X



銀河英雄伝説 第151頁 「混戦始末記」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:16:44.27ID:oD73LfAD
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第6話 「混戦始末記」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:日巻裕二 作画監督:北崎正浩

同盟軍基地に入ったラインハルトは、基地司令官セレブレッゼを発見、これを捕虜にする。
キルヒアイスは、このことをいち早く上層部に報告し、ラインハルトの武勲が横取りされぬよう気を配る。
その後、司令部より撤退命令が届き、帝国軍陸戦部隊も艦隊に帰還した。
ヴァンフリート星域会戦は終結し、ラインハルトは武勲により少将に昇進するが、
キルヒアイスの階級は留め置かれた。ラインハルトは人事局長に抗議するが、
逆に彼らの処遇は特例なのだと指摘される。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第150頁 「危険な男」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1545357466/
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:57:11.27ID:X/EFHjPV
なおバーミリオンでの会談でヤンが申し出を受けた場合について
「なんだこの程度の男だったのかとラインハルトは失望する」とは作者談
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:17:40.51ID:W5V11LRk
三期で双璧が「カイザーはヤンを配下にすることをまだあきらめてない」って言ってなかったか
それに三長官との会議でも「これを機にあの奇才を我が旗下に」と金髪が言ってた様な
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:29.80ID:X/EFHjPV
欲しいんだけれどいざ手に入ると不満に思う面倒な奴なんですとも
詳しくはマック版収録のインビューを読もう
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:43:12.10ID:uT47c7eV
ラインハルト「麾下に入ってくれるなら元帥号を…」
ヤン「うーん…」

ラインハルト「帝国図書館の館長を」
ヤン「!!!」
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:20.10ID:W5V11LRk
外伝千億でラインハルトのかけがえのない親友であるはずのキルヒアイスに
「ラインハルト様の人間関係は主従でしか成立しません」と冷淡に語られてるからな
嫌いな説教されたら親友すら即忠実な部下に貶める幼稚なメンタルのラインハルトに
民主共和制に拘るヤン・ウェンリーは到底受け入れられない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 09:58:38.99ID:WEIY3Bpl
>>20
図書館館長とか超ウケるw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:17.68ID:WEIY3Bpl
ヤンがラインハルトの配下に加わったらオベたんより一層一人ぼっちになりそうだな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 10:09:38.32ID:lnReyA4H
帝国の将達とヤンのやりとりは見てみたくはある
ビッテンさんにウザ絡みされたりとかしそうだがw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:10:25.82ID:jJuOzLWO
>>23
姉が子供をどう思うかでシスコンの行動が決まるから
なんとも言えないなw
>>27
アイゼナッハ「・・・」
グリース「はっ、「私と(チェスを)やらないか」と」
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:15:23.32ID:79Sd8YAo
原作じゃ普通の青年と普通に恋愛して結婚してたとしてもそれを許容できたかって思い悩む場面があったから
姉の意思とかどうでもいいんじゃね
自分がどう思うかがすべてでしょ皇帝様は
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:47:19.12ID:kTkLzUaV
アンネローゼってキルヒアイスのこと別に好きではないと思うんだけど。
厄介な弟のダチだぜ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:47.08ID:G5vkdV9b
弟を厄介扱いだったらラインハルトの昇進があんなに早いはずがないんだよなあ
ラインハルトの昇進の速度はアンネローゼの力だよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 14:11:31.20ID:G5vkdV9b
アンネローゼはあんなに最低な男だった父親もその死を悲しんだんだから
ラインハルトの扱いもそれに準じている
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:35:46.90ID:WdobiJnu
>>31
そもそもアンネローゼと弟のこと厄介と思ってないだろ
ただ戦場に行くのは危険だから、軍人じゃなくて官僚になってくれないかとは思ってたようだが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 03:46:52.71ID:FFYPn/9K
>>37
軍務尚書「孔明と聞いて、将官が論破しに参りましょうか」
宇宙艦隊司令長官「何だろう、反論出来ない気がする」
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 06:20:58.33ID:sduMUIPp
いちおつ
平成が終わり、令和がはじまる
(某他スレのネタから転載)


ラインハルト「ヤン提督、卿は降伏したんだから余生は戦史整理の雑用としてこき使ってやろうか(冗談のつもり)」

ヤン「喜んで!(一片の曇りもないマジ返答)」
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 09:53:11.22ID:cTfUyglr
ライ「あの奇才を余の麾下に招きたいと思っている!」

2ヶ月後
ミッ「ヤンウェンリーの処遇が決まったそうではないか」
オベ「…カンチョー……」

ミッ「ほう。艦長か。巡航艦か?駆逐艦か?」
ロイ「同盟軍史上最高の元帥も銀河帝国では一介の艦長レベル。そういった政治的効果を狙ったのだろう」

図書館の館長でした

全艦出撃にありそうなネタ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:16:59.20ID:jTAdmzcf
没になった話に姉上と皇帝の間に出来た赤ん坊をキルヒアイスが秘密裏で始末する展開があったと聞く
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:16:55.53ID:YGBowl83
>>40
責任者よりは一介の研究者ポジの方をヤンは望むだろうから良い勧誘だなw
戦史に限らず帝国同盟の全歴史の編纂に関われって勧誘ならなお良し
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:50:03.79ID:oYg6dM5k
>>34
>>36
子どものやることとはいえ、石で人の頭を殴る弟を厄介だとは思わないとはよっぽどの忍耐強い女かサイコパスのどっちかだな。
後で謝る経験したら全然感想が違ってくるぞ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:14.62ID:0Rfq8MnA
ああいう喧嘩をふっかけてくる子供とその親というのは
子供の喧嘩についてわざわざ親が出てくるほうがオカシイと考えるような連中が大半
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:30.65ID:sXCtCdRX
原作だとトリューニヒトと地球教の謎の関係が強調されるけど
彼の顛末が御粗末すぎるの知ってるとハッタリが滑ってるな
作者もここまで薄っぺらい奴のまま終わるとは2巻書いてる時思わなかったんだろうな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:56:20.34ID:LBYPkxbk
アニメでも地球教との意味深な描写は多かったし
振り返ってみるとこいつ有能(恐ろしい)じゃない?って思うキャラでは筆頭だと思うんだが
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:47:39.94ID:sduMUIPp
まあラスト近くでトリュとルビンスキーは退場させるのに困ってあんな尻切れトンボな最後になったんだろうがなw
人間だからそりゃミスもあろうけどあそこのトリュの言動は今迄の完璧な立ち回り考えたら余りにもお粗末過ぎるし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:40:48.94ID:YGBowl83
戦場に出るわけでも無いしテロに参加するはずも無いからああいう死なせ方しか無かったんだろうな
あそこで生き延びても地球教の末端のヤク中に撃たれたとか更に強引な死なせ方になった気がする
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:53:08.67ID:3nXErteq
「ヤン、お前さんは組織人として保身に無関心すぎる。そいつはこの際、美点ではなくて欠点だぞ。
お前さんは荒野の世捨て人じゃない。多くの人間に対して責任を持つ身だ。自分を守るため、すこし気を配ったらどうだ。」


五月一日はアレックス・キャゼルヌの誕生日
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:37:25.79ID:0Rfq8MnA
>>52
トリューニヒトは保身しか出来ない凡百の政治家とは違うからな
そこら辺だけは誰にも真似できない英雄的資質がある

銀河英雄伝説で退場した英雄はトリューニヒトも含まれているよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:39:01.41ID:0Rfq8MnA
喧嘩で血を見た事自体は嫌な思い出だったけど
家でアンネローゼにココア飲ませてもらったので即良い思い出に化けたというエピソードだったはず
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:51:10.54ID:qbNXADyl
そういや噴水にとびこんだんだっけか
こりゃ見直さないとダメだな

そしてまたしても視聴連環の罠が発動し
連休がすべて潰れてしまうのであった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況