X



銀河英雄伝説 第151頁 「混戦始末記」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:16:44.27ID:oD73LfAD
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第6話 「混戦始末記」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:日巻裕二 作画監督:北崎正浩

同盟軍基地に入ったラインハルトは、基地司令官セレブレッゼを発見、これを捕虜にする。
キルヒアイスは、このことをいち早く上層部に報告し、ラインハルトの武勲が横取りされぬよう気を配る。
その後、司令部より撤退命令が届き、帝国軍陸戦部隊も艦隊に帰還した。
ヴァンフリート星域会戦は終結し、ラインハルトは武勲により少将に昇進するが、
キルヒアイスの階級は留め置かれた。ラインハルトは人事局長に抗議するが、
逆に彼らの処遇は特例なのだと指摘される。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第150頁 「危険な男」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1545357466/
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:10:33.14ID:tzB9R8UZ
ひでえこと言うヤツ居るな。全国の吹部男女の夢の就職先なのに。

軍隊にとって威儀こそが最重要であって敵兵を殺害するなど
下策もいいとこだとなぜ理解できないのか。どうしても文民どもが
馬鹿で愚かだから最後の尻ぬぐいさせられるのが武官ではないか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:25:06.56ID:awh0rRrQ
螺旋迷宮はローザス提督の孫娘のイキりさえ無ければなぁ
なにが必要もないのに謝るなだ、謝らせようと誘導してるとしか思えない
皮肉ほざきやがってあのアマ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:23:21.64ID:rUrdS/gq
>>402
あの孫娘がローザス提督とその周囲や
同盟社会からの扱いやらで
軍部とか軍人に対してどんな感情持ってたかをヤンに対する応答などで表現していてあの態度なのかなと思った

なかなか威勢良くて可愛いけど、あの不自然なポニテ髪型が変w
あと新婚キャゼルヌの嫁が可愛い
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 06:55:04.42ID:FFX8Eqq7
下ろし髪のオルタンス
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:38:07.47ID:dK0aujdG
 
【○買いエゴサ】小西寛子 Twitterヲチスレ【○じゃる丸】 Part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1549497124/


949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/25(火) 00:25:21.10 ID:Pp4dBXcL

https://twitter.com/HirokoKonishi/status/1143158708060352512?p=v

小西寛子 / Hiroko Konishi
@HirokoKonishi 5 時間

★事務所からの情報:番組【小西寛子のセカンド・オピニオン(仮)】「突撃取材」や、興味あるものの紹介。

時事問題、巷の記事を小西寛子がまったり〜やわらかく解説し、独自の視点で語る小西寛子のスタジオ・ナビゲーション番組は企画進行中 (^_^) #TV #予告 pic.twitter.com/XUda5Mvm4J


954 名前:名無し[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 12:17:30.00 ID:sPrwDIvx

内閣不信任決議案が提出されたけど
今後の政局をピロ子に占ってほしいニャン


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 12:56:27.72 ID:uM4Bmikv

「小西予備役声優、君は何か勘違いしているのではないかね。私の権限は手順を守らせる為にあるのであって、手順を破らせる為にあるのではない。

どうも君は自分を特別扱いする傾向があったそうだが、私の見たところ、まだ完治したとは言いかねるようだな。悪いことは言わないから、出直しなさい。」


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/25(火) 13:02:15.27 ID:TrOlNSz5

ハイネセンクーデターとかw

てぇか不信任案てマジか! アベちゃんが待ってました♪のダブル選になってまうやん!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:45:09.81ID:5KN88zS0
>>399
指揮統制が乱れない軍隊なんてないぞ。
というか末端の兵士が「今」何をやってるか知ることの出来る指揮官とか絶対にいないぞ。
それこそスカイネットなら可能かもしれないけどな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:11:22.45ID:giCUOttl
 
池田秀一「アニメのアフレコは売れない役者が最後に流れ着く場所、アフレコやるようになったら役者としておしまい」 そこまで言うか? [765347876]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561816645/
 
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:28:37.02ID:NR1GpbIl
あれ、前も書いたかな?
ウィキ見るとメルカッツ提督なんて
「俺は俳優なんだよ!声優なんてぬかすとブチ殺すぞ!」
くらいの勢いだったらしいねw

しかし、アニメ興隆期における俳優たちの活躍が
声優の分業化、専門化を促したことは
歴史の皮肉であったろう(屋良さん風)
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:57:53.66ID:Xxq6fG4R
70年代はアニメの出来じたいがそもそもわるかったからな
いかにも子供だましの作画だった。80年代は例外的で
90年代もまた景気のわるさも影響して作画はボロボロ
時代がつづいた。OVAで売れるようになってからだな。
画質が急激によくなったのは。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:32.46ID:PHtAITki
90年代はセルアニメ最後の輝きとばかりにやりすぎクオリティの作品結構あったけどな
デジタルへの過渡期はいろんな事情が重なって作品によっては目も当てられないほど酷かったが
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:39:39.69ID:BedPO8g6
あのタイミングでDVD化&作画修正だったから塗りがやたらと浮いた上にBDはアプコンで済まされたからなあ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:49:27.62ID:yb+r77WY
この作品は声優の演技と音楽がともかく優れていて、
なんつーか作画と動画は紙芝居のおまけみたいな感じもあるからなー
でも、スケジュールが押してるなか、あれだけの絶対量とクオリティのもの当時に作れたのは逆にすごいよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:56:22.73ID:a+QJ80W7
割と昔から俳優と声優を割とバランスよくやってた人といえば石田太郎(カリオストロ伯、2代目ラング)位かな?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:47.69ID:Lszqhu5j
ある意味歌手として一番有名なささきいさおとか
俳優としてもバリバリ出ていて
コンドルのジョーとしても有名
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:07.84ID:al3YEJwt
チェックメイトはこれまたヤマト完結編のルガール長男で知った
ラングとアイゼナッハが親子はさすがに想像がつかない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:51:42.95ID:Aau6gCLl
フィッシャー提督の中の人の経歴をウィキペディアでみたら
めちゃ芸歴の長さ、多彩と経験豊富さでビックリ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:28:02.27ID:7jck9TK/
むかしはアクリル絵の具で彩色してたんだものな。いまならペンでポチひとつで済むことが
とんでもなく時間とコストの原因になってた。昔の作画量ならいまなら半分くらいの工程で
済んでしまうだろう。ところが現今のはそのぶん線が増えすぎとるんだな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:38:20.86ID:vP0dJZYy
銀河英雄伝説 セル画 でググって見たけど
今市場に出回ってるもの殆どが外伝のセル画だね
そしてキルヒとラインが数があってヤンが少ない

本編は古すぎて無いのかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 01:53:56.07ID:2orj4KAn
ここ何年かは原作者の倉庫から発掘されたものがイベントで展示されてるね
ニコ生にIG関係者がきたときには鑑定団よろしくセルの状態の良さを褒めてた
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:44:51.14ID:mR1GXOFf
中野のまんだらけが買取り品のセル画を盗品と知りつつ買取り
マニアに高く売りさばいてたってのは本当なのか?銀英伝のも混じってたような
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:46:45.96ID:aTrr4Eqe
アニメ会社は給料が安いので
貧乏スタッフが勝手に撮影後のセルを持ち出して売りさばくのを黙認していた場合が多い
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:51:31.96ID:fD1r52Zx
盗人猛々しいな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:20:55.96ID:TtYDcdON
これがビデオ発売してる時は小学生で既婚女性になったけど
旦那にしたいのはやっぱり
キャゼルヌ
アイゼナッハ
ワーレン
の安定した3人だなあ、キルヒアイスもいいけど、完璧超人すぎて、ラインハルトは疲れるだろうし。
ヤンが一番好きなんだけど早く未亡人になるし
男性陣はやっぱり奥様にするならフレデリカとか?カリンとヒルダは違った意味で疲れそうだし
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:42:56.06ID:izqCPeu3
ヒルダ
なんだかんだ言っても最後は全部従ってくれそう
…まあそれはラインハルトだからであって自分じゃきついか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:39:20.51ID:TtYDcdON
>>454
だけど、旦那さん候補次点まだいたわ
ビュコックとシュナイダー。
ちなみに自分が男性川ならば、ヴェスパトーレ男爵夫人のヒモになりたいわw
ラインハルトと懇意だから、貴族社会が崩壊しても余裕で暮らせるだろうし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:02:31.43ID:iFq4Ix4c
>>454
そこでメルカッツ提督。

嫁にするなら、ビュコック婦人だろうなぁ。
復帰のときの無言のやり取りが泣けてくる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:36:10.49ID:QjPkzpKy
ロリコンならキャゼルヌ娘と言うなら長女シャルロット・フィリスなんていうぬるい選択じゃないよなあ
…てか次女の名前ないの何気に酷くね?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:35:45.75ID:91B/joCj
銀英伝は歴史なんだから、伝わらない名前というのは一切伝わらない
シャルロット・フィリスは、ユリアンの元?婚約者という扱いだけで後世に名前が残っただけ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:22:10.81ID:Z/q2C7bf
シャルロットはヤンを何歳までおにいちゃまと呼んでいたんだろう
ユリアンと二人で部屋にお邪魔した時はすでおじちゃまだったが
キャゼルヌとの会話から察するに
昔はお兄ちゃまと呼んでくれていた時期もあったって事だよな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:30:49.74ID:91B/joCj
ユリアンを養子にしたからだろう
養子という概念を知らない子供なら、将来のケッコン相手であるユリアンの保護者であるヤンは
間違いなくおじさんだろう
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 02:17:29.51ID:ePIArefD
そりゃ本編じゃとっくに人妻としての登場なんで不倫上等になってしまうな
銀英伝は主要キャラに限らず不倫カップルや再婚の印象がない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 02:58:10.63ID:kL6CV7lu
不倫、離婚、再婚のローテションしているキャラなんかもそれなりにいるけどな
まあそれらが現在進行形で描かれることはないから設定上のお話で終わっているけれど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:10:13.18ID:ndL/5e4g
主要キャラは過剰なまでに潔癖にしてロイエン、コップ、ポプランの3人で作者は遊んでるかんじだなw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:47:31.38ID:dtKEDoZo
不倫は目立たないなあ
旦那が帰ってきてブラスター打ちかけられたポプランとか
ロイエンタールやシェーンコップはそれなりに相手見極めていたようだし
略奪愛はリューネブルクだが形式的には未亡人だし
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:49.91ID:5wLT+bOq
ロイエンタールは母親に殺されかけたトラウマから本質的にミソジニーで
言い寄られれば抱くがすぐに捨てるの繰り返しで一々相手を見極めようとはしてないような
過去の人物で言えばリン・パオも手当たり次第の好色な英雄という話だった
いずれにせよ婚姻関係のトラブルはあまり書かれてないかな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 01:04:35.95ID:ce2K31Vd
ユリアンのイゼルローン日記か。
あれって今読み返すと完全に2次創作っぽいよね
ヤンファミリーの完全ほの話ファミリーコメディ。
映像化しても間延びしそうだし、円盤にしても派手な艦隊戦や是非戦闘がないから売れなさそうと踏んだんじゃないかね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:35:59.16ID:QZcca3Aw
ポプラン 「恥の多い生涯を送って来ました」
キャゼルヌ 「お前さんが言っても有難みがないな」
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:28:33.03ID:K0/AigCr
>>462
全身全霊本気で罵られたい本物のどMならエルフリーデ=コールラウシュの方じゃない?

あとはラムちゃんに罵られたいかセーラーマーズに罵られたいかの違い
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:05:57.07ID:a6UFd28F
暗殺に失敗してやられちゃった挙げ句そのまま居着いちゃうとか
本物のドMからすれば物足りないんじゃないか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:21:17.21ID:bE5m4hZv
エルフリーデはSっぽく見えるMだろ
どうこう言いながらもロイエンタールに依存しちゃってた部分もあるし
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:51:48.43ID:7MLNh3X6
帝国の大本営をオーディーンからフェザーンに移設する時
ロイエンはエルフリでまで連れていっちゃった
そのネタをルビンスキー→オーデッツ→ラング→ブルックドルフと流れていって
大ごとになった?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:26:26.27ID:UqSEGr83
粘着が一人ビュコック目の仇にして頑張ってるだけやん
それをわざわざ触れ回るとは第三者じゃないな?
前にノイエスレ荒らしてこっちにも転載してた奴か
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 14:47:06.62ID:nWYfdIHh
>>485
露見した理由は大方そんなとこだろうと思うけど
エルフリーデの方も「お前の破滅を見届ける」だのなんだの言いつつ付いて行っちゃったんだろう

ミッターマイヤー「ロイエンタールはその女に逆恨みされ、生命を脅かされたのです!」
…なんでそんな女を囲って妊娠させてるんだよって誰も突っ込まないあたり
帝国軍は優しい組織なんだと思う
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 18:39:03.58ID:jSY1tBqs
ロイエンタールならありそうという理解があったのかもしれないぞ
まあどっちにしろ擁護は難しいよなw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:19:58.74ID:jdGSc1WW
帝国って不敬罪とか反逆罪でない限り、元帥閣下は罪に問われないシステムだから
もしエルフリーデがリヒテン公の親類じゃなかったら、あの弾劾シーンすら行われなかったかもしれない
もちろん同盟軍の元帥にそんな途方もない特権なんてないわけで…
漁色家ロイエンに統治されるハイネセン市民は戦々恐々だった事だろう
実際合同慰霊祭では市民を虐殺したし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:24.11ID:FPwQ/m8a
叛乱の讒言目的だからないだろうが
ブルックドルフの報告書に詳しい馴れ初めとか書いてあったらどうなるんだろう
殺人未遂→強姦→同居→妊娠とか
流れがめちゃくちゃなんだけど
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:06:02.02ID:VuplJ6+Y
流れ切ってごめん
第45話のサブタイトル、寒波至る、で
同盟中が見守るなかビュコック率いる宇宙艦隊が出撃するシーンの使用楽曲って何?
あのシーン惚れ直しちゃっとんどけど、
話数シーンごとに使用楽曲を書いてあるリスト見たんだけど、書いてないんだよね
寒波至るのリストに載ってるのは
新年パーティのシーンとミッターマイヤーが出撃するシーンだけ。
このリスト、クラッシック初心者には非常に頼れるリストなんだけど
楽曲が凄く効いているシーンは載ってなかったり割と漏れが多い。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:08:59.43ID:VuplJ6+Y
あ、書き忘れました。
ガイドは銀河英雄伝説コンプリートガイドです。
わかる方居ましたら是非ご教授ください
あの時のパエッタはカッコ良かったよ
我が征くはのパエッタと別人みたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています