X



機動戦士ガンダム00 GN-496

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:32:28.90ID:w2mBe6tP
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式
http://www.gundam00.net/
■MBS公式
http://www.mbs.jp/gundam00/
■※前スレ
機動戦士ガンダム00 GN-495
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1550152627/

◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950が立てること。無理な場合は取らないor代役を指名。

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:32:34.90ID:RAmMSrBF
ガンダムに乗ってない時におっ死ぬガンダムマイスターとか、ダサ過ぎてミハ兄にピッタリなんだが
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:21:54.29ID:tfcXDqe+
性格的には面白いと思ってたけど
戦争ドラマなんだから面白さはいらなくて、あそこで死ぬのは正解だな
まぁ嫌われキャラだし
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:44:51.78ID:iWf7daJg
ミハエルのファングはフラッグに避けられまくるもんな
でも有名な「あなたは知りすぎた」からの、かけつけたグラハム隊のハワード特効に
「このままではやられる!」って劣勢のふりをして遊ぶミハエルがもっと見たかったw
ザコ機を圧倒するときのDQNっぷりに清々しささえ覚えた
まぁでもそういうのはヤンキー漫画で見ればいいのか
あそこで即死ってのは、ガンダムマイスターとして失格の烙印を押されて絶望しながら死んでいった兄より幸せだったのかもな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:08:55.18ID:vjaH8ZBF
ミハエルがもったいないというか

あそこでアッサリ撃って撃たれて奪われるってのが少し衝撃的だった
銃を構えて威嚇はよくある絵面だけど
そのまま撃って普通に喰らうとか
刹那もだけど、実際にやられると撃たれた方が間抜けすぎるから嫌だったわアレ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:10:01.45ID:vjaH8ZBF
>>23
一応兄貴は悪者なりにマシな感覚はあったんだっけ?
トレミー組に比べれば只のクズには変わらんか
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:36:06.03ID:MScc2vyG
ガンダム取られた!って凄い重要な筈だけど
擬似が来たからその辺では大袈裟に目立無かったな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:36:51.98ID:bY2KZK43
ヨハ兄は目的のために作られたデザインベビーとしての義務感と使命感は持ってたように見えるが
妹と弟がアホ過ぎて可愛そう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:55:09.00ID:Xydua7jZ
「ファングなんだよぉ!」ってのがめっちゃ高まった
兵器というよりオモチャを振り回す感じで、楽しく人殺しする無邪気さというか
そのわりに妹には優しくて、ネーナが後ろから攻撃されたらキレたりして
亀田3兄弟の次男みたいなアホさがよかった
確かにジャンプとかの少年漫画だったら、実力的には置いていかれても死なずに味方になって
イキり倒す弱い芸人みたいなコメディメーカーとして頑張って、
人の心を取り戻して涙もろい単細胞キャラと化して人気キャラになってたと思う
でもこれは戦争だから、そんなのはいらんわな
悪役としての業も背負わされたし死ぬしかなかったんだろう
グラハムさんを馬鹿にしたり、その部下をゴミのようにオーバーキルしたのは許せんし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:22:21.14ID:ktFBdOba
視聴者に、そうかダブルオーのファンネルはファングって名前なのかと言う程度の価値
かと思えば主人公陣はビットとか言い出すし
機能に違いはあるの?ビットとファング
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:40:45.06ID:YjFuOI4s
>>30
シールドビット→攻撃を防ぐ
ライフルビット→ビームを撃つ
ファング→ビームを撃ったり敵に刺さったり
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:41:40.17ID:84TGWCS0
ファングはビットやファンネルと違って小さいビームサーベル状になって直接攻撃できるからね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:06:34.69ID:n5iAUfM/
トリニティはデザインベイビーで多分実年齢は設定年齢より低いだろし
バカで任務に疑問持たずに暴れてくれる方が製作者として使いやすいし
その中で理性担当なのが長男で、脳量子波通信対応が妹だから
妹を大切にするように刷り込まれてるのも次男が一番雑なのも納得しかないんだよな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:11:08.58ID:fLKg1wq4
>>26
感覚というか、兄貴は与えられた任務遂行のために余計な感情を切り捨てたサイコパスだよな
世界平和のために悪役をさせられて切り捨てられる目的で作られたとはいえ
妹が民間人を撃っても気付かないマヌケさもあるし勘違いした無能さがほんと嫌いだったわ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:23:01.30ID:ppYi/wT+
ネーナもあそこで死んでよかったんだけどルイスに仇を取らせる為だけに無駄に延命させたけど
持ち前の明るさも消えて、残酷なだけの悪鬼みたいになったし、どんどんキャラとしての魅力が失われていった
声優の無駄遣い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 01:01:41.33ID:yJ72U+Dk
そら無邪気な残酷さを持つ子供も4年経てばそういう存在じゃなくなるから

むしろ、女として似た者同士の留美とのドロドロした関係性強調した方が自然
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 01:27:43.25ID:ppYi/wT+
リアリティだとそうか
ネーナも惜しまれて死なないように嫌われキャラになる必要あったしな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 02:47:53.83ID:F6slmG4x
トリニティは目的のためだけに人工的に作られた可哀想な存在だから
ネーナだけでも精神的に開放させてあげたかったってのはある
それがルイスへの謝罪だと思ったんだけど、世の中を恨んだまま死んじゃったのは残念
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:09:34.59ID:yJ72U+Dk
思わせぶりの厨二思想のまま周囲から置いて行かれた。というキャラでしかないだろう
迷走どころか徹頭徹尾初期構想から一貫していた
ただ、1話での萌えヒロイン度数が高過ぎたのが良くも悪くも後々まで響いた
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:55:51.36ID:CM5ShX+H
確かに、見た目が可愛いは正義というか
少し怪しい感じもしつつ基本的には最後まで主人公達の味方キャラって造形だもんね一期

すれ違いも置いてきぼりも
刹那達と直接の関わり自体もなさ過ぎたのがな…
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:52:06.80ID:XSfEZHdh
外伝は外伝といえ
イノベイドそんなに居たのか…ってなるな
世界中に大勢いるのはわかるけど
100を超えてるとは思わんかった
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 13:58:08.64ID:pQTkbAms
世界中の情報集めるのに100人は少なすぎるだろ
しかしイノベイドのタイプって何種類有るんだろ
そこから性別、年齢で更に細分化されてなるべく被らないように配置するって結構大変そう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 17:25:29.29ID:n5iAUfM/
そういえば、通常は10年ぐらいで回収されるけど
医者として有名になりすぎて20年そのままだったイノベイドが外伝にいたなぁ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 18:36:39.72ID:pQTkbAms
>>31>>32
シールドビットもビーム撃てるしアルテミーのビットもビームサーベル機能有るしソードビットなんてのも有るし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:31:37.75ID:3tOwd14d
フォンへのアゲサゲ批判じゃなく単純に気になったんだけど
漫画の新装版最後でエルスを捕まえた辺りの会話
刹那が「対話」をするとか、フォンの中で刹那ってそういう奴だっけって、好感は持ってたけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:11:55.19ID:yJ72U+Dk
>>51
1期13話の頃から、自分なりの道を必死に模索しているんだろう人間
という認識で好感は持ってた
非武装のエクシアで人質を届けに行く行為も認めていたし、支援組織の連中は皆
刹那の覚醒については知ってるから、当然フォンも刹那がそういう経緯を辿ったのも把握してる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 23:15:09.39ID:MujGB5cV
フォンの方が覚醒前刹那より強いんだっけ?
なんかエルスと融合したとか
今はどこまで行ってるのかよくわからんけど
エグザの方に出張してるのは別キャラ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 23:59:24.63ID:C4Fu5bMi
>>53
技量的には正規マイスターと変わらない。少なくともサーシェスよりは劣る
勝つ時は大体特攻戦法
映画のELS攻防戦では、刹那が対話を選んで成功させて、そうなれば同化したELSは沈黙するだろう
と予想して、自分諸共アストレアにELSを同化させてELSアストレアを入手した
フォン自身は同化されたら成す術無く死ぬと自覚してたから、全身の再生医療の準備整えて
ナメック星人作戦で乗り切る博打
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:18:37.47ID:8TPoV6nb
あんまネタにされないけど
再生治療って結構な事してるよね
種の死んだ死んだ詐欺程じゃないが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:26:41.06ID:dkacB3GT
実質、クローン作ってそいつを臓器ぶっこ抜くスペア扱いすれば良いんじゃね
という方針に近い闇深い医療
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:58:48.70ID:UJ+vjZ5a
再生治療はピンポイントで必要な部位だけ再生させるんだと思うぞ
目を負傷したニールも別に移植とかはしてなかっただろ
再生までに何週間かかるとかで
ナノマシンで割と何でもありの世界だからな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 11:16:01.24ID:DcoEwFhY
>>58
いやまあ理屈はそうだが技術の根っこは同じだからな
ましてサーシェスのように体半分とかならそれこそクローンを丸ごと作った方が手っ取り早いし
「首から下だけ」とかのクローン体とか作ってそうだ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:08:39.41ID:OQ1O7ovs
首から下レベルは
手っ取り早く作れる人って結構な金持ちじゃないと流石に無理じゃないかな
作った奴保存しとくの、お安くは無さそう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:15:58.68ID:DcoEwFhY
技術の根っこは同じと書いたが考えてみればむしろ「丸ごとクローン」の方が楽だな
それこそ今の技術で作れるし
もっともサーシェスの体の移植に使うには今の技術だと十数年かかるがw
ニールの目の治療は2週間とか言ってたがかなり早く再生させる技術があると言うことだな
それでも体半分なら半年とかか1年とかかりそうだが
むしろその間命をつなぐ方が大変そうだ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 17:50:01.78ID:ROG+pTZZ
人間じゃなくてイノベイドだけど
まるごと取り替え採用したのがリボンズ、ティエリア、ビサイド、ハナヨ(ハヤナ)
部位再生を使ったのがレイヴ(イノベイドのナノマシン活性化機能使用)か
やっぱり取り替えのほうが簡単そうに見えてしまうなこれ
関係ないけど瀕死のレイヴでも直せる機能わかってるのに治療放置されてるブリュン君…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:43:41.77ID:/pjesxVk
ブリュンの場合、頭撃たれてるから脳が損傷してるはず
脳の神経細胞って再生しても元通りって行かないから現状のままなのでは?
コスプレは直してやれよと思うが
ラーズの通信障害も恐らく脳に欠陥が有るのだろう
二人とも完全に直すには新しい身体用意して記憶と人格の移動するしかないだろうけど
ビサイドみたいに特殊能力有るわけでもリボンズやティエリアみたいなホスト権持ってるわけでも無いから直せないんだろう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 08:20:13.11ID:y0WtmPdx
つべのガンチャンでセカンドシーズンの配信が始まった事を知ってまた見始めたけどティエリア本当に誰だお前!?ってくらい丸くなったな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 11:25:27.93ID:/vGu8KZ5
最初険悪→トリニティで共闘
このベタベタ感の心地よさ最高だよね
その険悪だったのも共闘も、お互いのキャラが全くブレないまま進んでるし
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:57:24.24ID:RBAuAWue
アレルヤの性格的に混じっていけないし、あの頃はアレルヤがマジで危険にならないと
ハレルヤは出て来ないから、ヨハンが早々に撤退を決断して切り上げが早まるだけだろう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:56.10ID:imrO/KGY
テリシラ先生とか劇場版の後とか普通に生活できたんかな
イノベイドって存在が軍とかで広く知られた今だと
年の割に老けないってだけでマークされそうだけど
もう有名になり過ぎたから回収できないとかって段階超えてるんじゃなかろうか

っていうか極々一部以外はまだまだ認知ないんだっけイノベイド
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:44:42.91ID:DqVtLh1Q
ヴェーダっていつまでソレビの優位性であり続けるんだろうか
メタル刹那の帰還後はとっくにヴェーダもツインドライブも時代遅れでソレビも存続厳しいのかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 21:34:28.91ID:DqVtLh1Q
普通orビームシールドに慣れてたけど
ディフェンスロッドって中々に画期的というか独特
古いのか新しいのかどちらとも感じにくい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:15:03.85ID:dCAW0+Mm
戦争大好きサーシェスが
粗野で乱暴なだけじゃなく狡猾で策を巡らすのも得意ってのは理解してるけど
それでも、ソラン達を洗脳して教育して〜の回りくどい面倒過ぎるのはイマイチしっくりこないな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:06.56ID:LvfQctM0
>>82
あれは効率的にやってるんじゃなくて「楽しんでる」んだろ
無邪気なガキをいかにして戦闘マシンに仕立てるかと言うのは
趣味と実益を兼ねてるわけだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:33:39.43ID:rnE3ldDu
一期ではサーシェス最強に並ぶのが荒熊って
そこで少し引っかかるのは乗機のせいだろうか
グラハムみたいにわかりやすい高機動のほうが見栄えがいいからか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 01:27:53.63ID:NYcIEZgG
>>84
単純な技量なら人革内だけでもソーマのが上だが、グラハムにしても特攻癖が付いて血反吐吐くのも辞さないし
ソーマはすぐに頭に血が上る
的確に判断して生存率が高いという意味も込で総合的に優秀なのはその二人になる

>>80
自分に生きる価値は無いが、あのガンダムに生かされた以上何かしら生きる意味がある筈だ
それにもう帰る場所≒家庭をよりにもよって自ら壊した以上は戦うしか無いだろう
という刹那の動機を分かり易くする要素として必須
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 08:07:07.75ID:ObA8vwCS
>>82
ソラン達少年兵を宗教を背景とした「聖戦」の「殉教者」としたのはサーシェスのスポンサーの意向もあったんじゃないかな。
また宗教で洗脳して親殺しをさせて帰る場所を無くす事で忠実かつ死を恐れない兵士となる訳だから、
手間に見合うものはあると思うが。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 13:43:11.51ID:LmqcFAUZ
Oライザーにわざわざサジ乗せて出撃、その後ドッキングってなんか意味あんの
ドッキングにしてもハロがやってるし、そもそも出撃前にドッキングさせればいいのにって思うんだけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:08:24.57ID:WDqaUP3Q
元々00とオーライザーは別々に運用する予定だったけどツインドライヴが安定稼働しなかったので急遽00ライザーで運用がデフォになった
トレミー2の格納庫も00ライザーがそのまま収納出来るようには造られておらず分離状態で発進、合体せざるを得なかった
トレミー2改は改修されて00ライザーのまま収納出来るようになってる
沙慈は確か当初はツインドライヴの制御オペレーションじゃなかった?
後、ルイスを救い出す戦い
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:42:07.43ID:UwwjFkfL
死ぬ程今更だけど、ガンダム って凄いよね

もしリアルにソレビがガンダム四機で介入とかしたら
世界中が四機を倒す為だけに纏まるって全く想像できない
砂漠の辺り
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:43:23.69ID:UwwjFkfL
寧ろ
サジが乗らなくてはならない、って理由が緊急時の人員不足orルイスの為、以外にある方が嫌だな
うまく言えないが、サジがオーライザーに乗る理由はない方がいいというか
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:07:50.95ID:HytdBKdQ
リアルで出たらアメリカ見せしめに潰してアッサリ世界中が平伏
鹵獲とか技術盗むレベルじゃない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:24:18.37ID:jIc1lR3b
でもガンダムが怖いって感情で一つになったんだろうからいつかまた分裂するかもって思ってしまう
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:50:34.88ID:HytdBKdQ
その方が自然だし普通っていうか
一時協力
ガンダムに対抗するために全国力あわせたのに
倒した後も続ける理由がない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:14.76ID:LmqcFAUZ
そういやOOではほとんどミサイルや戦闘機出てこなかったけどなんか理由あんの?
電池君がよく使ってたからダメージが無いってわけじゃないんだろうけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:22:53.07ID:HytdBKdQ
単にMSの方が強いからってだけじゃ無いの
ミサイルとか単純に高いし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:24.27ID:WDqaUP3Q
小型のミサイルなら普通に使ってたじゃん
戦闘機はユニオン、AEUはMSに人革連はMAに取って変わられた
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:54.13ID:HytdBKdQ
痛そう
程度で済むなら他で幾らでも変えがきく
主流じゃないだけで消えた訳でもないだろう
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:56:35.74ID:kpRzyi8y
アニメでフルサイズそのままといかないのは仕方ないけど

恐れず信じることで「憎しみに変わる前の」本当の愛を知るのだろう〜♪
「」はカットすると微妙な感じだ
憎しみ云々は最初のパートで充分って事か
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:23:06.77ID:A2ls0O0C
>>87
刹那が覚醒して脳量子波で機体の調整可能になった後はともかく、
それ以前は同調率調整作業の為の人員が必要。ハロ一体だけじゃおっつかない

>>95
ビーム兵器登場前は、Eカーボンを破壊出来る火力を発揮させるには、馬鹿でかい砲身
かつチャージしまくった単射リニア砲じゃないと無理
プラズマ砲なら一撃で破壊可能だが、搭載するにはアグリッサかそれ以上の馬鹿でかい図体が要る
戦闘機にそんな馬鹿でかいリニア、プラズマ砲を搭載しても、命中率はうんこ以下で機体の旋回性も死ぬ

リアルドやフラッグも、基本的に基地まで自力で大急ぎで移動して、その基地に到着したら
MS形態に換装してから再出撃という運用法を想定している。戦闘機形態で撃ち合う
運用思想ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況