X



銀河英雄伝説 第154頁 「パーティーの夜」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 08:59:11.73ID:/wRUlEgz
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第9話 「パーティーの夜」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:石黒 昇 演出・作画監督:今泉賢一

グリンメルスハウゼンの邸宅で、彼の大将昇進を祝う祝賀会が開かれた。
席上、リューネブルクは義兄である内務省警察総局次長ハルテンベルク伯に呼ばれ、
宮廷内に流れる噂の真偽を問われる。パーティー会場を抜け出そうとしたラインハルトは、
リューネブルクの妻エリザベートが気分を悪くしているのを見つけ介抱する。
そこに現れたリューネブルクは不義の現場を押さえたかのような態度を取る。
激怒したラインハルトは、彼に決闘を申し込むが……。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第153頁 「伯爵家後継候補」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1580013565/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:05:43.46ID:XzEedE6D
20歳以下と70歳以上で8割を占めているのは首都の生活物流センターの人員構成
軍隊や軍属に人を獲り過ぎて社会インフラが危ういと警告するセリフで
そもそもが70歳以上でもバリバリ働けるといった健康寿命の話じゃない

あとビュコックが杖をついてたのは晩年で70は過ぎてた
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 16:12:44.88ID:Dg0T90g7
螺旋迷宮によると、軍隊暮らしは規則正しい生活が身に付いているから
軍人は戦死せずに退役すると長生きするらしい、
逆に考えれば不摂生な生活してれば早死にする
遠い未来な筈なのに不規則不摂生な生活してれば長生きできないくらい
医学がまったく発達してない事になる

ヤンの深酒をユリアンが苦言呈す演出を生かしたいだけかもしれんが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 17:30:28.62ID:8m2sK0/r
80年代の楽しみって酒だけだったのかな
紅茶だコーヒーだと五月蠅いわりにヤンもほぼ酒を飲んでたし
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:21:36.64ID:JyRwL9+V
高かったよ〜
男を挙げるために高い酒を飲むというのが常識だった。
オレは現在完了形で下戸だけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:47:24.16ID:0PNjspgY
ジョニ黒がステイタスやったさけぇ(´っ・ω・)っ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:18:19.25ID:Ooq820Y3
まぁビュコックが杖ついてたのは年齢もあれだけど
一回気持ち切れちゃったのもあるんだろう
ほんの一年立たない前くらいにトリューニヒトに実力行使寸前くらいの元気さだったし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:39.87ID:nGofUvx6
時代的には杖よりも進歩した道具があるべきだろうけど
シニアカーに乗って移動するビュコックはしっくりくるからダメなのだろう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 18:02:20.54ID:JnsrRhuA
  -=  ∧_∧
 -=≡  ( ´∀`)
   -= ( つ┯つ
  -=≡ / / //
 -=≡ (__)/ )
  -= (◎) ̄))
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:57:21.35ID:/RzmCId8
義手や義足が簡単に付けられる未来で杖なんてと思ったが
戦傷と老いからくる骨の脆さとは違うんじゃないかと思う事にした
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:35.22ID:+qQUBaJ2
内臓や循環系、骨格まで取り換えられたらよいのに
そして脳髄以外はすべて取り換えて重サイボーグ化
されたビュコック提督を見たい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:01:11.29ID:o0djeXZH
西洋人がマスク着用を嫌うみたいな、そういう文化があるのかも。
提督の歩行器使用は格好悪い、みたいな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:02:32.27ID:blWzZAyD
マスク着用はテロリストと間違われるからだぞ
日本ではほぼ女性しかマスク付けないから許されているだけで
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:44:28.47ID:NK4GZeIR
食った上で不味いと言うてはるんちゃいまっか
リメイク版の宿命でんがな
ガンダム然り、ヤマト然り
逆に初代ファンも引き込んで成功したリメイク作品なんてあんの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 07:24:12.46ID:ekrNBaYp
リメイクで評価されてるアニメはあるじゃろ
ドラえもん、鬼太郎、悪魔くん、サイボーグ009(二作目)などなど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 08:52:57.55ID:zC73VaYA
ハガレンとかHELLSINGは全く同じ視聴者を対象にした作り直しだけど大概のは前のと違う視聴者を対象にしてるから文句つけてる方がズレてることが多い
(違うってわかってたら受け入れられるはずってか違うことに気がつけってとこなんだけどそれでも009の映画はイマイチだったかも)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:06:17.49ID:USiNI4Lj
受け入れなければならない義理も義務もないと思うが
実写版ドラゴンボールやマリオは製作者サイドも落ち度を認めていた出来だが、それすら受け入れろってことかい?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:22:03.32ID:zC73VaYA
いやいや受け入れるのは、自分に合わないことを受け入れるだよ
(そしてさようならだよ)
合わない理由を考えずしつこく批判するより他の楽しみを探すのが普通ではないだろうか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:24:26.61ID:BmbZAE2R
楽しいことだけを求めているならそうだろうな
でも求めているのは銀英伝なのであって楽しいことではないんだな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:31.17ID:gXpnKveX
新編というか事実上の続編で成功してるタイトルはいくらでもあるけど完全なリメイクで
商業的に大成功したというのはあまり聞かないな。というか思いつかん。無限の住人も
リメイクの出来はよかったけど商業的には超微妙なんじゃないか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:27:21.31ID:4XSlAFz8
何をもって完全なリメイクとするのかは知らんが愛・おぼえていますかは成功、ヱヴァは大成功かと
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 14:34:32.69ID:BmbZAE2R
あれは原作がずっと連載中でしかも人気だから仕切り直しできた
銀英伝は完結している、原作もアニメも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:43:59.64ID:vx/5j6nd
銀英伝の旧作アニメは作られた時点で見る気がしないとか物理的に見られない人が結構いたはず
旧作は銀英伝をベースにした石黒さん作の宇宙戦争だし銀英伝リメイクの余地はあるよ、好きかどうかは人それぞれ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:26.60ID:PySw7vZJ
15話中盤のアムリッツア開始で、帝国軍が迫り諸将の雄姿があって
それを迎え撃つ指揮卓に座ったヤンウェンリー
躍動感があって良い映像音楽だと思う
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 17:51:02.63ID:PySw7vZJ
ノイエの方は地味な始まり方だった原作通りなんだろうけど

石黒版がヤンならノイエ版はユリアン、ノイエ版スタッフは
もっと自分たちの才能を信じで、謀反気を持つべきだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:15:19.74ID:aemNBmaQ
原作にまったく存在しなかった石黒版における三人対五十人のチャンバラ殺し合い
ローゼンリッターの強者性を表現するために必要な改変だったと思うけど
当時はリアリティに欠ける、帝国軍兵士弱すぎという批判もあったが
原作に忠実なノイエ版司令部占拠後に催眠ガスでアッサリ五十万人眠らせ作戦
それも映像として見るとそんなにリアリティがあるとは思えない
要するに三十年以上前に作られたSF小説にツッコミ入れんなに集約されてしまう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:43:00.81ID:TgyDD4m+
旧作の戦闘シーンは柱の陣営関係無しに司令官級をピンポイントで貫く無双っぷりが一番印象深い
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:04:29.15ID:awhGEP0B
実況より転載

新作アニメだとローゼンリッターのキャラが原作に比べて違うような・・・



127 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 23:17:14.05 ID:5T6tRd5Y [3/16]
同盟って刺青容認国家で帝国は否定国家という文化は原作どおりなん?


前回みたとき訓練時に腕時計するのかな・・・とおもったけど、刺青だったのか
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc32sNiUwAAb_IA.jpg


この時代でも万年筆が常用されているのは紙文化が滅んでない証拠かな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:14:31.50ID:Emc8NLmt
ノイエスレにも実況版の書き込み転載する人がいるんだがマッチポンプなのかね
あちらはキティ版にヘイトぶつけてるが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:22:45.50ID:gXpnKveX
イゼルローン攻略時のイレズミ云々はNEUEのオリジナル演出だろ
原作にあったか?(´・ω・`)?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:30:03.38ID:P3vvQpd3
原作にはない
というか至急会わせてくれ→要求は直ちに受け入れられたの流れ
入港から制圧まで3ページである
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 07:30:24.37ID:DPF2pxk0
まぁ爆死っぷりを考えてノイエ版はバーミリオン会戦までだろう
ヤン暗殺までは尺的にやらん
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 07:51:52.26ID:lTAA8/Mr
リメイクは商業的に成功しないという命題にまた1つ実証を与えてしまうことになったか(´・ω・`)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:38.13ID:t1f19vgP
>>147
幼帝誘拐→バーミリオン会戦→ヤン暗殺→ラインハルト病死→歴史が始まった

なら1クールで終了できる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:28:14.12ID:lTAA8/Mr
悪くはないんだけど熱狂的に支持したい感じではないんだよな
アマプラなら見るけど円盤買うまでは無いかなという
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 17:11:12.62ID:XoF7qfaN
若者が原作を熱心に支持してるって時代じゃないとなると
ごく数人のイケメンと大量のオッサン、女子はごくごく少数、話は小難しいって恐ろしくハンデが大きい作品よ
でも熱狂的な黄色い声はあるみたいよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:19.24ID:qBcCOQOh
ノイエ版のお陰で、というか「OVA版も見たい」って視聴者の要望が出て
こっちもNHKで放送してくれたりして。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:11:14.45ID:0Zi/1G6i
別の方法もありますよ。コンピューターのデータをそのままにして帝国軍に降伏するんです。
貴重な情報を提供したということで寛大な措置をとってくれるかもしれません
って言われた時のヘンスロー弁務官の顔が安倍AAに似ていた

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 21:37:19.46ID:p+g2PPvB
旧セーラームーンがyoutubeの週配信で今再評価されてるから
銀英伝も週10話ずつ配信されると結構違うと思う
3ヶ月で全話完走層が増える手段として現実的でかなり効率が良い
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 22:40:39.66ID:8UEB4gXf
面白ければ旧作、それが無くとも原作までは手出すやろ
鬼滅とかスゴイらしいやん オレは途中で脱落したけど・・
所詮は2時創作作品。原作を超えるモノなんて1割にも満たない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:54:45.78ID:VduDOdpy
ツクダホビーのボードゲームか
一応銀英伝全タイトル持ってる
アムリッツァの同盟軍シートが泣けてくる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:10:06.53ID:xPpWZubq
>>161
懐かしい
戦略級のラグナロックは飽きるほどやったなあ
帝国軍ガタガタになるカイザー発病イベントほんまに嫌い
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 17:39:36.79ID:Hykfdk19
>>161
ノイエ世代には想像もつかないだろうけど
1つの会戦ごとに5千円とか払ってたんだからスゴイよね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 17:40:37.27ID:Hykfdk19
>>165
ボードゲームは6面ダイスだけで成立するんだっけ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 09:48:21.21ID:24TQrPp9
ちなみに散々遊んだからツクダホビーシリーズ版で出てきた提督のパラメーター未だに覚えてるわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:18:00.21ID:pouFUM9A
https://pbs.twimg.com/media/EYmr7ndU4AAIYMw.jpg
アニメオリジナルだけどこういうサブタイトル好きなんだわ
ロリコン皇帝に用なしと捨てられ嫉妬に狂った貴族女が
アンネローゼ暗殺に失敗して毒殺されただけなのに
銀英伝の世界観や言い回しが変に芝居がかっているんで
「女優退場」という単語が妙にしっくりくる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:53.91ID:24TQrPp9
原作と石黒版の違いきっちり細かく正確に理解してないとノイエ版で勘違い発言多発するのよね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:57.57ID:HrzFqQQw
影響力を見ると石黒版が原作だ位な勢いだからなw
カールセンが士官学校出てないという設定はもはや原作までねじまげてしまったし

ノイエにしても随所に石黒版とはあえて違う描き方してる訳だし
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:53.62ID:24TQrPp9
第一期でキャラクター起こされてた(ツクダホビーのアムリッツァでキャラクター表に載ってる)のに出番無くて士官学校設定の台詞をカールセンに持っていかれたモートン不憫
まあ「二人とも」士官学校卒業生じゃないから実力派なのに出世遅れていたでいいと想うけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:30.79ID:2XoH3vJA
>>179
アムリッツァの撤退戦でモートンは司令官代行なんてやっていたのに
士官学校出てないとかちょっとありえないって感
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:11:46.55ID:24TQrPp9
カールセンは徳間愛蔵版でカリンの母親の件共々変更されたんだっけ?
(徳間版以外は紙は買ってないのでしらない)
モートンは要塞対要塞でヤンに付けられた増援艦隊の提督としての説明の時に士官学校の件が出たんだっけ?
士官学校出ずに少将で正規艦隊の副司令官までいけたんだから有能って描写のつもりだったんでしょ
というか銀英伝世界は軍隊の規模大きすぎて士官学校自体が超巨大か複数あってもおかしくないからありえないとか言われても何とも
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:23:16.79ID:6VM4w12A
規模の大小に関わらず組織の人材育成・配置は順当に回る場合しか事前には想定しようがないから
ラインハルトの台頭からあれだけ高級士官が短いスパンで次々と損なわれてしまうと
悠長に指揮官は士官学校卒の中でも一握りのエリートだけなんて限定していられなくはなる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:17:16.99ID:HrzFqQQw
帝国は涙すべき15分があったし
同盟はイゼルローンに散々屍並べてアスターテで2個艦隊消滅してダメ押しのアムリッツアだったからね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 00:47:04.86ID:sANxwtiq
現在の角川から出版されてのヒット作だったら捨てられたジャガイモの皮までしゃぶる路線でヒット作だったらこれらの諸提督を主人公にしたコミカライズ作品も量産されていたかもな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:00.77ID:OaDohM0u
銀英伝ってビジネス展開地味だよな
ノイエのおかげでちょくちょく旧作グッズもでるようになったけど
潜在的ファン数の多さに比べてメディアでの扱いが圧倒的に小さい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 16:24:35.15ID:54tUjB+h
銀英伝の出版元でアニメ製作もやった徳間がすでに経営破綻しているからな
もう小説もアニメも他社に渡ってる、展開する旨味がない
ノイエはNHKが関わってきたこと自体おかしい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:01.14ID:92+oA8mI
ノイエプロデューサーはNHKにねじ込んだ事を自慢するぐらいだから
よほどEテレで放送させることに苦労したという事だろう
0198194
垢版 |
2020/05/25(月) 13:04:58.57ID:mhwk1AvM
異例って書いてあるからやっぱりここからだな
しかし8年半前か

日常:民放のテレビアニメをNHKが異例の放送へ
2011年11月26日
https://mantan-web.jp/article/20111125dog00m200066000c.html

なおアニメではないがTBSで放送してた大岡越前の続編がNHKで始まったのは2013年
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 13:18:56.74ID:yYBboBqK
日常は感動したなー。
ちゃんみおから福引チケット当選で綺麗にまとめて
最後のケーキ大破でこの世界がいつまでも続くように願ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況