X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第57話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:01.66ID:bBjqQnyi
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

★前スレ
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第56話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1587471511/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:02:53.32ID:ZBgFUEgC
元々セーラー戦士は人外一歩手前では?
見た目は少女のなりしてるが内面は生粋のファイターじゃないか
ウラネプがうさぎに喧嘩売ってきたときなんか一番穏健派っぽい亜美ちゃんですら躊躇いなくドンパチする構えだった
そんな血気盛んな青年将校たちを徹底的に抑えこんで事を穏便に済ませようとするのがプリンセスとしてのうさぎの役目なんだろう
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:29:28.24ID:nPQXfkft
>>511
つまらないからいろいろなツッコミやテンプレが出来て、様々なネタが作られたりしてそして愛されていったんだよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:49:20.87ID:P85msmBo
それにしても「ムーンリベンジ」はクールでカッコいい曲だよなあ。
カバーとかしなくてもいいけど、何かのきっかけで原曲が再評価されてほしい気もする。
ファンの間で語り継ぐだけでもいいんだけど。美奈子のソロパートが一番好き。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:00:54.83ID:tbzETTPe
>>559
銀水晶が効かないように肉体ごと消した
でもそれだと後困るからセーラークリスタルなんて
考えたと思ってるんだけど、とにかくグタグタな話だった
ライツ「人間としては死んだ、だがセーラークリスタルがあれば
蘇れる」人間として死んでるのに蘇えるってゾンビかよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 04:30:44.00ID:HpbLRXm5
・魔法は決して万能ではない(魔女見習い)
・大切なのは自分自身の諦めない心(伝説の戦士)

後継はいろいろと反面教師にしてるなw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 10:40:10.72ID:8pT7YJXG
サリーには交通事故を扱って命を問うた話もあったね
EDでも歌ってるけど魔法を使えばなんでもかんでもし放題はかえってその行使を考えないといけないから
作る方の有り様も問われるのだと思う

最終的にセーラームーンが奇跡を起こして万事解決だと飽きる飽きないとかじゃなく
話を作る姿勢としていつか壁にぶちあたるはず
それを無視しちゃったからよけい奇跡がウソ丸出しになっちゃった
その責任が東アニなのか武内なのかバンダイなのかはわかんないけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:24:33.80ID:Vc2O+/L5
セーラームーンは
日常パート

芸術的でコミカルなバトルシーンが受けてるだけで
そんな深いメッセージはそんなになくないかい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 14:49:02.47ID:D+N0ETGW
セーラームーンに魔法少女要素はあまり感じないなあ。
どちらかというと少年ジャンプ的な熱血要素のほう強い気がする。
フォーマットとしては聖闘士星矢的であると思うし、
キン肉マンや北斗の拳、ドラゴンボールでも似たような都合のいい奇跡もあったし。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:40:31.57ID:GpjyDtMj
よく一緒くたにされるけど銀水晶は「魔法」ではないわな。
これがもし「魔法晶」だとしたら魔法少女モノだかな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:14:14.46ID:7kno7eth
まあ本質はポワトリンの丸パクリだからな
例え○○が許しても!云々とかプティットポジのちびうさとかな
正確にはポワトリンのオマージュがセーラーVでその続編が玩具用のセラムンか
特にアニメ版は日常やらギャグがまんまポワトリンだったな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:32:55.89ID:nLFmLZie
元々編集部から好きなように書いて良いと
(実はきん注の後番組のヒント探し)、作ったのがセーラーVで
最初の話は特撮系の感じするからホントに特撮が好きだったんだろうなあ。
ビーナスも金星でなくて美の女神の方の意味だったんだろ。
アニメ化決まってから色々な特撮番組のネタを加えていったけど
スタッフがイメージしたのはやっぱ秘密戦隊ゴレンジャーじゃないかなあ

>>570
魔法少女要素と言えば初期に出てきた
変装ペンじゃないかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:45.24ID:vmVIgdLG
コスプレみたいに
何か違う職業の女の人にへんしーん!
っての初期の頃やってたよね
あれはキューティハニーもだっけ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:07.93ID:4JPPaq6t
キューティーハニーのコンセプトは変装が得意な探偵多羅尾伴内
終戦直後から1960年代にかけて数多く作られた映画キャラクター
これを女児向けにファッションショーのような感じでっていうのが企画元

いろんな職業のスタイルに変わるというのはひみつのアッコちゃん
(一作目は1969年、二作目は1988年、三作目は1998年)の影響だと思う
セラムン制作関係者は一作目世代多いからね
女児の気持ち掴むには化粧用具って実績もアッコからだった
(原作漫画では大きな化粧台だったのをアニメ化の際に携帯出来るコンパクトに変えた)
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:39:40.83ID:ibNaAc3s
つべ初見組だけど無印・魔界樹編あたりが一番好き
それ以降も悪くないんだけど初期にあった世界観全体を包み込むような神秘性みたいなのがどんどん消えていったような……
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:50:14.17ID:B2cKBPD8
神秘性は初めて聞いた感想かも
敵役が初期の方がミステリアスかもね
Sなんか科学者で実験しちゃってるし
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:24:17.25ID:ooesz2zv
初期の初期はオカルト路線だったからね。
異次元に消えるバスとか、番組欄に載っていない深夜ラジオとか
都市伝説のネタで有りそうな作戦が多かったからねえ。
妖魔のデザインも怖かったし、あれこそセーラームーンの雰囲気だっていう人も多いと思う。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:45:27.91ID:ooesz2zv
ジェダイトは不特定多数をターゲットにして、
ネフライトは一人をターゲットにして人格を変えさせて
エナジーを吸い取ったのも個性が出てて良かったと思う。

ホラーではよくある身近な人間が悪魔に乗っ取られて
邪悪な存在になっていくっていう展開も表現出来てたし。
進悟のガールフレンドが人形作りに没頭していく話は見応えあったなあ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:57:23.35ID:awLDWUZd
男の子向けだったら完全ホラーに
なったかも、でもうさぎがギャグで良い味出して
上手くバランス取れてた。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:42:07.12ID:izUPC4RW
初期ってスタッフ間で作品の具体的なイメージが共有されてなかったからあんまり統一感を感じないな
漫符を使った演出がどの演出家でも見られるようになったのは後のシリーズだし
6話のイクニ回みたいな雰囲気がベースのセラムンも見てみたかったけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:25:41.43ID:JgH7sXNu
作画も内容もしっかり固定されてきたのはネフライトが出てきた辺りかなと思った
それまでは作画も安定しないし幼稚な感じがした
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:48:43.03ID:at7fnMK1
そうかなあ
寧ろ初期は如何に面白くなるかと
試行錯誤して色々バラエティは展開で
好きだけどなあ。
初期は怖い妖魔多かった、イグアーナなんて
デビルマンに出ても良いくらいおっかない。パンクで
ないティアラの攻撃でやられるのも新鮮。
まこちゃんが声のキュレネも怖いし、話も結構シリアス
亜美ちゃんの回のガロベン、戦いはギャグなのに
姿が怖いから迫力あったし。
逆にムーリドは脱力系の妖魔で面白い。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:56:32.74ID:i3TByRHC
初期の敵デザインは雨宮慶太チックだと思う
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:27:53.24ID:IvEB0+Tu
悪の組織の怪人て定型を雛型にするなら当初はしかたないでしょ
進行していく内にこんな話にこのキャラたちならもうちょっとコミカルにってノリにもなるし
視聴者の反応もあるからね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:49:06.12ID:YrANlNDR
>>587
ムーリドは面白かったねえ。
変形する時に「しばらくお待ちください…」と言って頭がガッコンと
収納されたのはビックリした。変形も凝ってたしああいう演出は好き。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:23.14ID:FrVqdqNW
>>570
もともと星矢の枠だった帯やで。

土19:00〜19:30
平成元年まで2年半

メイン所で再キャスティングされたんは
衛(古谷)とルナ(潘恵子)ぐらいか
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:10:10.09ID:09QwUO+H
Sではまこちゃんが夏休みに寺で修業してたけど、
生身で強くなれば変身してからの強さにも影響されるのかな?
ジュピターは接近戦がメインだから余計に重要なんだろうなあ。

ウイングマンはそうだった。生身で鍛えないと変身してからの
技の衝撃に体が耐えられないっていう設定だったから。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:01:28.38ID:Jh9RmwJ9
変身してもわりにパワーは変化してないようにみえるが

敵の攻撃を避けることに関しては
明らかに超人レベルまでいってないか?
爆発を避けた、ハイスピードの攻撃かわしたり

あ、、、でも壁に叩きつけられては壁が壊れるシーン多くないかい、、
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:52:36.71ID:09QwUO+H
一番痛そうだったのは、スターズでレッドクロウが学園祭に乗り込んで来て
内部4人が鞭攻撃で吹き飛ばされた時かなあ。みんな壁にめり込んでたw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:40.17ID:AY0e+/0+
一年目のイクニのインタビューじゃ変身しても身体能力は変わらないって言ってたけどね
回避が素早くなったのは経験から反応が速くなったんでね?
シリーズが進むと描写も過激になるのはどんなものでも同じだけど
セラムンは痛々しいつか、なんか不自然な気もしたな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:31:08.87ID:K3iM6YNQ
何かに拘束されて、触手とか伸びてくるやつで、
身動きがとれなくなること
めちゃくちゃに多くない?
(そういう性癖の人狙ってる?)
それ+電撃攻撃などを受けて
叫びながら耐えたりとか
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 03:30:18.32ID:kQjc5Y0Z
>>601
プリキュアならば人数ある場合まとめて束ねとくと
台詞のあるやつだけが目立つようになって都合が良いんだと聞いた

セラムン時代なら永井豪の影響受けた奴多いから
女はそうやってシバくと映えるみたいな観念はあったかも試練
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 06:56:17.80ID:6s6jL4YQ
変身したら大ジャンプできたり、素早さ上がったり、北極や宇宙空間行っても普通に走り回れるし
(その割には亜美ちゃん留学回では冷蔵庫で寒がってたが)、電撃にも耐えられてるし、心の結晶
抜かれてもしばらくは耐えてるし、色々身体能力上がってるのは確かだろうよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:41:02.50ID:+nOhHrWY
セーラームーンは純色バリバリで尖ってるイメージあるけど、ゆめかわいいのアイコンになってるのは何故?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:23:14.28ID:mjLwA64w
背景の色合いがゆめかわ系だろ
特に無印の夜景とか
あと所々に80年代テイストなデザインがあるしゆめかわとの相性が良い
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:46:10.71ID:0xebb0Ty
一応原作にもいるキャラですが
旧作みたいな準レギュラーじゃなく出番なんてほんの僅かしかない雑魚だけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 06:18:43.84ID:OJDip95e
カルテットは
ちびうさの守護戦士だった

でも次のスターズで大した活躍もしない
アニメのライツのポジション
(その時原作ライツはとっくに消滅)
意味無い戦士であった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:10:00.52ID:whg2ueKL
劇場版でのトリオとカルテットの扱いがどうなることやら、って感じか。

トリオ:TV版と同じく扱い多め
カルテット:前編で敵として登場も改心して後編でちびうさの守護戦士として登場

これならウィンウィンなんだけどな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:22:15.95ID:H8WTgogp
どうなる事やらも何も原作準拠のシナリオ
つまりトリオは雑魚でカルテットはダサいエターナルコスチュームになる
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:29:50.37ID:YHPBpMt7
今度アニソン総選挙とかいう番組がテレビ朝日でやるんだって。
もう投票は済んだらしいけどテレビ朝日だし「ムーンライト伝説」は
それなりの順位に入っててほしい。ベスト10もイケるんじゃないかな。
一位はもう下馬評では「残酷な天使のテーゼ」で決まりらしいけど。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:16.92ID:lhe6SYQx
エヴァなんかに負けんでほしいで
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:15.90ID:7wjMZheE
やっぱ歌番組とかで近年も頻繁に歌われてるアニソンが強いんだろうな
エヴァは何度も歌われてるから記憶に新しいんだよ
ムーンライト伝説は歌番組で全然歌われてないよね?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:17:39.87ID:UyV4M+iJ
>>629
歌番組とかで見たことないよね。そもそも初代のDALIは直ぐに解散したようだし。
DALIの元メンバー二人が後のマニッシュになったっていうことを最近知ってちょっと驚いてる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:55:24.53ID:BuMrp19y
>>550
ライツは流石に最終回前に倒されるかと思ったが最後まで健在だったのが意外

まあセイヤとうさぎのマディソン群の橋に相応しかったが
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:13:02.31ID:NcGFXIF2
うさぎとセイヤは等身大の恋愛ぽくてよかったけどなー
前世縛りでまもると結ばれなきゃいけないの可哀想
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:34:14.53ID:MOlCgxIi
子供の頃は面白くなかったけど大人になってからスターズ観たら面白かったよ
もっと回数あればキャラ立ちして良かったんじゃないかな
大人になってからタキシード仮面を純粋な目で見られなくなったのもあるから星夜がカッコよく見えるのかもしれないけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 00:38:55.88ID:ItrVfhrq
幼児は性転換を理解できないし男ヲタはちんこ生えているだけで無理だろうし
ミュージカルを見るとライツのコスって露出度高かったんだなと改めて思う
当時の人気投票で夜天がランキング入りしていたのが意外だった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:36:27.89ID:uKh8tCWm
エヴァと比べてセーラームーンはどうしても女児向けアニメってイメージだからな
特に男はオタク以外見る機会ないしイメージが覆ることがそうそうないっていうか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 04:56:37.79ID:GaLVWk3+
知名度はどっこいだろうが全国ネットでプライムから深夜にかかるやつと比べれば残念ながら
少なくともあっちは上は60歳代下は10歳まで抱えてるからな
そこへいくとこちらはせいぜい30前後の女だけ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 05:26:52.22ID:Q78T3fXW
俺達のセラムンはいつの時代も最強
もっと認知されておっさんがグッズ持ってても馬鹿にされない優しい時代になってくれ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:23:30.11ID:/aBBBL+h
セラムンは決め台詞があるから強いと思う。
三石さんが「月に代わってお仕置きよっ!」って言えば見たことない人でも何となく分かるし。

エヴァーはこれといった台詞がないから。精々「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」くらいかな。
アスカの「あんたバカァ!?」なんて突然言われたほうが腹立つしなあ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:54:50.90ID:WocN0p+U
>>635
誰が好きかは前世関係無くうさぎ本人の意思なのに可哀想もクソもない
前世云々が嫌になったって突き放されたときもうさぎ側が執着してたのに
単に自分が星野と結ばれて欲しいのに実現しないのが気に食わないだけでしょ

ライツ好きな人って、ライツ好きって言うのと並べていちいち衛を悪く言う人多くてイメージ悪い
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:00:31.28ID:VxgxFy+0
>>635
同級生で前後の席にいるのもポイントだったんだよな
まさにスープが冷めないどころか歯軋りまで聞こえる仲って
また調子としては第一シリーズでのうさぎと衛の再現を意識していた感じ

またアニメではちびちびの設定が変わったので擬似家族劇もより強調
特にソフトボールの回は爆笑だった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:22:36.02ID:ADFhWpAu
ライツ達ってそもそもアニメ原作共に正体が宇宙人でしかも女の子…
ライツの元ネタアイドルもそんな感じだし
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:28:56.08ID:w6zstOlh
小さかった頃、スターズで衛が消えたからって星野に気が行ってしまってるうさぎを見るのが何故か辛かった
前世関係なくうさぎってRで冷たくされても一途(はるかなど格好いい人には少し靡きかけてたけど)に衛のことを想っていたはずだったから
どうして?ちびうさはどうなるの、と親に訊いたりした
その後夏休みのワイドショーで浮気という言葉を知って人の愛や心は時には移ろうこともあるということを学んだ
今思うと親に結構気まずい質問をしてしまったんだなと恥ずかしい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:30:49.78ID:VxgxFy+0
第一シリーズのゾイサイト以来の性交錯の展開の一つの集大成といった感じでもあるんだよな
誰もが注目期待したはずのはるかとの初対面での応酬とかも互いの性格と技量を見せ合うという意味でもなかなか

あとエヴァの翌年だったのもあってうさぎとはるかのやり取りも以前と違って見えた
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:33:51.19ID:VxgxFy+0
>>651
時期的にはおそらく当時ヒットしていたマディソン郡の橋を意識していたんだろうが
夫と子供を持つ女性と風来坊との数日間の恋愛劇の

まあ最終回のラストにちびうさがまた落っこちてくると思ったのは自分だけか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:06:27.33ID:ADFhWpAu
シリーズ構成がうさぎと星野は恋愛擬きって言ってたはず
ギャラクシアが帰ったあと、ライツがいるにも関わらず「一人じゃ寂しいよ」って孤独を感じてるから
うさぎの孤独感は埋められなかったんだな
気を失って見た夢が内部外部衛ちびうさだったし
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:32:47.15ID:l5b8as5Z
そうやって金の力で作品の人気を「捏造」したってまた旧作のように本当に
作品が好きでついてくるファンはゲットできず、生暖かい目で見られるだけ
で終わるんだぞ。
(結局「電波アニメ」であることを開き直ったぴっちの方がよっぽど善戦
したくらいだ)
しかも今回はもっとやり方が怪しくなっているし。

アニメは玩具を売る30分のCMかもしれないが、作品としても魅力がなければ
CMにもならないのだ。

土曜朝枠新設という市場開拓、ミュウミュウのようなタイアップなどない、
3作で一番後から始まった(ミュウファイブが結成したころにやっと始まった
ばかり)ミルモが結局勝っただろ。
そして「ボロ負けか、CM効果で圧勝するか」どちらかしかオチが見えなかった
満月は原作の改変も良心的なものになり、こちらも圧勝というわけではないが
善戦した。あざとさがそのまま作品になったようなミュウミュウには出来ない
ことだよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:14:59.55ID:l5b8as5Z
ごめん、誤爆したw
ミュウミュウスレに書き込もうとしたらこっちに書き込んでしまった。
なんかあんま違和感ないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況