セーラー服着た戦士なんて
彼女じゃないと描けなかっただろうから
(最終案は編集者だけど)彼女が原作者で良いだろ

ただ何故か旧作アニメを嫌うのは分からんなあ
他のスレだけどセラミュのパンフで↓


小坂先生 

ご無沙汰をしております。原作の武内直子です。
小坂明子先生45周年記念美少女戦士セーラームーン
MUSIC HISTORY Supported by Pretty Guardians おめでとうございます。
先生には感謝の言葉しか見つかりません。

先生との出会いは遡る事1973年
世界歌謡祭グランプリ受賞200万枚セールスのスタンダード「あなた」。
TVでくり返し聞きヤマハ音楽教育システムの楽譜で
(当時ヤマハでソルフェージュとエレクトーンを習いシンセサイザーにあこがれておりました)
必死に練習した事を覚えております。
その後高校でバンドを組みDX7を弾き
一瞬弾き語りの世界へあこがれも持ちましたが漫画の道へ……。

そして再びの出会いが1993年から2005年までの
ミュージカルセーラームーンでの先生の楽曲でした。

当時私は長引く長期連載、アニメ化、舞台化、無くなる睡眠時間、
バランスを崩し苦しみの中にいました。
男性スタッフの手で作られていくアニメ版にはかなりのストレスを感じており、
その中で小坂先生の曲、亡き冬杜花代子先生の詞に出会い
胸をゆさぶられ 突き動かされました。
舞台を見た皆様もそうだった事と思います。
あの時翻弄され地に足がつかず息が出来無い苦しい日々が、
しっかり着地出来、女子の心を表現する、ただそれだけのシンプルな目標へ向かえたのは
先生の音楽の導きであると今も感じています。
450曲以上の先生の楽曲提供の中 特に
La Soldier ラ ソウルジャー は永遠に作品のテーマです。
私が最も気に入ってる曲です。

先生は、この作品を支える音楽の母なる存在です。
今夜は楽しみです。
小坂先生 ありがとうございます!

2019.11
武内直子

↑こんな事書いてる