美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:56.92ID:1NkZ6Bob
立てたよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:25:30.51ID:IFuB+LhI
「昔は自分も子供だった事を忘れずに居る大人は殆ど居ない」

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:05:34.57ID:L7rGz0wp
>>453
なるほど だから最近のアイカツやプリキュアはガチレズアニメの鼓動を感じるのか・・

女の子同士のイチャコラなら何の問題もないんだろうな なんか若いころからLGBT?に抵抗なくなるようにでもしてんのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:15:55.76ID:aA+U0IV/
Sのサターンくらいがなんか中学生ぽくていいな ほたるちゃんは小6だっけ でもサターンになればちょい大人

セーラー戦士は見た目はほんと17歳くらいだもんな 外部はさらに上
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:52:39.76ID:Er17UJJ+
セラムンの大食いキャラって誰かな?
セイレーンはいつも何か食べてたし、お弁当もデカかったから可能性高いなあ。
不覚にもケーキを大食いしていたエスメロードもいけそう。
内部ではまこちゃんは食べるより作るほうが好きそうだから、やっぱりうさぎかな。

男性キャラでは雄一郎なんかはレイが作った物なら何でも食べそう。
逆にまもちゃんは小食っぽい。いつも静かにコーヒーばかり飲んでるイメージ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 07:48:51.59ID:HuaR9Agu
亜美ちゃんはRのギャグ回で、パソコン操作しながらおにぎりか
サンドイッチを一口で食べてたなあ。おにぎりだったかな?

一人きりだと意外と大胆なのかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:40:24.81ID:xKQnn5mm
亜美ちゃんの好きな食べ物サンドイッチ 理由は片手で食べられて勉強も出来るから 博打打ち並の理由がおもろい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:21:53.74ID:YyM7k4WC
ムーンを除いた戦士で戦闘力ランキングを考えるといつもネプチューンで迷うんだよね。
マーズやジュピターよりも上か下かって…。
ウラヌスといるから化学反応で強くなるのであって、単体ではどうなんだろう。
独り言すいません。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 04:17:46.12ID:dZHe7YUH
テレビ愛知の再放送で初めてセーラームーンをまともに見たのだが、思ってたよりずっと面白くてはまってしまった
当時の女子児童や大きなお友達が夢中になったのも分かる
Rで放送が終わってしまったのでレンタルでSを借りてきて少しずつ見てるのだが、
昨日見た夏祭りの日にちびうさが帰ってくる回、作画・演出が神懸かってて凄いね
ダイモーン製造から出撃までのシーンがガイナックスのSFアニメみたいでかっこいいし
レイの自転車での疾走から衝突までの流れ、喫茶店内でうさぎ達が時計の針みたいにぐるぐる回るシーン、
ストローにソーダを垂らしてごまかす美奈子ちゃんの可愛さとストローのうねうねした動き
金魚すくいで男の子に優しく手ほどきする亜美ちゃんと悪ガキに意地悪する美奈子ちゃんとの落差
楽しいシーンだらけでこの回だけ連続で2回見てしまったよw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:58.07ID:w4/x7UMh
>>472
幾原監督演出回だね
イクニ回は奇抜なアイデアがうんと詰め込まれてて楽しいよな
サトジュンのギャグセンスもSが突き抜けてる気がする
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:19:01.27ID:7Wv0PsZ1
ユージアルの「出でよ、ダイモーーーン!」の言い方が大好き。
カオリナイトがクールなタイプだったから、余計に印象的だった。
歴代敵幹部の中でもユージアル先輩が一番好き。中盤の盛り上げ役だったなあ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:02:47.59ID:pKMTrtd+
生活に張り合いがなくなってしまった
録画したセラムン見ながらダイエット体操する習慣もなくなり
背中がポニョってきた気がする
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:39:46.69ID:g01UnAnJ
DDガールズの復活の儀式は完了した。
新たに5人追加。そして腕の触手は人の皮膚を突き刺す棘入りに強化。

青の将(リーダー)
緑の将
紅の将
紫の将
橙の将
白の将(サブリーダー)
赤の将
黒の将
黄の将
紺の将
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:31:36.68ID:mJcXgq/C
久川綾(亜美/セーラーマーキュリー役)には
今年秋からテレビ番組でのナレーションが
増えて欲しい
(最低でも、既存のレギュラー番組で今年
 秋からナレーター(ナレーション担当)に
 加わるか今年秋に開始するレギュラー番
 組でナレーターに起用されるかして)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:58.05ID:ZoCWODR9
>>462
ほたるはスターズの時の方が小6に見えてSでは中学生に見える
見た目なら内部が高校生、はるみちが大学生〜20代半ばくらい
せつななんてアラサーでもおかしくない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:33.30ID:2Qx34EDq
>>471
デープ・サブマージ自体はそんなに強力でもないと思う。
現に2度ほど防がれてるしね。う・へんしゅうには傘で防御されて
セーラーソムリエには瓶に吸い込まれた。
でもそれ以外では技を出すタイミングが上手いと思うから、
直撃させることが多いんだよねえ。
ミクージも仕留めたし、ビリユイにもダメージを与えたし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:51:27.06ID:2Qx34EDq
あと何気に格闘戦も華麗にこなすから技に頼らなくても
総合解的な戦闘力は高めなんじゃないかと。いざとなればタリスマンもあるし。

最終パワーアップした内部の中ではマーズが最も強くなったと思うんだよねえ。
フレイムスナイパーの一撃必殺!の期待感は高かったし。
逆にジュピターとヴィーナスは弱体化した気がする。
オーク・エボリューションなんてクルクル回ってるだけだし。
スターズの時期ならネプチューンとマーズが同格でも良いと思うなあ。
ネヘレニアの時には珍しいコンビで活躍もしたからね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:54:30.05ID:2Qx34EDq
↑の技名は打ち間違いです。ディープ・サブマージだった。
デープって何だよ!(笑)
たった一文字間違うだけで間抜けな響きになってしまうね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:14:01.56ID:uJpUPolX
>>484
実際マーキュリーもSS中盤から(要はスーパーマーキュリーになって以降)は、公式でマーキュリーの技で
最強とされているシャインアクアイリュージョンや、アニメ版だと劇場版限定だったシャインアクアミラージュを
封印して、アクアラプソディーしか使わなかったもんなぁ。

変身シーンはスーパーマーキュリーが一番だったが、技の威力としては少し不満だったな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:38.12ID:vWr2jh1N
技のエフェクト的には、矢が一本飛ぶだけのフレイムスナイパーよりバーニングマンダラーの方が強そうに見える
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:53.06ID:s8e1i6nP
>>483
ネプチューンはせっかく鏡持ってるんだからカウンター技作ればよかったのに
同時期だと幽遊白書でそういう技もあったんだし
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 00:27:19.22ID:uT/R/Ogb
外部は内部よりも高い能力を持ってる設定だからネプはジュピターやマーズよりも強いはず。

ただ旧作のディープサブマージとワールドシェイキングの乱用には呆れた。
スターズのラストまでこれ使うんだもん。
他に技ないのかって。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:27:48.08ID:gfz3oKUJ
>>492

そりゃスタッフだって原作通りもっとサブキャラ達の色んな変身や技を書きたかっただろ。それだけタイトなスケジュールだったんだよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 03:41:36.61ID:BiCxzudz
>>497
スケジュール関係でそうなったにせよ、
そりゃ言い訳にはならんよ
出来上がったものが全て
作り手の苦労も察しろなんての素人が言うのはプロにはかえって失礼
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 06:47:57.82ID:EsMXlHd9
推測だけど、SSあたりからスタッフの意気込みが薄れていったと感じる。
そして誰も望んでないセーラームーンのエターナル化。
スタッフは原作や利権を蹴って自由に制作しても良かったと思う。
映画「亜美ちゃんの初恋」みたいにね。
原作者は文句を言わずにアニメ化されて人気になったことだけを感謝すればいい。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:42.13ID:IjCglI2w
>>501
その映画での変身と攻撃のこと言ったつもり。
元来の変身や攻撃の型に嵌らず自由に描いたのは評価に値する。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 17:08:36.62ID:7rhdJOuA
R以外の劇場版見てないけど、そうなんだ?
Rのはハレーションの曲がいつもの電子音じゃなくてオーケストラ音で綺麗だったな
SとSSのも見てみたくなった
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:37.69ID:j/Jf903A
嫌いではないけど、本来セラムンアニメがターゲットにしてる層向けの演出ではないよね
ヲタ人気に媚びた感ある
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:51:12.92ID:L2qwPK1A
とはいえ、あれが当時の幼女様のみならず社会現象にまでなったんだから、
ヲタ云々のみならず、全世代的な認知はされてたんだろうと思う。

女の子が変身して「身体の線が露わで、太もも全開の丈が無茶苦茶短いスカート」な衣装で動きまわる

なんて、キューティーハニー(初代や新)を知ってる人でも衝撃的だったはず。

セーラームーンの5年間の後に、そういう変身ヒロインが公的私的問わず増えていったからには、やっぱり
セーラームーンは先駆者だったとは思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:57:56.49ID:UA0Vkw5K
亜美ちゃんはスターズでは無理にギャグ要員みたいな
扱いされたのがちょっと違和感あったなあ。
スリーライツに詳しくて色々説明してから「でも、そんなに詳しいわけじゃないのよ」
と言い訳したりファンクラブ番号が早かったり。
そうでもしないと存在感がなくなってしまう懸念があったんだろうとは思うけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:05:45.02ID:vaj6b925
スターズの亜美ちゃんは大気とセットの話が良かった。
雨の予報で彗星を見られるか?っていう回と、スリーライツファンの難病の子を励ます回で。
リアリストである大気とロマンチストでもある亜美ちゃんの対比が見応えあったなあ。
スターズで本来やりたかったことって、こういう話なんじゃないのかなと思ったり。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:49.61ID:3cEjMaLC
今日も一日一セーラームーンS
ユージアル先輩の最期、少女向けアニメにしては残酷すぎやしませんかね・・・全身の火傷跡も生々しいし
カオリナイトに比べるとコミカルな面も多々見せてたキャラだから余計に痛々しく見える
それにしてもミメット、あらかじめワゴン車に細工してたって事は成功しようが失敗しようが殺す気マンマンだったのね
声は可愛らしいのに恐ろしい女だ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:01.03ID:zVxQEJkD
オリジナルアニメはユージアルとミメットを引っ張りすぎて
テルルとビリユイが単発キャラになっちゃったのが残念
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:44:50.62ID:AVyNnZr5
年末年始以外の50週をまるまる使えない時点で割食ってるんだよなぁ。
最終決戦〜エピローグで3話使うとして、全般的にどのシリーズも敵の数が多すぎるから、
誰かが割を食わざるを得ない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:08:55.61ID:AVyNnZr5
>>515
プリキュアでの話になるが、4月開始だと入学入園の商戦に出遅れるから、という
バンダイの思惑も絡んでるとか。で、最終決戦は1月でクリスマス商戦は終わってるから、
制作側が好き放題やってるという。

セーラームーン開始当初は別の事情からだったんだろうが、少なくとも人気が出始めてからの
玩具や諸々の関連商品はその可能性があるな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:17.44ID:pQmtq+ON
夢に鏡覗かれる美奈子エロすぎ

お茶の間凍りつくわあんなん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:22:20.34ID:DemLum8i
カルテットが出てからゴールデンミラーっていう設定が出来て、
ちびうさのゴールデンミラーが出現したけど黄色にしか見えなかった。
もう少し豪華っぽく描いてほしかったかなと。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 05:49:10.14ID:yIOulSNR
バレーボールのポジション

うさぎ=レシーバー
亜美=セッター
レイ=ウィングスパイカー
まこと=オポジット
美奈子=ウィングスパイカー
はるか=ミドルブロッカー
みちる=セッター
せつな=ミドルブロッカー
ほたる=リべロ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:58:41.22ID:2ZFGdZD3
>>519
二人の男達に夢の鏡をこじ開けられそうになってご丁寧に私の夢が壊れちゃうとか言ってるしw
エロに寛容な時代だったんだなあ。子供心ながらにショッキングすぎて夜眠れなかったよ。今なら完全にBPO案件。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:30.51ID:90HXYQfT
ターゲット役のキャラの声優さん、深見さん含めて皆ノリノリであえいでいたとかw
心の結晶引きずり出される時もだったかな?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:12.00ID:oSRL3dm+
>>525
ギャラクシアなら黄金聖闘士の中にいても違和感なさそう。
ムウ、シャカ、デスマスク、アイオリア、ギャラクシア、カミュ、サガみたいな並びで。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:13:04.63ID:awtyBVU6
プ◯キュアでも敵が夢の鏡みたいの覗くシリーズあったけどマイルドすぎてズッコけた記憶 セーラームーンやばいな、こんなの幼稚園児が見てたなんて
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:03:16.96ID:CmLEye0g
そのシーン、磔状態で身動き取れないシチュエーションと美奈子の表情もエロいが
妙になまめかしい喘ぎ声がほとんどエロアニメレベル
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:19.07ID:iiRVw7nT
アマゾントリオの最後は泣いた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:26:10.09ID:CmLEye0g
うさぎはどんな色っぽいシーンでもなぜかエロスは感じない
ガキっぽすぎる性格とお団子頭のせいで性的要素が中和されてる感じがする
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:22:48.09ID:eNQiCELS
でもミサトの喘ぎ声は実にエロかった
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:35:44.88ID:oeioSSUE
唐突に御免
野球板より天災その1

初代
92/04/04 暴れん坊将軍IV SP
92/07/18 NPBオールスター第1戦
92/09/19 TOTOスーパー陸上
92/09/26 ザ・スクープ・スペシャル”決断”
92/10/03 将軍家光忍び旅II SP
93/01/02 タモリの音楽ステーション

R
93/03/27 時代劇スペシャル ご存知!旗本退屈男
93/04/03 暴れん坊将軍V SP
93/05/15 C-G
93/07/17 Jリーグオールスター
93/08/07 Jリーグ横浜F−清水
93/09/04 S-G
93/09/18 TOTOスーパー陸上
93/10/09 暴れん坊将軍V SP
93/10/23 ナビスコカップ準決勝V川崎−横浜F
93/11/27 JリーグV川崎−横浜F
94/01/01 新春時代小説大賞SP あぐら剣法無頼帖

S
94/04/02 殿さま風来坊隠れ旅SP
94/04/09 スラムダンクSP
94/06/04 JリーグG大阪−V川崎
94/06/11 Jリーグ磐田−広島
94/07/09 C-G
94/07/23 Jリーグオールスター
94/07/30 S-G
94/08/13 Jリーグ鹿島−V川崎
94/10/01 スラムダンクSP
94/10/08 暴れん坊将軍VI SP
94/10/29 Jリーグ市原−V川崎
94/12/31 大晦日だよドラえもん
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:37:19.34ID:oeioSSUE
その2

SuperS
95/04/01 春の時代劇スペシャル 素浪人花山大吉
95/04/22 JリーグV川崎−G大阪
95/05/06 JリーグV川崎−横浜M
95/06/24 S-G
95/07/29 Jリーグオールスター
95/08/05 ザ・スクープ・スペシャル 戦後50年特別企画
95/09/09 Jリーグ清水−V川崎
95/09/16 C-G
95/09/30 世界柔道
95/10/07 豪華スター競演時代劇 元禄太平記
95/10/14 映画「美少女戦士セーラームーンR」
95/12/30 冬休みだよドラえもん
96/01/06 緊急スペシャル「激録交通警察24時」

セーラースターズ
96/03/16 Jリーグ横浜M−G大阪
96/03/30 北大路欣也時代劇スペシャル 京の刺客
96/04/06 有名人思い出の秘蔵品お値段いくら!?大公開
96/06/01 ザ・スクープ・スペシャル「日本か!?韓国か!?共催か!?」
96/07/06 Jリーグオールスター
96/07/27 アトランタオリンピック前半戦ハイライト
96/08/24 S-G
96/09/21 好奇心が止まらない!超興奮この先どーなる6万キロ世界旅スペシャル
96/09/28 特別企画!上岡・研の超豪華わがまま名曲ベスト1
96/10/05 映画「ドラえもん・のび太と銀河超特急」
96/11/02 超熱血27時間ぶちぬき 炎のチャレンジ宣言!!
96/11/23 '96ワールドスーパーチャレンジバレーボール 日本−ユーゴスラビア
96/12/21 クリスマスだよ!ドラえもん&ドラえもんズ超スペシャル!!
96/12/28 世界の特ダネ100連発スクープ王国'96世紀末徹底追跡スペシャル
97/01/04 新春時代劇SP 弁慶
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 09:08:38.88ID:X5KyI+MW
今はダゾーンでJ見てるけど昔はアホみたいにJリーグやってくれてたんだなぁ

深夜のサッカー番組だけは充実してるけど 93年なんか流行ったのはJリーグとセラムン2強だよな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 09:32:41.15ID:jWsVJchb
・時代劇強いな〜
・思いの外野球は少ない
・つうか、どうでも良さそうなバラエティー多過ぎ(特に後半)

テレビ自体に力があったってっのはわかるね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 13:09:44.80ID:ropPeJuq
年表に入ってないけど、当時のテレ朝アニメを集めての祭りもあったな

>>546
当時はテレ朝が木曜と土曜で時代劇を放送していたからな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:40:09.63ID:ME6mn3NL
1なんで怠け者のうさぎが毎日お団子ヘアー作れるの?
2亜美ちゃんピアス付けちゃダメでしょ
3レイは神社の娘なのにキリスト系の学校通ってるの不自然
4まこちゃん…アンタは何もない!
5毎日赤リボンを付ける美奈子ちゃん変だよ
6旧作のはるか(変身前)は男性すぎてスターライツと変わらん
7みちる…アンタは何もない!
8せつなはギャラクシアの前で時間を止めるべきだったよ
9ほたるはS以降まったく見せ場のないダメキャラだったよ
10ちびうさはずっと未来に居ろ。今世の邪魔すんな!
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:58:17.30ID:ME6mn3NL
1寝るときもお団子ヘアーおかしいよ
2それイヤリングじゃないよね?ピアスだよね?
3神様に二股かけないでね
4はい次
5赤リボンばかり付けて不潔だよ
6はるかは女性
7はい次
8時間止めても無駄かぁ
9旧作の制作陣に恵まれなかったね
10邪魔
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:04:29.23ID:dGKCMxTy
>>543
けっこう特番って多かったんだねえ。
昔は在宅率の高かった土曜日がテレビ局にとってはアピールできる曜日だったし。

言っちゃ悪いけどスターズの頃はもうテレビ朝日から見放されたというか、
もうお役御免っていう扱いだったんだなあと思う。
しかもスポーツじゃなくてバラエティが多いし。
どんな人気番組でも落ち目になるのは仕方ないけど何だか寂しいね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:34:40.09ID:dGKCMxTy
>>529
ターゲットもそうだけど、妖魔やカーディアン、ダイモーンの声も
みんな楽しんで演じてたみたいだね。
プルート役だった川島さんはカーディアンのヤーマンダッカが一番
印象に残ったらしい。台詞は「ヤーマンダッカ」って言うだけなんだけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:20:50.91ID:s5NekRZz
SSはおもちゃの種類もクオリティも豊富だった気がしたけど、爆死マジなん?
ちびうさがペガサスと遠隔で会話するときに使う丸いやつは
今でも5万円くらいで取引されるくらい人気ある
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:39:08.49ID:eNQiCELS
SSからだんだん見なくなった女児たち→大人になってSSとスターズ見て再びセーラームーンにハマる→子供時代買いそびれたSS&スターズのおもちゃをヤフオクで大人買い

みたいな流れか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況