ビーストウォーズ総合

0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:23:55.55ID:5ZvjBqwk
>>3
当時メタルス4話を視聴して初めて退場したことに気付いた
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:22:01.65ID:wc7DBWwN
映画で復活!イボンコペッタンコ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:58:10.05ID:xaf9cbsg
ビーストウォーズ実写版と言うが、舞台が過去の地球ならばどの部分を実写でやるんだ?
原始人は人間が演じるとして、他はCGじゃないのか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 18:02:39.20ID:UJNXIrlD
流石に全体的に真面目な吹き替えになるだろうけど、ちょいちょい小ネタ入れてくれると信じてる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:42:36.61ID:yZabiK6K
吹き替え版の名前はイボンコじゃなくて海外準拠のオプティマス・プライマルになったら少しやだなぁ……。
あと声優変更もあるかも。せめて子安イボンコと千葉トロンだけでも……。
メンバーも大幅変更あるかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 19:58:54.50ID:3AFTXUg/
>>9
無印だろうから原始人は出ないんじゃないか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:01:58.59ID:fJU23BvP
>>16
原始人が出ないとしたらいったいどこを実写でやるのだろ?
まさかトランスフォーマーたちを着ぐるみでやるのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:48:56.15ID:9zeWCD6t
当時の声優でやるならいいけど
今のゴミ声優世代に関わってほしくない
芸能人が吹き替えしてるのと同レベルの嫌悪感
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:01:18.53ID:1F/ySKS1
最初の実写も初代TF踏襲したキャスティングだったから。多分大丈夫だと思うけど
性別が元に戻るだろうアイツはどうなんだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:16:56.13ID:CJ2iGDgj
中の人の現時点での年齢を調べてみた

◎無印
コンボイ(52歳) メガトロン(66歳)
チータス(53歳) タランス(62歳)
ラットル(54歳) テラザウラー(60歳)
ライノックス(57歳) ワスピーター(57歳)
ダイノボット(55歳) スコルポス(45歳)
タイガトロン(48歳) ブラックウィドー(46歳)
エアラザー(49歳) インフェルノ(51歳)

ついでにメタルスとリターンズも
◎メタルス
シルバーボルト(52歳)
デプスチャージ(54歳) ランページ(52歳)

◎リターンズ
ナイトスクリーム(51歳) オブシディアン(55歳)
ボタニカ(57歳) ストライカ(52歳)

声の劣化はまだ心配ないとは思うけど、ダイノボットの中の人みたいな事もあるからそこは気がかり
チョイ役とはいえユニクロンの中の人はお亡くなりになられたし
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:32:01.84ID:Gw2mVFry
>タランス(62歳)

チョーは当時から50代みたいな老けた顔してたね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 01:40:49.64ID:L/n0wzXr
実写映画化で懐かしくなって当時の玩具出してみたけど、
設定上ではそうでも無印→メタルスは本当にパワーアップしたのか微妙なキャラが多い気がする。
エイカニ以外に一目で銃火器といえる武器を持ってるのはコンボイとチータス2とワスピーターぐらいだし、少なくとも火力に関しては低下したと思う。

特にコンボイは、
・ロボットモードではホバリング程度でしか飛べなくなった。
・ビークルモードでは飛び道具が無い。従って格闘オンリー。
・ビームガトリングの見立て武器感が強すぎる。


早めにパワードコンボイになったのもそれが理由なんじゃ……と思えるくらい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:29:05.42ID:a2wyl32r
>>26
メガちゃんも総合的には攻撃力低下してるように思えるんだよね
ビークル・ロボットモードで空を飛べるようになったのは大きなプラス要素だけど、右手のティラノヘッドが無くなったのが大きい
メタルスでのビーム連射より、無印でのレーザーの方が描写的に強力に見える


ついでにインフェルノはメタルスになるとプロぺラが無くなって飛行不能になるから確実に機動力低下する
地面には元から潜れたし
両手がドリルになったから細かい作業もできなくなりそう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:16:03.92ID:OIJ91YN3
ビーストウォーズネオ好きだったわ
玩具とか超集めたな
ビッグコンボイがとにかく格好良かった
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:54:49.51ID:cG7YrbuD
架空の生物モチーフはメタルスのドラメガ様とセカンドの兄ちゃん(ドラゴン)と、
マシーンズのバトルユニコーン(ユニコーン)ぐらいしかいないのがちょっと意外。

鵺とかペガサスとかグリフォンとかフューザー枠で出来たと思うんだけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 22:26:10.86ID:1oyaphvW
>>3
テラスコがメタルス化どころか退場したのはデストロン側にとって少なくない痛手だったと思う。
役に立つかは別として貴重な忠臣と航空戦力が抜けて、インフェルノが一人でその役目を負うことになったし。
何だかんだで空中部隊を纏めてたのはテラザウラ―だから、生存していたらワスピーターも不満は抱かなかったんじゃないかと。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:06:28.43ID:mGE6TAp8
>>25
喜べ、タイガトロンがMP決定だぞ!
0034ウンコマンズアーミー
垢版 |
2020/03/18(水) 00:08:23.98ID:eA2SjGxO
ビッグコンボイだけじゃなくてマグマトロンもとっととリメイクしろや!
0038玉祥文
垢版 |
2020/03/31(火) 12:13:16.97ID:kMoKLyQQ
玉祥文と申します。
自作の小説を宣伝します。

『棋局』
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B084PCBX2R

『龍潭の虎』
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08417LHD4

『龍潭の虎 横行四方』
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B085G43WD5

『交鼻』
https://www.アマゾン.co.jp/s?k=%E4%BA%A4%E9%BC%BB&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

アマゾンでのご購入及びレビューをお願いいたします。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:01:07.05ID:j+gk95Xk
今日は彼を偲んでちょこっと行くんダナ……このご時世じゃそれも出来ない(;´Д⊂)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 08:04:05.77ID:wFyb7yzp
>>44それの事だったの?
そのレス見てググっちゃったよ
もちろん その時はなにも出てなくて...数日後の昨日,訃報が出たから、てっきり...
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:22:03.04ID:CWNHRQZ6
>>25
スコルポスは単なるMPよりハッピーミール版をスケールアップさせたようなメタルス版を出して欲しい。
当時から言われてたけど、正式玩具でメタルスが出てないのはあいつだけだし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:24:50.45ID:GyDjd4E9
実写化の話が本当なら・・・

・コンボイ=キングコング

・メガトロン、ダイノボット、テラザウラー=ジュラシックパーク等の恐竜映画

・スコルポス、タランス、ワスピーター、インフェルノ=50年代の巨大昆虫映画

ということでイメージしやすいが、コンボイ以外のサイバトロン側の哺乳類メンバーがいまいちイメージしにくいわ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:49:47.85ID:Rx1rqnFz
実写版が成功してシリーズ化されるとしたら、ライオやビッグなど和製シリーズのキャラも出して欲しいね。
つーかUのライオ以外のレギュラーやネオのゲストキャラは元々同シリーズの玩具なんだからそれほど違和感ないだろうし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:49:50.44ID:iLDrDyEl
TFサイバーバースでチータスの声だいぶキツそうに感じたけど映画も高木(じゃん)渉でお願い致します
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:27:43.59ID:tqRiMg2r
今度発売のタイガトロンといいセカンドのスキュウレといい、ただのリカラーじゃないところが嬉しい
ただ、セカンドのシーコンズはライオコンボイ同様にアニメの瞳でも良かったと思うんだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 23:59:05.25ID:qZxbVX/B
ネオ→メタルス→カーロボでのフューザーとメタルス2の扱いに差があり過ぎるのが興味深い。

◎ネオ
・フューザー=ブレントロン名義。単体でもビッグコンボイやマグマトロンと互角以上に戦える。正体はユニクロンの眷属。

◎メタルス
・フューザー=設定上は通常のビースト戦士より強力……だった筈なのだが、パタパタ犬はともかく、ギッチョンはワスピーターに次いでやられ描写が多い。
ダーダー恐竜とは2度タイマンやってどっちも敗北。2度目に至っては相手が満身創痍+武器無し+奇襲攻撃までしたにもかかわらず……。

・メタルス2=トランスメタル・ドライバーにより誕生。いずれも通常のメタルスよりも強力な描写となっている。

◎カーロボ
・メタルス2=メタルビースト軍団名義。序盤こそ活躍していたが、コンバットロン加入以降はほぼ雑魚扱いに。
当時の最新商品(メタルス2)が、初期商品(G1コンバットロン)よりも設定上劣るというのは思い切ったことだと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況