X



銀河英雄伝説 第155頁 「真実は時の娘」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:40:05.92ID:mZFi6sV/
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第10話 「真実は時の娘」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:簧原雅人 演出:岡嶋国敏 作画監督:茅野京子

第六次イゼルローン要塞攻略戦の準備に追われる同盟軍の中で、
「非常勤参謀」と渾名されるヤンは、この戦いに全く興味を抱けずにいた。
イゼルローン要塞に赴任したラインハルトも同様で、
要塞ひとつの攻防に拘泥する両軍を冷ややかに見ていた。
彼は2000隻規模の小艦隊を率い、あたかも狩猟のように同盟軍艦艇を撃沈して回る。
同盟軍は、この小癪な敵への対応をヤンに任せた。
ヤンは敵の小艦隊を指揮する人物の癖を見抜き、罠を張る。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第154頁 「パーティーの夜」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1588377551/
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 12:48:23.67ID:7OIzHgKq
>>788
おれの好みだけどヒューベリオンが爆沈してくシーンほしかった

>>793
ボウガンは使ってたろ
あと火花がでないように刃物はセラミック製
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:16:00.93ID:iXBWLJvM
斧も金属製なら発火して大爆発の可能性あるな。セラミックも
圧電反応だから材質かんがえないとドカン
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:41:15.29ID:5ANag99p
宇宙空間で使えるほどゼッフル粒子の量がある。
回廊に充満させておくべき。
戦艦を推進させることすら不可能になる。フェザーンは滅亡する。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:52.48ID:NeYVHclU
>>796
貴族連合「ウチにつかないか?」
アイゼナッハ 指2本
貴族連合「2億帝国マルク!、そんな払えるか!!」(破談)

しかし当の本人は
「まあ話しを聞こう、ところで君らはコーヒーか?紅茶か?」の意味だった
アイゼナッハは指を立てる本数、角度、速度の違いで12万5千通りの会話表現が出来ると言われる
(民明書房「沈黙提督の全て」より)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:55:57.98ID:2sMuNRKR
イゼルローン要塞攻略にはゼッフル粒子は使えないのかな?、イゼルローンはその質量から弱い引力がある
カストロプ動乱でもアムリッツア戦で、あれだけの広大な空間でもばらまけるゼッフル粒子があれば
イゼルローンの引力を利用して要塞表面にゼッフル粒子を吸引させれば、トールハンマーを撃てばドカン!となって
発射装置を壊す事が出来るだろう
0801sage
垢版 |
2020/09/16(水) 17:37:23.14ID:SjfZk26s
>>792
でもこの算出が一番数が合う気がすんのよ、枝葉末節に拘るようだが
メルカッツが16歳で軍人になったとすると没年63引く16で47、奇数だとうまく収まらないし
むしろノブレスオブリージュで15歳からか?そうするとヤンが18で軍隊入りとして軍歴15年
上の式に当てはめると24×2=48年か。こっちかな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 17:39:43.99ID:IECndMKC
イゼルローン要塞は周回しているから、星を挟んで反対側を通れば
攻略しなくても通過できる・・・ザル設定
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:51:35.52ID:4WqEgzQN
回廊と要塞の位置関係がよくわかんねえんだよな
メックリンガーが信頼の証しとしてわざわざ要塞主砲の射程内を通過したとあるけど
ということは要塞主砲の射程をよけて回廊通過できるんかい!と
それだと大兵力あれば駐留艦隊牽制しつつ回廊通過できるんじゃないだろうか
補給船団も送れるんじゃないだろうか
主砲の射程とその他の砲台の射程もよくわからない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:02:21.40ID:iq4c8K6x
>>790
田中の解説ってことは原作にそういう事が書いてあるってことでしょ?
アニメ板に書き込むのに原作を熟読していないといけないのか?
あとキルヒアイスはラインハルトにヤンは友人と出来れば心強いって言ってたはずだが
狩らせてあげたいなんて発想はしないだろう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:06:42.82ID:5pLYyN1c
昔はともかく今は作中の法則に一貫性持たせないとな、毎試合サッカーのルールが変わってたらご都合主義になってしまう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:09:43.86ID:4WqEgzQN
>>805
本来田中の解説も書くことじゃないんだな
小説は解説するものじゃなくて描写するものだから
つまり受け取り手の読者の劣化で作家が読者を信頼しなくなったのかそれとももとから作家にそれだけの力量がないのか
そんなこといいたいわけ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:10:49.03ID:WzGCt8aX
要塞主砲自体が届かない距離は回廊内にあってその穴を塞ぐ機動戦力が要塞駐留艦隊ってのは首尾一貫してるよ
ただ回廊内の恒星を公転しているという初期設定との整合が色々とれないってのは原作も映像作品も変わらないという

OVA版じゃ射程が数光秒(2光秒=60万kmが頻出?)なので滅茶苦茶短い
恒星アルテナからの公転半径と公転周期は全く設定されてない≒結果として回廊の幅も未定義
宇宙戦艦ヤマトシリーズでその場の脚本都合で設定がぶれる宇宙キロを全く笑えない状態です

あと艦艇と要塞のサイズ問題もあって設定通りのサイズにすると駐留艦隊総数をドック等に収容出来ない疑惑あり
ガイエスブルグ要塞に至っては貴族連合軍の当初の戦力(確か15万隻?)なんてイゼルローンより小さいのにどうやって詰め込むんだと
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:13:09.19ID:ACp0qhxx
流石に貴族連合に関しては主だった主力だけガイエに集結して有象無象は周囲に散りばめてるんでしょうけど
各大貴族の私有惑星とか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:45:51.82ID:iq4c8K6x
>>807
ロイエンタールがメルカッツを主のために残しておいたというのはいいとして
それと同様にキルヒアイスがヤンをあえて逃したとは言えない
なぜならアニメでは撤退するヤンに対して何もしてないが原作では撤退する13艦隊を攻撃して1割の損害を発生させたから
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:19:07.68ID:0yaDdGln
アレもホントは同じ撤退にしてももっと上手くやれたのに
本部の急な撤退命令で無理矢理撤退したから損害が大きくなったってニュアンスだからね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 03:36:52.59ID:TBmCmLY5
現実の宇宙ロケットの
ドッキングやランデブーが
どれほど難しくて危険だと
思ってるんだ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:59:24.07ID:omdTOkY/
十個以上あるエンジンの一つを壊しても出力調整で反対側を一つ止めればまっすぐ進むけどな
行き足もついてるしあの距離だと片側全部破壊してもイゼルローンまで止まらないよ

あとただ進むだけじゃなくイエスハーケン自動で撃ちっぱなしすればもっと簡単に破壊できたのにね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:50:07.16ID:gP+0d+Nl
総員脱出かけてるから不測の事態に対する制御無理だな
SFならそこでAIがいてうまくやってのけるんだけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:31:12.22ID:5mstDQMI
あそこまで派手にスピンしなくてもまずは推進軸線ずれてイゼルローンの横を通り過ぎるのが正解かな
反対側のエンジンを単独で緊急停止するのもタイムラグあるだろうからその数秒以上のラグ(しかも準備していない操作だから)で十分軸がずれるだろう
あとは単体エンジン出力とイゼルローンとの相対距離の問題だがいずれも値が提示されていないので何とも
劇中描画だとイゼルローン目前でスピンしているように見えるがちょっと近過ぎ&上述の要塞でか過ぎ問題に
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 11:29:59.17ID:kfY7uL/4
ケンプ「不可能と言われた回廊突破がなり」って言ってるけど、ミュラーは要塞の反対側へ回り込んでる
どうも突破の意味が不明瞭なんだよな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:16:17.33ID:MAEFlL6c
よくキャゼルヌがビームのエネルギーとミサイルがそろそろ限界だぞというけどどれぐらい戦闘続けられるのかね
バーミリオン会戦は12日間だったけどどちらも弾切れにならなかったし
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:08:21.87ID:kfY7uL/4
あの辺りも中世の戦争のイメージまんまでやってるから、マジモンの宇宙戦でそんな日数をダラダラ戦闘やれるのかってのはある
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:35:49.54ID:gP+0d+Nl
タンクベッドで30〜60分寝ると8時間分の睡眠効果があると星の大海のクルトとトニオのコントで紹介されてたな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:49:16.03ID:gP+0d+Nl
クルトとトニオはカストロプ動乱以後存在無いことにされちゃったな
バルバロッサの整備でもしてるんだろか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:23:28.44ID:wH6AZ6xR
クルトとトニオは脚本の首藤剛志が物語の導入のために用意したキャラだから
首藤剛志がいなくなったら必要なくなった
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:58.88ID:kfY7uL/4
>>834
大本営無責任参謀・・・に見えた
キルヒの性格付けがかなり変わりそうだ

アンネローゼ「ラインハルト、キルヒの口達者に乗せられてはいけませんよ、あのお調子者に感化されてはいけません」

オベ「キルヒライス提督がお亡くなりました」
アンネローゼ「・ ・ ・ 良かった(大安堵)」
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:12:43.88ID:uuoNhnEd
https://www.youtube.com/watch?v=CqSrI23Zi8k
舞台でセバスティアン演じてた時に見たきりだから新鮮だな
なんていうか見た目は普通のお爺ちゃん
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:37:51.65ID:OYCwN09E
>>838
無責任は宇宙取ったじゃないか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:14:15.37ID:minxMUVS
銀伝パロディ 「銀河一無責任皇帝ラインハルト」

これはこれで人物設定が大幅改編されそうな
どうせなら焼き直し版やるより、こんなの作れば良かったのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:18:12.14ID:NrUW84sJ
石黒版を過去のものにするために右翼マネーで作っているのだから
そんなパロディにするわけ無いだろ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:58:16.45ID:minxMUVS
>>844
過去にするどころか再評価されてしまっているではないか
しかもこのタイミングでアマプラではOVA版が全シリーズ無料視聴とはな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:16:44.60ID:zRwaceO3
>>810
アムリッツァのこと?
わざと逃がしたなんて、どこにも書いてないし、アニメでもそんなこと言ってないよ。
ヤン艦隊が、キルヒアイス艦隊からの撤退戦で、過去にないくらいの損害を出したって書いてるし、言ってるよね?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:36:28.77ID:cSwXNMMO
>>845
釣りが過ぎるぞ
ノイエキャラの中でもキャゼルヌのデザインが最も評判が悪いのに
あれはフォークだろ…なんでああなった…

ムライはかっこよすぎる
石黒ムライ先生はポプランがチャラチャラしてたら反省室で一時間説教のち翌日までに作文提出みたいな感じだけど
ノイエムライ先生はポプランがチャラチャラした瞬間に鉄拳で殴りつけてきそう
どっちにしろポプランはもうチャラチャラしないほうがいい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 14:23:47.14ID:KlRMqovR
>>849
バーカ
クールでかっこよさそうだけどなんだか神経質でケツの穴小さそうなのはキャゼルヌじゃねえって読みとれないかか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 16:50:49.41ID:uuoNhnEd
新アニメでキャゼルヌのボヤキが又聞けるのが嬉しい、石黒版と比較して楽しみたい
フジリュー版ではカットになったが、ユリアン初陣を祝う晩餐会でヤンに警戒を促す場面
アレは重要、キートン山田さんの嫌みがかったセリフ回しにどれだけ対抗できるか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 17:59:02.19ID:WZWzLxfJ
>>847
その通りなんだが、なんでそれを俺に言うのか?
俺は>>807>>790でキルヒアイスがヤンを逃したのはロイエンタールがメルカッツを主に狩らせるために残しておいたのと
同じだって主張だからそれを>>810で否定しておいたのだが。俺はあんたと全く同じ主張だぞ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:33:29.35ID:W5czJJ2q
>>863
若くしてハゲてるならともかく、相手の親がハゲかどうか確認して結婚するかどうか判断するやつはほとんどおらんだろう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:37:43.90ID:yhO6e6b8
>>863
ハゲ遺伝子が潜性だと無理

両親がフサハゲでもってるとして運悪くハゲハゲに生まれると親はフサなのに子供はハゲになる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:54:21.22ID:yhO6e6b8
初歩の遺伝に関する知識で一般化しただけだけどハゲが遺伝が潜性かどうかも知らんし
ましてやハゲが遺伝によるものかどうかも知らねえよ

そんな奴でも中学生向けの読み物読むだけでそれっぽいことは書き込めるんだな
だから本を読みなさい
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:58:11.72ID:cRV1VL5s
ちょんまげ時代から剃り跡が青くなってるかハゲて肌色かでいじられてたくらい根が深いらしい
明智光秀が信長に金柑頭っていじられて激おこ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:26:08.34ID:JJHQ5+qY
猿から人間になって体毛は薄くなった
つまり禿は人類の進化した姿なんだよ


なっ、なんだってー(AA略)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:21:41.12ID:ZvwVDe7/
ノイエの最終話見たけど、ヤンの位置が変だったな
ハイネセンにいたりイゼルローンにいたり、あの間って急いでも2週間かかるんだろ?
ワープでもしたんか、まあ、するか・・
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:41:22.74ID:Sx75bnRE
DTNが皇帝万歳までは作られると知ってホッとしている
前の反省を活かして原作の矛盾の穴埋めと
躍動感のある演出をして新しい楽しみを作って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況