X



若草物語 ナンとジョー先生 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:16:49.45ID:p7877hk0
世界名作劇場の一作品
放送期間 平成5年1月17日〜平成5年12月19日 全40話
原作 ルイザ・メイ・オルコット「第3若草物語」

平均視聴率:15.0%
最高視聴率:21.8%(最終話「さよならプラムフィールド」)
最低視聴率: 8.6%(第25話「博物館を作ろう」)

監督:楠葉宏三 脚本:島田満 キャラデザイン:佐藤好春 美術監督:川口正明

公式サイト
https://www.nippon-animation.co.jp/work/1658/

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%8D%89%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E5%85%88%E7%94%9F

前スレ
若草物語 ナンとジョー先生 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1482847238/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 17:29:29.51ID:syCUvPcJ
◆掃除や風呂掃除の終わらせる時間帯
掃除;12:00までに作業を開始+100円
風呂掃除:12:30までに作業を開始+100円
掃除:13:30までに作業を開始+50円
風呂掃除:14:00までに作業を開始+50円
掃除:16:30以降に開始:−50円
掃除:17:30以降に開始:−100円
掃除:18:30以降に開始:その日は10分以上で100円、それ未満なら50円
風呂掃除:17:00以降に開始:−50円
風呂掃除:18:00以降に開始:−100円
風呂掃除:19:00以降に開始:その日は10分以上で100円、それ未満なら50円
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:36:36.82ID:ew7oXv28
トミーのお金を獲ったジャックが手紙置いて家に帰ったけど
誰からも引き止められることもなくスルーされてて問題解決になってたな
ダンとの扱いの差に今見ると気の毒w
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:28:49.30ID:SJJCXiUa
納谷な?以上に、や。このを、メタラーヤのって普通は苗字亡き!🌠って感じの更新した、メタラーヤが✨だよね❗納谷なようになったもそうだが、⁉長篠の。さらに充実やってるよ?✴っていう
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:23:52.96ID:bxF4sFfG
これ見てたけどどんな話だったかナンも覚えてないジョー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 02:00:09.39ID:Au76PrTi
>子供時代にどんな思い出を持ったかで、大人になってからの人生が決まる


これはとんでもない暴言だよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:17:55.62ID:W4BHWTpK
小学生時代にリアルタイムで見たが、プラムフィールドの子供達が羨ましかった
素晴らし過ぎる先生に、素晴らしい自然環境
子供達も良い子ばかり

自分の通っている小学校は、生徒はともかく、教師陣は鬼畜教師だらけで何かあればすぐに平手打ちを喰らわせてくる
本当に酷い小学校だった
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:13:09.69ID:Izj+gyzM
トミーのお金を盗まれた回ひどいな
今までの教えが活きてないじゃん…ナンもナットのこと疑ったりしたのに良い子ぶったりしてなんだかな
ロブですらあんな暴言吐くし、あれジョー先生知らないよね?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:56:44.29ID:0pgK4hGz
更正する以前のダンが周囲にあんなに好かれていたのは納得いかん
幼児に少し優しくした事があるだけだし、その直後に火事まで起こしたのに
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:16:17.57ID:WBpCiXb0
放送当時は10歳だったけど、今改めて見ると奥が深い。ナンからジョー先生の目線で見る感じ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:44:47.04ID:hmmD5h5m
金盗まれ事件はどうみてもジャックの扱いが糞すぎ
先生二人も絶対ダンがやってたら何か理由があるはずとか言って引き戻してたろ
しかも今までの総合的に見るとダンの方が圧倒的にクズだからな
ジャックが自ら帰らなかったら更生する機会も与えようとしなかったとかないわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:20:05.49ID:vcO7Jecw
冤罪被っている友達助けるために、自ら自己犠牲とかマネ出来るか?俺には到底マネ出来ないね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 02:30:43.47ID:AvG1kSAq
>>36
ナットはしょぼい嘘ついただけで厳しく罰っされたのにな
ダンは家を焼き、牛を大暴れさせたのに実質無罪
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 03:18:55.58ID:HIytFsEV
最初の印象が大きいのかねぇ
弱々しいナット→強く立派に育って欲しいと厳しい躾
乱暴者のダン→あの頃に比べたら、がつくから普通のことするだけで株が上がる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 17:43:21.13ID:pC7IEEkc
たまに出るメアリーアンが可愛すぎる。
男からプレゼントを初めて貰ったって言うシーンがあったけど
相手は誰だったんだろう?エミルだと思うけど、フランツかも知れないなあ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:47:45.42ID:sK6eCVBT
トミーか誰かの台詞に「たぬきだったりして〜」的な物があったな
どの話のどのシーンかは完全に忘れてしまったが、たぬきは確かアメリカにはいない動物じゃないかな
日本や中国くらいにしか生息しておらず、たぬきの存在を知らない国はたくさんあるらしい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 02:22:47.17ID:XTXkL9ea
33話は泣けるなあ。デミとデーズィの誕生日の話ね。
メグとジョーの会話も良かったし何気にデミの主役回でもあったのかなと。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 06:56:53.53ID:6cmZKExV
悔しいがそう言う世の中。
よく昔ヤンチャしてました系が成功したりする。ダンの場合、三度も裏切られようがあのまま追い出したらシカゴギャングのボスになってしまう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:43:18.08ID:L0lzJviF
そういう意味ではリアリティある作品だよね。
ダンが犯人でなかった事にみんな大喜び。
が、真犯人がジャックだと判明しても、その事に対してはショックを受ける者はゼロ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:49:57.89ID:qWhllyMg
逮捕歴のある某ゴリ押し芸人が昔は悪かったけど今はいい人っていう風潮に似ている。要は顔次第だろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 22:53:10.93ID:mgXmRZR4
当時のアメリカ(?)を知らないとよく分からない慣習とかがあるな

生徒(子供)がメイドを呼び捨てにしていたり、婦人が自転車に乗ろうとして笑われたり
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:46:08.71ID:JmvqkHuH
相関図
ナン→ダン DQNに憧れるお転婆娘
デイジー↔ナット 恋人同士
トミー→ナン 好きだけど意地悪する片思い
トミー→ダン アニキ!
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:55:49.75ID:NY200ejo
11歳…ナン
10歳…トミー、デミ、デイジー、ネッド、スタッフィ、ナット
12歳…ジャック
13歳…エミル
15歳…ダン
16歳…フランツ
2歳…テディ
3歳…ロブ
でオケ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:20:06.12ID:X2IKbTp6
もう今の感覚では全く理解出来ない作品になってしまった
お転婆の意味を調べたら、要するに「男勝りで勝ち気で活発」という意味らしい
それは今の時代だとプラスの要素だと思うけど、作中ではプラスの要素どころか「悪」として扱われてたし、デイジーみたいなタイプを「女の子らしい女の子」として肯定的に扱っていた
今の社会ではナン以上に活発で男勝りじゃないとビジネスの世界では生きていけないし、デイジーみたいなタイプは足枷妻になりかねない
デイジータイプは専業主婦以外の仕事は無理
今の時代だとナンはお転婆でなく、大学出て普通の社会人として働く人間の候補生の一人にしか見えないし、そんなナンをお転婆扱いする環境に戸惑いを覚える
今の時代に放送しても賛同される内容ではないな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 11:37:29.04ID:XqbXogOE
39話はなんか消化試合みたいなストーリー。
それ以前は生徒たちが旅立つ伏線がありで面白かった。あと、終盤辺りからダンが主役っぽいな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:48:41.28ID:EQLC9CbZ
アニメログで完結したからここも多少賑わってるのかね。
久しぶりに通して見たけど良かったなあ。

ただナンが10年後にもう医者になっていたのはちょっと早い気がする。
ファース先生に20歳にならないと奨学金は受けられないって言われたし。
まあ10年ってキリが良いしその辺は突っ込まない方がいいのかなとも思うけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 01:43:33.40ID:7CuEYcB1
10年後のシーンを見ると、ダンは動植物関連の研究職には就かず冒険家になったのかな?
ペイジさんはどう思ったんだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 05:33:11.24ID:1Unpj4H3
確かこの作者はフェミ的な活動してたはずだけど、ジョーやナンがやたら男勝りなのはそういう背景もあるんだろうな。アンチテーゼと言うか決して悪くは描いてないはず
昭和の時代は大和撫子な感覚が強く残ってたけど、こういうキャラは別に珍しくもなかったしじゃじゃ馬な女の子(が乙女や母性な面を見せるの)も魅力的って価値観はあったよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:39:11.22ID:nSPWiN9B
1話でナンへのトミー率いる手荒い歓迎に関わらなかったデミとデイジーまで、何でナンからの報復被害受けていたんだろ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:34:18.21ID:2QV1m9dH
10年後のデーズィは予想通り、いや予想以上に美人になってたね。
でも男子は誰一人アップにしてもらえなかったw
せめてダンくらいはアップにしてあげても良かった気がする・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 20:38:33.24ID:V8+hOif0
作業の間に時間にさまざまなチェックをする
間の時間以外は今取り組んでいる作業に集中する
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 10:48:14.87ID:NaV+To/e
若草では、ジョンとジョーは名前が似通っていて子供が聞き分けできない可能性があるので
それぞれカールとジョオに変更された模様
マーチおばもマーサに変更されたはず、マーチのおかあさんと紛らわしいから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:04:08.15ID:x1vvR+8V
先にナンとジョー先生を見ると、愛の若草物語はジョーのエピソードゼロみたいな感じなのだが、
おてんばなジョーを見て、なんかショックというか驚きを隠せませんですわ・・・。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:00:16.06ID:hCOIOYjg
>>74
なるほど
時系列逆に体験するとそう感じるだろうね
ジョオがすっかり落ち着いた大人になってるのみてなんともいえない気持ちになった私とは逆だね
ベスが死んじゃってるうううって滅茶滅茶ショックだったわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:18:29.46ID:W+BLruyO
ナンって基本的に騒ぎを大きくしてるだけだよな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:49:19.87ID:qdHnznvJ
ナンはよく笑うし男勝りな反面母性もしっかりあったりでいいキャラと思ってたな
影薄い方だったけどトミーも好きだった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 19:08:09.15ID:MPU9o7CK
>>77
原作通りにダンとナットをW主人公にした作品を出せばそれなりに注目されるのかも。
ヒロインはデイジーとジョー先生で。ナンはやはり違和感があった。
只、第4若草は誰を主役にするかで揉めそうだが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 17:43:52.31ID:/JH3FUzo
今日から見始めたけど、ジョーの旦那がえらくオッサンに見えるけど何歳なの?
ジョーは小説書くのやめたの?
絵がジブリっぽいけど、これ、ジブリじゃないよね?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 02:33:28.65ID:aRtfkBkK
ダンが来てから、オープニングのラストもちゃんと変わったんだな。
いやしかし、オープニングのかえるがキモくて見てられない。
(;´д`)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 20:58:05.15ID:EaBpKeGs
ダンが来てからずっと不快だわ。
出て行ってくれて良かったけど、戻ってくるのよね、やっぱり…。(´・ω・`)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:12:47.81ID:g5c34jVb
え?ジョー先生の「トミーはいつか火事を起こすと思ってた」って、どういう意味?(´・ω・`)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 01:01:00.70ID:y3SdxSAL
ナットにデイジーはもったいなすぎる。
嘘つきだし、もやしっ子なのに。(´・ω・`)

ナットは読み書きできなかったのに、DQNのダンがなんでいきなりページさんの本を読み出したんだよ!?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 03:13:14.91ID:CThjm5AY
全話見終えた。
なんか、ダンがいいように描かれ過ぎな気がする。
人ってそんな急には変わらないでしょ。
それなのに、ナンはダンばっかりで、トミーが可哀想。(´・ω・`)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 03:15:14.78ID:CThjm5AY
あと、なんでみんな、プラムフィールドの先生以外の大人達に対して呼び捨てタメ口なんだよ!?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 03:18:36.55ID:CThjm5AY
>>23
病弱な上に虐待されて育ち、ろくな思い出のないワシの人生はもう終わってるってことか。(´・ω・`)ショボーン…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:34:48.93ID:SLPdeiFR
>>85
相関図
トミー→ナン 好き、ナン→トミー ライバル友達
ナン→ダン 憧れ、ダン→ナン 只のじゃじゃ馬小娘
ダン→ジョー先生 母親的存在
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 15:17:41.45ID:9KH73Owe
少し前にテレ玉で愛の若草物語やっててその流れでこの作品も続けて見た(初視聴)んだが…
見終わって最初に感じたのは何というか、この作品は学園全体の物語で主人公らしい主人公がいない感じの作品だったんだな、ということ

メインの生徒はナン、ナット、ダンぐらいでその中でもダンが一番主役っぽいポジに思えた
主人公のナンは賑やかし的なポジでストーリーの中だとトミー辺りと同じぐらいの感じで、ナンにはもっと尺を割いてもよかった気がした
(というかナンがどんな経緯で学園に来たのかもちょっとボンヤリ気味に感じた)
ナットは後半になると空気気味になるし、不良からジョーとの関係を通じて更生していくダンがもっとも主役的立ち位置に見えた

もう一人の主役であるジョーは大人になって生徒を見守る存在として随分と完成されたキャラになってしまって
前作と比べるとやや物足りなさはあったが、機関車に乗ったナンを助けにいったり野球をしたり自転車に乗る辺りは
昔の元気のあるジョオを感じてちょっと嬉しかった

あとお話全体で見るとやや暗いというか重い話が多かった
ダン関係の話や火事の話、トミーの金が盗まれる話などはあまり見ていて楽しいとは思えなかったのと
ブルックさんの死は前作知ってるだけにショックだった(前作のキャラが少しだけど色々見れたりその後が知れたのはよかった)

最後に、見終わった後ちょっと調べたら最初の若草物語とこの作品との間にある「続若草物語」という作品を見たら
またこの作品の感じ方も変わってくるのかなと思ったりもしました
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 15:38:27.34ID:YaDT/N0F
>>92
若草物語は続若草物語で事実上終わっていると見た方が良いよ。
実際去年の実写も続若草の締めである三女のベスまでだった。
次いでに第3以降の若草が今作以降今に至るまで一切映像化されていないのは
人気が無かったのが勿論、ベスの死がピークだったとも言える。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 19:28:32.09ID:QTRoMAoM
ナンが主役になったのはやっぱり名劇の主人公は女子のほうがいいっていう
判断だったんじゃないかな。そのほうが宣伝もし易いし。

男子が主人公の作品もそれなりにあるけど人気もそれなりだったしね。
平成近くからだとセディ、ピーターパン、ロミオ、ラッシー辺りかな。
まあ本編を通して見た人にとってはダンが事実上の主人公っていう認識のはずだけど。
ナンはヒロインって感じかね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 20:29:29.11ID:YaDT/N0F
>>94
普通にダンが主役で良かった。只、背丈が大きすぎた。
因みにプラムフィールドの学校はナンとデイジー以外は少年ばかりで
ほぼ男子校状態。次いでに原作でも少年達メインとされている。
男子が主人公の作品はそれなりと言うが女子が主役でもそれなりの
作品も探せばあるし、逆に少年が主役でも描き方が良ければ別に問題ない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 22:49:57.43ID:Kt4f6a4g
ナンが若い頃のジョーそっくりと本編ではいってたけど似てないよなぁってずっと思ってた
ジョーはあそこまで考えなしじゃなかったし将来へのビジョンも明確だった

活動的とかお転婆って言葉のイメージの幅が広すぎな気がする
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 11:54:05.41ID:UoQUl/tL
>>96
やはりジョーら4姉妹にはお母様の存在があったのが大きいと思う。
次いでに活動的とかお転婆は前後作のブッシュベイビーのジャッキー、
ティコのナナミがそれに相応しかった。それ以前にこの二人は現代にほぼ近い
時代の少女であるので尚更。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:53:01.74ID:8nvUCPiG
名劇の主人公の年齢設定って多少の幅はあるけど
大抵は10歳〜13歳くらいだよね。
メイン視聴者の年代を考えればこの辺りが最も感情移入できる設定だと思うし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:55:55.80ID:8nvUCPiG
自分はもういい年だったからwダイレクトに感情移入はできなかったけど
リアル小学生世代だったらけっこう憧れた世界だったんじゃないかなあ。
自然の中で仲間との楽しい共同生活って感じで。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 09:25:18.59ID:ZuqUBBl5
第3若草物語が、女子寄宿学校の話で主役が女生徒達だったら第3も第1や第2に
負けない位に映像化されていただろうな。次いでに第4も。
若草物語シリーズの最大の失敗はベスの病死では無く第3以降少年達をメインにしたのが原因だろうな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 12:34:02.60ID:L+wOZjQ8
続若草が抜けてるせいか同じキャラを使ったシリーズというよりも別の話に既存のキャラを持ってきた感がある
なんというか新劇エヴァで破の後で空白の14年をかっとばしてQを見せられた気分
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:31:54.22ID:ZuqUBBl5
ナンとジョー先生は若草物語の次世代版をと製作者が意図していたのだろうが、
断然世界観やキャラが違い過ぎたな。前作は四姉妹中心で男キャラは基本はサブ。
どうせやるならプラムフィールドはほぼ女子校で男子は精々2人程度と捏造しなければならない。
結局、この作品もセディ以降の迷走に巻き込まれたとしか言い様が無い。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:39:24.24ID:T0JsYZlL
やはり若草物語の四姉妹のキャラが強すぎた
プラムフィールドの生徒たちのキャラも生徒同士の会話なども今ひとつ面白味に欠けた気がする

あと、舞台がほぼ学園だけなので話に変わり映えがないというか閉塞感みたいなものすら感じる
これは刺激が外部からの人物訪問ばかりだったのもあまりよくなかったのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:19:07.51ID:cmsP/BGN
オルコットは自分の若草物語シリーズが後世演劇として取り上げられる事は予想していたが、
まさか四姉妹が登場する第1・第2ばかり取り上げられ第3以降ほぼ相手にされていない
事に関しては驚いているだろうな。特に第3のアニメでは脇役のナンがジョーと一緒に主役扱いされているのが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:41:15.26ID:dkT8YRzo
この作品に限らないけど世代交代ってホント難しいんだな
新しいキャラがよほど魅力的でないと既に人気ある既存キャラには到底及ばない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:50:05.23ID:r3RFMCZ7
>>108
次世代も引き続き女の子主体で寄宿学校も女子校でそこに在籍する
数人の少女だったらそれなりに人気が出たのに。何が少年を教育するだよ。
その時点で若草の魅力を破壊してしまった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:23:02.46ID:PXJlPJZC
女子校にしろとまでは言わないけどもうちょい女の子キャラは欲しかったな
女子生徒がナンとデーズィだけってのは少なすぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況