X



マクロス7 72曲目 歌いたいときに歌う それが歌だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:20:12.28ID:CM+IEhI3
TV版 「マクロス7」(1994/10/16〜1995/9/24 毎日放送系 全49話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18〜1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>970立てられない場合は宣言して下さい

■マクロスオフィシャルサイト
http://www.macross.co.jp/
http://sp.macross.jp (スマホ用)
■マクロス30周年サイト
http://www.macross30.com/
■マクロスFB7
http://www.macross30.com/fb7/#macross
■関連サイト
"神奈延年" 公式ブログ
http://ameblo.jp/canna-nobu-cap/
"チエカジウラ" 公式WEB SITE
http://www.chie-kajiura.com/
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 71曲目 歌いたいときに歌う それが歌だ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1542858668/
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:18:12.56ID:r6R9oI5V
バサラに男女の意識がないわけじゃないことは言葉の端々からわかる
一番露骨なのはキスの後に「続きはまた今度な」ってやつだな
にもかかわらずレックスの誘惑にも極めて淡白だったのは何故か?
敵に歌を伝えるという強烈な信念があって
ガムリンも恐ろしいというほどの集中力がそれを支えていたからだ
信念を向ける山がないときのバサラはおそらくイメージよりずっと人間臭い
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:57:37.28ID:r6R9oI5V
>>290
シビルに対する執着がそうだろ
プロトデビルンの1体というのとは明らかに異質なものだった
あれは歌を伝えるという信念が強すぎて無自覚だった恋愛感情で
伝えることができた最終回の去り際に引き留めかけたのは
そういった機微のあらわれだよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 00:00:02.81ID:b4nFzi6L
相手がシビルだろうがエミリアだろうがミレーヌだろうがレックスだろうが
これは明らかに恋愛フラグや!みたいな思い込み強い系は反応に困る

>>291
自分もそんなイメージ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 01:07:10.90ID:b4nFzi6L
なお個人的にはガムミレの息子を弟子に取るバサラとか見てみたい
(そんな先の話が見れるならだが)
ガムリンはバトル7艦長に出世するも、操縦免許返納しやがらないご隠居夫妻が目の上のたんこぶ…とか
ミレーヌは家出息子に「うるせえなババア」呼ばれりされて「誰がババアですって!?」とマジギレるロリババア…とか
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 02:00:10.01ID:cxhvunqu
本編と真逆のキャラにして「7っぽい」ってなんやねんそれ
あのバサラがどんな指導をするっていうんや?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 06:59:38.57ID:PGQDvVje
弟子とるとかバサラからは全くイメージ出来ないな。弟子を自称して勝手についていくやつならいるかもだけど。
「俺の歌を聞けばわかる」とか言うだけで、指導とかもしなさそうだし。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 09:08:54.82ID:sDH8IYPK
刃牙幼少期の刃牙を指導していた範馬勇次郎みたいなもんだろう
言葉数少なく要点だけ言ってあとはひたすら実践
自分の修業に側に置いとくってだけでも弟子みたいなもんだし
劇場版のペドロとかそんな感じ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 09:18:12.94ID:sDH8IYPK
バサラに影響を受けた連中(自称弟子)

D7 エルマ
7thコード ミオ、ラナ
F シェリル
ザ・ライド チェルシー
0302291
垢版 |
2020/06/13(土) 11:27:46.91ID:vKFdFmq5
歳を取ったらって書いてるだろ
本編のバサラなら弟子は取らないだろうけど中年以降はどうなるか分からないじゃん
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:13:42.78ID:cxhvunqu
そうはならないことは火を見るより明らかだわ
どうして指導を断るのか考えてみろよ
弟子取る派はバサラの根幹を否定しているも同然だぞ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:19:39.59ID:DBpCTDcX
過激派が多いな…四半世紀も経つと
ファンも先鋭化するのか

もっと他人の妄想に
寛容になろうぜ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:26:23.95ID:sDH8IYPK
マクロスEでのエルマはバサラのことを師匠呼びしてるし
ちょっとでも同じ時間過ごしてアドバイス受けた期間があれば弟子だぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:21:12.86ID:sDH8IYPK
Fの時のラジオのラジオドラマ的寸劇でも、ランカがバサラらしき人物と会って
歌のアドバイス受けてちょっと感化されてたけど、
バサラは別にそこまで狭量な人物じゃないんだよな
好意持って理解してくれる相手には、普通に好意的に接してくれるし
ただ自分軸で自由を優先することと、歌を理解しなかったりする高圧的な権力者や軍人が嫌いってだけで
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:30:24.55ID:b4nFzi6L
>>303
バサラ自身が孤児上がりからレイについてった下地があるわけだから
少なくとも突拍子もない子作り妄想に比べれば、自分がそうされたように他人の子のサポートする可能性は無縁ではないと思うが
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 14:32:16.66ID:cxhvunqu
>>308
それは弟子の話からズレてるな
歌手ではなく人としてサポートする可能性なら否定はしない
君が腐してる人の方が最初からそれなりに根拠立てて話してるから共通認識が持てるんだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 16:44:01.52ID:sDH8IYPK
人としてサポートするのも師弟関係だよ
昔の価値観だと、師匠側は弟子側に身の回りの世話をさせて養い、
特に何を教えるでもなく弟子は身近で師匠の芸を見て盗むのが師弟関係だし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:48:51.21ID:e5XQAvIJ
>そうならないことは火を見るより明らか

てか7thコードで「さっきから聴いてりゃなんだ?歌ってのはそんなモンじゃねえだろ、もっと自分のハートに素直になってみろよ」と
一応指導してるわけだが
ぼくのかんがえたさいきょうのバサラ妄想に合わないものは公式でもケチつけそうやなこの人w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:10:55.25ID:x6MKhhq8
>>313
その程度ならミレーヌにもエミリアにもエルマにも言ってるぞ
一応と言ってる時点でしょうもない揚げ足取りだって自覚があるよな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:18:14.77ID:P48huDt6
エルマはバサラのことを師匠(ししょー)と言ってる
実際に弟子名乗ってる者がいるんだから認めたら良いのに
ミレーヌだってエミリアだってバサラが認めてアドバイスしてるのも事実
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:05:57.82ID:e5XQAvIJ
>>314
バサラが他人の指導するなんてありえないという根拠がわからん決めつけに
別にそんなこともないのでは?と言える根拠として公式での一例を示しただけだが
どっちが排他的でしょーもない揚げ足取りしてるかお前は自覚なさそうやな

>>296
Eのエルマはおっぱいも成長し立派な女性となっていたが、ミレーヌは21歳たってもガキっぽかった
ハーフ世代の老化速度ってどうなってんだろ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 12:02:23.96ID:wOCk76CB
俺らが何を議論しようと肝心の眉毛が前作クラッシャーな所あるから(初代ファンに7嫌いがいるのもそういうノリが一因)
バサラに子供がいようが弟子が居ようが全部ありえないとはいいきれんぞ
「心は変わる 景色と同じように 仕方ないのさ」って本人も歌ってるじゃん
言い争う前に自分のイメージをぶち壊されるのある程度警戒しといた方がいいぞマジでな
7の新作やりたいって言ってた時「思い出は綺麗なままにしとこうぜ…」という不安がまっさきによぎった件
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 13:13:05.14ID:3A9xHQaf
> 7の新作やりたいって言ってた
これは昨年の大投票で眉毛の予想以上に7が人気あったからファンに媚びたその場しのぎのリップサービスの可能性も高い
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 14:23:16.87ID:woRhmEZy
7の新作出す!ではなくて
単に「したい」ってだけだからな

まあ、最近は
予想もしてない方面から
リメイクだのリブートだのが始まる作品もあるから
1%くらいは期待してるわ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:06:55.86ID:33FFpe9E
キレイに終わってるし、俺は別に出なくていいと思う

Re:ファイヤーの歌詞カードも蛇足に感じる(あれ監修入ってるのかな)

新曲また作るって話にでもなるならそれは嬉しいけどね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 19:47:58.99ID:NOYDa7NR
7の派生もの

劇場版銀河が俺を呼んでいる
ダイナマイト7
ドラマCDのギャラクシーソングバトル
GBの植物惑星話
7thコード
ザ・ライド(バロータ戦役時の裏話含む)
マクロスE(成長したエルマ)
30
FB7
Re:FIRE
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:49:54.39ID:RNHtR7Sk
ダイナマイト7はTV版の数年後の話で続編だけど銀オレにはまだ敵としてガビルやグラビルが出て来るからTV版と同じ時間軸でバロータ戦役の外伝って感じなんだよな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 22:27:51.28ID:KtF3rxx5
7を中学の頃見て、アニメにはまったのはコレが最初で最後だったな
偶然27話の後半シーンyoutubeで見てここに来たけど、まだまだ語られとるんやんけ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 22:38:03.33ID:GHiPzbHB
バサラが弟子を取るようにならない根拠か
簡単に言えばそれは彼が自由を大事にする歌手で
指導とはそれを奪う行為だからだな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:44:29.56ID:n1IxG/Kv
そういやYAWARA観てたらレイの声優さんが出てた
レイとはかなり違うタイプのキャラだから面白かった
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 13:18:39.45ID:kR6AlXaU
>>329
若いミレーヌが危険なスターゲイザーに加わろうとしたとき
そんなバサラでも他者の自由を奪ってまで歌わせまいとしたんだよな
誰かの安全や命だけはいつも歌より優先してるの好きだわ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:29:20.69ID:XsQ8DzQZ
続編や派生物のアニメ化は不安しかない
ΔのTVの後半の展開が総監督と監督と脚本の意思疎通できてる?
っていうくらい(映画で綺麗になったけど)だったから
同じようになる可能性があるのがなぁ
作り直しだったら…やっぱり必要ないな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:02:12.54ID:O9RNRA5d
>>317
ゼントラの不老遺伝子のエラーでクランみたいなことがおきるらしいので
ミレーヌも巨人化すればバインバインに…なりそうにないなw

>>326
ザ・ライドでは市長の娘がバンローズ機関にいることがしれっと示唆されてたな
https://i.imgur.com/yUx37Fn.jpg
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 02:40:53.19ID:p232Fv+b
>>341
そういや、ミレーヌがゼントランサイズに
なるエピソードって
まったくない?

エミリアがゼントランサイズだったから
人間とのハーフだからなれない、というわけでもなさそうだが
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:07:58.43ID:+iwNTkeb
地球人のマックスも巨人化してるしな
>>215のいうようにミレーヌにその気はなさそう
ミレーヌビート産エビルと触れ合うためになら巨人化を考えても自然な感じ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:43:06.21ID:3VD2TdH+
マックスが巨人化したのは星間大戦中の一度きりで自分のVF-1が大破してクァドランに乗ったのが理由だけど、星間大戦なんてとっくに終わってるしミレーヌが巨人化する必要性は最初からない
そもそも7船団にはF船団と違って巨人が暮らせる居住区はなかった気がする
エミリアは巨人化したまま家出して歌の修行してるんでしょ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 16:21:26.21ID:Bda91MZx
エキセドルのデザインとか、メルトランの合成骨格・光学神経なんかは後シリーズにも引き継がれてるようだが
そもそもマックス巨人化は男vs女設定みたいに2031年の映画内オリジナル設定では…??
7もミリアの方がマイクローン化で亡命→赤1Jで星間戦争戦ったルートだからそうなってないし
最後までチート無しの生身の小人のまま巨人を圧倒し続けたTV版の方が、純粋にマックスの凄腕感が際立ってた気がするな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 01:34:06.68ID:d7XbtDsj
初代7プラスゼロのMADとかは見れるやつあるけどFの有名シーンや再生数めちゃくちゃ伸びてるやつとかは全滅してるな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:51:07.77ID:XnVq+GEQ
今見た感じ『動画はこの国でブロックされています』
って表示が多いから他の国の人は見れるんだろうし完全に削除されてるわけではなさそう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:57:25.28ID:ALLCYq+B
まぁ一応違法アップロードに変わりはないからなぁそこは仕方ない
暇な時に気軽に見れるのがYoutubeとかニコ動の良さではあるんだけどね
いちいちBlu-ray BOXからディスク取り出してBlu-rayプレイヤーに入れて・・・とかは結構手間なんだよねww
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 14:08:41.14ID:OdltFfyf
今日数年ぶりにダイナマイトを一気見したよ
テレビ本編、最強女の艦隊、ダイナマイト、それぞれ見た後の感慨深さが同じようで微妙に異なるんだよな
言葉では言い表せない、なんかこう
あれだよあれ
アーッ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:02:53.53ID:nKASeSKj
ドゥドゥデェー
ドゥドゥデェデェっテレテテッ
ンデ デデ デデ デデ
デェっデェーデェっデェー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 14:10:12.61ID:rO6WAyVw
そういやアイアンリーガーが超合金になるって最近魂ウェブで見かけたわ
この人の作品だよな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 02:30:35.46ID:WZlHZmt+
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:46:24.43ID:N1VAeteq
戦いしか知らない種族だったからマックスと新婚の初代の頃はコーヒー一杯もまともに淹れられないシーンがあったけど
7の時代になるとそんなミリアがシティ7の市長になってるから感慨深い
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 22:50:18.88ID:RSyJ2BIL
劇場版のバサラとエミリアは、愛おぼマックスミリアのオマージュ
メガネの天才男と、緑髪の巨人娘、の出会い
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:17:25.40ID:R/UoAagu
FB7っていう、F時代から7の事件をまとめて観る映画があるけどあんまり評判は良くない
作中屈指の盛り上がりどころも敢えて外してるみたいだし
じっくり腰を据えて本編を観るべきかと
もしくはダイナマイト7という全4話の続編OVAもある
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 11:31:32.04ID:EOd0XS88
7見るなら絶対本編だな
長いから途中中弛みするとか言われるけど長い分キャラの積み重ねは十分だし最終回は感動する
銀オレは外伝、ダイナマイト7は続編だからいきなり見たら意味がわからないと思う
FB7はFからマクロスにハマった人向けの7の紹介映画って感じでかなり端折ってるから7ファン的には物足りない内容
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 19:43:50.66ID:/hcYMV+9
>>380
「お前がこのヤカンの水をあけてあっためろって言うから」
「これは瓶というんだ、中身は油だよ!?」
「これはビンというのか」

教育ってスゴイナー
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:46:49.73ID:+edg0Ufx
FB7はまさに384みたいな人に適した作品なのに古参の価値観押し付けんな
お前らみたいな紹介されたらなんも見る気失せるわ

7をざっくり掴むなら「最強女の艦隊」という話もいいぞ
30分で見られる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:16:27.86ID:QZLvwTJR
でも実際初代やFの映画版と同じようなやつかって言われると違うと思う
話を再編集してるわけでなく、バサラ以外の要素ほぼカットして時間内にまとめてる感じだから
7=バサラ以外はどうでもいいって人にはあれでいいかもしれんけど
例えばシリーズ追ってる奴のとっかかりになりそうな、艦長市長がジーナス夫妻でミレーヌがその娘って事すらFB7ではわからんかったり
初見にはむしろ不親切な作りな気がするけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況