X



銀河英雄伝説 第154頁 「パーティーの夜」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 08:59:11.73ID:/wRUlEgz
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第9話 「パーティーの夜」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:石黒 昇 演出・作画監督:今泉賢一

グリンメルスハウゼンの邸宅で、彼の大将昇進を祝う祝賀会が開かれた。
席上、リューネブルクは義兄である内務省警察総局次長ハルテンベルク伯に呼ばれ、
宮廷内に流れる噂の真偽を問われる。パーティー会場を抜け出そうとしたラインハルトは、
リューネブルクの妻エリザベートが気分を悪くしているのを見つけ介抱する。
そこに現れたリューネブルクは不義の現場を押さえたかのような態度を取る。
激怒したラインハルトは、彼に決闘を申し込むが……。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第153頁 「伯爵家後継候補」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1580013565/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:00:56.50ID:iu+p2eJ2
そもそも副司令長官という職自体が
あの恍惚皇帝が思いつきで設置したものだから
職能自体がはっきりしない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:04:04.66ID:dqsFhpZP
>>748
艦隊指揮官の任命権を貰ったって感じじゃね?
例えば、全10個艦隊のうち、5個艦隊は好きな人指名していいよみたいな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:20.02ID:6WP8pia9
イゼルローン陥落での3長官職辞退でオーベルシュタイン買ったけど副司令長官任命ってその時だっけ?
元帥府開設〜アムリッツァまで時間短くて前後関係覚えてない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:05:56.63ID:qOpCAyAp
だろうな。残り半分はミュッケンベルガーの指揮下。この時の正式艦隊といえば、ブラウンシュヴァイク、リッテンハイム、ヒルデスハイム、シュターデン、メルカッツ、ファーレンハイト、アイゼナッハ、レンネンカンプと言ったところかな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:22.96ID:3dCrRugq
https://pbs.twimg.com/media/EdcbnVNVcAAZ7CG.png
アムリッツァ会戦の功績としてキルヒアイスは宇宙艦隊副司令長官に任命された
ルッツとワーレンはキルヒアイスの指揮下に入り
リッテンハイムの五万の艦隊を三万で撃破する
副司令としての実績を充分に発揮しているのにあの義眼はグダグダ文句を言い続ける
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:37:49.69ID:3dCrRugq
オーベル「キルヒアイス中将、私が撃てるか。撃てまい、敬はそういう男だ。」
ノイエ実況「いや、このキルヒアイスなら撃てるwww」
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:58:53.94ID:vtr5qQBG
アンネローゼ様傷つけようとするやつ相手ならキルヒアイスもあんな顔してもおかしくないだろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:14:03.15ID:YkmUPmWu
ヴェスターラントの件はそもそも
ロイエンタールやミッターマイヤー等優秀な大将を要するラインハルト陣営の力を以てしても
ヴェスターラントを見殺しにするほうが犠牲者は10倍少なくなるってのがまるでピンとこない
当時は話の都合なんだからと深く考え無いことにしたけどやっぱおかしいんじゃないかなあ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 00:24:12.10ID:MqjzAyV1
ヴェスターラント → キルヒアイスと確執 → アンスバッハにキルヒを殺させる 
→ 元帥自失の隙を突いてリヒテンラーデ粛清 → ローエングラム独裁

義眼ならここまで青写真焼いてたハズ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 17:08:29.83ID:SOW+kl/G
>>762
兵権がないからラインハルトと組んで凱旋後の宮廷闘争で打ち勝とうとしていたリヒテンラーデに
軍事的にブラウンシュヴァイクを逆転させるどんな手が打てたのかはなはだ疑問だな
同盟軍もアムリッツァの大敗に続くクーデターの直後で帝国に乗り込む余力などないし

既にリッテンハイム候の別働隊は壊滅、本隊も手痛い打撃を蒙りガイエスブルクに籠もっていた
そこでそもそも残存の貴族連合軍本隊が自給自足で悠々と立て籠もっていられるなら
ヴェスターラントの本来無能でもない甥が焦って援助しようと搾取と弾圧を重ねることもなかったはず
領地の反乱に対して報復に核ミサイルを「撃ち込もうとした」醜態が晒された時点で
もはや末期症状に至っていることは誰の目にも明らかだっただろうに
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 18:04:13.28ID:MqjzAyV1
姉を人質にとって幼帝を利用して全帝国に対して国家反逆の罪を触れ回るような陰謀はどうかな。
これならラインハルトといえども苦戦するだろ。なにしろ姉が人質なのだから。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 18:23:07.54ID:EcCjnLGj
銀英伝にありがちな展開ならリヒテンの政治工作によって武器や食料の補給が滞りだしてとかはありそう
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:39.51ID:s8aOPVnS
ラインハルト「極端なことを言えば、要塞に要塞をぶつけて破壊してしまってもよかったのだ」
いやそれ先にケンプに指示してやれや
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:24:44.45ID:qSrEnw2z
そういうことやろうとして、
総統から「やめてくれたまえ」と直電がかかってきた
宇宙の狼さんを思い出すw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:23:45.22ID:UrTEJi4B
>>766
リヒテンラーデは皇帝抑えているのが大きい
工作期間さえあればなんだってできる
その時間を稼ぐためにブラウンシュヴァイクにラインハルトをけしかけたに過ぎない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:51:20.72ID:oE/FF/Eh
幼帝を抑えていることがどのくらい有利に働くものなのか
リッテンハイム軍団が壊滅していてブラウンシュヴァイクの戦力が心許ない状況では
ラインハルト麾下の提督を何人か引き込むとかしないと難しいと思うが
離反してくれそうなやつが思い浮かばない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 02:05:45.55ID:MpZ4krbX
まとまった兵力のない陣営が宮廷内の暗闘ならともかく内戦を制するなんて
幼くない皇帝当人でも無理筋では?
ガイエも好きな三国の魏は漢の禅譲から30年目にクーデターで実権を司馬氏に握られると
41年目には第4代皇帝が側近数百名と挙兵するもあっさり殺害され
46年目に5代目が禅譲させられて滅んだ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 07:53:50.60ID:PfEvvSms
>>770
民間人300万人がいる要塞を完全破壊するような作戦をする気なんてラインハルトにはないと思うよ。
だから、「極端なことを言えば」と前おきしてる
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:42:26.71ID:PYhuR/Aj
違う
そういう発想ができない人間が同盟領に侵攻しても
かつての帝国のように手詰まりと時間切れで負けるだけ
ケンプは大規模な作戦の総指揮官としては失格だということ

それが出来るとすれば死んだキルヒアイスだけ、おそらく要塞の300万も殺さずイゼルローン落としてた
キ ル ヒ ア イ ス の 代 わ り が 出 来 な い や つ に は 用 は な い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:28:46.30ID:CLkTiX7i
もしキルヒアイスが2巻で生き残っても3巻の要塞攻略戦でヤンに敗れて死ぬ
これが原作者の見解(マック版インタビュー)
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:32:27.18ID:ZCEjIOR+
物理的な攻撃では落ちないというのが作者の設定ならば、ヤンがペテンを
つかわず正攻法で攻めたならやはり落とせなかったろう。唯一の物理的な
可能性はガイエスブルグをワープ移動させることができた帝国側だけに
あって、それをぶつけてお終いにするしかなかったということでは。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:41:34.41ID:hxeRyqs6
ローエングラム公、艦隊は不要です。
ガイエスブルクをいきなりイゼルローンの座標にワープアウトさせるのです。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:06:50.20ID:JutgsHVc
ポプ「いちいち正論を言うな!オーベルシュタインかお前は!」
って台詞、面白いけど不自然だよね。
オーベルシュタインと面識があるわけでもあるまいに
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:59:57.75ID:mYI7daAZ
>>779
戦闘で落とさず、謀略で落とす事は可能な気もする

現実にヤンを査問会にかけさせる事はできたわけだから
オーベルシュタインあたりに、ヤンファミリーを内部崩壊させる事は
出来た気もする

でも、それをやるとラインハルトじゃなくなっちゃうし、もっと言うなら
銀英伝でもなくなっちゃうw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:52:13.70ID:TfY4+xbY
「ワルキューレ発進。重力圏内の制宙権を確保し次第、強襲揚陸艦による降下作戦を展開。
装甲擲弾兵部隊五万人が要塞内に侵入し、外部からの攻撃に呼応して司令室管制室の制圧を図る。
これに成功すればイゼルローン回廊は我々のものだ。」 〜 ナイトハルト・ミュラー
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:00:01.61ID:r3ClDTqV
無敗なのはアイゼナッハとユリアンとヤンだけ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:05:32.59ID:r3ClDTqV
ワーレンとルッツはキャラかぶってる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:24:16.86ID:b9UUgG+Q
No2キルヒアイスに絶対的な武勲を立てさせない工作で充分な手腕を振るえなかったり
キルヒアイスが無事だった為に徹底的な処断のできなかったガイエスブルグに精通する
貴族残党の暗殺者に襲われたりするんだろう
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:40:05.35ID:5eBGvbTh
>>793
キルヒアイスガ生きていたとして現在の田中さんが書くならその後どうなりますか
という流れでの話
査問会はなくなって一冊丸々ヤンvsキルヒアイスになるのかもしれない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:58:18.36ID:GK2+ubWp
>>794
何でそう思うの?ヤンがいない要塞を用意周到な計画で奇襲攻撃したのに落とせなかった
それもミュラーがメルカッツにしてやられたのが作戦失敗の主因
ヤンがいないことに気づいていたからといってミュラーが指揮して落とせるはずがない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:38:05.44ID:0xOJZKOF
キルヒアイスが生きていればラインハルトはイゼルローン攻略になどこだわらず
回廊両端に閉塞用の要塞を置いて、そのまま同盟を完全制服して終わってただけの
話しじゃないか。なにしろ人が死ぬのをあれほどイヤがるキルヒアイスが生きていて、
なおかつヴェスターラントの悲劇も起きてないわけだろ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:58:17.84ID:eAZ/0szc
>>764
義眼に将棋させたら藤井棋聖に勝てるかも、と思ったがヤンにも負けたりしてw

>>791
ワーレンルッツは、コンビとしては双璧に次ぐレベルと思ってる。少なくともケンプミュラー回廊より上なのは間違いない。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:31.10ID:R5aVITiM
>>762
これはあれかな
ミッターマイヤーの妻とかを人質に取るのかな
身内人質なら誰が裏切っても納得する
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:14:30.16ID:hY/minKp
ヤンが暗殺されたとき同行した三人はヤンより三次元チェスが弱いから選ばれたという噂だから
ユリアンやシェーンコップがヤンより三次元チェスが弱ければ同行してヤンは生き延びれたかもしれない
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:16:15.41ID:8SGi16R0
>>800
キルヒアイスが生きているのならば、ロイエンタールに代わってイゼルローン方面を担当して、ヤンとラインハルトの直接対決を回避するために強引な追撃戦を行って戦死するんじゃないかと思う。勝っちゃうと物語が終わっちゃうからねw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:36.26ID:hY/minKp
>>807
ヤンとの直接対決避けるならヒルダと同じ提案すれば良くね
ヒルダと違ってキルヒアイスの意見ならラインハルトあっさり言うこと聞きそうだし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 00:15:58.81ID:b78orUe9
Amazonプライムで3期もやってくれるんかなぁ
2期まで見れて見まくってるわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 06:22:18.99ID:UD65vu6J
>>809
U-NEXTならば全部観れるのにな
Amazonなら+アニメ専門chで観れるやろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:06:32.44ID:QPyQbnz7
キルヒアイスが生きていたらアンネローゼと結婚して
ラインハルトも宇宙を手に入れるとかどうでも良くなってる可能性も微レ存
キルヒアイスを戦わせない為にね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:18:20.77ID:V03OLCbZ
ミッターマイヤーは過大評価されすぎてる
カイザー亡きあと帝国の崩壊を招くのはこいつだろう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:57:00.51ID:gOYC89Xj
>>820
ミッターマイヤーを過大評価しすぎ
有能だし熱血漢ではあるが、自分が中心になるような主体性はないだろう
ヒルダや幼い皇帝を支えるのがせいぜいの人物
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:48:37.06ID:wR1AfmcF
>>821
根回しとか出来ないし、
泳がせておくことが出来そうにもないので、
まあ、悪意なく帝国を瓦解させるだろうね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:04:30.82ID:cz4kUfre
最終回後のローエングラム王朝は謀略で崩されると弱そうだな
真正面の戦ならそれこそミッターマイヤーの本分だし圧倒的物量で潰せるが
セコい手口でちまちまゲリラ的にテロ起こされたり揺さぶりかけられるとキツそうだわな

オーベルシュタイン死んだのは結構痛い

逆に言えばそこでローエングラム王朝の土台が崩れればユリアン一派にもまたチャンスは有る
旧同盟関係者も各地に散らばっているから言うほど民主共和陣営は絶望的ではないと思う
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:28:18.26ID:7a5O1oZ+
>>817
帝国は遭遇以来同盟を国家とは認めず、あくまで自国における鎮圧途上の叛乱としてきた
公式に対等の国家と認めたのはローエングラム王朝が同盟を滅ぼしたことを宣告するのと同時で
100年以上戦闘状態を続ける間、公式に国家間で戦争をしているとは遂に認めないままだった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:47:36.45ID:2dS6ZwLV
>>823
ケスラーの麾下にフェルナーあたりを置いて、摂政ヒルダに助言をやってもらおう
もともとヒルダ自身の得意分野だし
ミッターマイヤーがマリーンドルフ伯の後任となって
直接軍務に関わらなくなれば穏便に済むのでは
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 02:20:11.75ID:pZLpPczs
姉ちゃんは名前で呼ぶのに
キルヒアイスと苗字で呼ぶラインハルト
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 02:29:32.12ID:pZLpPczs
ルドルフを生み出した共和政治

これってアドルフ・ヒトラーを生み出した共和政治を皮肉ってるんだよな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 06:04:25.27ID:FxJI7gTE
>>825
もともと北条から兵を借りてた訳だし、
北条は将軍職を権威付けるために苦労したんだよ。
だから状況が違うと思うね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 06:10:34.15ID:TLgA6QyG
いや、嫁とヒルダのつながりから見てもケスラーの失脚はない
逆にミッターマイヤー、不平屋ビッテンフェルト辺りが危ない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:29:16.16ID:zTPYzvCw
アイゼナッハが金貸しやって財界に顔が利きなそうな
声してるからこっちのが危なかったりして
0835横から仮面
垢版 |
2020/07/26(日) 11:27:18.43ID:4t1fMkLU
いや、アンネは名前 (ジーク)で呼んでるのに対して弟は…って言いたいんやろ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:41:47.67ID:JO2e8l8Y
キルヒアイスが生き残ってた場合の内乱の可能性で一番高いのはキルヒアイスが姉上とくっついたときだよね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:47:36.44ID:JO2e8l8Y
ジークフリートってドイツ神話に出てくる竜殺しの戦士のことか
確かに結構凄いところから取った名前なんだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:14:14.48ID:KJV0Qkv8
「桃太郎なんて、俗な名だ」
「でも剣って姓はいいな。とてもサムラーイ的だ」
「だから僕は君のこと、剣って呼ぶことにする」
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:36:06.36ID:4t1fMkLU
「ボボ・ブラジル? ブラジルなんて俗な姓だ」
「でもボボって名はいいな。とても神秘的だ」
「だから僕は君のこと、ボボとよぶことにするけんね」
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:12:49.92ID:7Qm4Q5f0
飽きもせずアマプラで石黒版銀英伝の2期を観てるんだけど、
同盟って、帝国軍が神々の黄昏作戦を発動する以前から、物資が配給制になっていたのね。
生産力が低下しての物資不足か、モノはあるけど物流が崩壊したのか、
どっちかわからんけど、これ帝国が攻めてこなくても同盟の滅亡不可避なんじゃ……。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 19:23:01.22ID:cz4kUfre
4期OPのラインハルトは女子に見える
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 20:52:02.49ID:sJ6U31PC
ニコ動の動画ほとんど消されてるやん
Ovaの素晴らしさを伝える最もええ手段だったのに
バカクソ徳間書店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況