X



SHIROBAKO476

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-orE1)
垢版 |
2020/12/13(日) 11:45:08.12ID:g/TeU41e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、
アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送情報
2014年10月から2015年3月までTOKYO MX・テレビ愛知・MBS・BSフジ・AT-X・チューリップテレビにて放送

□関連サイト
公式サイト:http://shirobako-anime.com/
公式Twitter:@shirobako_anime
武蔵野アニメーション:http://musani.jp/
コミカライズ公式:https://gekkan-bushi.com/shirobako_comic/

□前スレ
SHIROBAKO475
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1598567214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-Xfe6)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:10:57.59ID:NgZnVFA50
>>778
原画になれば一般的な平均を越えられるってことか。絵麻ちゃんは20歳で平均越えだね。
原画が282万円ってことは、作画監督、作画監督補佐、総作画監督はいくらくらいなんだろうな。


>>780
そうだよ。
総作画監督補佐になって、ようやく両親に「仕送りはもう大丈夫。この業界でやっていけそう」って話してたじゃん。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-VT6v)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:06:55.00ID:XVs2Nf3Yd
りーちゃん大学生時はバイトしてないっぽいから部屋代から生活費とか全部仕送りだよね 
そう考えたら高卒で働き出した絵麻も4年間は仕送りしてもらっていいと思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-lt4Z)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:28:09.23ID:JhkQWfXfp
>>782
そうなんか

こんな低賃金では新人アニメーターが通勤する場合って下手すると交通費すら支給されてなかったりしそう
新人メーターだけど在宅で描いて制作進行が取りに来る代わりに交通費支給無しとかあったりするのかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:41:11.77ID:Z0Rh6oHA0
現実でも今はなるべく早く原画に上がれっていう指導されるみたいだしね
その分地力不足の原画が増えるって問題点も

それでも手が早くてあえて動画に残る人もいるらしい  京アニで亡くなった人の中にも
一人で月産千枚だか数千枚のスーパー動画マンがいたとか
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:15:04.57ID:DNckZgt/0
>>782
本放送やっててときに、Twitterに登場キャラ年収一覧表みたいなのが
流れてたけど、木下監督やゴスロリ様クラスで年収500万円、超売れっ子
声優で年収1,000万円オーバーみたいな感じだったなー
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:56:10.49ID:Z0Rh6oHA0
そういう人もいる  1シーンまるまるひとり作画(作業時間・効率上、レギュラーでは普通行われない)

>>791
海外でのアニメ作りは黙々と時間かけて作って
ちゃんとした収入得てたりしてたから、(Eテレの教育番組のアニメみたいな感じ)
日本みたいに生活できない賃金による低予算を利して大量生産したものを
国外から送り込まれるのも、海外のアニメ制作者からすると価格破壊、ダンピングみたいなもんでもある
(ちゃんと全員に生活できる賃金・コスト使ってたら、今のクオリティで今の大量生産はできないはずなんだ)
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834f-CZoN)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:03:54.05ID:5oy74DWg0
>>794
一人作画ってのは時々あるけど
それはあくまでも原画であって動画は別じゃ?

原画ってのは作監のチェックを受けて初めて動画の作業に回るわけで
原画と動画を連続して描いて行く事はできないんだから二度手間なだけだし
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:55:27.13ID:LtuZl9CH0
ネットで「一人作画(一人原画)」っていうとまず30分TVアニメの原画を1人でまるまるやることがそう言われるけど、
そうじゃなくて、
例えば、戦闘シーンのある一連の部分を原画動画区別なくまるまる一人に描いてもらうとか、
そういう特殊な例のことね  自分が言ってるのは

普通は、原画マンが1カット内の要所要所の絵を描いて、
その間のコマの絵を動画マンが作るんだけど(中割り)、
そういう区別なく(原画動画の区別なく)一人で最初から最後まで全部の絵描く場合
腕利き、トップアニメーターに「お任せ」ってやってもらったりする
その後、キャラの顔等を作監さんが修正することもあるよ

日本の商業アニメの制作現場だと特殊な例

有名なのだと、劇場版イデオンのラストシーン数分の、死んだ人々の魂の全裸乱舞シーン
あそこはキャラデザ総作監の湖川友謙さんがそうやって1人で全部描いた、伝説のシーンだったかと

アートアニメとかだと、別に当たり前のことだけど  原画動画の区別なく分業せずひとりで描くって
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-GDsi)
垢版 |
2021/02/14(日) 04:14:18.21ID:EneJt2A/0
アマプラで何気なく映画ローレライ観てたら、監督の樋口真嗣氏って庵野秀明氏と
ガイナックス時代から交流深いんだな
知らんかった
それでカンノ監督の部屋にローレライの潜水艦が飾ってあったのか
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:03:07.58ID:LtuZl9CH0
>>798
大河内一楼なんかも編集者→作家→脚本家

自作のアニメ化時に脚本等書いてアニメ業界入りの機会得る人もいて、その一人だね
デビューする時「仕事はやめない方がいい」ってきつくアドバイスされることも多い、多くの作家はそのくらいな収入
エロ小説とか売上規模的に小説界の最低辺のひとつだし(印税なし・ギャラ支払なんかもある。
雑破さんの書いてたフランス書院とかはもっとちゃんとしてると思うけど)
アニメ脚本家に転職できて正解かも 


脚本家がノベライズやオリジナル小説に手を出すこともけっこうある  よい副業的に

「Noir」の脚本家とか今やそっちが完全に本業の売れっ子作家
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-oc8s)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:16.43ID:5kekn1ss0
声優の池澤春菜もずっと前から別名義でアニメ脚本書いてるそうだ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8384-rhAy)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:34:50.69ID:Gxz+y3K90
>高山文彦に監督を依頼したのは『超時空要塞マクロス』で高梨が気に入った話が全て高山の演出だったからだという[3]。
>高山は電話を持っておらず、「死んだ」という噂があるほど居場所が不明だったが、内田健二が探し当てて直接訪ねに行った。
>唐突に訪ねてきた内田に高山は驚いたが、仕事がなくて困っていたので監督を引き受けることにした[4]。

すげぇなこの業界
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:43:07.29ID:LtuZl9CH0
>内田健二

制作進行からはじめ、この時36歳プロデューサー  のちのサンライズ社長、会長である

ぐぐったらこの人も入社翌年には制作就任、その翌年にはもう制作デスク
入社5年でプロデューサーなんだな…  みゃーもりにリアルを感じる
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-lt4Z)
垢版 |
2021/02/15(月) 06:18:15.04ID:z4RsAIJZp
>>801
新人声優はフリーター扱いなのな
確かにメイン収入という意味では間違っていない

声優の収入で気になるのは最上位と最底辺じゃなくて
コンスタントに主役とまでは行かなくともレギュラー取れる中堅どころがどれくらい稼いでいるのか気になる
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:33:31.55ID:k8g0N8Mw0
>>791
春闘をしてないからじゃない?

他の業種は組合が毎年賃金ベースアップ要求してるけどアニメ業界はそんなの聞いたことない
そもそも制作会社とアニメーターの関係が正社員雇用ではなく期間契約の雇用体系だから労組の概念すら通用せんのだろうけど

大御所たちが口ばかりで具体的な動きしないんだからまあ無責任
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:34:38.99ID:k8g0N8Mw0
追記

安い労働力の恩恵を受けてきたのはその大御所たちだからね。酷いもんだよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-CZoN)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:26.91ID:pzcdqplKa
>>813
プリキュアとかはもう作画担当(担当作監か?)によって顔が違い過ぎるもの
はなっから統一させる気なんかないんだろう

ファンからは作画(作監?)した人の名字で○○回と呼んで
当たりハズレの判断材料にしたり、叩きの材料やネタにして楽しんでたりしてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-CZoN)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:29:18.97ID:pzcdqplKa
ただの実力主義とも言えるけどね
なんだかアニメーターの話というと底辺アニメーターを基準にした話になっちゃうけど
成果主義みたいな契約なんだから、早くて上手いなんてアニメーターはしっかり稼げるわけだし

杉江さんも作中で言ってるが、(早く描けなければ)食えなくなれば辞めていくのがアニメーターという仕事
つまりは今アニメーターをやってる大半の人は最低限食えてるわけだし
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:16:11.69ID:k8g0N8Mw0
その実力主義を押し通した結果が、

「業界の先細り」と「海外発注に頼らざるえないシステム」になってしまった

このままだとどうなるかアホでも分かるよね
それでもまだ実力主義とか寝言を言い続けるのかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-CZoN)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:07:25.08ID:pzcdqplKa
>>823
理想を唱えるのはけっこうだけど
だからってアニメーターを全員高級優遇ってわけにもいかないやん
現実的には
アニメ業界って別に誰かが不当に大儲けしてるわけでもないんだしね

アニメの数を減らせば…って言う人がいるが、それは真っ先に使えない底辺アニメーターが切られるって事なんだし
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:31:47.32ID:k8g0N8Mw0
俺は共産主義者でもないし社会主義者でもないから、どうしようもないレベルの技術しか持ってないアニメーターまで救済しろとまでは思わない

ただ、年収100万台の人たちの犠牲の上でようやく成り立つ制作システムはさすがに異常だと言わざるをえないよ
このスレには俺よりアニメ業界に詳しい人がいっぱい居ると思うけど、動画を海外発注に回しすぎて日本国内で動画マンが居ない → 動画マンが減ったので原画マンの成り手も居ない悪循環に陥ってるから業界全体が地盤沈下してますよって話をいつまで放置してるんだよともどかしい気持ちになるよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-mDMQ)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:12:58.31ID:GTWEKvGS0
とりあえず中抜きをやめれば、かなり待遇はよくなるだろ
リスクヘッジは大事だが、それで業界が衰退してたら、その方がナンセンスだわ

アニメ業界だけでなく、他の業界でも技術者冷遇をやめない限りは日本に明るい未来は来ないだろうな
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8384-rhAy)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:09:44.43ID:z4XTNecS0
>>826
スポンサーは結構出してるのに、製作には1/10しか渡らず、
それじゃ食えないからってGCでコスト(スタッフの人数)削減は本末転倒だよな

ハリウッド映画も、俳優じゃなくCG見てる感じになって冷めた
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-CZoN)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:19:50.63ID:Qrvf+rSVa
>>831
出た、広告代理店w
中抜きって単語が出てきた時点で上げる奴がいると思ったw
まず中抜きとは何か、広告代理店が何をどう中抜きしてるのかを説明して欲しいところ

あと、そもそも製作委員会方式がなかったら今ある大半のアニメは制作もされてないんだけどね
テレビ局から発注されるアニメなんて定番のモノを除いてほとんどなくなっちゃったんだから

そんな状況で今のような多種多様なアニメが作られたかも微妙だし
今のアニメ会社の大半は作るアニメがないんだから存在もしていないし
同じように今いるアニメーターの大半が存在できない
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-mpY7)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:30:36.01ID:YZ/hR1Xba
かつての虫プロは絵の描ける奴が一番偉いという風潮で、アニメーターが厚遇を受け会社運営にも強い影響力を持ってたけど、
経営が怪しくなって、そのような風潮に不満を持つ非アニメーター勢が離反し、現在のサンライズを設立。
虫プロを反面教師に、アニメーターは一切正規雇用せず、経営にも絶対に関与させない方針を確立した。
極端から極端へ振れるよなぁ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:56:04.74ID:bswiajh00
>>815
801は公式でもなんでもなくネタ画像だってのは前提として
主役3,4本の経験者でも「食べていけないから…」って田舎に帰った人もいた
キャリア数年ではギャラは主役もモブも変わらないし(ランク制)
1作品で週に2万台とか、たとえ主役でも1作品しか仕事なきゃアニメでは食ってけない 
バイト以外でも、ラジオやイベントやCD、名前出ない録音仕事等の、他の仕事も重要

>>817
やってるよ、声優の賃上げ交渉 その大御所たちが (過去に、大規模で、契約環境を変えたものが複数回)
https://synapse-magazine.jp/television/2020anime10/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%84%AA#%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%92%B0%E5%A2%83
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:00:11.92ID:bswiajh00
中抜き神話はキー局製作の全日帯の番組(ゴールデン等)の話で
深夜アニメには当てはまらない話ってとこからまたはじめるのか

2000年代半ばに実際のアニメ予算表がネットに流出してて
現場での1話の実制作費千数百万円みたいなとこまで出てる (ぐぐれば今も出てくる)
別に中抜きされて千数百万円が百万円になったりはしてなかった

「ガーリッシュ ナンバー」ってアニメの作中に出て来た損益表もやたらリアルだったな
あれ多分固有名詞と数値だけ入れ替えた、実際使ってるやつっぽかった
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-GDsi)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:10:00.43ID:dLdTRi5u0
宮崎駿の「雑想ノート」の多砲塔戦車の回の最後に
「このようなマンガ映画を観たい方は、2億円ほど持参して下さい。1年ほど
待って下されば、70分の総天然色マンガ映画を創ってさしあげます」とある。
1984年12月3日の記録
この1年、70分、2億円という数時はどうなんだろう?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834f-CZoN)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:29:02.05ID:7RDZN1NH0
>>834
中小の広告代理店勤務だから電通とはあるよ
クライアントに持っていく資料は俺が作ってクライアントへのプレゼンは電通の奴がやるって下請け仕事だがなw
資料を作った関係でプレゼンの現場には電通の関係者として俺も付いて行くから
俺の名前が入った電通の名刺も持ってる

大変な事はこっち任せでいい所だけ持って行く電通の連中は好きにはなれんが
それでも、じゃあアニメにおいて広告代理店の中抜きってなんだ?ってのは問わずにはいられない
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-GDsi)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:46:56.60ID:dLdTRi5u0
>>843
まったくその通りだ。自分は某重電メーカーの宣伝部に数年前までいたので、
中抜き構造はよく理解しているつもり。中抜きが絶対悪ということはない。
アニメでも、公式HP制作や、TVPRなど広告代理店がからむ案件は多い。
そういうところで抜かれているケースはあると考えられる。その分広告代理店が
もっていく分は多いだろう。
アニメとは関係ないが、今が旬のネタで言えば、国が発注する、新型コロナ
ウイルス接触確認アプリ(COCOA) なんて、5次下請けくらいまで行ってる
からねw 実際にアプリつくってるのは、個人事業主のプログラマーのおっさん
だったりするw
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:12:56.07ID:bswiajh00
>>845
うん、だから、アニメ制作において二次、三次、四次、五次、六次、七次…の下請けは具体的にどこなの? どういう?
って話だと思うよ  二次、三次とかくらいまではまだあると思うけども…

違う産業の構造を、別の産業全部にそのまま当てはめるのは無理筋
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:30:33.63ID:k8g0N8Mw0
俺の>>817は、>>791に向けてのものだからアニメーターの話をしているのに

声優の待遇とか広告代理店の話に逸れて不毛な罵り合い何度目だの流れになってるな…
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:02:58.17ID:bswiajh00
自分のオリジナル企画だったりして著作権持ってる監督もけっこういるよ
サンライズはガンダム以来オリジナルアニメでは監督に著作権持たせる方針だそう
そうじゃない雇われ監督の方が多いのは、そうだけども

脚本家は作家扱いで著作権持つことになるので別枠  映画界の伝統で(だから脚本家連盟入りが必要)
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a7-27K/)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:30:58.43ID:waN/SZaX0
放送料金ってここ数十年どれくらい高騰してるんかね
TV局はスポーツ中継とかの放映権料でうなぎ登りの支出を強いられるぶん、CMや放送料金みたいな収入側を値上げして帳尻合わせてるんじゃないの

枠そのものに金持っていかれたら制作側には雀の涙なわけで
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ee-v3Nz)
垢版 |
2021/02/16(火) 00:43:22.35ID:obAHr/oy0
>>825
低収入な人たちは技術レベルも低いのだろうが、結局その低レベルな人たちに描かせた成果物を作品として商売しているわけだからな
作り手への報酬があまりに少ないと、作品のレベルまで低いように思えてしまう
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-GDsi)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:18:11.40ID:rP5hb92a0
>>855 禿同
今はまさに粗製乱造が常態化しているのが問題。低レベルの人が低賃金に甘んじで
仕事受けていることも問題を助長化している。「お前の代わりなんかいくらでも
いるんだ」と言われてしまえば、どんな低賃金仕事でも受けてしまう人がいて、
当然そういう人の仕事の質は低いからね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-oc8s)
垢版 |
2021/02/17(水) 05:29:52.90ID:EXxdmhAU0
>>860
デジタルに移行したときも同じ事いってたような
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b9-DrOF)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:57:40.74ID:k33ekNa10
>>860
「夜明けつげるルーのうた」でもうその技術を使って話題にしてたな

でも動画はアニメーターの重要な基礎、裾野だからなぁ
才人や腕利きが充実して栄えてる業界は、ほぼ=(イコール)で裾野が大きいし
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-BK3u)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:42:27.12ID:XOoAdkkl0
賃上げでは無いが、再放送時に声優にギャラが発生する様になったのは、山田康雄さんが根気よく交渉したという話があるな。

売上次第でアニメーターにも幾らかのバックがあってもいいとは思うが、自分が交渉役をやりましょうと手を挙げる人はいないだろうな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:31:14.41ID:Cz2nD1hu0
>>870
どっちに対してだよ

今回の件は日本の国産アニメのキャスティングに中国共産党の思惑が大きくのし掛かる前例となるだろうと俺は思うよ
世界配信とかグローバル化ってそういう副作用は避けられないのかもしれんが
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:33:21.25ID:Cz2nD1hu0
>>873
単純な考え方だな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iu0/)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:38:00.52ID:Cz2nD1hu0
茅野さんの仕事量が目に見えて減ったら、日本のアニメ制作会社が世界配信を見越して中共に忖度し始めたということだ

早めに態度表明しないと犠牲になる声優さんまだまだ出てくるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況