日大アメフト「QBをつぶせ」に「QBハウス」担当者は苦笑い
2018.06.03
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/230418
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/230/418/00b3a3982b361da764aa94b52c3872b420180602152007298.jpg

 日大アメフト部の監督・コーチによる「QBをつぶせ」という発言。ネット上ではなぜか、「QBハウス」への同情論が渦巻いている。

 もちろん、QBとはクオーターバックの略称だが、そのまま表記すれば、「QB(ハウス)をつぶせ」と読めなくもない。ネット上には「一瞬、理髪店のことかと思った」「QBは庶民の味方。閉店させてはいけない」という書き込みがあがっている。

 また一方では、テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」に出てくるウサギのようなキャラクター「キュゥべえ(QB)を殺せという意味だと思った」というのもある。

 もちろん、ジョーク交じりの書き込みだが、QBハウスにとっては縁起でもないに違いない。

 3月23日に同社の母体であるキュービーネットHDが、満を持して東証1部に上場。
しかし、公開価格2250円を下回る厳しい船出で、その後も上昇の気配はなく、現在の株価は1700円前後で推移している。そのため、証券関係者の間では「日大アメフト部の呪いか?」と物騒な言われ方もしているのだ。

 とんだ迷惑を被っているQBハウスだが、今回は同社も苦笑いだ。

「テレビのテロップや新聞に『QBをつぶせ』と出ると、一瞬ドキッとしますが、気にしていないというのが正直な感想です。ネットの書き込みも読みましたが、いずれ時が解決するでしょう」(キュービーネットHD広報担当者)

 何とも大人の対応だ。ではQBハウスの“QB”とは何の略称なのか。

「世間ではアメフトのクオーターバックから取ったと誤解されていますが、1995年の創業時に『クイック・バーバー』『クイック・ビューティー』の2つの意味から名づけられました。
ただし、創業から20年以上が経過し、環境は大きく変わっています。現在では、『クオリティー・ブランド』という意味を込め、お客さまに満足いただくためのサービスとスタッフの質の向上を目指しているところです」(前出の広報担当者)

 アメフト部も見習った方がいい。