X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:56.92ID:1NkZ6Bob
立てたよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:09:10.62ID:7KFCF2LN
第一期の作画は酷かったけどねセラクリ
原作はネタは一杯詰め込んだけど
作者にこんなお話作りたいって部分が
無いんだな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:27:12.49ID:yrZBRqOJ
>>591
>>こんなお話作りたい
「主人公はうさぎ! 他は引き立て役!!」

「うさぎはアタシの考えたヒロイン! だからアタシの著作権!!」

「他の人間(スタッフ)はみんなアタシの言う通りにすれば良い!! アタシの思い通りにならない奴は全部敵!!! 」
でしょ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:05.93ID:G2C05nqm
crystalは原作準拠が売りなので内容が薄っぺらいのは当然
つまらなさが影響してオリジナル描写も評判悪かった
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:25:53.91ID:JS+mE8Ef
小学生時代アニメ見てなかよしも読んでたけど、原作のおちょぼ口嫌いだった
髪の毛がバサバサ漂ってる風なのも好きじゃない
クリスタル放送で原作人気ないのバレて笑った
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:35:10.80ID:rMqNbZ59
>>588
ネヘレニアはハマーンだったなw

>>591
一期、web配信時は絵がアレなところもあってDVD化の時に修正されてたかな

>>593
四天王をすぐに死なせずに生かしたと思ったら最終的にあっさり死んだりとかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:53:53.34ID:A4qQH6DZ
毎日少しずつSを見てて今日はテルル初戦闘回を見たのだがたった一回こっきりであっさり死んで( ゚д゚)ポカーン状態になった
本多知恵子さん好きな声優だったのにテルルの性格も何も分からないまま退場とか残念すぎる扱い
しかしウィッチーズ5って元はダイモーンに取りつかれた普通の人間って設定なのに、いまんとこ全員が情け容赦なく殺されてて後味が悪すぎるね
Rの敵はデマンドやサフィールは死んだとはいえ精神的には救われたし、あやかしの四姉妹にいたっては全員人間になって平和に暮らしてるのに・・・
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:45.47ID:UM7Ni8VM
>>596
初めてネヘレニアの声を聴いた時はビックリしたなあ。
まさかここでハマーン様!かと。存在感では完全にセーラーチームを喰ってたし。
>>599
そうだねえ。思い出すとガンダム繋がりの声優も本当に多いんだよねえ。
それだけベテランと新人のバランスが良かった作品でもあったんだなと。
内部は新人(じゃない人もいるけどw)を起用して、脇役をベテランで固めるっていう
上手いやり方だったなあと。今見ても安定感あるのはキャスティングの妙もあったと思う。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:06:05.99ID:i3R9q25I
>>600
前に実況スレで
「雄一郎は好感持てるからレイちゃんとの仲も応援しようと思える、浦和?ムカつくからダメ」
みたいなこと言われてた
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:53:08.91ID:Kv7+WAe5
何かムカつく性格成分あったっけ?
アンチの成績コンプみたいな…居なかった扱いは惜しすぎる

雄一郎はひたむき性劣らずとも前頭被せっぱな手入れなし然ロン毛がどうもな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:56.06ID:F/6GCmVc
かつてこんなに大友の目の敵にされたキャラって居るのか…
それだけ亜美ちゃんガチ勢が多かったってことか
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:18:01.64ID:0gYgY2/m
今やウサギの声がのび太のママだからな
昔はウサギや菅生アスカとか少女の声しててはったのに
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:27:32.94ID:BtuiUGnd
雄一郎は使用人的扱われ方も目立ったんで
うさぎと衛だけくっ付いた感じの中期以降はどうだったか…
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:22:34.17ID:yTtkQfBE
浦和くんは欠点がないのが欠点みたいなところがある
ちょっと頭のいいモブにしか過ぎずキャラクターとしてあんまり面白くない
頭がいい面白キャラだったらそれなりの支持があっただろうし
頭も平凡なモブだったらそれはそれで亜美の方が上位という関係性になるのであまり叩かれなかっただろう
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:41:39.05ID:F3NL73hQ
転がし方がわからないってのはあったろうね

サトジュンだったか幾原だったか忘れたけど
当時のアニメ誌に『自分(亜美)より頭の良い異性が現れたらどうだろう』
みたいな発想からのキャラだということが語られてた
少女漫画の定型としては似た者同士はあんまりうまくいかないのよねw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 16:32:41.36ID:lJ47NopW
無印の変身ペンをもつ手が好き。
亜美、レイそれぞれ個性があるんだけど、まことと美奈子がねぇ…
この2人、初覚醒のスターパワーやクリスタルパワーでもまとめて同じ回なんだよね。
亜美レイに比べて扱いが雑w
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:34:21.83ID:0CcKcELy
美奈子「その人ってどんな顔の人なの?」
ちびうさ「顔は...縦に長いかな」
美奈子「縦に長い!?亜美ちゃん、もしかしたら相手の男の子、馬顔ってやつ?」
亜美「馬顔?違うわよ美奈子ちゃん、そういうのは馬ヅあっ...品の無い言葉だから言えないわ」
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 21:27:11.43ID:zlOjR/bJ
>>612
亜美ちゃんの内面に迫るにはどういう手があるのか模索してたんだろうね。
うさぎはいくらでも表現できるし他の3人もそうだけど、亜美ちゃんだけは
表現しきれないっていうもどかしさがあったんだと思う。
でも浦和くんでも大きな化学反応は起こらなかったね。さざ波が立ったくらいか。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 21:57:34.00ID:zlOjR/bJ
亜美ちゃん主役回ではRのドイツ留学の話と、
Sのプールで心の結晶を狙われる話が良かったなあ。
この2つを見れば亜美ちゃんの気持ちも少しは理解できる・・かも。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 06:15:39.11ID:d38psrUW
>>610
セーラームーンは声優の登竜門
と言われてたからなあ。
林原めぐみが出演決まって大喜びしたとか

桑島法子もモブキャラで出てたし彼女のは
キュアサンシャインやったから両方で出演してた訳
調べると色々面白い
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:18.43ID:MKeN+lZx
マウストゥマウスだけで心臓マッサージしてないのによく蘇生できたな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:05:21.48ID:F4AKwC6N
海野顔の王女様は印象的なゲストキャラだったよ個人的に
一応原作キャラなんだね、原作あんまり知らんけど
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:15:50.21ID:hPij+Cmh
>>623
でも無印でやった
妖魔テティスはベリルの親衛隊
で結構重要な役だったよ。一回で消えちゃうのは
惜しかった。
伊藤美紀さんも芸歴長いね
最近でもプリキュアの最新作に出てるし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:36:56.19ID:CUocty77
>>625
女王直属というからヒーロー物なら主人公追い詰めて一度は倒すくらいの敵
(ほいでパワーアップ、オモチャ屋さんへ急げ!w)
こういうとこリメイクで延ばしてほしいけど、アレじゃ無理だねw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:03:53.05ID:aAakGzhU
でもそれもセーラームーンらしくて良いじゃない。
最強妖魔の話だって
ヒーロー物なら結局出現して大苦戦
しかし奇跡の力で大逆転とか熱い展開
になるのに結局その姿さえ分からなかった。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:16:56.18ID:2NsjFy9R
敵の怪人でどれが最も強いのかね?
新しい敵のほうが強いっていう理論ならファージが最強なんだけどそうでもないよなあ。

ドロイドやダイモーンは知能もあるからバランス型。
それに対して妖魔は攻撃特化型っていう気がする。一撃が当たればデカいっていうタイプ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:21:10.50ID:2NsjFy9R
レムレスは一発芸タイプで見切られたら終わりだけど、逆にハマればそのまま押し切れそう。
最弱は知能がないカーディアンかな。あれは単なるエナジー回収装置みたいなモノだったし、
元々使い捨ての道具感覚だったんだろうね。
ファージは元の人間の能力によるから一概には言えないけど、全体的には強くない印象。

個人的にはダイモーンか妖魔が最強候補だと思う。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 03:38:19.71ID:kYX/EWNb
強弱、それもヤラレ役のそれにこだわるのはおおむね男
ダイモーンはそれまでの敵より強いというが、特性(対セーラー戦士特化)によってはその限りでない、
妖魔でもこうすればセーラー戦士は倒せるとか
ファージは最強の怪物のはずだが、攻略次第では初期の戦士の技でも勝てるとか

ガキの時分から怪獣図鑑とかヒーロー大百科、
ジャンプやマガジンの格闘漫画なんかに親しむと
そういう脳内シミュレーションが楽しいのよw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:36:31.28ID:HElObt/8
妖精型、ロボット型、物体型、獣型、獣人型、天使型、人形型、植物型、双子型…
敵にもいろんな種類があった。
無印は妖精型の敵が多かったイメージある。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:11:16.31ID:OKw0Diax
でも幹部はイケメンや美女ばかりなんだよなあ、ジルコニア様は例外。
シュワちゃんみたいな幹部を弱そうなセーラー戦士が投げ飛ばすなんてカッコいいと思うだけど。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 01:36:30.69ID:m4U3NMmR
 
美奈だけ愛野姓が付されたのは当時から粋なセンスに感じた





     ===
金星 - Wikipedia

ヨーロッパでは、明けの明星の何にも勝る輝きを美と愛の女神アプロディーテーにたとえ、そのローマ名ウェヌス(ヴィーナス)が明けの明星、すなわち 金星を指す名となった。 キリスト教 において…


     ――
【公開30周年】『 ヴィナス戦記 』【BD7/26発売記念】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1562088823/
 
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 05:30:12.75ID:4RDckUex
初めはセーラーVのタイトルでアニメにするはずだったからでしょ?
本来なら愛野美奈子だけだったけど
セーラームーンになった時に他のメンバーの名付けに惑星、衛星の名前借りた訳で。
そもそも愛野美奈子の名読み変えれば愛のビーナスとなる駄洒落でもあるのでセーラーVより前にも同じ名前のキャラ出てくる漫画あったような気がするんだけど確認できなかった。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:52:38.75ID:PD39UrhR
今でも内部では美奈子が一番好きだけど、もし美奈子一人だけだったら
あんまり面白くはなかったかもね。
5人揃ってワイワイやるのがセーラームーンの大きな魅力だったと思うし。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:57:47.53ID:PD39UrhR
それにしても火川神社っていう、皆で集まれる場所があって良かったねえ。
スターズで最後に集まったのも火川神社だったし、もしここがなかったら
毎回集合するだけでも大変だなと。
意外とうさぎの家には集まってないんだよね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:44:23.56ID:RvgtfjF5
スターズでのジュピターのパンモロ最高
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:11:46.23ID:KV2JzxJ0
そもそも毎回きっちり全員集まらなきゃならないというのもなんか変な気もするなあ
幹部クラス以外は誰か一人でやっつけたっていいだろうに
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:26:00.57ID:Vedzb7Rh
「未来への旅立ち! 時空回廊の戦い」の回、作画凄いけど何でDVDの画質ビデオ並なんだ
ブルーレイでは直ってるのか
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:33:57.42ID:QSLg8xqS
テレビ愛知の再放送きっかけで見始めたセラムン、S最終回まで見終わった
正直終盤はずっとギャグ少なめのシリアス展開が続いて見るのが辛かった
やっぱり明るく楽しくワイワイやってる話が一番面白い
予告見るとSSはちびうさが主役級の扱い受けてそうで、あまり好きじゃないキャラだし(というか他のセーラー戦士の出番食うし性格生意気すぎて嫌い)
いったんシリーズ継続視聴はやめる事にした
楽しい時間をありがとうセーラームーン
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:12.82ID:t0udnVdx
明るくワイワイって意味ならSsは楽しめると思うけどな、内部もいっぱい出てくるし
寧ろ宝塚みたいな宇宙人の男女達が出張って内部や再登場した外部(特にほたる)の出番が全然無いスターズを見たら憤死する
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:31.57ID:FLZenD1U
それにしても初代からもう27年も経ってるのに
未だに新規で見る人がいるのは興味深いなあ。
きっかけは何であろうと、人を惹きつける何かがセーラームーンにはあるんだろうね。

個人的にはSが最高傑作で、それ以降はボーナストラックみたいな話だと
思ってるからSで止めるのも良いと思う。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 03:24:38.64ID:BWfu9ntt
雑魚化した戦士はもはや戦士に非ず
キャッキャウフフだけなら教室や溜り場から出る必要なし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 06:32:15.01ID:1zInKAFW
個人的には
セーラームーンはサトジュンが
SDだったRの前半までで終わってる。
幾原さんは名演出家であっても名SDじゃない

サトジュンには女の子の友情と団結という
テーマがあったが幾原さんはそういうものがない
ヒットしたRの映画だって要はホモの取り合いだもん
SSの頃のインタビューで「セラムンでトレンディドラマ
やりたい」とかアニメ誌でみたような。だからって
ちっとも学校行かないってどうよ。

あくまで個人的考えです。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 07:09:46.68ID:hnpX1wbL
SSで制服姿あったの映画だけ。あとは必ずちびうさと一緒になるから放課後か土日だけに敵が現れるってご都合過ぎだよ
うさぎが脇役なのも本当ひどい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 07:12:01.47ID:hnpX1wbL
フィッシュアイを雨で助ける話、衛の大学の友達にうさぎを紹介する話、美奈子の二股話は好き
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 13:59:37.70ID:WP17ixEB
原作ではアマゾネスカルテットはちびうさの守護戦士って設定だったから代代わりしてセーラーちびムーンを主役にする計画あったのかな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:10:17.93ID:NHTLOHQN
ちびうさなんて未来人の設定なのにR、S、SSまでよく幅を利かせたもんだ
「ちびうざ」だと思う
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:37:27.23ID:APXrDZwp
>>662
シリーズ終了時にアニメ関係者(セラムンではない)が出した同人誌で世襲交代制になってたかもって記事があったよ
Rに続くシリーズ3年目の際にレギュラー総入れ替え、
世界が危機に瀕してみんながかつて地球を守ったセーラームーンを思い出したとき、
空から白いセーラームーンと四人の戦士が降臨、
それは未来からやってきた成長したちびうさと旧戦士の娘たちってプロットが考えられたのだそう
結局バンダイが好調の売り上げを根拠に旧レギュラー据え置き、新戦士追加ってことに落ち着き、
白いセーラームーンというイメージがスーパーセーラームーンに継承されたのだと

企画書が現存・公表されてるわけではないんで断定は出来ないけど、
R末期に次期シリーズはちびうさ主役って噂は確かに雑誌によく載ってた
あと、CDの発売予約表に「4月新番組・セーラームーンT(チーム)」ってタイトルがあったのも覚えてる
Ssのときはマンガ通りになるみたいな話は聞かなかった(もうセラムンの話題も少なくてw)けど、
これも先述の同人誌にはSs終了時、バンダイがセーラームーン10ヶ年計画とやらを打ち立て、
その第一弾として旧戦士サブレギュラー降格、新戦士レギュラー化が試みられたとも
そこにアマゾネスカルテットが実は戦士だったっていうマンガ展開との同調や差違は記されてなかった
後年、おジャ魔女どれみの次期シリーズに妹のぽっぷを主役にって話があったのと同じで
会議席上で選択肢のひとつにあったのかもとは思うけど、確証はないな
ただ、なんの可能性もないのにマンガであんな展開もないとも思う
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:53.40ID:U4E/OusK
>>625-626
太陽守護のキャラで起用とかどうだったか?

主星をセーラー戦士にしてまうと
やはりメインのうさぎが霞んでしまうから難しかったか…
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:14:59.59ID:RreyCJck
>>664
同人さんって所がアレだけど
ありそうな話だね。バンダイはセラムンは10年やるとか
言って、でも同じキャラじゃあサザエさんみたいな
日常物じゃないと難しい、実際セラムンも5年しか
持たず最後は人気落ちてたし。その企画は
実現しても良かったのかな?
でも同人さんには詳しい人いるね
ある同人さんのセラムンゲームには何故か幾原さんの
インタビュー載ってたなあ東映の悪口ばっかだったけど(w
昔だからフロッピーでテキストデータだけだから
本物かまるで分からないけど。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:37:53.41ID:9cimMyCy
実際世代交代というか、キャラ交代してたら10年くらいはもってたんじゃないかな?
同じキャラでずっとやってたのを反面教師にしたのがプリキュアだろうし(どれみは元から「小学校卒業までやる」っていう
スタンスでいたとかいう話)。

ほぼ毎年交代してるから、シリーズも長いこと続いてる半面、キャラが増えすぎてオールスターズが年々
大変になってる気はするけどw

いつか、ゲームでもアニメでもいいからプリキュアとセーラームーンのクロスオーバーというか、コラボというか、
そんな作品が見てみたいとも思う。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:41:13.27ID:8zF7x0zn
一見子供っぽいけど時にものすごい母性発揮するうさぎちゃんだから
アニメセラムンが大ヒットしたんだと思う
他の誰かに代わりが務まったとは思えないな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 03:23:41.67ID:swbXxDC5
>>671
009の最後の敵は人類を創造した神
デビルマン(漫画版)も神に反抗した堕天使サタンが黒幕で、ラストに神々が降臨する場面で幕
繋げようと思えば繋がらないものでもない
が、美味しいものを二種類混ぜればさらに美味しくなると限ったわけもなく、
神を持ち出せば高尚な作品になると思い込んだ
同人以下の安直な企画ではあるwww

もっとも、やりようによってはミスマッチがかえって魅力になる場合もあるけどね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 05:23:39.60ID:K6o0JNji
>>672
うさぎの母性って映画の「うさぎはみんなのママだから」
辺りから言われると思うけど本来のうさぎの魅力は
例えば浦和くんが引っ越す時一番ガッカリしたのはうさぎ
レイとケンカしたのに美味しいまんじゅうあげようとケロッとするうさぎ
恋敵の夏美(アン)を友達だからと心配するうさぎ
何よりベリルと戦ったのも正義のためじゃなくて死んでしまった
仲間のため、自分にとって大切な衛はほっとかれ(w
この辺りにあるんじゃないかと、母性というのはある種身勝手な
ものだからそれより高尚な心をもったオバカな子がうさぎの魅力
だと個人的に思ってる、だからスターズで仲間消したギャラクシア
を助けようなんてするのはうさぎじゃねぇ!と思ってる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 06:45:03.63ID:tS1eyAgh
助けようとしたのはギャラクシアが完全な悪じゃなくてカオスに侵食されてしまってたからだろう
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 08:10:37.95ID:SPH0yoLo
>>679
なかったはず
アニメとリンクしてるのは初回と亜美ちゃんの回、ダイヤモンド王女の回くらい、レイちゃんの回もだったかな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:00:18.48ID:wZ5p0JBl
保存会の香川氏へのインタビューでセラムンで初めて作画監督した時のことについて話してたっけ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:06:16.05ID:8zF7x0zn
香川絵は可愛いけどちょっとあざとくない?
あとうさぎちゃんの垂髪の下の方がゴンぶとすぎて
頭皮にかかる重量やべーだろってw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:01:29.98ID:PkN+ECsR
>>666
安藤作画のちびうさでも部屋に飾ってなさい!
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:48:30.32ID:r5CfB3Bg
>>677
どんなに悪に染まってても善として生まれ変わる可能性がひとかけらでもあるなら最後まで見捨てないのがうさぎって子なの
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 21:23:38.75ID:z2LQxN9b
宇宙の果てまでたった一人でカオスを倒しに行ったギャラクシアって凄いよなあ。
カオスに侵食されてミイラ取りがミイラになったような結果だったけど、みんなもっと尊敬しないと。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 21:46:18.33ID:uvTd5T4j
銀河最強のセーラー戦士だしな
うさぎはギャラクシアに残ったわずかな良心を引き出しカオスを駆逐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況