X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第57話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:01.66ID:bBjqQnyi
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

★前スレ
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第56話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1587471511/
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:48:51.92ID:ObtWyeHO
はるかとみちるが恋人同士という設定はアメリカでは発禁扱いだったそうだけど
美少女が裸になって変身するシーンの方がヤバイと思うんだけど…
アメリカンの基準はよくわからん

日本での本放送時は亜美ちゃんが大人気だったなあ
当時は女性が肌をむやみに露出するのははしたないと言われていた時代
セーラームーンの流行後、安室ちゃんブームも相まって十代の女の子の間でミニスカブーツファッションが大流行したんだよね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:01:10.00ID:tMUyPGbK
>>560
 生粋のファイターと言うより、幾つもの敵と戦って性根が据わって来たのだろう。内部戦士5人とも積極的になってる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:26:37.06ID:uJbUTCp9
>>742
ジュピターとネフライトの関係って原作者が思いつきで書いたたった一枚のイラストだけだからなあ、裏設定なんてものじゃないと思うけど。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:24:35.13ID:actC/nRT
>>738
裏が筋肉番付だからね。
うちは男系家庭だから高学年になると筋肉番付見てた。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:16:01.99ID:yKQoCy81
>>716
完走お疲れ。こうして今まで知らなかった人が全話見るきっかけとなったんだから
配信も無駄じゃなかったんだなあと思う。
ここの住人はきっと何周もしてるはずで新鮮な感動はもう得られないから
ちょっと羨ましかったりもして。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 07:50:38.41ID:Ps+ZugDO
はるかみちるは
海外では親戚同士になってて
再翻訳騒動にまで発展してるんだけど
親戚から百合だとわかった瞬間の混乱してる記事って落ちてないかな
みたいな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:57:02.75ID:vMV/CVNg
あんなベタベタする親戚なんていないだろw
当時は時代を先取りしすぎて理解されなかったが今こんな事したら担当者吊し上げだったな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 14:22:44.78ID:AHgyTpAd
海外よくわからんけど
レズビアンの文化は洋風からきてるような
ハルミチは日本人って感じあんまりしなくない?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:12:44.62ID:WiyH2fXl
ドラッグストアでセラムン絵入った商品可愛かったな 頭痛じゃないから買わんかったけど そういや秋は映画でプリキュアと時期かぶる?こういう形で対決が実現するとは
ミンキーモモVSクリィミーマミ マジンガーZ対デビルマンみたいなので共演しねえもんかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 03:17:21.76ID:H/S22NmS
>>757
東映がよい子のみんなにお送りしたまんがまつりの後者と重度ヲタ向けショート映像の前者を一緒くたはどうかとw

東映的にはやぶさかではないだろうが原作者の自称姫が納得はしないだろうし
百歩譲ってもセーラームーン中心の世界観は動かさないはず
そうなれば確実にプリキュアは割を食い、現役幼児が納得する展開にはなり得ない
それにプリキュアを観る子の親はもうセラムン世代より下のどれみ世代になりつつある
共演させて旨味が出るのは考慮の必要はないだしょ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 03:44:32.98ID:saBfD3Hl
>>759
まぁでも赤塚不二夫亡くなってから勝手におそ松さんとかやってるし原作者亡くなったら可能性ゼロでもないよないつになるかわからんけど アイカツやプリティーシリーズやプリキュアみたいなシリーズ毎に繋がった世界観が好きなんだよ 昔からパーマンとハットリ君が共闘したり夢があるやん プリキュアとおジャ魔女の共演のほうが現実味ありそうだな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 04:17:46.09ID:W8sm25lZ
ほんとセーラームーンという世界的人気コンテンツが原作者のせいで発展の足かせになってるな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 05:19:38.05ID:KAzrHkt4
どんなに発展性があるコンテンツも作者の意向が第一なのは当然だろ
生み出されたものの価値を認めるなら、それを生んだ者の意思もまた同等に認めるべきだよ
自分の思う通りにならない事を、主語を自分より大きなものにすり替えて批判するのは筋違い
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 06:37:18.69ID:BTZKo1CF
直子姫が生んだのは
あくまでコードネームはセーラーV
セーラームーンは初めからアニメ関係も
関わっていると聞いてるけど。

アニメがなければ
(しかも当時のスタッフでなければ)
ここまで大ヒットするコンテンツにはならなかっただろう

昔から曰く

「生みの親より育ての親」
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:22:40.21ID:VtvJpfAm
旧アニメスタッフの手柄までも独り占めするなんて漫画家はそうそうないよw
Crystalの失敗なんて約束された様なものでEternalも同じくコケるかもね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:27:51.72ID:SHNaRB7L
直子姫が版権収入の多くをかっ攫うからこれだけグッズが展開されても
肝心のアニメの質向上には繋がってなさそう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:40:22.78ID:plh+lP4Z
セーラームーンの制服や戦闘コスチュームの色彩設定やデザインは子供心に凄く新鮮に感じた
少女漫画の中ではダントツにセンスを感じたわ
特にジュピターの緑にピンクを合わせた戦闘コスチュームとか
レイちゃんの制服のグレーにエンジ色の配色は凄くお洒落に見えた

ああいう色彩設定は武内直子によるものだったのか、アニメーターによるものか知らないけど
パリコレファッションを取り入れたセレニティのドレスとか
あの当時、子供向け作品のヒロインのファッションに世界的なものを使う気合いの入れ具合すげーと思った
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:55:59.42ID:x20Wyzku
>>760
なんか時間が経てばたつほど変なことになっていくんだよね
リアルタイムでみていない人たちが作るはめになってタイムボカンのリメイクみたいに主人公のデザインが今風になったりして訳ワカメ
ファンも当然抗議したいが老人過ぎてそんな元気もないっていう
今が時間的に一番なんだけどね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:16:40.29ID:plh+lP4Z
子供心にジャンプの打ちきり漫画の有賀照人の舞って!セーラー服騎士という作品にヒントを得たのかなと思っていた
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:04:40.83ID:OwyXg7v0
緑にピンク合わせるってどうなん?合わせるなら黄色か青じゃないか?と当時は思ってたけど、
補色の関係からしても、まこちゃんの性格なんかからしても、緑+ピンクはよかったと今なら思える。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:09:14.27ID:rKFywk7x
>>768
>パリコレファッションを取り入れたセレニティのドレス

サラリと書いてるけど、他の人がデザインしたのを無断で勝手に使用するのは
やってはいけない事ですよ。パクリと叩かれます

http://i.imgur.com/WrVk9uW.jpg

>>772
大人なら分かりなさい
やって良い事と悪い事を
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:32:45.62ID:plh+lP4Z
>>773
当時の少女漫画の色使いってだいたい似たような色同士を合わせることが多かったように感じた。
だからウラヌスの戦闘コスチュームみたいに紺色に黄色を合わせるみたいなのが凄く新鮮に感じたんだ…
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:12:15.49ID:x20Wyzku
>>774
昔はよかったのかもしれないけど
主人公に着せて話題を出すならともかく
敵側につけて醜いやられかたをさせるあたり販促とか無しに何も考えず着せたんだろうね
でも世間ではそういうのってラクしたいからパクったとしか見えないんだよね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:04:21.55ID:ukgfgY54
セーラーV自体当時は本誌じゃなくて別冊だったしそんな人気があった訳ではなかったよね
たまたまアニメ関係者に目に留まっただけ
アニメも原作も当時は毎週毎月楽しみにしてたけど、原作自体は絵も雑で下手だったし細かいところで作者の性格のあれな部分がにじみ出た所が多くてなんか嫌だったわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:47:31.32ID:n8gepiEI
>>773
緑とピンクって花みたいな色の組み合わせだしまこちゃんに似合ってるね
真緑髪のキャラがピンクの服着てたりすると何でか違和感あったりするけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 06:25:00.59ID:BIT2kJ8G
>>776
イヤ、ファッションデザイナーの了承得ずに
やったのなら当時でも大問題なんだが。
30年以上前の事だから経過とか
良くわからない。
>>777
セーラーVは元々読み切り短編
きんぎょ注意報の次のアニメが決まらなくて
オーディションみたいなもんで
当時の新人に好きなように短編書かせた
東映が興味もったのがセーラーV、その後
色々練り直してセーラームーンが出来て
ついでにセーラーVも連載が始めた。
いきなり二つの連載をもってやり遂げた
原作者はスゴイとは思う。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:08:52.15ID:YlrGv5a5
海外ブランド嗅ぎつける能力とてんこ盛りの設定カラー表紙はいいとして話の書き方と絵が下手
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:12.63ID:L9pY+eqz
カラーリングに関してはアニメの方でもかなりテコ入れしてると思うけどな
アニメにした時どう映えるかっていうのは気にしてるはずだし
確か単行本に載せてたセーラー戦士の原案デザインはゴテゴテしててすごい作画しにくそうだった
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:34:02.55ID:fFNvitGi
ミメットは話の流れで水着になったけど、ユージアル先輩の水着姿も見てみたかった。
イメージからしたらハイレグとか着そうだけど意外と可愛い水着を選びそう。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:51:14.63ID:MCe/VGWl
エスメロードおばさんとカオリナイトくんもすごい水着着てそう
二人とも悪女っぽいのに一途で純情よね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 23:47:07.72ID:vehrOeYw
なんか各シリーズ幹部連中って
上司とも同僚とも
あんまり大切にされないよね
ただ利用してるだけで
いらなくなったらポイ!って感じ
がよくある女同士の人間関係にあっていいw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 09:02:38.77ID:1G8Xu2LD
>>790
亜美ちゃんとプールで最初に競争した時の水着が可愛かったなあ。
二回目のほうはイメージ通りって感じだったけど。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 19:59:21.52ID:oEMnDL0m
死神が鎌を持ってるのはあれが元々農耕の神で生死を司っていたから
異文明に設定が伝播する過程でそのような変節が起きた
という話もある
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:29:19.33ID:AU6wsevW
アニソン総選挙でムーンライト伝説以外に乙女のポリシーとかスターソングにもスポットライトを当ててほしい
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 12:57:45.63ID:3O2/hazI
風も空もきっと・・・も地味に名曲だよな
当時の有名芸能人の中じゃ珍しく直接セーラームーンと関わっていた観月ありさ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 13:14:18.20ID:iuGehVVR
ムーンライト伝説が良い順位に入ってれば満足だなあ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:23:28.86ID:7XPA8TFa
>>804
12位とかまた中途半端な順位だな・・まぁこんなのイカサマなんだけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:43:40.40ID:7XPA8TFa
>>807
それはわかるけど全く聞いたことも見たことも無いのがセラムンの上にいるのなんだあれ NHKとテレ朝のアニメ人気投票の不自然さはいつもだな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:46:16.79ID:iuGehVVR
番組見てないけど12位なら大健闘じゃない?
出来ればベスト10入りしてほしかったけど。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:48:08.77ID:mQEax2La
>>808
全く聞いたこと無いとかどんだけ全世代のアニメ網羅してるんですか?
若い世代にダントツに人気があって突出してポイント稼げば上位に行くこともあるだろ
ハルヒは意外だったが
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:55:51.50ID:iuGehVVR
全てのランキングが出ないと相対的な評価は出来ないけど
とりあえず嬉しいしホッとしてる。全然低かったらどうしようと思ってたし。
よし、お祝いに今からムーンライト伝説を聴こう!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:22:44.84ID:7XPA8TFa
>>811
いやさすがにセラムンの上のあの消防士?アニメなんだよあれは マジで初めて見たわ どこでやってたのかも知らん
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:27:08.78ID:DzEnv66S
>>813
私はあのマンガ好きで毎週見てるが
あの順位は単に「今」世間で人気のあるバンドが歌ったから
入ったってだけだろう
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:58:30.44ID:mQEax2La
自分も聞いたことある程度で観た事ないアニメだけど、若い世代に圧倒的に人気のバンドならランクインしてもおかしくはないだろ
30代以上で投票すればもっと上位にいっただろうけど今の若い世代が生まれる前の作品だし
あのオワンピ(笑)がランク外だったんだから12位に入っただけでもいいやん
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 21:24:47.16ID:7XPA8TFa
セラムンてムーンライト伝説だけ独り歩きみたいに有名になった気もすんだよな もっといい曲あるってのに

乙女のポリシーは言うに及ばず アイアムセーラームーンとかまこちゃんのソロとか数えきれない程名曲あるぜ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:52.29ID:3O2/hazI
ミュージカル関連のラ・ソウルジャーやセーラーWar!、Rの挿入歌だった愛の戦士とかもいいしな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:28:20.66ID:7XPA8TFa
>>818
愛の戦士いいねーRの四姉妹戦が脳内再生余裕 ていうか久々にムーンライトにキスして聴いてきたわ 四半世紀経っても名曲すぎる ジュピター上手すぎ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:59.89ID:mQEax2La
一般の人にとっては乙女のポリシーですら認知度は低いと思うよ
ムーンライト伝説以外は知ってるのはファンだけだろうね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:54:57.95ID:65wUnCeV
リアルタイムで視聴してた当時の女児とその母親ならけっこう覚えているだろうけどね〜
男性認知はがくっと下がると思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 05:52:05.01ID:4lI1Px+w
>>816
局の都合なら8割がランク外だろ
あんなの鵜呑みにすんのかよw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 06:27:12.84ID:5USUPWF4
>>824
売れるもんだからシングルでセーラー戦士5人分全部出したり えげつないな今思えば
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:12:46.19ID:odcZIA7H
>>825
セラムンから遡って10年前、
半年毎にOP&EDを替えてシングル買わせたレコード会社製作のアニメに比べりゃ普通なもんよw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 18:06:56.77ID:87j54gC6
本編では流れなかったけどキャラソンでは「金色の女王ギャラクシア」が大好きだ。
もしあんな曲が掛かったらセーラー戦士はますます勝てるが気しなくなってしまうw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:04.53ID:ZAuMAYQF
というか青年向けじゃなかったのか?

その頃でセラムン以外にキャラソンというと幽遊とか
氷のナイフを抱いてはハードでいい曲だ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 06:22:14.32ID:+HStxMLC
オタクが勝手に自分たち向け
と勘違いしてたから
シリーズ後半はネタ切れか
そういう雰囲気あっただろうけど。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 06:22:53.34ID:z0VUbnVa
今でこそ女児向けアニメっていうカテゴリはあるけど当時は無かったかな・・?アンパンマンとか完全な子供向けっていうジャンルはあるにしろ
セラムンの当時の立ち位置はまだ魔女っ子とかそっちだよね 魔女っ子でも大人でも楽しめるやつ メグとかキューティーハニーも広い意味で魔女っ子
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 07:43:03.59ID:X/mnlSlW
>>833
普通にあったろ
コロムビアの児童向けオムニバス主題歌盤はちゃんと男女分けられてたし
ハニーはともかくメグがなんで広い意味にならんと魔女っ子じゃないのかわからん
そもそも「魔女っ子」って最初に冠付けたのはメグだぞw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 17:12:41.62ID:HNjbr16s
女児向けだけど大友にウケた最初の作品てなんだっけ・・?セラムンかと思いつつやっぱりクリィミーマミか?
ミンキーモモもあるけど主役・主題歌・挿入歌をアイドル声優が兼任て今の原型ぽいもんな 
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 18:04:23.98ID:o55kMJnc
>>835
長いんで嫌な人は飛ばしてね

アニメージュ1980年4月号の記事
https://i.imgur.com/hYw2lEU.jpg
https://i.imgur.com/1xnkZTc.jpg
https://i.imgur.com/8CPmnF2.jpg
https://i.imgur.com/4DXVvbG.jpg
https://i.imgur.com/ngEiSfk.jpg

これが放送されてた1974年はアニメ雑誌なんてものはなく、
子ども向け番組に中高生以上の大人が視聴するなんて
付き添いで保護者も観る以外は考えられていなかった
そうした需要が確認されて音楽や映像関連に市場が出来たのは1977年の宇宙戦艦ヤマトの劇場公開以降
潜在的には女児向けアニメに着目するマニアも存在はした

セラムンに付いた大友みたいな、市場を形成する需要が出来たのは1982年のミンキーモモが最初だったと思う
それまで宇宙戦士バルディオス、戦国魔神ゴーショーグンといったロボアニメで定評を掴んでいた葦プロが
突如女児アニメを手掛けるということでアニメ誌でも特集されたりした
次いで1983年のクリーミィマミ
これもうる星やつらを作っていたスタジオぴえろ製作ということで当初からマニア層にも注目された
これらが相次いだことで女児向けアニメにも副次需要=大友があることが確立されたと思う
蛇足になるが、漫画家吾妻ひでおは女王陛下のプティアンジェ(1977年、潘恵子の主役デビュー作w)に御執心で同人誌も発行、
1981〜82年頃はアニメ雑誌各誌でアニメ美少女を取り上げた、その名もロリコン特集が盛んだった
つまり、そういう需要が発言力を得たのがミンキーモモだった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:12:07.67ID:PBBi40R2
モモはセーラームーンと同時期の方、サントラとか沢山あったよ 確か5〜6枚 林原も沢山歌ってたしね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:35:26.81ID:h7m+oOGD
中学生 にしては少々大人びた子たちだよな
エヴァなら
アスカとか綾波とだいたい同い年か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況