X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第59話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:11:30.18ID:CX5Tf2pa
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

★前スレ
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第58話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1602028777/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:47:23.80ID:PqOBqM5j
初期メン5人の賢さって
あみ>れい>その他
って認識でいい?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:41:52.49ID:IjXQrMge
無印の技だとシャボンスプレーだけはその後のシリーズでも使われ続けたけど
他の戦士の新技と比べてバンクの絵柄が古くて放送当時から違和感バリバリだったなあ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:26:18.95ID:xH8RCxmM
R劇場版で以前の技をバンクなしでぶちかますのとか、スーパーズ劇場版の無詠唱でぶっ放すのとか
割と好きだったなぁ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:38:24.06ID:xH8RCxmM
あとここぞという時の詠唱なし、バンクなしの変身もいいよな。
vsロック戦のキュアスカーレットとか。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:10:07.17ID:IGYdCI0x
技じゃないけど、ジュピターがネヘレニアを背負い投げした
シーンはカッコよかったなあ。ジュピター最後の見せ場だったと思う。
まあクルクルと回転されてノーダメージだったけど。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:45:25.10ID:mJQtTZbZ
劇場版Rはお馴染みの技がマップ兵器みたいな威力になってるのに笑ってしまう
毎回無効化されてるイメージがあるクレッセントビームがムーンの次に強そうなのも
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:27:31.60ID:P+RCCdZn
クレッセントビーム(安藤)
零距離クレッセントビーム(伊藤+安藤?)
クレッセントビームシャワー(中村)
クレッセントビームマップ兵器(只野+長谷川)
クレッセントビーム乱れ撃ち(香川)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:33.36ID:ta0iypZf
セラムンは一応戦士だけどビーム系と鈍器系と刃物系攻撃主体で肉弾戦はあんま無いんだよね
プリキュアで肉弾戦の美少女モンが開花したというか まこちゃんくらいだったら打撃系の必殺武器やったらかっこいいと思うのに
例えば拳に電撃込めたバーンナックルみたいなのとかスーパーイナズマキックとか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 06:02:34.28ID:ta0iypZf
>>455
スタイル良い美少女戦士は肉弾戦が映える まぁいずれそういう新時代のセラムンが出来てもおかしくないんじゃないか 現にウルトラマンとかライダーも時代で変化してるわけで とりあえず直子が消えなきゃどうにもならんけど

プリキュアの肉弾名勝負といえばピーチVSイース ムーンライトVSダークプリ
ああいう戦いするセーラー戦士も見てみたい 
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 06:55:33.14ID:gzDcOJH6
プリキュアは女児向けやったことないスタッフがいきなり女児向けやれ、といわれて
苦肉の策というか、「じゃあ好き勝手やらせてもらおう」とドラゴンボールみたいな格闘を取り込んだら
意外にヒットしたんだよなw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:50:37.39ID:gVYuxyUJ
>>458
ジュナ登場時のマーブルスクリューとかもろセル戦の悟飯のかめはめ波だったよな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:58:58.45ID:2nZ/ZGC1
S37話のウラヌスvsムーンはセラムンには珍しい動きまくる格闘シーンで良かったね
ムーンが意外と素の戦闘力も高いという
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:29:46.69ID:ZUDTVMc0
JCが変身して怪物退治する話つったらおおむねセラムンになる
どこで差異をつけるかつったらセラムンとは違う点を押すしかあるまい
ましてやプリキュア開始の時は本社で実写版やってんだからむしろそれしか活路はない

ついでだからプリキュア数字スレより甜菜
どれみの後にセラムンのアニメが企画はされていたという

セーラームーン新作計画が武内氏とABCとの意見対立から
封印されてたナージャに企画変更
セラムン企画自体は実写にかえてCBCで放送
カービィ半年早く終了 ウルトラマンネクサスとマックス予定1クールずつ削減で枠確保


どれみの後を受けた明日のナージャはかなり前に企画されてたもので、オクラ入りしていたという
真偽は不明(つか、根拠に乏しい)
ただし、どれみの本放送に併せて主要五都市でセラムンが再放送、
絵本や単行本は再販、玩具も新規に販売されていたのは事実
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:10:38.93ID:Npvrhq4q
セーラー服から取ったのは理解できる。
しかし、なんでセーラー服で戦士なのかの理由、理屈付けが無いのがな。
あのデザインが元々有って、それがセーラー服に取り入れられた。
とか理由の説明が無いと納得できないんだが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:35:07.30ID:OikLi3sj
ブレザー服美少女戦士と言われても微妙だし
バニー美少女戦士だとカジノか風俗かって見た目になるし
体操服美少女戦士はマニアックすぎる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:03:10.09ID:gzDcOJH6
変身バトルヒロインの先駆けとしてはキューティーハニーがあったけど、
それだって20年くらい前だし、「変身ヒロインが徒党を組んで」悪役に立ち向かうってのは
エポックメイキングだった。

インパクトを強くしようとしてセーラー服風の戦闘衣装にしたんだろうな。それでもおしゃれ感が残るように
各キャラ細かいとこで衣装に違いを持たせたと。


ところで原作版の4部って所謂中3→高1の春休み中、言ってみれば2週間くらいのお話?それでよく
スーパーズは話膨らませたな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:42:06.48ID:Npvrhq4q
>>470
セーラームーンではもちろん無いが、他作品にカスリにモンペの少女戦士が出てくるのが有るよ。
回想シーンだけど。
タイトル忘れたが、遠山光の美少女戦士ものの漫画で、サンデーの性別偽装アイドル漫画の後で、サンデー増刊号に載せてたよ。
もちろんセーラームーンに便乗した作品だったなぁ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:01:20.03ID:cwB0ob+l
当時は特撮で戦隊物が既にあったわけで
原作者は特撮のミーハーファンだから生まれたんじゃないかと
但し当時の原作者に描けるとは思えないから
企画は東映からそれに原作者が乗ったと

昔ネットの書き込みで原作者が元祖ゴレンジャーを
生み出した石ノ森章太郎のところにお詫びに行ったと
でも御大は何のこと分からずだったと言うのが
あったけどまあネタだろうな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:11:37.06ID:jy44qLGG
本当に不細工だなエターナルの衣装
特に腕のゴムと肩パットがくどすぎて
スーパーセーラームーンでやめとくべきだった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 02:13:49.75ID:HbJp/w0k
分かりやすいアイコンとして、何かしら見た目の変化が必要だったんだろうとは思う
でもサターンやプーのデザインは弄くり回さないでほしかったな。プー様はノースリーブでこそ・・・・・・

Rの未来でも4戦士は元のスタイルなんだし、実は初期コス状態が最強、みたいな方が個人的に燃える
宝石やアクセ、ヒラヒラドレスで嵩ましするのがパワーアップ! なところは、やっぱりバブル世代なんだと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:19.35ID:oETqMnGB
ムーンの二段変身は偉大な功績かもしれんね 後のプリキュアのフォームチェンジとかプリパラのサイリウムチェンジの祖かもしれん
変身は1回までという概念が変わった 特撮だとブラックのバイオとかロボとかあったけど 
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:23:28.26ID:HuZTCGu6
現代でのパワーアップが未来に影響しないのかな。
ちびうさが帰るたびに戦士たちの姿が華美になっていくとか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:19:38.95ID:YeDZZLN6
>>476
エターナルセーラームーンは色とか衣装形ごすごくくどく感じる
でも他の戦士達のエターナル衣装は個人的にすごく可愛くて好き
なんだろうね?色合いだろうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:31:18.09ID:3TMvToD9
ムーンだけ1色多くした結果とっ散らかった印象
他は2色濃淡でまとめていて比較的見易いがエタコスのダサさはカバー出来てない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:46:26.79ID:oETqMnGB
エターナルは肩でしょダメなの あんなもんガデムがショルダータックルするやつや
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:09:34.31ID:TR7NaFIy
最近、無印見てるが絵も古いしちょっとキツイな
まこちゃん登場あたりが記憶にあるからもうちょい頑張って見るか。

ムーンティアラアクションがワンパターンなのもちょっとしんどい。
一度、ファイアーソウルで火属性ティアラになったのは少し関心した。

>>481
基礎フォームからのチェンジはコレクター・ユイもやってる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 15:19:27.46ID:eV7MTzd7
無印は古いよね
Rが一番好きだけどRも古さはやっぱ魔界樹編くらいまで特にきついなーと思う
でもおもろいんだ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:42:04.22ID:oETqMnGB
劇場版のクオリティーで作画改してBGMやSEや声そのままのセーラームーン改やればいいのに まぁパンチラ全部修正されるだろうけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:18:34.37ID:gOsO9ocH
古いと文句言うなら
セラクリ、セラエタ見てれば良いじゃん。
あっちの方が確実に新しいんだぜ。

古さと面白さは関係無し
小さな子供は古いファミコンゲームを
楽しいと感じるという
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:31:46.21ID:pNmPzwjE
仮面ライダーだからと昭和のV3見たら目が点になったとも聞く
火薬によるガチの爆破には目を剥くそうだが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:56:16.23ID:WgomXEGV
まあ実際に古い作品だしね。来年で30周年だからなあ〜そう考えると凄いなと。

でもゲーセンのゲームもアップライト筐体だし、ネットはないけどPCも学校にあって
進悟は携帯ゲームを持ってたなあ。
携帯はないけどうさぎたちは通信機を持ってたし、その辺の違和感はそれほど大きくはないと思う。

会話のノリなんかは確かに時代を感じるけどね。
流行り言葉なんてコロコロ変わるしそういうのは仕方ないよなあ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:38:13.82ID:oETqMnGB
古い作品ほど台詞で男なんだから〜とか女の子なんだから〜と今だったら一部の基地外フェミが発狂 あいつらはどうして男と女の違いも区別つかずに平等平等病なんだ

あとヒロインとか主人公が異性に普通に恋をするなんてほぼ絶滅 これ昔は当たり前だったけど今そんなんやってもウケなくなったのか女児向けアニメでも百合百合してるし

セラムンR劇場版でセーラー戦士が同性愛の話で顔赤くしてたのももう遠い昔だね  
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:53:23.05ID:g/ZRCZyY
セラムンで女同士のカップリングというとはるみちがダントツで次いでまこ亜美ほたちびかな?
まこ亜美とほたちびは後に某作品が露骨に朴ってたけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 21:49:15.28ID:T0FEiQor
女児向けアニメでもフレッシュプリキュアくらいのラブコメ要素は入れて欲しい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 23:04:04.33ID:wIqfa/BS
恋愛要素排除はフェミじゃなくて大きいお友達のせいでしょ
最近の女の子がたくさん出てくるアニメってハーレム系を除けば
この世界に男は存在するのか?ってくらい男の存在排除されてるのばっかり
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 23:15:43.04ID:oETqMnGB
>>501
異世界転生モノ?最近百合アニメと女児アニメの見すぎであんま見たいと思えない
なんか年取ってよわくなったわーヒロインが男と付き合うやつなんか見たくねーと拒絶してしまう ギャグか百合かのほぼ二択 おちフルみたいなのでいいんだよね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 00:59:22.00ID:GZudAWbd
高橋留美子のラブコメは見てて全くイライラしないけどあれなんでなんだろ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 02:19:19.98ID:AE1kCKgu
>>492
セラクリ合わなかったから最初から見てるのよ。

>>495
ベリル が「教育ママゴンと言うやつか…」ってシーンは笑ったw

亜美ちゃん初登場回だったかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 03:12:19.39ID:hjx65OUM
今無印見てるけど懐かしいな
まこちゃん登場回からギャグ度があがってて前回のシリアス回とのギャップがすごい
レイが亜美をつねったりベリルがVサインしたり妖魔七人衆のネーミングとかやっぱり面白いわ
OPが変わって美奈子が出てきた時のこの金髪少女誰?!って当時の衝撃思い出すわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 05:23:09.57ID:XgN9sOkZ
>>506
でも古くさくてキツイんでしょ?
あなたにはセラムンは合わないでは。


無印はストーリーも演出もとても上手い。
当時の資料でも評価は始め関係者の方からだったと言う
あれがダメなら初めから合わないんだよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 07:53:52.66ID:uFfp2Sv3
無印制作されたのいつだと思ってんだよw
平成4年は昭和の名残に当たるのに
キャラデザに至ると91年だよ?
古臭いと文句言いながら見るってただのアホじゃん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:04:03.69ID:cCtr57l1
原作の前世って宮殿があってクイーンとプリンセスそしてセーラー戦士がいるくらいしか描かれて無いんだな、後は文章で解説。どんな社会かさっぱり分からないからアニメにしづらいんだわ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:03.06ID:QDHod13V
一般市民一切居なかった様な気がするな。
この辺とか細かい描写がスカスカなんで、作者が貶される要因では無いかと思う。
アニメだとスケート回の回想で居たような気もするが、どうだったかな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:35:09.56ID:v3VzIFmc
原作だと1部ラストで月の王国が復活して、ルナがうさぎに女王として王国に戻って欲しいと頼むシーンがあるんだよ。
一般市民の描写がないのでそんな建物しかない場所に戻っても…って所はよく突っ込まれる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:52:45.81ID:jUruUosu
無印は表情は古いものの
ぬるぬる動く動画はいまでも良いものがある
ちょっと前だとカクカクした動きの昭和アニメみたいになっちゃうから
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:14:59.20ID:VKTbdLts
前世の市民描写の必要性はそこまで高くない気もするな
市民描写が無いと言うなら原作は前世どころか現世でも市民描写が少なく
異能を持った奴らの内輪揉めにしか見えないのがな
原作は人知れず感がない
旧作がウケた理由の一つにエブリデイマジック的要素もあるだろうし
一般人との関わりや平和な日常生活の描写は重要だわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:49:54.75ID:uC8gA4QU
>>515
盾みたいな肩にしてトゲつけて・・あと斧とか持たせたい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:34.01ID:1VBY/Cth
数字SSくらいから下がっていったらしいけど
当時4才位だったけど夢中になって観てて大人になって全シリーズ見返してもSSもスターズもめっちゃ面白かったんだよなー
ただ面白さどうこうよりシリーズ物の宿命なのかもしれないね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:32:54.20ID:75ZMD8va
さすがにほぼ同じメンバーのシリーズを5年間だからねえ。
むしろよく5年も持ったなと思うよ。
ただSSはほとんど一話完結だったから原点回帰的な気軽さはあったかも。
外部もいなかったしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況