X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:56.92ID:1NkZ6Bob
立てたよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:42.02ID:+iyZRkaF
まあ90年代前半って冷戦が終わって昭和が終わって
オウムのテロも阪神大震災も猟奇的少年犯罪もまだない時期だからなぁ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:42.36ID:3rFKgdDv
90〜94年は奥尻島の地震こそあれど、まだ国内では平和な時代だったしなぁ。
95年に阪神と地下鉄サリンが起こってえらいこっちゃ、になったわけで。

取らんとアカン休みがあって、RとSの劇場版をアマプラで見返してみたんだけども。
事前に情報を知ってたこともあってか言うほど感動できなんだ。この辺は人によると思うが、
何つーか上辺だけ見てしまってハイハイ、って感じが。

て言うか、亜美ちゃんの初恋は無料で見られるのに、SS劇場版本編は有料ってどういうことだアマゾン。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:28.86ID:jsE+EPlP
>>736
この時期の東映アニメにバンダイがスポンサーで付くと「戦死→復活→弱体化→モブ化」は定番でマンネリにうんざりしていた。
個人個人の存在を蔑ろにし過ぎな気がして。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:55:20.79ID:XPqFcq0d
95年ってまさに日本にとって最悪の年だったけど、
ちょうどエヴァもこの年で変に時代とシンクロしちゃったよね。
庵野がわざと寄せていったのかも知れないけど。

セラムンはSSの頃かな。こちらは大して影響はないけど
デッドムーンサーカスの雰囲気はちょっと薄気味悪かったねえ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:56:12.02ID:oCHxwV7T
身内とかが死んで「もう居ない」事を経験した人からすれば、一時の感情の為だけに殺して、ホイホイ生き返らせる、
まず死ぬ意味ないし生命を安置にし過ぎだと思う。
最近とかはかなり
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:12:55.46ID:W4RNKuyV
そこは、フィクションと割り切れるかどうかが重要だろう
銀水晶とかドラゴンボールは、現実世界には存在しないと基本的には割り切れるはずだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:13:40.64ID:V0HzhH6p
>>734
スターズのは
消えちゃったのはどうなんだろ?
スターシード取られて死んじゃったの?
でもその前くらいでうさぎスターシード
取られてけど消えなかったような。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:10.58ID:+iyZRkaF
>>741
あなたは逆に死が軽すぎてどうでもよくなったり死後が楽しそうなアニメを見たらどうだろう
境界のRINNEとか鬼灯の冷徹とかおすすめ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:12:56.78ID:Jh7/a8Le
>>741
しばらくの間アニメ・マンガから離れた方が良い。
わたしも貴方と同じ気持ちになった際にセラムンとDB、コナンが茶番・ご都合主義に思えて嫌悪感さえ持った。
宮澤賢治やサン=テグジュペリ、太宰治に逃げてたよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:45:29.48ID:Jh7/a8Le
主人公+アイテム=チート
みたいな表現方法の為の生贄

大袈裟に言えばそれ位人の生死をおもちゃにしている
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:43:47.84ID:csP5N+QJ
セーラームーンがバブル崩壊直後の作品だから、その面影が出ている。 
 パソコンのフロッピーディスクとか、ブラウン管テレビとか、公衆電話で電話する場面とか。ファッションにもそんな感じがある。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:30:31.96ID:nt2fRuUj
>>752
時代を感じるとは思うけど
バブルはあまり関係無いな。

バブルなら最初の話でうさぎが宝石買おうとか
した所とかじゃないかな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:35:58.56ID:jtCc1rJl
家電や公共物に関しては仕方ないよね。それが当時の当たり前のモノだったんだし。
でもセラムンにはあんまり時代を感じないんだよなあ。
携帯はないけど内部同士は通信も出来るし、
亜美ちゃんの超高性能コンピューターもあったしね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:50:03.36ID:lloWLe8o
フロッピーディスクや公衆電話は90年代普通、ブラウン管はアナログ放送終了で騒いだ2010年位まで現役だったね
ファッションは今90年代リバイバルだからもてはやされてるけど、95年後半くらいから流行が一変して20年近くダサいなーとセーラームーン見返す度に思ってたわ
一周して良かったね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:31:45.50ID:BmWj0AkR
そういえばセラムンには、テレクラは出てこなかったね
テレクラで敵と戦う回があっても良かったかも
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 23:54:12.36ID:9AkWbtYi
やっぱり旧作は雑なところがいっぱい。それを発見してはツッコミを入れるのが最近の趣味。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 06:44:03.29ID:XdTSh9In
ヒット作って案外そんなもの
色々設定をしっかり作った方がつまらなくなったりして。
プリキュアも時間無く作ったけど
大ヒットしたでしょ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 03:30:27.79ID:8GTEBj1r
ケースバイケースなんでなんともw
セラムンの場合は女児向けとしてはほぼ初の変身アクションアニメ
プリキュアの場合は数年ぶりの女児向けアクションアニメだったことが主なヒット要因かな?
プリキュアはその少し前にセラムンの再放送でリバイバル起こってたから
それも少しあるかもだけど
(その流れで実写版みたら「コレジャナイ」、プリキュアみたら「コレだ!」みたいなw)
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 13:14:38.41ID:OgT3nogB
セーラームーンSでサターンを殺せば全人類が助かると言うウラヌスとネプチューンに対して、セーラームーンはそれを阻止してたけど
これって原作でもそういう展開?
こればっかりはセーラームーンの考えが間違ってると思うんだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 15:21:22.45ID:hXlkz/If
セラムン愛の強い旧声優陣
緒方、深見、富沢、三石

セラムン愛の薄い旧声優陣
久川、勝生、皆口、荒木、篠原

(あくまで予想です)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 16:03:07.78ID:A7/QLocO
大の虫を生かすために小の虫を殺すってのは現実にはよくある
難破して救助を待つばかりの数名乗ったボートで一人疫病にかかった者が出た
放っておけば全滅、
さああなたならどうする?なんて質問もあったか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:07:51.13ID:6DQQI91l
声優繋がりで言うと、サターンとプルートは「YAWARA!」の柔と富士子なんだよねえ。
教授は風祭だし、ビリユイはさやかお嬢様だった。SってYAWARA率が高かったなと。
あと調べたらちびうさがマルソーだったんだ。

セラムン以前でも以後の作品でも、こういう共演を探すのはけっこう面白いねえ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:59:06.36ID:/mMWL+iq
エターナル劇場版の制作スタジオがスタジオディーン...
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 19:34:13.61ID:3xUDpdsz
>>765
組織を存続させるために下っ端の従業員を解雇するなんて、まさにそれだな
大企業の正社員が直々に出向いて行っていたサービスを、子会社に丸投げするのも
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 19:54:02.56ID:tHLtp8Am
つーか新アニメ4期(劇場版)で只野さん引っ張ってきて、主題歌をムーンライト伝説に戻す?なら、端っからそれでやっとけと。
それなら多少デザイン変わっても批判は少なかっただろうし、「ももクロかよ!」と曲にケチつくこともなかった。

旧アニメからの脱却を狙ったんだろうが、旧アニメのイメージがどうしたってあるんだから、そっちに寄せておくべきだったんだよ。
作者がうるさいんだろうけどさ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 19:55:36.65ID:Ub+WSdaF
みんな、幻の銀水晶とかのおもちゃは買ってもらってたの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 20:16:08.80ID:yE0J28iB
>>769
万が一売れてたら当初の路線を貫いてたと思うよ
旧作への対抗心から生まれたような作品だし
不評すぎて今頃になって旧作に寄せるとかみっともない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:35.31ID:15x8oV+f
スタジオディーンババ引かされたw
東映一軍スタッフはワンピ鬼太郎プリキュアと忙しいもんな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:46.86ID:6DQQI91l
それにしても「ムーンライト伝説」は本当に名曲だよねえ。
桜っ子バージョンも好きだけど、やっぱり本家のDALIのほうが神秘的でいいなあ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:25:39.04ID:Uz57ImE1
三石にとっては葛城美里より月野うさぎなんだろうか
林原なら綾波レイよりリナ・インバースと言うだろうが
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 06:54:29.78ID:Zd90j4jY
三石さんの場合はやっぱりセーラームーンのネームバリューがでかすぎるんだよ。
ほぼそれ一発屋になった作者と違って、その後もいろいろ声充てて頑張ってるけど、
まずもって代表作に挙げられるのはセーラームーンだろうしなぁ…。ミサトさんも代表的なキャラだけど、
メインキャラではあれど主役・主人公格じゃないしな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:52:16.42ID:xc1C7AdD
>>762
篠原さんはツイッター見る限り思い入れはあるだろ。
久川さんも思い入れはあるけど当時のキモヲタとの嫌な思い出がトラウマなんだろうな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:33:04.83ID:fyRXcYUu
>>756
出るわけねーだろww

>>762
予想かよw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:37:19.16ID:fyRXcYUu
セラムンが出世作になった新人声優にとっては思い入れあるんじゃない?やっぱり。
戦士の中でもベテラン声優の勝生さんや坂本千夏さん辺りにとっては
そんなに印象深くないのかも知れないけど、他人の心の中なんて分からないしなあ。
普段は言わないだけで大事な思い出かも知れないしね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:56:49.19ID:GK6Jrq22
荒木さんもブログを見る限り、ちびうさに思い入れはあるみたいだね
コレユイに対しても以前、思い入れを語ったことがあるな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:38:21.06ID:GK6Jrq22
まあ数多くのレギュラーを演じてきたベテランであれば、特定の作品に肩入れしてるのを表に見せたくはないか
一番の代表作が、広く世間に知られた作品やキャラであればなおさらね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:40:57.27ID:fyRXcYUu
内部声優陣インタビューより抜粋。
時期は放送直後くらいかな?ネットで見つけたものなので詳細は不明。

深見「毎週定期的に合うのが学校みたいで面白かったね。
半年、一年でも連帯感が生まれるのに5年もやったんだものね。
みんなで台詞を合わせる場面が何度かあったんだけど」

富沢「いちいちタイミングを取らなくても合っちゃうのよね」

三石「そうでしたね」
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:50:16.34ID:fyRXcYUu
篠原「あやかしの四姉妹との時も面白かったね。
お互いに揃って名乗りを上げるんだけど、向こうは全然揃わない。
名乗りのシーンだけで私たち勝ったな、とか思ったりして」

久川「ウラヌス、ネプチューン、プルートの3人もなかなか合わなかったりしてね」

深見「そう。あっちのチームは元々マイペースな方達だから、他人に合わせないのよ」

だそうです。けっこう面白い裏話。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:24:20.95ID:mDK+jSG4
でも久川は水野亜美のイメージがついて悩んでたやん、
今はもう昇華できてると思うけど。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 23:33:01.84ID:ARHttTfk
テレビCM、TVゲーム、ヒーローショー、カセコレなど本編以外での大量の吹替え、他作品にも引っ張りだこ、そして念願だったソロでのライブ開催やCDリリース、5人にとって思い入れが無い訳がない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:25:29.36ID:aDl6vZor
深見さんのセラムン(つかヴィーナス)愛が強すぎて泣ける
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 03:38:00.11ID:BJUVnlGU
また5人で女子会とかやればいいのにね。
みんな大人だから三石だけが特別なことに対して悪意を持ってる人はいないだろうし。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 05:33:45.55ID:7ZEPlDw/
>>791
深見さんはセラムン以前は吹き替えがメインだったしね、少女時代に戻ったみたいで楽しかったってどこかの本で語ってたなあ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:11:45.15ID:drom09Em
セリフの量だと主役であるうさぎが圧倒的に多いだろうけど、
二番手はうさぎと絡むシーンが多いレイちゃんかなあ。

うさぎ>レイ>まこと>美奈子=亜美

みたいなイメージ。まあ主役回になれば自然と台詞も増えるし、
実際にはそんなに大きな差はないかも知れないけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 10:55:23.14ID:yhMT+u4U
亜美ちゃんはまこちゃん美奈子より台詞多いんでないの?
まこちゃん美奈子はセットにされがちだったし
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:07.17ID:qfo56HPV
>>792
実写版の5人は終わった後も(鳴かず飛ばずになろうが、スキャンダルになろうが、一人だけ有名になろうが)
定期的に飯食ってるよな。実写版から15年なのに、仲のいいことで。

北川景子は旦那がウルトラマンだし、「2人がいたら地球の平和は大丈夫」とまで言われてるけどw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 11:21:52.99ID:8OarOjMR
うさぎたちの中学校では昼は持参だったけど、
実際の公立中学では給食のほうが多かったよね。
まあどこででも好きなモノを食べられるほうがドラマとしては作り易いからねえ。
うさぎとまこちゃんの出会いとか、タコさんウインナーに驚いたエイルとか、
弁当じゃないと出来ないシーンだったし。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:18.74ID:l8SVjIfe
そうなの?
関西なんだけどこっちじゃ給食あるのは小学生くらいで中学生はお弁当が主流だよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:37:06.47ID:aA3qYnhw
亜美(セーラーマーキュリー)役の久川綾、MBS開局60周年を記念とした特番にナレーター(ナレーション担当)として出て欲しい






 
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 17:55:39.67ID:8YyRp8LY
うさぎ=森昌子
亜美=桜田淳子
レイ=山口百恵
まこと=中森明菜
美奈子=松田聖子
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 20:19:16.75ID:aAu8vbZI
>>772
亀だが…。

世間的に人気があったり、注目されてる作品だと、(いまだと主にツイッターなどで)外野がヤイヤイ言いすぎて
駄作になってしまいかねんってのがなぁ。実際20年ほど前、ディーンの公式掲示板でファンがヤイヤイ言いすぎた
結果、脚本から何から破綻してしまった封神演義(仙界伝の方)という実例があるでの・・・。

そんな実例があるんだから、ディーンもそんな貧乏くじをわざわざひかんでも・・・。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 02:18:21.25ID:sbn8bTzS
レイって性格悪すぎねーか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:49:30.76ID:MJ4qpjld
シャボン・スプレーは英語吹き替えではバブル・スプレーになってるけど、この技名のほうが正しい。
シャボン玉ならまだしも、シャボンでは石鹸という意味になってしまう。
そしてこの技の描写を見ると泡なのか霧なのかハッキリしない。
泡として放出される描写も、濃霧として放出される描写も存在する。
少なくともシャボン(石鹸)スプレーよりは、シャボン玉(空気中で作られる泡)スプレーか、
英語吹き替えのバブル(泡)スプレーのほうがしっくりくる。
旧作制作陣は泡を強調したいのか、霧を強調したいのか意図が不明なのでこれ以上の詮索はやめとく。
この話は新作や原作とは一切関係ありません。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 08:07:40.95ID:2Kdh2yQX
繋ぎのアニメにそこまで深く考えてなかったんじゃ、と言えば身も蓋もないか
語意を考えるとシャボンスプレーには洗浄効果が期待できそう
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:17.53ID:QE4Qhgs7
バブル経済期から崩壊期にかけての漫画・アニメというのが要因ではないか
技名を考えた人が、バブルを「にわか景気」のことだと思い込んでいて、技名に使おうという発想がそもそも無かったのかも
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 03:41:03.11ID:ujbnI0Fg
小さい女の子向けだからね
シャボンとバブルを比べたら前者でしょ
それに、たしかに92年当時はバブルが弾けてどうとかこうとか
新聞やテレビでしょっちゅう言ってたし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:18:22.09ID:wLnHUFcz
シャボンスプレーが
どんな技でどんな効果あるか
分からないのに名前どうこうなど愚よのう。
そんな事言ったらファイアーソウルなんか
直訳したら火の魂だぞ、要は火の玉
鬼太郎かよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:46:34.74ID:vEXAMWvy
そもそも女児向けで必殺技なんてのがあんまりなかったからなあ
男児向けでも水属性の技なんてあんまりなかったと思う
激流砲(水忍キャプター2/1976年忍者キャプター)と超神銃ピピート(超神バシャーン/1976年超神ビビューン)くらいか
どちらも戦隊の亜流だが、本家戦隊でも水属性の戦士はいくらもいたが、
技に水が絡んでるのってあんまりなかった

炎なら戦隊に限らず掃いて捨てるほどあったけどな
ファイヤーブリザード(1978年闘将ダイモス)なんてのもw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:10:35.79ID:7apZSwxG
>>766
> 声優繋がりで言うと、サターンとプルートは「YAWARA!」の柔と富士子なんだよねえ。
> 教授は風祭だし、ビリユイはさやかお嬢様だった。SってYAWARA率が高かったなと。
>
> セラムン以前でも以後の作品でも、こういう共演を探すのはけっこう面白いねえ。





↑あぁ、ちょっとマイナーOVAだが
プロジェクトA子の美子と詩子がセーラー戦士なので英子も味方陣営のもっとメインキャラが良かったんだが…

そして学七にゃ亜美も美奈もまこもエイルもアンも単発ゲスト役だが出てた。





      ―――
ハイスクールミステリー 学園七不思議 1話〜41話
http://archive.is/7L1CT
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 03:58:48.65ID:0g8teHiY
プロジェクトA子は無茶苦茶ハマってつい最近までLD持ってた
本当に英子も味方陣営のメインキャラやってくれれば三人揃い踏みだったのに…
それからプロジェクトA子の主題歌カヴァーヴァージョンのA面を富沢美智恵が、
B面を篠原恵美が歌っているのでこれも今聴くと感慨深い
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:41:22.13ID:8Cy3CZ+k
プリンセスムーン歌ってた人の話題上がってたけど内容見て悪い意味でショック受けた
あんな人だったのか…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:48:34.94ID:ThSEX6DI
>>819
年代を考えると三石さんと久川さんはまだいないし、
深見さんはモブばかりやってた頃だし内部では難しいよねえ。
外部も入れれば勝生さんか川島さん辺りだろうけどちょっと違うかなあ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:00.54ID:9eQ/oNKq
公開中のマレフィセント2
主演のアンジェリーナ・ジョリー
の吹き替えを前作同様深見さんが
やってます。ファンの方は是非見よう (・∀・)
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:33.82ID:d7QA9ug5
放送当時は時代を先取りしすぎてワースト人気だったツンデレレイちゃん
今なら一番人気...のはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況