経緯をこれ以上ないくらいわかりやすく明示してるんだろうに

むしろあれだけコテンパンにやられた敵国機の名前をそのまま流用するのが不自然であるほどなのに
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 09:04:19.67ID:pZ9EUt6i
>>197
本放送時、アルドノアドライブから見える位置に元の名前のネームプレートを飾ったのは
そうすればアルドノアドライブが「自分は元いた機体にいるんだ」って誤認して
ひょっとして動くんじゃね?と技術者が思ったんじゃねとか言われた
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:14:26.95ID:TyUSE13T
再放送してるの知らなかったわ。
なんでこのタイミングで再放送してるの?
別にBOX化するわけでもないんだよね?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:47:35.08ID:LZM0o8Gf
再放送初見
9、10話観た
所々ツッコミポイントがいくつかありはするけど、まあこんなもんだろ
突っつき始めたらそりゃあキリがないし、他作品でも似たようなもの
ただ、名作傑作になるにはそういう細かい部分のご都合や小さなやっつけ展開は減らさないとな
まあそこら辺の線引きやハードルの高さは観る人それぞれだから何ともだ

ただ!シャワーシーンだけは駄目だ!もっとリアルに全てをさらけ出して見せろよww

普通に今のところ面白いよ
いよいよ次週で1クール目は終わりか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 10:00:10.26ID:Pi4FJqQx
あのデューカリオンは存在が謎すぎてな
なんでロシア本部じゃなくて、あんな辺境の種子島にあれだけの費用かけた施設で
宇宙戦艦作って、しかも無人で放置してんだよと
アルドノアドライブが動かないっても、なにもその場で建設しなくたって移送ぐらいは
出来るだろと
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 10:01:43.24ID:Pi4FJqQx
ついでに、スーパーロボットVSリアルロボットの対決ってプロットが
あのデューカリオンの存在で崩れてしまっているのも一貫性がない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 10:16:37.13ID:Z5inwDDe
先週イナホのスレイン爆破ようわからんと書いたがあれも致命的じゃないし今週は普通に話がおもろいと感じたから全く問題ないわ。
ロシア基地の縦穴は謎に感じたが地球本部の秘密基地らしいし他になんかの用途を想定してたのかなーと思えばええやろ
細かい設定がひとつひとつあるのが理想ではあるが想像で都合よく解釈できる分ガチガチに設定された上で崩壊してる奴と違って変に粗探さなきゃ見れるやろ
この手のメカものは勘違いしたミリオタ風のなんとやらが細かく突っ込んでくるけど人形ロボな時点でファンタジーマンガなんやし萌えてかっこよくておもろかったらそれでいいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況