X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:56.92ID:1NkZ6Bob
立てたよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:29:24.54ID:BLYnFzSD
漫画が原作だけどアニメのほうが異様に強いアニメといえば あとアニメで恩恵受けすぎな漫画といえば

セラムン
ルパン三世
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:10.54ID:SPQBDeZP
>>419
たぶん今は出来ない
というか今は子供の方から深夜アニメを見に来れる時代なので(配信、オタ親等)
今の子供向けアニメはそういうのに疎かったり低年齢の子供向けに特化してる
中高生が「子供の頃まどマギ見てた」と懐かしんでいても普通な時代
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:18.06ID:N/FQgXNj
つか、30年前やったことを今やらにゃならん理由も意義もないじゃん
そもそも変身して悪いやつやっつけんのって、そんなに大人っぽい?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:57.03ID:aUTNWXeZ
>>427
当時としてはそれが「なかった」んだよ。セーラームーンで「女の子が変身して正義のヒロインになる&徒党を組んで悪者を倒す」っていう
いわばテンプレートが確立したんだわ。

セーラームーンのアニメが終わった後、そのテンプレに則った変身ヒロインアニメが粗製乱造されただろ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:36.38ID:O1756OKF
ウィッチーズ5って旧作の方が活躍するの?
クリスタル見てたら超あっさりやられてガッカリしたわ(´・ω・`)
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:22.22ID:j6MBLEBn
>>429
確かに変身少女ものをバトルヒロイン化したのは新しいが
だからといってそれが大人っぽいということにはならない
論点のズレが発生している

それに新しさというなら
変身バトルヒロインものに肉弾戦させるようになったプリキュアも新しいし
変身少女ものをテクノロジーで誰でもなれる存在に一般化させたアイカツプリパラも新しい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:01.10ID:lKNgPQVp
>>430
比較してみたことないけど、四天王、あやかしの四姉妹、witches5
どれも最初の1人が一番長く活躍、2人目はそこそこ、
あとは序盤で偉そうなこと言うわりには最前線にくるとちゃちゃっと片付いてるなって印象w
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:09.04ID:lKNgPQVp
男(タキカメ)が弱すぎるから美少女戦士達が常に矢面に立つとか
味方が敵に洗脳されてラスボス一つ手前レベルで戦わされるというのは
他にはあるのかな?
他のアニメほぼ知らないからわからんけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:37:45.88ID:vzSsUmbJ
>>429

徒党を組んでってところが革命的・画期的だったんだなぁ それまでは色物な一人で戦うのはいたと思うが

男物ヒーロー時代が長かったのもあるしほんと歴史的作品だよね時代が変わった
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:47:26.57ID:DBkjc5Ac
描写やらなんやらが大人っぽくなったわけで別に徒党を組んで戦うのが大人向けなわけねえやん
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:11:15.07ID:6qk7nF/s
内容が大人向けかどうかはともかく、それまで変身ヒロインのバトル物はやるにしてもピンだったのを、
チームにしたってのが画期的だったんだよ。結局最後の締めはうさぎが務めることが殆どだったけど。

あとはあの変身シーンかなぁ。あれが世の当時の幼女様を虜にしたと言っていい。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:17.03ID:kQGp+45r
>>430
強い弱いは別にしても、番組を盛り上げてくれたのは事実だったと思う。
考えてみればセーラーチームと同世代の敵ってそんなにいないんだよね。
ダークキングダムやアマゾントリオ、カオリナイトは年上だし。
カルテットや逆に年下だからね。

そういう意味ではノリが合ってたというか同レベルで競り合ってるのが面白かったなあ。
美奈子とミメットのアイドルオーディションや亜美ちゃんとビリユイの秀才対決もあったし。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:12:29.87ID:6qk7nF/s
>>438
ああ、そうだそうだ、中2〜中3にしては皆スタイル良すぎて、見てた当時の幼女さまが
大きくなったらセーラームーンみたいなスタイルになれるんだと勘違いして、実際その歳になって
絶望したとかいう都市伝説もあったなw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:25:17.54ID:LGKrqSP2
旧作のジュピターのコスチュームは濃くて暗いダークグリーン色なんだよね
新作は明るいグリーン色。
同じ緑なのに色のトーンが違うと全然イメージが変わる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 01:43:10.89ID:SCjY+f9L
>>442
アニメなんだから別に大人ぽくてもいいとおもうけどプリキュアみたいに極端に胸無しにするのもどうかと あれじゃ中学生というより小学校低学年だし
フレッシュプリキュアはセラムンぽくてよかったな キャラデザが香川久さんだし また乳あるスタイルいいプリキュア見たいわ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:46:38.12ID:WSmEuZYY
>>448
あと一番胸がおっきなあたしがシンデレラ役をもらうよっ!

今だったら腐れフェミニン大激怒炎上かBPOかセクハラ炎上か テレビが大らかな時代
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:33:22.40ID:NtueCB9u
>>449
それは確実に大きなお友達への忖度ですな

ちなみに近年の戦隊もので巨乳といえば何といってもマミさん
もっともあちらは作り手も端からヲタしか意識してないけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:17:46.34ID:o4spxdK1
深夜アニメも子ども向けと同義なら
セラムンは武内直子より黒犬獣をテキストにすべしと言うようなもん
これほど大人っぽいセラムンはないだろ(www)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:26:46.04ID:AqA1saYg
>>449
現代の財布の紐はそうは思わないよ
でなきゃ桃太郎の鬼退治は虐殺だとかアンパンチは暴力なんて了見は出たりしない
幼稚園に通う幼児が胸の出っ張りや異性意識なんか覚える必要ないと思ってるからね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:02:49.61ID:8QLbtyIP
子供は大人の嫌うものを好きになるんだよ
今の女児はよりによって韓国好きになってるようだし…(小中生向けファッション誌を見て困惑した)
昔の女児がセーラームーンに憧れるのと同じ目線で今の女児が韓国に憧れてるとすると
今の子供分かんねー、やめさせないとってなるだろ
昔子供だったからといって今の子供を理解できるとは限らない…
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:25:30.51ID:IFuB+LhI
「昔は自分も子供だった事を忘れずに居る大人は殆ど居ない」

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:05:34.57ID:L7rGz0wp
>>453
なるほど だから最近のアイカツやプリキュアはガチレズアニメの鼓動を感じるのか・・

女の子同士のイチャコラなら何の問題もないんだろうな なんか若いころからLGBT?に抵抗なくなるようにでもしてんのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:15:55.76ID:aA+U0IV/
Sのサターンくらいがなんか中学生ぽくていいな ほたるちゃんは小6だっけ でもサターンになればちょい大人

セーラー戦士は見た目はほんと17歳くらいだもんな 外部はさらに上
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:52:39.76ID:Er17UJJ+
セラムンの大食いキャラって誰かな?
セイレーンはいつも何か食べてたし、お弁当もデカかったから可能性高いなあ。
不覚にもケーキを大食いしていたエスメロードもいけそう。
内部ではまこちゃんは食べるより作るほうが好きそうだから、やっぱりうさぎかな。

男性キャラでは雄一郎なんかはレイが作った物なら何でも食べそう。
逆にまもちゃんは小食っぽい。いつも静かにコーヒーばかり飲んでるイメージ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 07:48:51.59ID:HuaR9Agu
亜美ちゃんはRのギャグ回で、パソコン操作しながらおにぎりか
サンドイッチを一口で食べてたなあ。おにぎりだったかな?

一人きりだと意外と大胆なのかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:40:24.81ID:xKQnn5mm
亜美ちゃんの好きな食べ物サンドイッチ 理由は片手で食べられて勉強も出来るから 博打打ち並の理由がおもろい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:21:53.74ID:YyM7k4WC
ムーンを除いた戦士で戦闘力ランキングを考えるといつもネプチューンで迷うんだよね。
マーズやジュピターよりも上か下かって…。
ウラヌスといるから化学反応で強くなるのであって、単体ではどうなんだろう。
独り言すいません。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 04:17:46.12ID:dZHe7YUH
テレビ愛知の再放送で初めてセーラームーンをまともに見たのだが、思ってたよりずっと面白くてはまってしまった
当時の女子児童や大きなお友達が夢中になったのも分かる
Rで放送が終わってしまったのでレンタルでSを借りてきて少しずつ見てるのだが、
昨日見た夏祭りの日にちびうさが帰ってくる回、作画・演出が神懸かってて凄いね
ダイモーン製造から出撃までのシーンがガイナックスのSFアニメみたいでかっこいいし
レイの自転車での疾走から衝突までの流れ、喫茶店内でうさぎ達が時計の針みたいにぐるぐる回るシーン、
ストローにソーダを垂らしてごまかす美奈子ちゃんの可愛さとストローのうねうねした動き
金魚すくいで男の子に優しく手ほどきする亜美ちゃんと悪ガキに意地悪する美奈子ちゃんとの落差
楽しいシーンだらけでこの回だけ連続で2回見てしまったよw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:58.07ID:w4/x7UMh
>>472
幾原監督演出回だね
イクニ回は奇抜なアイデアがうんと詰め込まれてて楽しいよな
サトジュンのギャグセンスもSが突き抜けてる気がする
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:19:01.27ID:7Wv0PsZ1
ユージアルの「出でよ、ダイモーーーン!」の言い方が大好き。
カオリナイトがクールなタイプだったから、余計に印象的だった。
歴代敵幹部の中でもユージアル先輩が一番好き。中盤の盛り上げ役だったなあ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:02:47.59ID:pKMTrtd+
生活に張り合いがなくなってしまった
録画したセラムン見ながらダイエット体操する習慣もなくなり
背中がポニョってきた気がする
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:39:46.69ID:g01UnAnJ
DDガールズの復活の儀式は完了した。
新たに5人追加。そして腕の触手は人の皮膚を突き刺す棘入りに強化。

青の将(リーダー)
緑の将
紅の将
紫の将
橙の将
白の将(サブリーダー)
赤の将
黒の将
黄の将
紺の将
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:31:36.68ID:mJcXgq/C
久川綾(亜美/セーラーマーキュリー役)には
今年秋からテレビ番組でのナレーションが
増えて欲しい
(最低でも、既存のレギュラー番組で今年
 秋からナレーター(ナレーション担当)に
 加わるか今年秋に開始するレギュラー番
 組でナレーターに起用されるかして)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:58.05ID:ZoCWODR9
>>462
ほたるはスターズの時の方が小6に見えてSでは中学生に見える
見た目なら内部が高校生、はるみちが大学生〜20代半ばくらい
せつななんてアラサーでもおかしくない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:33.30ID:2Qx34EDq
>>471
デープ・サブマージ自体はそんなに強力でもないと思う。
現に2度ほど防がれてるしね。う・へんしゅうには傘で防御されて
セーラーソムリエには瓶に吸い込まれた。
でもそれ以外では技を出すタイミングが上手いと思うから、
直撃させることが多いんだよねえ。
ミクージも仕留めたし、ビリユイにもダメージを与えたし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:51:27.06ID:2Qx34EDq
あと何気に格闘戦も華麗にこなすから技に頼らなくても
総合解的な戦闘力は高めなんじゃないかと。いざとなればタリスマンもあるし。

最終パワーアップした内部の中ではマーズが最も強くなったと思うんだよねえ。
フレイムスナイパーの一撃必殺!の期待感は高かったし。
逆にジュピターとヴィーナスは弱体化した気がする。
オーク・エボリューションなんてクルクル回ってるだけだし。
スターズの時期ならネプチューンとマーズが同格でも良いと思うなあ。
ネヘレニアの時には珍しいコンビで活躍もしたからね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:54:30.05ID:2Qx34EDq
↑の技名は打ち間違いです。ディープ・サブマージだった。
デープって何だよ!(笑)
たった一文字間違うだけで間抜けな響きになってしまうね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:14:01.56ID:uJpUPolX
>>484
実際マーキュリーもSS中盤から(要はスーパーマーキュリーになって以降)は、公式でマーキュリーの技で
最強とされているシャインアクアイリュージョンや、アニメ版だと劇場版限定だったシャインアクアミラージュを
封印して、アクアラプソディーしか使わなかったもんなぁ。

変身シーンはスーパーマーキュリーが一番だったが、技の威力としては少し不満だったな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:38.12ID:vWr2jh1N
技のエフェクト的には、矢が一本飛ぶだけのフレイムスナイパーよりバーニングマンダラーの方が強そうに見える
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:53.06ID:s8e1i6nP
>>483
ネプチューンはせっかく鏡持ってるんだからカウンター技作ればよかったのに
同時期だと幽遊白書でそういう技もあったんだし
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 00:27:19.22ID:uT/R/Ogb
外部は内部よりも高い能力を持ってる設定だからネプはジュピターやマーズよりも強いはず。

ただ旧作のディープサブマージとワールドシェイキングの乱用には呆れた。
スターズのラストまでこれ使うんだもん。
他に技ないのかって。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:27:48.08ID:gfz3oKUJ
>>492

そりゃスタッフだって原作通りもっとサブキャラ達の色んな変身や技を書きたかっただろ。それだけタイトなスケジュールだったんだよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 03:41:36.61ID:BiCxzudz
>>497
スケジュール関係でそうなったにせよ、
そりゃ言い訳にはならんよ
出来上がったものが全て
作り手の苦労も察しろなんての素人が言うのはプロにはかえって失礼
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 06:47:57.82ID:EsMXlHd9
推測だけど、SSあたりからスタッフの意気込みが薄れていったと感じる。
そして誰も望んでないセーラームーンのエターナル化。
スタッフは原作や利権を蹴って自由に制作しても良かったと思う。
映画「亜美ちゃんの初恋」みたいにね。
原作者は文句を言わずにアニメ化されて人気になったことだけを感謝すればいい。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:42.13ID:IjCglI2w
>>501
その映画での変身と攻撃のこと言ったつもり。
元来の変身や攻撃の型に嵌らず自由に描いたのは評価に値する。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 17:08:36.62ID:7rhdJOuA
R以外の劇場版見てないけど、そうなんだ?
Rのはハレーションの曲がいつもの電子音じゃなくてオーケストラ音で綺麗だったな
SとSSのも見てみたくなった
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:37.69ID:j/Jf903A
嫌いではないけど、本来セラムンアニメがターゲットにしてる層向けの演出ではないよね
ヲタ人気に媚びた感ある
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:51:12.92ID:L2qwPK1A
とはいえ、あれが当時の幼女様のみならず社会現象にまでなったんだから、
ヲタ云々のみならず、全世代的な認知はされてたんだろうと思う。

女の子が変身して「身体の線が露わで、太もも全開の丈が無茶苦茶短いスカート」な衣装で動きまわる

なんて、キューティーハニー(初代や新)を知ってる人でも衝撃的だったはず。

セーラームーンの5年間の後に、そういう変身ヒロインが公的私的問わず増えていったからには、やっぱり
セーラームーンは先駆者だったとは思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:57:56.49ID:UA0Vkw5K
亜美ちゃんはスターズでは無理にギャグ要員みたいな
扱いされたのがちょっと違和感あったなあ。
スリーライツに詳しくて色々説明してから「でも、そんなに詳しいわけじゃないのよ」
と言い訳したりファンクラブ番号が早かったり。
そうでもしないと存在感がなくなってしまう懸念があったんだろうとは思うけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:05:45.02ID:vaj6b925
スターズの亜美ちゃんは大気とセットの話が良かった。
雨の予報で彗星を見られるか?っていう回と、スリーライツファンの難病の子を励ます回で。
リアリストである大気とロマンチストでもある亜美ちゃんの対比が見応えあったなあ。
スターズで本来やりたかったことって、こういう話なんじゃないのかなと思ったり。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:49.61ID:3cEjMaLC
今日も一日一セーラームーンS
ユージアル先輩の最期、少女向けアニメにしては残酷すぎやしませんかね・・・全身の火傷跡も生々しいし
カオリナイトに比べるとコミカルな面も多々見せてたキャラだから余計に痛々しく見える
それにしてもミメット、あらかじめワゴン車に細工してたって事は成功しようが失敗しようが殺す気マンマンだったのね
声は可愛らしいのに恐ろしい女だ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:01.03ID:zVxQEJkD
オリジナルアニメはユージアルとミメットを引っ張りすぎて
テルルとビリユイが単発キャラになっちゃったのが残念
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:44:50.62ID:AVyNnZr5
年末年始以外の50週をまるまる使えない時点で割食ってるんだよなぁ。
最終決戦〜エピローグで3話使うとして、全般的にどのシリーズも敵の数が多すぎるから、
誰かが割を食わざるを得ない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:08:55.61ID:AVyNnZr5
>>515
プリキュアでの話になるが、4月開始だと入学入園の商戦に出遅れるから、という
バンダイの思惑も絡んでるとか。で、最終決戦は1月でクリスマス商戦は終わってるから、
制作側が好き放題やってるという。

セーラームーン開始当初は別の事情からだったんだろうが、少なくとも人気が出始めてからの
玩具や諸々の関連商品はその可能性があるな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:17.44ID:pQmtq+ON
夢に鏡覗かれる美奈子エロすぎ

お茶の間凍りつくわあんなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況