X



若草物語 ナンとジョー先生 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:16:49.45ID:p7877hk0
世界名作劇場の一作品
放送期間 平成5年1月17日〜平成5年12月19日 全40話
原作 ルイザ・メイ・オルコット「第3若草物語」

平均視聴率:15.0%
最高視聴率:21.8%(最終話「さよならプラムフィールド」)
最低視聴率: 8.6%(第25話「博物館を作ろう」)

監督:楠葉宏三 脚本:島田満 キャラデザイン:佐藤好春 美術監督:川口正明

公式サイト
https://www.nippon-animation.co.jp/work/1658/

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%8D%89%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E5%85%88%E7%94%9F

前スレ
若草物語 ナンとジョー先生 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1482847238/
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 15:38:27.34ID:YaDT/N0F
>>92
若草物語は続若草物語で事実上終わっていると見た方が良いよ。
実際去年の実写も続若草の締めである三女のベスまでだった。
次いでに第3以降の若草が今作以降今に至るまで一切映像化されていないのは
人気が無かったのが勿論、ベスの死がピークだったとも言える。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 19:28:32.09ID:QTRoMAoM
ナンが主役になったのはやっぱり名劇の主人公は女子のほうがいいっていう
判断だったんじゃないかな。そのほうが宣伝もし易いし。

男子が主人公の作品もそれなりにあるけど人気もそれなりだったしね。
平成近くからだとセディ、ピーターパン、ロミオ、ラッシー辺りかな。
まあ本編を通して見た人にとってはダンが事実上の主人公っていう認識のはずだけど。
ナンはヒロインって感じかね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 20:29:29.11ID:YaDT/N0F
>>94
普通にダンが主役で良かった。只、背丈が大きすぎた。
因みにプラムフィールドの学校はナンとデイジー以外は少年ばかりで
ほぼ男子校状態。次いでに原作でも少年達メインとされている。
男子が主人公の作品はそれなりと言うが女子が主役でもそれなりの
作品も探せばあるし、逆に少年が主役でも描き方が良ければ別に問題ない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 22:49:57.43ID:Kt4f6a4g
ナンが若い頃のジョーそっくりと本編ではいってたけど似てないよなぁってずっと思ってた
ジョーはあそこまで考えなしじゃなかったし将来へのビジョンも明確だった

活動的とかお転婆って言葉のイメージの幅が広すぎな気がする
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 11:54:05.41ID:UoQUl/tL
>>96
やはりジョーら4姉妹にはお母様の存在があったのが大きいと思う。
次いでに活動的とかお転婆は前後作のブッシュベイビーのジャッキー、
ティコのナナミがそれに相応しかった。それ以前にこの二人は現代にほぼ近い
時代の少女であるので尚更。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:53:01.74ID:8nvUCPiG
名劇の主人公の年齢設定って多少の幅はあるけど
大抵は10歳〜13歳くらいだよね。
メイン視聴者の年代を考えればこの辺りが最も感情移入できる設定だと思うし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:55:55.80ID:8nvUCPiG
自分はもういい年だったからwダイレクトに感情移入はできなかったけど
リアル小学生世代だったらけっこう憧れた世界だったんじゃないかなあ。
自然の中で仲間との楽しい共同生活って感じで。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 09:25:18.59ID:ZuqUBBl5
第3若草物語が、女子寄宿学校の話で主役が女生徒達だったら第3も第1や第2に
負けない位に映像化されていただろうな。次いでに第4も。
若草物語シリーズの最大の失敗はベスの病死では無く第3以降少年達をメインにしたのが原因だろうな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 12:34:02.60ID:L+wOZjQ8
続若草が抜けてるせいか同じキャラを使ったシリーズというよりも別の話に既存のキャラを持ってきた感がある
なんというか新劇エヴァで破の後で空白の14年をかっとばしてQを見せられた気分
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:31:54.22ID:ZuqUBBl5
ナンとジョー先生は若草物語の次世代版をと製作者が意図していたのだろうが、
断然世界観やキャラが違い過ぎたな。前作は四姉妹中心で男キャラは基本はサブ。
どうせやるならプラムフィールドはほぼ女子校で男子は精々2人程度と捏造しなければならない。
結局、この作品もセディ以降の迷走に巻き込まれたとしか言い様が無い。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:39:24.24ID:T0JsYZlL
やはり若草物語の四姉妹のキャラが強すぎた
プラムフィールドの生徒たちのキャラも生徒同士の会話なども今ひとつ面白味に欠けた気がする

あと、舞台がほぼ学園だけなので話に変わり映えがないというか閉塞感みたいなものすら感じる
これは刺激が外部からの人物訪問ばかりだったのもあまりよくなかったのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:19:07.51ID:cmsP/BGN
オルコットは自分の若草物語シリーズが後世演劇として取り上げられる事は予想していたが、
まさか四姉妹が登場する第1・第2ばかり取り上げられ第3以降ほぼ相手にされていない
事に関しては驚いているだろうな。特に第3のアニメでは脇役のナンがジョーと一緒に主役扱いされているのが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:41:15.26ID:dkT8YRzo
この作品に限らないけど世代交代ってホント難しいんだな
新しいキャラがよほど魅力的でないと既に人気ある既存キャラには到底及ばない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:50:05.23ID:r3RFMCZ7
>>108
次世代も引き続き女の子主体で寄宿学校も女子校でそこに在籍する
数人の少女だったらそれなりに人気が出たのに。何が少年を教育するだよ。
その時点で若草の魅力を破壊してしまった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:23:02.46ID:PXJlPJZC
女子校にしろとまでは言わないけどもうちょい女の子キャラは欲しかったな
女子生徒がナンとデーズィだけってのは少なすぎた
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:35:11.94ID:MH5xH6RA
>>110
四姉妹の物語が好きなので学校は女子校且つと四姉妹に似た数人の少女らが主役が理想。
学校と言っても学校内だけでなく課外活動も入れてゲストと絡ませる。
尚、女子校に拘るのは少女達主体の話が作り易いから。どうせ原作を捏造するならこれくらいやれと言いたい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 22:51:40.74ID:U1px+D1m
ていうかこのアニメはダン萌えで見るのが一番正しい見方だと思う
不良のダンが衝突したり何度も大人の期待を裏切ってようやく戻ってきた成長と変化を微笑ましく見る話
そして原作で描かれるダンのその後に小一時間くらい苦しむまでがセット

アニメ見た後にその後の人生遍歴見ると本当に一生こういうことの繰り返しなんやなこの子と思えるで
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:14:42.15ID:bExqRTgA
YouTubeで公式配信してるから見てるけど、作画もいいし面白いなコレ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:52:25.26ID:Z+g1iTld
>>113
ダンが出てくるまでは本当に面白い
ダンが追放されて以降もまだまだ面白い
ダンが戻って来てからがダメ
全員でダンageし初めてつまらなくなる
ナンが目立たなくなる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:47:07.12ID:GTxzddde
世界名作劇場は大抵良くできてる良作ぞろいだよね
アンフランダーストムロミオ三千里セーラ若草
ここらは頭ひとつ抜けてる
あとはフローネナンジョーペリーヌあしなが

だけどピーターパンだけは名作劇場としてどうしても違和感しかない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 09:34:11.31ID:Dj2Mtktl
ダンはスパイスなんだよなあ
ちょっと効いているくらいがベターであってメインにすると脱落者が続出する
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:11.34ID:FSh3gdUj
メインになるはずのナンが序盤でいい子になって学園に馴染んでしまうから物足りないってのはある気がする
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:38:37.14ID:ODZKzNHc
ていうか原作は作者が男の子描きたかったから描いた話なんや
アニメ化にしたらダンが目立つのは当たり前、本来の主人公なんだから
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:44:20.18ID:8mWZWyOf
メグはジョンと結婚してマーサに遺産相続人から外されたのかね?

愛の若草でマーサがエイミーはメグより美人になるって予言してたけど
葬式の時見たら金髪のミライ・ヤシマみたいになってた
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:24:11.91ID:DsQ2t0wG
>>119
第4若草のアニメ化が未だに無いのはこの作品で本来の主役のダンを
主役から外し、脇役女のナンを主役にすると言う改悪をやらかしたからだと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:16:10.75ID:CScWKoZO
ダンのキャラデザが失敗なんだよ
オッサン過ぎてジョーをお母さん呼びして抱きつくところなんて気持ち悪かった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 02:20:53.37ID:N1EUj4MZ
時代と国が違うから何とも言えないが、幼い子供達が使用人に対してタメ口で呼び捨てだったのが当時は理解出来なかった
今も何も考えずに見ると、子供が一人前の大人に対して荒い口調で喋ってるのに違和感を感じるw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:39:26.14ID:/6PGcels
ダン贔屓が許せん
ダンが犯人で無かった事を喜び、ジャックが犯人だと知り安堵した教師夫妻
ナットの軽い嘘を厳しく罰し、火事に飲酒喫煙、擬似闘牛を行ったダンを甘い処分で済ませた教師夫妻
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:26:05.75ID:yAcjmM7m
YouTubeで配信されてて20数年ぶりに見たけどナットはこんなに悲しい生い立ちだったのが驚き…ナットの父親死ぬ描写はなんかロミオの青い空を連想したわ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:30:19.33ID:XEgBLlA3
オルコットが生きていたら四姉妹が主役の第1〜第2若草の映像化には何も言わないが、
第3若草の映像化には色々と文句を言いそうだな。
「少年達が主役であって後から出て来たナンでは無い。次世代キャラの主役として
描くのはダンとナットでヒロインは成長した教師のジョー。あとはダンが大き過ぎる。
描くなら背の小さいイタズラ少年。」
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 01:34:04.81ID:HBzMBy4i
ダンばかり贔屓してるのがイラつくが、そのおかげでリアリティは高いな
ベア先生は「自由と平等を教える」と言ってたが、そういう事を言う一方でダンを平気で贔屓する所にリアリティの高さを感じる
大人も不完全で未熟な生き物である事を物語ってる様な感じがするんだよ

ナットの些細な嘘を厳しく罰し、ジャックが真犯人であった事を悲しまない辺りも同様にね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:33:05.27ID:cybWIr6V
@16;30〜17;26;56分間拘束/実質31分
A17;32〜18;17;45分間拘束/実質40分
B20;55〜22;11;76分間拘束/実質62分
C00;23〜00;32;9分間拘束/実質8分
計186/141⇒計3時間06分間拘束/実質2時間21分
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:16:58.67ID:gLzt8m/U
亡くなった方を悪く言うのは良くないけれど
脚本家と監督の力不足だっただけだと思うわ
原作の方が遥かに面白く子供たちも生き生きしてる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:26:49.54ID:tUe8qNcM
更正する前のダンがあんなに好かれていたのはおかしい
デミなんてダンと会話する機会もほとんど無かったし、ダンが起こした火事のせいで死の恐怖を味わされたのに
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 14:52:11.35ID:MOIgHOsx
見始めたばっかりだけどジョーの学校はどういう学校?
ナンがこれまで問題児として扱われてきたのはわかるけど日本で言うとトットちゃんの通ってた学校のような?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 18:24:01.11ID:+yDNwLai
・20;48〜21;09
@20回(warm)
A20回(warm)
B20回(warm)
C40回(hard)
D40回(hard)
E40回(hard)
F40回(hard)
G40回(hard)
H40回(hard)
計300回(hard240回/warm60回)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:39:58.89ID:Aq4hBX74
>>123
ベットの上で抱きついてキスするところ、そのまま押し倒して襲いそうに見えた。
汚れた目で見てしまった。
もうちょっと子供らしいキャラデザにした方がよかったと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 19:58:08.27ID:m4H3bvEE
>>142
そう思ったよ
あのオッサンが出戻ってから周囲の子供連中がこぞって持て囃すの嫌いだった
もしエミル程度の外見だったらずいぶんマシだったろう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:45:12.55ID:b7eLsSK5
いま、アマプラで若草物語からナンジョーを通し観てる

年齢的にリアルタイムでナンジョーは観てたはずなのに、
ジョン・ブルックの死の前後の話に全く記憶が無い
何故だろう。今見たら葬儀のシーンとか、割と印象に残りそうなんだけど……。
当時は若草物語を観てなかったから、大人組のエピソードに興味が持てなかったのかな?

それにしても、私は再確認した。
当時からダン推しだったわ笑
確かに改めて見るとオッサンだったわ
唐突なジョーとのラブシーンはかなり引いた
だが、すきだ。みんなすまん。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 22:00:13.78ID:01rCEV5g
>>144
私も同じように通しで見てるけどナンとジョー先生あまり面白くなくない?
ナンみたいなタイプのヒロインって当時はまあいたなあってタイプだけど今見ると少しキツい
ジョーがナンに自分と似てると言うけどジョーはナンみたいに暴力的でも考え無しでもなかったように思うから違和感だわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 20:21:55.22ID:gNmsaP/R
『一歩下がって……』
という時代においては、ジョーもナンも、
傍から見れば同じ部類だからじゃない?
今ほど カテゴリーが細かくなかったというか。
後から若草物語を観た私としては、
むしろ、ジョーは思ってたほど
お転婆じゃなくてなんかもどかしかったわ〜
ただ、男性を頼ったり支えるのではなく、自分から前に出て歩くのだ!みたいな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 13:58:44.93ID:O/auRjZH
ジョーは若草で読書好きで小説も書くという文学愛好者のイメージが強いからお転婆というイメージはあまりないね
もちろん活動的な一面もあるけどナンとは明らかに違う
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 14:25:28.65ID:mM4lZiW4
確かエイミーが割れた池に落ちた回で、ジョーが「頭に血が昇ると何をするか自分でもコントロール出来ない」と言っていたけど
あれちょっと唐突だったな
ジョーが池に突き飛ばしたとかなら分かるけどそうではなかったし
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 14:28:41.85ID:mM4lZiW4
まだ最初の方しか見てないけどナンは衝動的ではあると思う
これまでの先生たちは叱ったのにと言っていたから
衝動的すぎて手に負えない、または他の子たちの害になるからジョー先生の学校に預けられたのか?と予測してる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 16:03:17.27ID:Blg9aT+I
>>149
わかる
あの回は、直接的なきっかけでエイミーが池に落ちたのならともかく、
欠片もジョーが悪いと思わなかった。
なんでそんなセリフが出て、あんなにもジョーが自分を責めて、
更に 原稿を燃やされたことを許せるのか分かんなかったわ笑
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 14:14:51.36ID:n+AELskf
>>152
本音いうと、今でも胸糞なんだけど笑

アニメに、しかも、一応本人間では解決してるのに、
なんかずっとモヤモヤムカムカしてる。
原稿だと思わなくて燃やしたならともかく。
あんなことよくできるよな。
ほんま取り返しつかん。

最初から最後までエイミー嫌いだったわ
しかも声が佐久間レイっていう、
絶妙に苛立つ感じがぴったり笑
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 14:26:44.74ID:2ONWzFnu
若草物語のレビューなんかを見ると私は末っ子なのでエイミーに共感しっ放しでしたって書いてる人や
大人数の末っ子ってのはあんなものと書かれていたりするけど
姉さんたちがいるからまあいいかと躾を放棄されてるのか
もう末はどうでもと思われてるのか判断しづらいんだよね
若草のエイミーに限らずナンもアニメ放映当時は別に、だったのか
当時の視聴者も違和感あったのかが気になるわ
今だと絶賛しか見かけない2作なのでその分気になる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:06:41.94ID:n+AELskf
エイミーに1度も共感しなかったわ
やっぱそれってわたしが長子だからなのだろうか
最後まで好きになれないことがつらかった

とにかくジョーがモテモテの話ってことでいいの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:19:09.46ID:2ONWzFnu
>>155
そうだね
自分の小説を読まずにケチをつけた社会人もお隣の御曹司もジョーに惚れる話ではある
ジョー自体に不快感はないけどね
私はメグが可哀想だと思って見てたわ
なのでナンとジョー先生あまり面白くはないけど何でメグが町の公立ではなく問題児が預けられる?
ジョーの学校に実子預けてるのか気になってる見てる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 12:49:55.05ID:RP6YjLGg
そもそも、プラムフィールドのあの世界?
あの時代の立ち位置がよくわからない……

建物は マーチおばさまからの遺産なのよね?
だから借金はないにしても、
ベア一家の生活&使用人3人を雇えるほどの収入が必要よね?
で、子どもの収容人数はそこまで多くない上に、全寮制。
ひとりあたま、それなりの教育費を貰わないと経営出来ないよね?

ナットは自分も本人も金もないのに、
ダンに一緒においでよとかよく言えるなとは子どもの頃から思ってた笑
衣食住に金が掛かるのはよく分かってるくせにさぁ…
ジョーが拾ったならともかくさぁ…

たぶん、ジョーがナットにその辺の話をしようとしたとき、
『困ってる人を助けるのが好きなんだと思ってた』
って言うセリフにドン引きした
すげーよ 気弱なフリして なかなか言うよなコイツ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 18:55:34.66ID:MoX7XaRr
原作読んだのがアニメ放送時だからもううろ覚えだけど
金についてはローリーが全面バックアップしてるから問題無し
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 20:30:41.60ID:RP6YjLGg
>>159
いやでも、あのジョーが、
ローリーに完全おんぶにだっこされるだろうか??
寄付金は定期的にあるんだろうけどさぁ〜

好意拒否った相手で、尚且つ、妹の旦那の資産を甘えるとは思えないんよなぁ。
ベア氏も良しとしないだろうし。

イメージだけだけど、
マーチおばさまの養子を断ったし、
たぶんおばさまが、お父様とムカつくおっさんと、4姉妹に均等?というか、
的確に配ったと予想するのよね。
あの土地と建物で、ジョーには充分としそう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 21:38:00.11ID:dYEMl8Px
>>160
確かにそうだね
妹の旦那さんがいくら裕福でもベア先生の立場と言うか面子があるよね
どうなってるんだろう…
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 22:04:00.89ID:RP6YjLGg
ナン、トミー、デブ、ジャック辺りの、
絞れる家からは搾り取る。
メグ家も裕福じゃないし、身内だから格安で。
ナットは後見人がローリーだから、
これは堂々と多額の寄付金を受け取れる。
ダンはボランティア。
フランツとエミルは
ベア先生が面倒見てた身内なんよね?
この兄弟も、収入にならないね

子どもの半数が、収入にならないんだが……
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 00:15:45.90ID:sCvkW3GF
>>160
納得できなくても原作ではローリーが援助してることになってるんだから仕方ない
ナットをプロにするための音楽学校の費用も全部出してやるくらい金有り余ってる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 12:05:07.68ID:oSrDFlSK
>>163
その辺気になるから原作読もうと思ってるんだけど、
しっかり描かれているの?

援助してるのは知ってたけど、
経営不振にならない程度のあしながおじさんで、
流石にベア一家の生活とかは別だと思ってたんだけど。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 19:52:31.02ID:sCvkW3GF
うろ覚えだけど町から要らない玩具とか譲ってもらって園で直して使ってるみたいな表現もあったような
質素な学園だったはず
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 20:08:16.01ID:QsaYOF7q
この作品は「若草の少年たち ダンとナット」と言うタイトルで原作通りに少年達が
主人公でジョーが教師にしてお姉さんヒロインの立ち位置だったらもっと人気が出ただろうな。
それこそロミオの少年人気を食うほどに。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 22:15:30.44ID:d2L0xXb/
子どもときは、やっぱり主人公が女の子だったから、見やすかったのかもしれないなぁとは思う……
あの頃の名作劇場は、ロミオまでは主人公女の子の流れだったし。

でも、アラフォーになった今見ると
ナンがあまりにもキツい。
ナンがメインじゃない回がすき
(はっ だから、ダン好きだったのか??)

でも、通しで観たら、
ダンの悪さをするスパン短すぎて笑えたww
やらかす→ちょい反省⇒翌回、やらかす→ちょい反省。が2時間の間にある感じ。
(当時は1週間置くからか、違和感なかった。アニメに流れる時間も実際はそれなりに経ってるのだろうし)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:23:06.47ID:5lBwHOA+
この作品アニメを見た限り女の子がナンとディズィーしかいないよね
ディズィーは主人公向きではないから消去法だったのかな

>>167
若草の次番組はセディで男の子が主人公なようだったよ
母をたずねてやフランダースの犬も男の子だったし…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:47:21.93ID:d2L0xXb/
私の世代……というか、
ここはナンジョースレだから、
若草物語より、ひと世代後だったのよ

あしなが
トラップ一家
ブッシュベイビー
ナンジョー
ティコ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:53:39.49ID:jATqjU1+
そういや若草の主人公はジョーだけどジョーじゃ想定してる視聴者層よりお姉さんすぎるから語り部がエイミーって話だったよね
トラップ一家物語って主人公マリアだけど中々イレギュラーなんだろうか
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:42:12.04ID:7zIINfon
>>168
だから原作通りに少年メインにしていれば良かったのに。
原作通りだったらディズィーは妹的なマスコットキャラで
ナンは後半に登場してディズィーと友達関係になるポジション。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 17:07:12.54ID:RULL0mgZ
>>166
ショタほいほいじゃん!観たいわー
キャラデザがトミーとデミ以外モブっぽいから全員もう少しなんとかして欲しいと思ったけど、割とロミオもそうだったわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 19:50:53.72ID:7zIINfon
>>173
そもそも原作者のオルコットがおねショタな所があった。
只、キャラデザは美形寄りにして欲しいものだな。
次いでに声優は少年声を出せる女声優で主題歌もその人に歌ってもらうとか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 20:05:36.56ID:RULL0mgZ
>>174
そんなんトミーそのまま高山みなみになっちゃうじゃん
ダンもそのまま「俺の歌を聞けーー!!」になっちゃうじゃんwww

ナンのエンディングってなんかじわじわくるものがないか?
すきやで Ding-Dong
たまに頭で回って離れへんやつ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 22:31:27.62ID:7zIINfon
>>175
ダンはロミオのダンテみたいな外見で声優も女に変更で。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 08:33:35.69ID:z4Yc3lPT
ダメ出しが続くけど面白かったとか良かったって話はない?
私は今のところナット登場回は面白いと思った
私はキャラデザでディズィが好きなんだけど彼女(とナン)に焦点が当たった南瓜パイを作る回は面白くなく…
寝起きしてる部屋にキッチンを入れるのも子どもに南瓜を切らせるのも指が飛びそうで怖かった
この作品ちょいちょい何考えてんだって描写があって作り手が問題と感じてないのか
原作からそうなのかがちょっと分からない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 10:05:44.58ID:AzatfoXf
私はダン推しだからナンダカンダ言うてダンとテディの戯れめっちゃすきやし、ダンが帰って来た回とかベア先生についに謝ったんとかすきやで

あと将来について考え出す回とか

基本的にナンジョーは面白いとおもてる
ディスっちゃうというかツッコンじゃうのよねwww
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 14:56:31.10ID:cJmmDql2
若草から続きで見たから生徒たちよりもジョー目当てで見てたなぁ
そのせいか生徒たちの話よりもジョーが活躍する話(汽車に乗ったナンを自転車で追っかけるアレ)とか
メグとその旦那さんの話とかが好きだった(こっちは悲しいけど)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 01:18:12.81ID:T8pGmNET
男子だけの集まりの女子を入れる・入れてやらないの話し合いを
野球試合で解決したかのように見せる脚本
あれ、原作ネタなのかアニメオリジナルなのか知らないけどお粗末だった
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:10:55.33ID:1zkaVatt
私も今回の通し見は若草物語からのナンジョーだったのと、自分の年齢がそっちになったのとでジョー側の話に意識が行った感じある
ローリーの登場回はニヨニヨするww
ジョーとベア先生の会話とか。
ページさんのターンもすき
(これはダン派ってのもあるかも)
サイラスも割と全てを見通して深いセリフを残して去って行く感じよき
でもサイラス、あんなじいさんの見た目して58歳だってよ……うそだろ……
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 22:25:36.88ID:vUwuw7AU
当時はやっぱりダンxナットの同人誌が溢れていたのかな
個人的には荒々しいダンxジョオ先生とかフリッツにガッツリ掘られるダンも見たいけどね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 19:25:11.41ID:tldQw5oV
第4若草を読んだが、これはどう見ても成年向けで名劇ではやりづらい。若草のアニメ化は第3までが限界だ。
そもそも原作自体ジョーの夢を実現させた第3で終わっても問題ないわけだし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 03:27:32.10ID:FUcqV489
気持ち悪いスレ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 16:20:53.60ID:8GmuOhZ1
ジョーの露骨なダン贔屓が見ていて辛い
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 10:07:32.69ID:LEb2JF1G
ジャックの扱いひでーな、と思ってこのスレで「ジャック」で検索したらみんな同じこと思ってたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況