X



遊戯王デュエルモンスターズ TURN.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:42:45.27ID:UjlVhusU
遊戯王デュエルモンスターズ(DM)について語るスレ。(※GXや初期版の遊戯王ではない)
テレ東 ・20thリマスター 土曜 朝7:30〜8:00
で再放送中。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.20
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1491891669/
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:30:15.14ID:Wf99UE8h
ノア編は海馬が勝って終わりと思ったら負けて驚いたわ、ノアも完全勝利言いながら木馬盾にして
これで海馬と木馬と海馬コーポレーションは二回遊戯に助けられたな、この後の準決勝社長やりずらいだろ
でも王様が一度諦めた事でメンタルが弱い事の伏線になったと思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:11:15.43ID:v+sp3eXA
推定40年くらい前の双六が30代半ばは越えてそうなオッサンだったが
高校生の孫がいるわけで、今の見た目がだいぶ若いという可能性もあるか
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:26:14.95ID:u8KV4yY/
70代でも別に違和感ないけどな

盗掘者が喰われる音が怖かった
まだまだこれからダークな展開が続くのだが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:07:55.18ID:rb1lXvb1
マリクはゲームで負けたのに闇のゲームでリアル殺しで勝ち誇るとかだせえなおい
やっぱ遊戯王は遊戯と海馬の準決勝が熱いけどデュエル場面以外への切り替えが多すぎる、特に町内大会
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 03:12:24.60ID:5RFurTXQ
足の長さや頭身も違うし、全部双六がナイスミドルとして脚色したんだろうと考えれば済むけども
オリカであの外見ほぼそのままの姿があったのがこれまた
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:20:07.32ID:KzJhfSOm
リマスター200話
大台の話数にして、DMでの最後の海馬のデュエル
バクラがブルーアイズの能力を吸収するついでに、嫁の過去を釣り餌にして社長を記憶編に招き寄せる
原作補完だったりバクラの策略に必要という事は特に無いが、言ってみれば海馬が遊戯の行く末を最後まで見届けるための展開
またここから1クールほど、予告の「デュエルスタンバイ!」が「お楽しみに!」に変わる

作画監督は井上善勝&DANGUN PICTURES
ドーマ編終盤以降、本社回(原・平川)の次の週に現れてしまう人
作画の崩れやすさと海馬の顎の変形具合が知られているが、この回で逆方向の頂点に達する
表遊戯との遭遇〜海馬の残業までの5分ほどは比較的整っているが、以降の着替えて屋上に上がってからの海馬とバクラの顎はほぼまともにならない
死霊公爵召喚後と、ブルーアイズ召喚時の海馬の崩れ具合が特に凄く、しかもブルーアイズ召喚の絵は(使い回しだけは比較的目立たない回なのに)二度使い回される
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:16:02.46ID:uD9bVuVf
しまった録画忘れた…

過去何回か見てきたけど、あの200話をいわゆる円盤修正もされずに何度も放映されてしまうの凄いよね
深夜以外のアニメが円盤修正なんて滅多に無いってものあるけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:20:12.64ID:tOwHr1uZ
アゴが気になって話に集中できんかったわ

今更だけど、OPネタバレしすぎ
ここでしか加々美作画は見られないから沢山キャラを描いて下さったのは有り難いが
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:04.25ID:3ybFZZL1
記憶編から変わればそれでも良かったんだが
よりにもよってKCグランプリ編からだったからな
原作見てなかった当時は何事だと思ったわw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 01:29:36.15ID:l+JyB8wt
今回のバクラと海馬のデュエルって終始バクラが優勢で、あのまま続けても
じりじり海馬が負けた様な気がするんだけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 02:27:44.02ID:GaNKIlHE
今のOPEDは監督コンテで演出鶴田さん作監加々美さんED原画は加々美さんひとりだね

井上さんの作画は好きなんだけど最近名前見かけなくてなにしてらっしゃるのかな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 03:03:51.17ID:0AAI49sR
メインキャラの顔を置いとけばなんだかんだ作画監督に抜擢された人だからね
どこかのスタジオで名前を出さずにひっそり原画を続けている可能性も無きにしもあらず

この作品は「時代に合わせたイケてる人物顔を作るのが苦手」って人が作監クラスでも多いんだって事を教えてくれる気がする
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:47:09.67ID:PWhd7ovH
やっとドーマ編まで来たんだけどインチキオリカでオベリスク使われて何かやるせなかったわ・・・BC編とは何だったのか・・・
イシュタールさんはドーマ編じゃまさか出てこないとか無いよな?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:52.91ID:4iMIvKrK
オベリスクを使われた→神のカードはドーマでも制御困難ということで今後召喚されません
イシズ→もちろんオリストの間は出ません

ちなみにドーマ編冒頭で三枚の神のカードが強奪されたのは
精霊界(デュエルモンスターズ界)という、現実と表裏一体とされる世界から邪悪な神を復活させるためだったが(これが順調に済んでたら三銃士ほぼ用なし)
同時に名もなき竜(精霊界と同様にドーマより古い存在なのでドーマも全容を把握してない)の復活のトリガーにもなって、復活した神はパワーダウンして逃げた
みたいな展開だったと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:39:07.96ID:lj0YAFDE
リマスター201話
再会したマリクたち墓守の一族に案内されてエジプトに返却された記憶の石版の前にやっと辿り着き、究極の闇のゲームの開始
OP・EDで先出しされていた記憶編のメンバーが一挙に現れる
なお「究極の闇のゲーム」は闇マリクも自分の決勝戦で口にしたような言葉で、記憶編だけの特別な意味は無い模様

作画監督は南伸一郎&S.S.C
飯飼一幸と入れ替わる形で入った最後のローテのメンバーで、通常の作監以外に弱虫ペダルでアクション監督という特別なポジションに就いたりする密かな実力派
他の作監では眉間に集中している直線が、鼻の上で濃くて赤面のように見えてしまう人
デュエルリンクスの正面を向いた闇遊戯アイコンに似ている気もする
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:27:09.00ID:o9zF8IdS
ウィキペディアで全224話とあったからあと少ししかコメントを見られないんだなー

この枠は遊戯王シリーズで続いてくれたらとも思うけどやっぱそれは無理か
コメント主さんの他のコメントとか見たいw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:59:27.90ID:47PTfqFH
長年やってきてもはや定番と化してて流せるシリーズもまだある中で遊戯王枠捨てるって考えづらいな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:12:21.39ID:o9zF8IdS
>>484
そうだったの?知らなかった!
深夜に再放送してた時があったけどそこからまた見始めたので、DM以降に続きアニメがあったのは知ってても見たことがほとんどなかった
再放送はもうされてたのか〜
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:06:47.34ID:bVPwYifS
ファラオの即位祝いの宴がショボすぎて泣ける
原作にも無いのを無理に描かなくて良いのに
シャーディー持ってきたのは良かったと思うが
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:55:28.82ID:a8pEUvoX
KONTA(リシド 本業ミュージシャン シティーハンターTVSPに役者&主題歌として起用)
ジェームス小野田(グリモ 米米メンバー)
大谷亮介(大滝エロペンギン 相棒の元準レギュ)
コビヤマ祥一(アクナムカノン すまんあんまり知らない)

知名度があるらしいのはこの辺りかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:59:41.32ID:XuKgGISH
リマスター202話
新ファラオが即位したその晩早々の、盗賊王バクラのアポなし王宮訪問
先代ファラオの墓から盗んだ品、つまり元々王国の所有物を手土産と称してバラ撒いて煽り、新ファラオは「その汚い足をどけろ!」とお礼の言葉を返す
180話(ダーツ戦の途中)でチラ見せしていた、「正義は神の名のもとにある」からのオベリスク降臨が補完される

作画監督は関口雅浩&ムークアニメーション
出揃った最終作監メンバーの中ではキャラがやや童顔、いかつくない顔の人
記憶編のバクラはラスボス化の影響もあってか、バトルシティ時より目つきなど表情の威圧感が上がっている印象
開いた大口が顔の半分を占めるカットを(この回では)多用、あとバクラの首周りが髪で隠れているのもあってか所々太く見える、ディアバウンドが呪縛を破壊する時のアップは確実に太い
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:08:07.13ID:1wdLR7D/
原作じゃバクラがペガサスの千年眼を奪ってからペガサスフェードアウトして誰もペガサスの事気にしてなかったけど
原作とアニメ両方共ペガサス存命が正史で良いの?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:21:22.36ID:pec7E4zm
漫画じゃRで死亡扱いになってて
アニメじゃ劇場版超融合までには出てきたが劇場版DSOD>>469では出て来ず
んで原作がほぼ死んだような描写だが明言はされてないので、まあ今の限りはどうとでも取れる状態
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:29.92ID:k69JFCma
デュエルモンスターズはペガサスの会社の物でKCが業務提携してデュエルディスク販売してるんだよな?
ペガサスの生死は海馬からしても重要じゃね、全てのカードをデザインしてるわけじゃないだろうけど流石にペガサス社長が死んだらニュースになりそうなんだが
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 08:18:30.73ID:gP8yphCR
・ワンマン社長が死/再起不能なので会社が維持困難
・KCを乗っ取る意思を記した資料が見つかる
・海馬という負けたら何をしでかすかわからない男を負かす

よし、何も不自然じゃないな(白目)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 08:17:59.45ID:xi1W5IIL
投了
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:23:59.67ID:aRrFYYYU
リマスター203話
主にマナの登場とマハードのフラグ建立の回
現代の社長はオリジナル展開で単身エジプトへ飛び、表遊戯と友人らはたった一つの真実(の扉)を見抜くために千年パズルの心の迷宮を歩き回る

作画監督は山崎展義 & DANGUN PICTURES
羽山淳一班の引き継ぎ、ゆめ太回でも原画経験ありで、パートによっては瞳、顎周り、鼻に乗る影、横顔などにその片鱗が見える
制作環境の事情もあるだろうが、さすがに降板していったビッグネームと比較すると無難の域を出ないのが厳しい、女性キャラは可愛く仕上がる傾向
Bパートから出てくるマナのファラオへの抱きつきと、中庭でのスキップと、13歳とは思えない胸のサイズ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:13.35ID:OrU7GG/4
別にカードデュエルでなくても良いんだけど、頭脳戦という感じじゃなくなるからなあ
なんつってもアテムがかなり脳筋キャラだし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:03.64ID:g8eqM2nY
作画がヤバいのが残念過ぎてな………
記憶編リメイクしてまとめて欲しいもん
せっかく満を持しての完結編なのに
闘いの儀は頑張って持ち直して良かった
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:07:10.16ID:ciwWeBeh
闘いの儀、ちょこっとだけだけど映画で書き直されててよかった
絵柄も意図的に戻されてたし、この絵で見たかったなーと思った
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:09:25.74ID:IneG3+eu
記憶編は脚本コンテがここカッコよくここ萌えシーンここネタでねって所が酷い作画でことごとく潰されてるのが悲しい
作画よかったらもっとメリハリつくんだろうなってのが沢山あったわ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:12:31.36ID:7hNj7qNG
アテムの子供時代って表遊戯と声似てるね
中の人が同じだから当たり前なんだろうけど、声の高さを使い分けるの大変そう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:34:20.93ID:Go5W+gYu
他にはGX1話の冒頭で、十代と会話する少し雰囲気の変わった武藤遊戯を演じた
風間俊介は4つの遊戯を演じ分けたのだ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:18:03.51ID:upEiOvqZ
ノーカットで2時間半あるから枠が3時間必要ってことで持て余したんだろうな
テレ東系列はこういうところで融通が利かない
まあそんな都合より作りたいものを優先した結果のお祭り作品だと思うから良し
なんなら1クール尺取ってカット追加してTVエディションみたいな物を作ってくれてもいいんだが
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:39:16.48ID:r21vSuIT
DSODは130分だよ
この手のアニメとしては長い方だけど
昔だったら、EDとその後がきっぱりカットされて放送されたりして
知ってる人間がひっくり返ったりしたかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:46:10.26ID:NypNzMqt
押し付けられたカードを使うなんてそもそも闇遊戯らしくもないけど
タートルの弾にする事自体は別に良いよね
生贄召喚とか手札捨てるとかモンスターを墓地に送るのも立派な戦略
BMGからして師匠が墓地にいると攻撃力上がるし
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 05:18:11.99ID:lj5bH46+
俺が劇場やBDで見たDSODラストは卒業式→海馬パート→EDなんだが
たまに>>530みたいに卒業式→ED→海馬パートの流れ?で
見たっぽい人がいるのはどういうことなんだろう
試写会がそうだったとか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:25:26.57ID:8zfHUK+E
>>531
順番はその通りだけど、卒業式の時にスタッフ名とか出て終わりっぽい感じになるのを
530氏は第一EDと表現してるんだと思います

昔は無茶苦茶なカットしてTV放映することがよくあったのよ
サイボーグ009の超銀河伝説が有名
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:28:11.44ID:8zfHUK+E
海馬が千年眼を近づけるシーンはちょっとびびった

アイシスもマハードの事予知したんなら止めなよー
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:04:57.20ID:CnQCRYGd
ジャンプフォースで王様がボコられててワロタ
ドーマ編みたいにリアルにモンスター召喚して戦わせるのかw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:28.39ID:uDBRkiyj
>>528
あちこちで何度も言われてる話だけど、バトルシティの時に同じことやったパンドラをボロクソに言いまくったから「他人のこと言えないだろ」状態なんだろうな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:33:36.77ID:8n4MI4O1
パンドラはカードに細工やシャッフル方法とか愛情がまったくなかったから仕方ない
王様は過去を引き合いにするのはかわいそうだと思うんだよな、タートル効果が悪いんじゃなくて「助けてほしい」と頼んできたBMGを切り捨てる形になったのがアウトな訳で
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:18.65ID:xClObb1F
リマスター204話
ある意味、世界に1枚というわけでもないブラック・マジシャンが闇遊戯にとって特別な仲間であることの起源が描かれる
割とバクラに次々都合のいい結果を招いてしまうマハードだが、表遊戯たちが千年パズルの心の迷宮から脱け出すきっかけも作る

作画監督は武藤公春 & S.S.C
頼れる中堅にして、KCGP編以降では翌週に本社回(原・平川)がやってくる前振り役でもある、VRAINSの助監督
やや表情作りが堅いが、そのイメージを緩和するコメディ寄りの表情も徐々に習得
初期は女性キャラの睫毛がやたら濃かったりしたが、今の絵柄は杏子もマナも安心して見られる顔に
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:38:30.49ID:3SHiZ6XJ
ゾークを意識した守護神エクゾディアが出てきたけどシモンを介さない純粋な召喚神エクゾディアは更に強い可能性あるな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:22:24.23ID:9lJhbjNv
DSODのアテムがいる世界にはリアル三幻神やリアルエクゾやリアル青眼がいるんだろうか
それともそれはデュエルモンスターズ界みたいなまた違う世界なのかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:16:36.97ID:s8wsUtqR
バトルシティで過去のビジョンを見た時以来のディアハ
ただでさえ手に負えない力のディアバウンドに壁抜けを与えてしまうマハード
千年パズルの世界にマジックペンを持ち込む城之内
馬に乗ってマナを背負ったままバクラの部下を難なく切り捨てるアテム
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:15.77ID:Vx0GeNgV
瀬人と青眼白龍の因縁は感動的なんだけど
闇遊戯と師匠のそれはちょっと残念な感じ
そもそもブラマジのスタイルにエジプトっぽさが微塵もないし
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:32:19.80ID:Huiqxn/c
微塵もないってことは無いんじゃないかなあ
ファラオにとって最も身近な僕のデザインがエジプトから何の着想も得てないとは考えにくい
マハードがブラマジに似てないって話ならわかるけど
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:09:11.41ID:wbRM/gMM
デュエルモンスターズがエジプト起源なのは後付けだし
ブラマジが初登場したときはマハードとか1ミリも考えてないよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:37:09.33ID:IEi5wW4L
そもそもブラマジ自体最初からエースとして登場した訳じゃないし
寧ろ原作初期ではデーモンの召喚の方が登場が先で活躍も多い

個人的には古代エジプトでエクゾディアや三幻神は元々どういう存在でどんな経緯でファラオ側が掌握したのかが気になる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:13:09.43ID:YQ/G2Q9+
>>542
原作は先代ファラオの命令だから慕ってたって感じだったから幼なじみのアニメのがあれでもまだマシなんだよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:15:52.41ID:j3m1Bza2
そもそも遊戯のデッキて双六のだよな?
海馬に負けたじいちゃんのデッキをそのまま使ってるであってるよね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:53:27.79ID:ev451SJp
デュエルモンスターズがエジプト起源(DM)
1枚のデュエルモンスターズカードから宇宙が生まれた(GX)
ニワトリが先か卵が先か
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:31.11ID:65THeNgF
GXはDMとスタッフ違うから同じ延長線上の作品とは思えないわ
DMは原作ベースだし原作者も世界は一枚のカードからできてないって言ってるよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:37:09.04ID:vfrLE1Q0
あのへんGXは暴走しすぎた作品だよな
しかも遊戯王をデュエルモンスターズでしか捉えてない幾らかの視聴者が鵜呑みにしてしてしまった
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:45:13.34ID:XeDKZfA1
GXの世界の始まりはカードからがアホらしすぎて
作者が直々に否定してくれて安心したわ
やはりカードの起源はエジプトでペガサスじゃないとな
それ以前にカードがあるとか脚本家は馬鹿なのか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:32:14.26ID:W2gfjPYT
マハードのやらかしを10数年後にフォロー入れてあげる和希先生であった
当たり前だけど、一番作品の事を分かっておられるよね

しかし改めてDMのBGMは素晴らしいと思ったわ
0554風間仁
垢版 |
2019/02/11(月) 19:39:12.65ID:fsT78mYV
ゆらぎ荘に千年タウクパクられました
Yahoo!にアテムの子供乗っていました
白鳳関の子供名前マハードです
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:43.85ID:F+dfhwBt
>>553
サントラ全部持ってるが3枚目のSoundDuel 1が好きでよく聴いてる
光宗さんの解説でエジプトの楽器も使ってるって書いてあったよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:15:03.30ID:7rmxme7e
おお加々美さんが城之内と舞の結婚絵?を!
このカップルも好きだけど、現実は厳しそう

>>555
へえ。どんな楽器なんでしょうね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:43:54.91ID:cENns8so
今になってイラスト見られて嬉しい
舞さんと城之内ってアニオリでラブ要素ちょこっと増えたような気がするけどどうだろ

意外と年齢差ある2人だけど、城之内がプロになって何かしらのイベントで再会とかありそう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:45.13ID:3futnqGJ
城之内君は歳の差なんて気にしないだろうな
でも数々の男たちと浮名を流してきただろう舞さんと童貞の城之内君じゃちょっと可哀想だけど
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:30.99ID:Eipc+GvO
過去シリーズからキャラを客演させてたARC-Vみたいな形式で舞の救済があってもいいと思うんだ
DSODでも舞は拾われなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況