X



銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 14:56:36.84ID:ye78CP+w
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第2話 「三つの赤」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・レイアウト監修:清水恵蔵 演出:鈴木芳成 作画監督:山本径子

グリンメルスハウゼン艦隊は、総司令部の指示により衛星ヴァンフリート4=2に駐屯基地を建設することに。
しかし、そこには既に同盟軍が前線基地を築いていた。
同盟軍司令セレブレッゼ中将は、薔薇の騎士連隊に対し敵情偵察を命じる。
連隊長のヴァーンシャッフェ大佐は留守をシェーンコップ中佐に任せ、自ら偵察に赴く。
一方、ラインハルトも同盟基地の存在を察知、偵察に出ようとするが、
その任務はリューネブルク中将に下される。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第146頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:07:18.85ID:ZYbNIsec
一休さん英雄伝説

ベーネミュンデ
ビッテンフェルト
リヒテンラーデ
キャゼルヌ
マリネスク
アッテンボロー(デビュー作)
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:26:02.57ID:IBDq4QRW
>>317
キャゼルヌとアッテンボローだけ思い出せん。
ベーネミュンデ→一休
ビッテン→しんえもん
リヒテンラーデ→和尚
であってる?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:15:47.62ID:pgSFzL/7
キャゼルヌは足利義満
アッテンボローは哲斉
他にもアンネローゼやジェシカも出演しているゾ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:50:48.22ID:xCo4lWHa
新作がいい所で終わってしまったので、続きを旧作の15話から一気に1期を見てしまった
ところで、15話のラストではヤン艦隊が背後からキルヒアイスの奇襲を受けて絶体絶命になる所でおわっれるのに、
なんで16話冒頭ではキルヒアイス艦隊が煙のように消え去っていたんだろう?
あれは魔法の壺から出てきた幻の艦隊だったのか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 04:23:53.43ID:IKHfTbNL
>>322
あれはアムリッツァに集結して帝国軍主力と交戦中だった同盟軍全体への奇襲だろう
ヤン艦隊(+第10艦隊残存兵力)は味方が総崩れになる様を見て殿軍に回ったから
直接奇襲を受けた部隊からは離れていたことになる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:15:18.58ID:ciQvF/nx
>>321
一休さんの兄弟子
途中仇を取る為にお寺から脱走したが
仲間が死んでしまってお寺に出戻り

エンディングに井上さんの文字は無い
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:52:08.49ID:bMD459YN
旧作では外見上髪の色が違うだけだったルッツとワーレンがノイエでは全く違いますね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:41:24.22ID:ciQvF/nx
>>326
時代背景が南北朝や幕府の対立なのでメッチャハードですよ、、、
一休さんが仏門に入ってるのも天皇の孫かなんかそんなので大好きな母上様と引き離されて暮らしてるのも
そんな背景から来てるし
ビッテンフェルトさんはそもそも最初は一休さんの監視役みたいなのが懐いただけだし

基本痛快とんち話の合間にハードな話を盛り込む自由な作風
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:59:47.40ID:G5npNQ7F
ラストは修行に旅立つ一休さんの背中に悲しく響く
ビッテンフェルト「一休さ〜ん!」


とんちの歴史がまた1ページ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:25:50.89ID:+7Lqypqs
哲斉「この精進料理は出来損ないだ、食べられないよ」
一休「声が大きいですよ」

新左衛門「人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声でと申しますからな」

義満「まったく、ろくでもない坊主共である」
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 19:56:44.59ID:alCYihow
アッテンボロー、ビッテンとキルヒが出ていた頃のまる見えにはもう戻らないのかな
一休さんと新右衛門さんがあんなにいちゃいちゃしていたのは当時のお姉さま方向けの演出だったんだろうか
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:02:13.08ID:alCYihow
702 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2017/02/11(土) 12:53:20.50 ID:???
あるエピソードで一休さんが潜水艦と同じ原理の道具を作って「将軍様」をやり込めた後に、将軍様が「しかしこれは便利な道具じゃのう、戦に使えるではないか。」と口にした時に、
新右衛門さんが慌てて、「上様、それはいけません!」一休さんも「そうですよ将軍様、戦争はいけません。」と釘をさして、将軍様も一応は納得したものの、その直後のナレーションで「しかし結局、この後に同じ原理の『潜水艦』が登場して、戦争に使われます。」
と説明するのが何とも皮肉ね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:17.80ID:wG8B30XI
新作の最後見ると旧作のアムリッツァが
いかに神回だったかと改めて思い知らされる
とにかく冒頭から神懸っていた
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:44.96ID:znbH8KDQ
後の高僧とはいえ室町時代の出家小坊主を主役にしたアニメとか
よくよく考えたら結構ぶっ飛んでるよな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:10:26.24ID:wFnrVgNh
旧作の「三倍のキルヒアイスからどの様にしてヤンは逃げたのか?」の解釈があってよかったね
原作であったら知らん
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:26:23.11ID:z3iFmuHa
「アンスバッハ准将、爆弾を所持していらっしゃるなどということは…」
「アンズバッハの家名の名誉にかけて、爆弾は所持しておらん!」
「わかりました…准将が嘘をつくお方ちでないことはよく存じております。どうぞ中にお入りください」
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:52:00.71ID:U/nt25Tg
>>339 原作だと1行かそこらで軽く言及してただけだったんじゃなかったっけ。
常識で考えれば3倍から逃げきるってすげえ話しだよな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:26:40.45ID:oakwVAPB
ヤマト(1とさらば)、ガンダム(ファースト)、銀河英雄伝説の全てに出演したのは永井一郎、曽我部和恭、緒方賢一の3人のみ

これ、マメな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:05:21.90ID:dovdb1Xm
>>347
2名追加希望


○キートン山田(山田俊司)

1974年
宇宙戦艦ヤマト(加藤三郎)
1981年
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(士官B)
1982年
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇(バンマス曹長)
1988年
銀河英雄伝説(アレックス・キャゼルヌ)

○阪脩

1974年
宇宙戦艦ヤマト(ゲール)
2003年
機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙(キルスティン・ロンバート)
1993年
銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(フリードリヒ4世)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:35.67ID:MSNtTQT2
>>353
石黒版フレデリカって中の人に合わせたかのように年期があるな
原作設定ではヤンと年の差がいろいろ話題になるのに
三期EDなんて同い年にしか見えない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 04:52:41.29ID:6iLbmFKw
アムリッツァ初見の時はラインハルト陣営で真っ先に戦死するのはビッテンフェルトだと思ってたなぁ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 06:37:57.34ID:L+RSQ459
一休は寺で真面目に修業したせいで教養高く、
一休作の和歌が巷にも流布するなど、若いころから有名人だった。

父親とされる後小松上皇は、称光天皇が病弱であったために皇位継承を憂慮、
一休を還俗させようとし一休は辞退したとも伝わる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:12:53.75ID:RngXg9eM
アムリッツァで帝国がわざわざ全軍で掃討戦やらなくても1個艦隊くらい同盟の逃げ道に配置してたら完全勝利してたんじゃなかろうか。
まぁヤンだったらそこも見抜いて何かしてそうだけど。

ラインハルトやキルヒアイスもアンネローゼを解放出来たんならもう目的の大部分は達成出来たから
これ以上無理しなきゃ平穏無事に暮らせたかも。
宇宙を手に入れる大義や宇宙艦隊司令になったから
易々と辞める訳にもいかなかったか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:52:29.02ID:XjwamxQx
キルヒを失ってしまったからな
それが原因で姉とも距離が出来てしまった
それだけの代償を払った以上、宇宙を手に入れなければ間尺に合わないと思ったのだろう
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:42:14.68ID:VkY7LpJq
同盟の政治屋どもにはもっと嫌われてるぞ
おかげで連年還付にチクられ結果死ぬことになった
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:32.78ID:nhH/tHif
ラインハルトが凡庸であれば皇帝が死んだ時点でアンネローゼが後宮から退き
3人でひっそり暮らす選択肢もあっただろうが
姉の開放のため頑張った武勲が凄すぎて貴族どもを一掃するまで安心できなくなった
事が成ってこれからって時にキルヒアイスもアンネローゼも失い宇宙統一に走るしかなかった
切ない話だね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:34.22ID:wrnweAKr
ラインハルトが凡庸なら、幼年学校で上級生の貴族どもに毎日いじめたおされ
卒業席次も凡庸で、凡庸な尉官として艦隊勤務に着任して、イゼルローン回廊
警備中に隕石にでも衝突して殉死してたとおもう(´・ω・`)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:12.18ID:7D3MYMny
ラインハルトが凡庸でもあのまんまのキルヒアイスを誘うだけの気概があればキルヒの才覚で銀河が別の形で回ってたかも知れん
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:13:38.95ID:wrnweAKr
凡庸なラインハルトが屈強で優秀なキルヒアイスにいつも助けられては
嫉妬し、そしていつしかそれが愛に・・・ (*‘ω‘ *)これや!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:24:10.42ID:mw4Y7QPt
別にラインハルトやキルヒアイスが軍人にならなくても
10年我慢すりゃ皇帝死ぬんだから
普通にアンネローゼ10年奉公しただけと思えばそんな辛いもんでもないような。

でも皇帝が10年後に死ぬとは思わなかったろうし
最初から貴族共が許せなかったろうし
アンネローゼ関係なく軍人になって
門閥貴族共を倒しに行ってたんだろうな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:43.98ID:j/YYB5Ok
新作のキルヒアイス、無能すぎなくないか?
ホーウッドの旗艦放置で戦場離脱とか、他の提督だったらラインハルトに自害しろと言われるレベルだろ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:31.26ID:wrnweAKr
そういや扱いが雑だったな。あそこでホーウッド艦隊が犠牲になる
わけでもないんだよな。あれは確かに意味が分かんなかった。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:23:11.15ID:HwYRP02N
>>383
ガンダムネタなら困らないだけどね・・・・


「破産したからって笑うなよ、兵が見ている」
「坊やだからさ」
「君の社長がいけないのだよ」
「オフィスもりに栄光あれえええええ!!!」


銀英の世界じゃ最終的勝利者だったのに・・・何故こうなった?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:54.76ID:JdX/ZrtG
プロポーズの時に黄色いバラの花束贈るって
作中最大級の失敗じゃないかw
俺も花言葉が嫉妬なんて知らなかったから
何がそんなにおかしいかね?と思ったけどw
調べたらいろんな意味があるみたいだけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:31.87ID:MSNtTQT2
「花!花!花をくれ!花なら何でもいい!
あ、いや、そうじゃない。とびきり綺麗な、女の子に喜ばれそうな奴が欲しいんだ!
うん!これがいい、これを全部。あ、いや、半分ほど。」

(このときのプロポーズは、7年がかりであって後の異名である「疾風ウォルフ」とは、
かけ離れたものであった。しかも父親にその現場をはっきり見られている。)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:50:20.24ID:1jtPE0o2
原作だと花屋の店員さんは怯えてたとあるが
アニメだとその後のケーキ屋さんの女の子もビビってて笑えるw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:52:29.94ID:YuzMFkhv
>>384
森さんってあの頃人気だったテレビ番組のナレーションによく使われていたし本当に勝ち組って感じだったのにね

最近何処と無く悲しそうな顔していたからヤバイのかなあ…とは思っていたが
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:54:11.50ID:YuzMFkhv
730 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/04(水) 22:50:20.32 ID:HvWjre140
銀英伝以後のミッターマイヤーの末路も割合こんな感じな気がする
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:50:17.34ID:xlWMHku4
>>385
> 俺も花言葉が嫉妬なんて知らなかったから
貴女が他の男性と言葉を交わしていたりすると堪らず嫉妬してしまいます!
じゃダメ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:07.30ID:DHbS4YBO
>>387
原作読んでいた時も思ったけれど出会ったときエヴァ12才だからなw
疾風で1年後にプロポーズしていたらケスラーとともに双璧と奉られていただろう
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:18:57.99ID:Lxxf+shj
6 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:35:23.92 ID:DyDcOLmF0
女好きがたたって共演NG出されまくってたんだよなこの人

26 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/04(水) 19:39:03.82 ID:qBU+nvhl0
>>6
井上さんじゃなくて?

41 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:40:36.16 ID:DyDcOLmF0
>>26
うん
ナレーションにシフトしていったのはそのせいもある
もちろんギャラがいいからというのもあるけど

825 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/05(木) 00:10:31.09 ID:Igmgsfb50
調子に乗って独立して事務所作ったら
徐々に干されて新人も来なくなって倒産のパターンか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:59:50.21ID:cHnrVHe+
その点ラインハルトはやっぱ強いな。
ベジータという看板も持ってるし
声優学校の校長もやってるんじゃなかったっけ。
キルヒアイスもまる見えやガキ使のナレやってるし。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:28:10.28ID:s9zSl3si
女はまだしも男で個性のある声優は少ないね。必要とされてこなかったので
供給自体が少ないか、食えなくて辞めていくのだろう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:05.23ID:9WBpILcL
昔は声優に興味ない奴 でも、声聞いただけで、あっ、あの人だとわかる声優が結構いたからな
野沢那智、広川太一郎、山田康雄、納谷悟朗…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:09.45ID:w9WZ88Wu
>>405
女性声優に比べ、男性声優はわかりづらいな。
神谷、浅沼、梶、下野、杉田、鈴村あたりは一発でわかるけどさ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:27.31ID:M4nHoZ43
声優詳しくないから岡本が誰かわからない
神谷はさすがに売れっ子だから知ってて津田健は社長の中の人で認識してる
しかし神谷も津田健も40代だよね?
若手と呼べないわなぁ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:07:35.93ID:00O9hxSv
キティ版銀英伝見た世代はインプットしてる情報量も減ってきてるんでしょ

例えばいきなりキャプテン翼読んだら、登場人物がみんな同じ顔に見えちゃうのと一緒
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:21.33ID:yeknoOtx
キティ版が放映されてから30年、その間に自分の聴力とか劣化してるのを考慮に入れないとな
30年前の自分なら聞き分けられてた可能性あるだろうし
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:40:26.28ID:D91osMaQ
>>399
まる見えのナレーションっていまはやってないでしょ
マリねえとロンドさんの二人だけでやっているんじゃなかった?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:23:30.68ID:r4Buo229
ロンドさんは俺もわからなかったからググったら三村ロンドさんって人なのな
マリねえの方はママレードボーイとか守護月天のアニメでヒロイン演じてた人だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況