X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第59話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:11:30.18ID:CX5Tf2pa
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

★前スレ
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第58話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1602028777/
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:11:37.06ID:jy44qLGG
本当に不細工だなエターナルの衣装
特に腕のゴムと肩パットがくどすぎて
スーパーセーラームーンでやめとくべきだった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 02:13:49.75ID:HbJp/w0k
分かりやすいアイコンとして、何かしら見た目の変化が必要だったんだろうとは思う
でもサターンやプーのデザインは弄くり回さないでほしかったな。プー様はノースリーブでこそ・・・・・・

Rの未来でも4戦士は元のスタイルなんだし、実は初期コス状態が最強、みたいな方が個人的に燃える
宝石やアクセ、ヒラヒラドレスで嵩ましするのがパワーアップ! なところは、やっぱりバブル世代なんだと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:19.35ID:oETqMnGB
ムーンの二段変身は偉大な功績かもしれんね 後のプリキュアのフォームチェンジとかプリパラのサイリウムチェンジの祖かもしれん
変身は1回までという概念が変わった 特撮だとブラックのバイオとかロボとかあったけど 
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:23:28.26ID:HuZTCGu6
現代でのパワーアップが未来に影響しないのかな。
ちびうさが帰るたびに戦士たちの姿が華美になっていくとか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:19:38.95ID:YeDZZLN6
>>476
エターナルセーラームーンは色とか衣装形ごすごくくどく感じる
でも他の戦士達のエターナル衣装は個人的にすごく可愛くて好き
なんだろうね?色合いだろうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:31:18.09ID:3TMvToD9
ムーンだけ1色多くした結果とっ散らかった印象
他は2色濃淡でまとめていて比較的見易いがエタコスのダサさはカバー出来てない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:46:26.79ID:oETqMnGB
エターナルは肩でしょダメなの あんなもんガデムがショルダータックルするやつや
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:09:34.31ID:TR7NaFIy
最近、無印見てるが絵も古いしちょっとキツイな
まこちゃん登場あたりが記憶にあるからもうちょい頑張って見るか。

ムーンティアラアクションがワンパターンなのもちょっとしんどい。
一度、ファイアーソウルで火属性ティアラになったのは少し関心した。

>>481
基礎フォームからのチェンジはコレクター・ユイもやってる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 15:19:27.46ID:eV7MTzd7
無印は古いよね
Rが一番好きだけどRも古さはやっぱ魔界樹編くらいまで特にきついなーと思う
でもおもろいんだ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:42:04.22ID:oETqMnGB
劇場版のクオリティーで作画改してBGMやSEや声そのままのセーラームーン改やればいいのに まぁパンチラ全部修正されるだろうけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:18:34.37ID:gOsO9ocH
古いと文句言うなら
セラクリ、セラエタ見てれば良いじゃん。
あっちの方が確実に新しいんだぜ。

古さと面白さは関係無し
小さな子供は古いファミコンゲームを
楽しいと感じるという
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:31:46.21ID:pNmPzwjE
仮面ライダーだからと昭和のV3見たら目が点になったとも聞く
火薬によるガチの爆破には目を剥くそうだが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:56:16.23ID:WgomXEGV
まあ実際に古い作品だしね。来年で30周年だからなあ〜そう考えると凄いなと。

でもゲーセンのゲームもアップライト筐体だし、ネットはないけどPCも学校にあって
進悟は携帯ゲームを持ってたなあ。
携帯はないけどうさぎたちは通信機を持ってたし、その辺の違和感はそれほど大きくはないと思う。

会話のノリなんかは確かに時代を感じるけどね。
流行り言葉なんてコロコロ変わるしそういうのは仕方ないよなあ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:38:13.82ID:oETqMnGB
古い作品ほど台詞で男なんだから〜とか女の子なんだから〜と今だったら一部の基地外フェミが発狂 あいつらはどうして男と女の違いも区別つかずに平等平等病なんだ

あとヒロインとか主人公が異性に普通に恋をするなんてほぼ絶滅 これ昔は当たり前だったけど今そんなんやってもウケなくなったのか女児向けアニメでも百合百合してるし

セラムンR劇場版でセーラー戦士が同性愛の話で顔赤くしてたのももう遠い昔だね  
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:53:23.05ID:g/ZRCZyY
セラムンで女同士のカップリングというとはるみちがダントツで次いでまこ亜美ほたちびかな?
まこ亜美とほたちびは後に某作品が露骨に朴ってたけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 21:49:15.28ID:T0FEiQor
女児向けアニメでもフレッシュプリキュアくらいのラブコメ要素は入れて欲しい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 23:04:04.33ID:wIqfa/BS
恋愛要素排除はフェミじゃなくて大きいお友達のせいでしょ
最近の女の子がたくさん出てくるアニメってハーレム系を除けば
この世界に男は存在するのか?ってくらい男の存在排除されてるのばっかり
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 23:15:43.04ID:oETqMnGB
>>501
異世界転生モノ?最近百合アニメと女児アニメの見すぎであんま見たいと思えない
なんか年取ってよわくなったわーヒロインが男と付き合うやつなんか見たくねーと拒絶してしまう ギャグか百合かのほぼ二択 おちフルみたいなのでいいんだよね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 00:59:22.00ID:GZudAWbd
高橋留美子のラブコメは見てて全くイライラしないけどあれなんでなんだろ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 02:19:19.98ID:AE1kCKgu
>>492
セラクリ合わなかったから最初から見てるのよ。

>>495
ベリル が「教育ママゴンと言うやつか…」ってシーンは笑ったw

亜美ちゃん初登場回だったかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 03:12:19.39ID:hjx65OUM
今無印見てるけど懐かしいな
まこちゃん登場回からギャグ度があがってて前回のシリアス回とのギャップがすごい
レイが亜美をつねったりベリルがVサインしたり妖魔七人衆のネーミングとかやっぱり面白いわ
OPが変わって美奈子が出てきた時のこの金髪少女誰?!って当時の衝撃思い出すわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 05:23:09.57ID:XgN9sOkZ
>>506
でも古くさくてキツイんでしょ?
あなたにはセラムンは合わないでは。


無印はストーリーも演出もとても上手い。
当時の資料でも評価は始め関係者の方からだったと言う
あれがダメなら初めから合わないんだよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 07:53:52.66ID:uFfp2Sv3
無印制作されたのいつだと思ってんだよw
平成4年は昭和の名残に当たるのに
キャラデザに至ると91年だよ?
古臭いと文句言いながら見るってただのアホじゃん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:04:03.69ID:cCtr57l1
原作の前世って宮殿があってクイーンとプリンセスそしてセーラー戦士がいるくらいしか描かれて無いんだな、後は文章で解説。どんな社会かさっぱり分からないからアニメにしづらいんだわ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:03.06ID:QDHod13V
一般市民一切居なかった様な気がするな。
この辺とか細かい描写がスカスカなんで、作者が貶される要因では無いかと思う。
アニメだとスケート回の回想で居たような気もするが、どうだったかな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:35:09.56ID:v3VzIFmc
原作だと1部ラストで月の王国が復活して、ルナがうさぎに女王として王国に戻って欲しいと頼むシーンがあるんだよ。
一般市民の描写がないのでそんな建物しかない場所に戻っても…って所はよく突っ込まれる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:52:45.81ID:jUruUosu
無印は表情は古いものの
ぬるぬる動く動画はいまでも良いものがある
ちょっと前だとカクカクした動きの昭和アニメみたいになっちゃうから
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:14:59.20ID:VKTbdLts
前世の市民描写の必要性はそこまで高くない気もするな
市民描写が無いと言うなら原作は前世どころか現世でも市民描写が少なく
異能を持った奴らの内輪揉めにしか見えないのがな
原作は人知れず感がない
旧作がウケた理由の一つにエブリデイマジック的要素もあるだろうし
一般人との関わりや平和な日常生活の描写は重要だわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:49:54.75ID:uC8gA4QU
>>515
盾みたいな肩にしてトゲつけて・・あと斧とか持たせたい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:34.01ID:1VBY/Cth
数字SSくらいから下がっていったらしいけど
当時4才位だったけど夢中になって観てて大人になって全シリーズ見返してもSSもスターズもめっちゃ面白かったんだよなー
ただ面白さどうこうよりシリーズ物の宿命なのかもしれないね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:32:54.20ID:75ZMD8va
さすがにほぼ同じメンバーのシリーズを5年間だからねえ。
むしろよく5年も持ったなと思うよ。
ただSSはほとんど一話完結だったから原点回帰的な気軽さはあったかも。
外部もいなかったしね。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:59:55.68ID:3yyG2SwR
Ssはゲスト主体の話がつまらなさすぎ(な上に多い)
ゲストの夢の話とかどうでもいいというかセーラームーンでやられても
あと個人的にはちびうさメインなのが面白くなかった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:23:31.18ID:Vx89aN1I
SSでもうさぎメイン回は面白かった フィッシュアイを囲う回、衛の同級生と三角関係になる回、あと美奈子の二股回
ちびうさメインでもトリオがいいから観てたのに、カルテットになったらガキ同士の戦いでますますつまらなくなった 個人的にシリーズワースト1
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:18:07.15ID:UL/p0Yj1
セラムンはキャラ人気だけが異常なくらい
良かったけど、メインストーリーはどれも
良いとは思えなかった。キャラ増やしても
結局うさぎが全て解決しちゃう展開ばかり
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:39:38.24ID:UL/p0Yj1
アカヒだっけ
セラムンが終わるときの記事で
「みんなに愛されみんなに飽きられ」
とか言ってたの。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:45:49.09ID:neMAGuql
子供なんて2,3年で卒業して行くんだから
年代わりのスーパー戦隊方式でパターン化した方が生産する側も楽だよね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:11:05.27ID:uC8gA4QU
誰しもセラムン好きならなんでプリキュアみたいにならんかったんだと思うが今のプリキュア見たら作品増え過ぎ終わらなすぎもどうかって思うから5期くらいで終わってよかったのかも
もし続いたら星は死ぬほどあるから追加戦士には困らんだろうけどDBみたいな戦闘力のインフレ起こるだろうな 星の大きさからしてセーラーピストルスターとかめっちゃ強い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:12:24.52ID:4Tut4/co
プリキュアは一度沈みかけた所を関係各位の意見を導入して今を築いたからな
その意見の大意はつまりセラムン化だった
今度の映画に出る5人組+1人よ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:45:07.08ID:ZVyI/Moj
プリキュアは訴求層より上の年齢設定を守っている
ゾーンを外したら見送られてフォアボールになるから、ストライクゾーン内で勝負してる
賢い
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 06:59:58.59ID:MgctWZ9M
>>547
スプラッシュスターが話の割に不遇な扱いなのは、単純に主役二人の外見を初代に似させすぎて、
玩具も似た感じにしてしまって、親御さんから「同じやん」とばっさり切り捨てられたから、とは
よく聞くな。

で、慌てて解決策を模索した結果が今のチーム制の1年交代だったと。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:56:39.63ID:JTQ9Bhrw
プリキュアが基本ふたりは路線でSSで終わってた可能性か セラムン無かったら終わってたよな そもそもセーラームーンが無ければプリキュア生まれてないかもしれんけど
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:26:39.46ID:oqDuajT4
二人はプリキュアはむしろ女の子版ドラゴンボールだろ、「女の子だって暴れたい」ってコンセプトもそんな感じだし。プリキュア5からは明らかにセーラームーンの影響だけど。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:49:03.79ID:ZVyI/Moj
バトル要素はプリキュアおじさんたちが誇るほど大したもんじゃないし比重としても軽いから、DBとは違う
展開の意外性やエピソードを跨いだ惹き付けがあるわけでもなく、水戸黄門的なシークエンスの中で、+αの演出的な工夫がみられるに過ぎない
あれは作品やシリーズのテーゼというより、単に「本来なら女児向け番組になど関わる筈の無かった、行き場を失った才能の発露」に過ぎない
時代が時代なら、プリキュアの上質なバトルシーンを支える人材は男児向けやメカ・ロボットものに携わってた筈の
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:20:28.98ID:nljdi6K9
スターズ編のリメイク製作の最大の壁はスリーライツだろうな
歌唱力の高い声優起用しなきゃならないし挿入歌も出さねばなるまい
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:25:44.45ID:MgctWZ9M
ゲーム版のをベースにしてるとはいえ、きちんと変身シーンを作ってくれただけありがたいとは思う。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:16:12.57ID:uHVJgqaa
サターンの変身シーンはありがたいけどぶっちゃけしょぼいなぁ
外部3人の旧作が秀逸すぎて差が大きい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 01:08:48.52ID:n/aNRX7P
>>561
人選が難しそう 女子と男子混ぜたような中性的な感じか
ファイター 甲斐田裕子 か沢城みゆき
ヒーラー 三瓶由布子
メイカー 斎賀みつき か 戸松遥 か 井上麻里奈
こんなんでどうだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 06:28:48.14ID:Oc5QNdmm
>>567
正直それはw
少なくとも三瓶に少女声はもう無理

しかしノウハウあるからつうことなのか
プリキュアOGばっかキャスティングされるからあり得んではないなw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:09:44.61ID:WNpCUD1w
亜美ちゃんの初恋、があるんだから、
他の戦士それぞれの1日を描いた番外編が観たい
大変だったら外部の3人だけでもいい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:15:05.81ID:923mn+eX
>>565
だってくるっとまわって終わりだもんね
他の外部は手の駆動部分とかに細かい動きがあって見てて楽しい
まあ旧作の写し絵なんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況