X



十二国記 第六十一章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 16:05:34.65ID:ulDHPgH8
NHKで再三放送され、続編が望まれるアニメ十二国記を語るスレッドです。
アニメ化された「月の影 影の海」「風の海 迷宮の岸」「書簡」「風の万里 黎明の空」
「乗月」「東の海神 西の滄海」は、原作話もOKそれ以外は、ラノベ板で語ってください。

次スレは>>980が立てて下さい。

■関連URL
NHKアニメワールド:十二国記
http://www3.nhk.or.jp/anime/12kokuki/
ビクターサイト
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/junikokki/

■前スレ
十二国記 第六十章
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1422175052/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:07:27.46ID:qSUCshYd
そういうのに喜びを感じる心理が分からん
不衛生だし、農民虐待だし失道するだろ
0321秋官長
垢版 |
2019/12/15(日) 04:52:37.99ID:9g7aDaZ3
仰せの通り>>320を引っ捕らえて参りました
主上、この者はいかが取り計らいましょうか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 06:16:42.07ID:4qDxlFeb
ファンタジーの世界なんだからキャラクターが
うんこもおしっこもするわけないだろ
そういう描写も本文にないし。。。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:49:23.87ID:xC+4WhK8
失道の基準ってどのあたりで決まるの?
密室で誰にも迷惑かけず変態コスプレとかしててもアウトなの?
あと麒麟を虐待するのはありなんだよね?民ではないし
作中でビンタかましてる奴いたし
0324秋官長
垢版 |
2019/12/15(日) 10:51:28.01ID:9g7aDaZ3
>>319
でも、月渓とか爆臭候とか供麒とかのも混じってるぜ?
俺はスーパードライでなけりゃ発泡酒で充分なんだがね
0325秋官長
垢版 |
2019/12/15(日) 10:58:08.15ID:hyko9Y0R
>>323
民を何人まで殺したら失道かは陽子が辻斬りして試してんじゃね?

後宮ならベネチアンマスク+ムチ+ボンデージまでは戯れの範囲だけど廉王とか朝議でセクロスみせつけてそう

麒麟はいくら虐待しても物理的に殺さなけりゃおk
ただ供王は左手が冬器なんで普通のヤツが食らうと即死する
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:55:25.82ID:T7i7A/ld
陽子「役目を忘れるな。主は私だ、麒麟のお前は下僕だから騎乗位以外は許さないと言ったのだ」
景麒「恐れながら主上、その、私はこれ以上は持ちこたえられず……ああっ!」

陽子「なにゆえ私の許しも得ずに射精した!?一度で良いから私を快楽へ誘ってみようとは思わないのか?お前が麒麟でなければ、この場で刀の錆にしたいところだが」
陽子「蓬山では女仙が夜伽も教えると聞いたが、女仙が不始末か、お前が早漏で不能か、どちらだ?次の朝議でどちらを字にするかを決めるぞ」
景麒「恐れながら主上、そのなさりようはあまりにも……(落涙」
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:45:10.99ID:xC+4WhK8
まぐわっても子供が出来ないなら身体的にも倫理的にもハードルは蓬莱に比べてグっと下がるよな
つまり濡れ場を描きやすい舞台がすでに設定的に出来上がってるわけで
それを望むファンは多いだろうに
そのための設定としか思えない
なのになんで小説ではその辺りふっきらないのか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:06:31.95ID:gVNv7fjQ
>>311
聞いたこともないアイドル起用とかマジでやりそうだから勘弁してちょ。

>>308
それを言ったら娯楽自体が贅沢かと。
文系のいろんな先生方も少子化の主因に「娯楽の多様化」を挙げることが多いよね。
おぉ手淫て書いた気がするよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:53:39.09ID:KJ8xt1UM
ケモナーは半獣半人に萌えてるだけであって
人間大の獣なんて普通にノーサンキューだろ
普通に恐いって
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:21:33.38ID:nXvB/1XG
     へヘ  
   // ⌒丶
   (从ハ从)  >>340
    )§´∀`リ  実はあの時初めてを上げちゃったの
   ( ハ† _)ハ   キャッ言っちゃった!恥ずかしい!
    U|_____|U   
    ∪ ∪     
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:39:22.90ID:OE7XwFH6
終わりがいまいちイメージできないのが作品としてダメ
どうせ以下の3パターンのどれかだろうけど

・十二国全てを紹介する
・十二国を統一する
・天帝を見つけ出してぶん殴る
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:13:49.14ID:xjEDf4d+
天帝・・・キモヲタプログラマー
十二国・・・OS
王・・・アプリ
民草・・・フォルダー・ファイル
海客・・・ウイルス

どうせ蓋を開ければこんな感じだろ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:48:00.63ID:QTsg74QY
コンピュータシミュレーションのネタは荻原規子ちゃんとオチが被る惨事をやらかしてしまってるからなぁ。
フィーリとバードの対比でお使いさせられるバードの役回りが麒麟のそれと全く同じだし。
どちらもルイス先生から借りてる時点である程度は分かってたんだけどもね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:56:38.52ID:OE7XwFH6
実はシミュレーション世界でしたってオチを最初にやったのはループって小説じゃないの?
リングの続編のあれってやつ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:11:20.43ID:OFZPs+rA
そんな比較的新しい作品を持ってこなくても、SFではありがちなネタの一つだろ
コンピューターの中に引き籠って社会を作る話は昔から色々ある
それを自覚しているのと、まったく知らないのと、どっちもあったはず
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:13:41.41ID:OE7XwFH6
>>351
普通のプログラマーでいいだろ
キモオタかどうかなんてわからん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:46.31ID:I+Wm6KDX
>>353
1940年頃のフェッセンデンの宇宙って短編がそういう話を最初にやったSFと言われているし
シミュレーションって言葉を使わない同ネタなら昔話にも類型があるよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 03:58:51.01ID:L9YdUcpm
ホラー分類に限っても、実は箱庭世界に幽閉されてたってのは色々類型があるよね
まぁコンピュータシミュレーションに関しては昭和当時は未知も多かったから成立しただろうが

今じゃ微細化も演算性能も物理限界見えちゃったしね
大規模な気象学や3D描画だとH/L二値の論理演算じゃ歯が立たない事も分かった
書くのが遅すぎたんだ、腐ってやがる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:51:33.55ID:uG4ZalsT
というかコンピューターなんて出た当時は「すごい計算機」でしかなかったわけで
そこから仮想世界とか仮想現実とかっていう発想はすぐには結び付かなかったはず
よって「コンピューター上のバーチャル世界」ってのはもっと後からだろう
NHKで言ったら恐竜惑星かな(90年代前半)
これもおそらく何かのSF小説を元ネタにしてるんだろうけど
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:38:17.86ID:cmC70iPB
>>359
世界育成の手段がコンピュータによる仮想空間なっただけで
有名どころでは旧約聖書とかネタ自体は遙か昔からあるぞ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:42:36.93ID:W/Orsyzy
陽子「ビールとノンアルコールの違いみたいな話は分かんない、飲み過ぎた!おしっこしたい!」
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:59:51.34ID:xkBTEpLA
農業をやっていても肥しがどうのって話がないから
きっと十二国には排泄の観念はないよ

尚隆や陽子が蓬莱で非モテだったのは
性器が蓬莱用の作り物で実際には機能してないからなんだよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:07:30.63ID:uG4ZalsT
王やキリンは排泄しないし眠らなくても大丈夫だろ
何と言っても不老不死なんだから
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:29:16.94ID:uG4ZalsT
アニメ放送分までのモチベ高い謙虚な陽子しか知らないからなあ
小説だと、あの後ハッチャケて失道スレスレの悪事くらいやらかしてるのか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:15:19.98ID:/tuKNWZw
>>359
神林長平
大原まり子
東野司
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:45:05.46ID:LPILHOSj
>>359
1970年頃は実体が知られてない分なんでも答えてくれる魔法の機械扱いされていたぞ
仮想空間って概念が浸透したのはゲームの影響だと思うけど
1980年になる前に既にMacでウィザードリーとかのヘビーユーザーが存在してる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:19:41.28ID:wCvLtg8V
>>378
「SF作家」なるものが技術や発明品のことを何も理解せずに
飛ばしでフカシこいてるだけの知ったかぶりの山師だってことがよく分かるよな
読者が上手く騙されたらしめたものよ
当時コンピューターを作ったり使ったりしてる人達が
そいつらの作品読んだら爆笑しただろうな
パソコンが普及した俺達の世代からしたら
昔の作家がパソコンの原理とか理屈とか何も分かってないって丸分かりだもん
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:51:00.56ID:LjvSd6Pr
>>382
技術屋風情なので的外れだな、と書いとくわ
メインフレームの頃はコンピュータがパーソナルになるのがSFだったから
コンピュータ演算も論理回路の積み重ね、二値演算を四方八方に広げただけで完全に同じ原理だし
唯一フリップフロップでしか保持できなかった記憶が、Not ANDのNANDで実現したくらいか
ってか、その頃の技術史通りなら俺らH/Lの二値でなくて量子の多値計算してたはずだけどね

もっと書くと、トランジスタもFETもスイッチングしてる様子を観察できた人はいないし観察手段もない
その辺の未来予測って実はSFの先生より工学の先生のが外してるんだよね
と言うことで慶王陛下が手ずから首をはねてくれるそうだ、お待たせするんじゃないよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:44.27ID:2EV6pM5M
誰か!エロ妖魔を折伏するための呪禁を頼む!!
このままでは俺まで延王の締め込みをペロペロしてしまうそうだっ!!ぐっ!!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:09:32.41ID:2EV6pM5M
>>345
PS2で制作発売された

http://i.imgur.com/EFWGfTD.jpg
『十二国記 紅蓮の標 黄塵の路』

景麒になんどもイラッ💢とさせられる
http://i.imgur.com/cZgFxEO.jpg

造型はアニメ準拠ではあるが、途中で楽俊を殺せる(理屈っぽいの嫌いなんで◎)
飴売り玉葉ちゃんに追い剥ぎができる(それ以上は無理)

ステータスの「冷徹」を高めると、処断が苛烈になる
逆らう官僚は斬って捨てるのでカッコいい


続編が『赫々たる王道 紅緑の羽化』
http://i.imgur.com/YPAwKk7.jpg
楽俊が(前作で殺してなければ)墓参りセットで戦う

劇伴曲がなかなか秀逸
演出自体はどちらも割りと地味
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:44:39.56ID:XR+io7dI
陽子「私は人斬りなどしない。せんぼん・・いや千人きりを目指している。景麒はふにゃでダメだ」
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:15:47.69ID:aplv9Otk
蒲生氏郷が家臣の風呂を焚いて家臣団の求心力を高めたそうだが
陽子も風呂接待をして名君とあがめられたらいいとおもうよ
のちの世まで懐赤、懐赤と称えられるよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:55:19.49ID:dMR46u1p
なんだかんだ言って待たされた割りにヒネりも何にもない展開だったなぁ
まさかおのっちが昔ネタバレしたまんまだったとは


536 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/25(火) 02:01:12 ID:FsFMRi6l
泰王ギョウソウの居場所を教えてやろう。
























泰国にある 玉の取れる鉱山の坑道に 落盤により閉じこめられているのだよ。

王は、食べなくても死なない。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:17:01.50ID:T7K0fqg1
採掘物の中に王の私物が入っていたんだからそれ以外に考えられないだろうね
俺はてっきり巨大妖魔の腹の中で消化されずいるもんとばかり思ってたよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 19:32:14.01ID:x3HS/ciR
どう転んでもいいように黄昏では曖昧な書き方で誤魔化してたが
結局うまくまとめられなかったから、適当に設定変えて強引にこじづけただけ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 19:54:08.37ID:ntJvPyKo
驍宗の性急さのせいで反乱が起きたような気がしたし阿選の動機は嫉妬とかじゃないと言ったがそんな事は無かったぜ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 20:02:27.32ID:W6xRB2HO
もし若者が白銀を読もうとか言いだしたら
どうせ読むんだったら
ドストエフスキーのカラマーゾフかトルストイの戦争と平和をお勧めしたい
時間の無駄だ
アニメ化希望
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:47:37.22ID:ZwAXn65r
>>400
元々はさ、なぜ驍宗なのか、昇山せず登極した王はなんなのか?
梟王の非道にも失道で諫めなかったのはなぜか?
胎果たる泰麒が「天意の何たるかも分かぬか?」だったんだよね

李斎や陽子らとは別の向きで天意に疑義を持った
琅燦は純粋に仕組みへの興味だけで阿選を唆して、雲海の上で妖魔を飼ってた訳だし
偽王として非道を尽くす、罰せるものなら罰してみよ、と

ところがこの筋ってアニメで昇紘が先取りしちゃってるんだよね
もちろん脚色の會川氏はそんな展開があるとは知らなかった
それで天意を問う部分はざっくり削って、単なる嫉妬にしてしまった
そこまで奇抜な筋でもないんだが、そこが分からないのが職業作家としては致命的だよなぁ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:54:13.85ID:ZwAXn65r
>>404
阿部チリとかも相当ひどいよね
さすがに唐国が存在しない世界で、説明も前置きもなしに唐衣だとか困るわw
と言うよりドストエフスキーやカミュやヘミングウェイなんかは中高の頃に読んでるものじゃないの?

まぁでも最近の子は本なんか読まないか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:33:42.98ID:EFd7fZYq
>>405
そもそも今回の新刊の展開は、そこまで決めてなかったからだろう
まず高里高校生の魔性の子があって、10歳の頃に神隠しにあったという大前提がある
しかし間の六年はおぼろなイメージだけで決まってなかったし、黄昏の岸である程度辻褄合わせをしたが
重要なのに辻褄つけれず言葉尻で誤魔化してうやむやにした箇所も多かった(気付いている読者は勿論大勢いる)
この時点でも筋の本質的な部分は決められず、仕方なくそのうちいい展開を思いつくだろうと
どう使うかは保留だが部品として、便利そうな冬官の長と宝重を出してみた
前者は李斎との対話部分しか描かれず後は役職ですら登場どころか言及もされず、明らかに後で挿入されたもの
後者はとりあえず宝重という語さえ出しておけば、どういう物かは話が決まったらそこに合うような品にすればいい
でももともとファンタジーを書く気なかったから、特に話の根幹である王と麒麟周りは年を追うごとに書く気が失せた
なので自分が書きたい、特別な能力など何もないモブだけ大量に出して
世界観や名前付きキャラの、前作以前との一貫性やら整合性も完全に捨て、動機も適当に拾って押し込めて終わらせた
それだけの話
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:02:17.02ID:bYdaWatU
     へヘ  
   // ⌒丶
   (从ハ从)
    )§´∀`リ   👈
   ( ハ† _)ハ  (宝重より人斬り包丁ネタにしたい)
    U|_____|U
    ∪ ∪
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:10.93ID:a/4ZqDU3
>>407
黄昏後の展開は分かり切ってたじゃん

天意に疑問抱いて玉京に乗り込む
なんか基準があるのかと思ってたら当てずっぽうのランダムだった
天帝なんてとっくに滅んで計算機の中だった
麒麟てただの傀儡子だったのかよ!と、使令と殺し合いして「悲しい結末」
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:48:26.16ID:ZRp44L2O
>>410
たぶんね
広瀬が流されて来て王たちが世界の成り立ちに疑問を抱くって言ってた
広瀬がやるはずだったことは李斎と陽子に振りわけられた感じがする
逆に阿選と琅燦は複数のキャラをまとめたんじゃないかな
初期から名前がついてるのに今回空気だったキャラがいたり
大幅なプロット変更をひしひしと感じさせる
そもそも新潮に移籍したのも広瀬を出すためだったんだろうし
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:21:28.97ID:ulJ89Xx8
>>412
世界に疑問を抱くようになるっていう当初の予定だと
赤い鎧の連中も本来その一派で、天に対するレジスタンス的な存在だったかも知れないな
鎧の赤と言うとどうしても血を連想するが
それと朝焼けみたいな新しい時代の象徴を重ねて断固たる決意を表現したとかさ

その組織の原因となったろう海客の方は、あの世界の不自然さをいくらでも実例を挙げて示せる
彼としては元の世界に帰りたいとか、不自然な世界を打倒したいとか願っていたが
(広瀬のままなら、望み通り異世界に流されたけど思ったのと違うから帰りたいという皮肉な結果だとそれっぽい)
でも元凶たる天帝の居場所は分からない
だから王と麒麟を廃して徹底的に国を荒らす事で天が介入しないといけないように仕向ける
何なら、この世界は夢幻だから、壊せば元の世界に戻れるかもとまで思い詰めてたかもしれない

民の側としては生活が平穏なら世界が壊されたらたまらないが、戴は生活が苦しいし
人為的な世界って事を知ってしまったら、本当はもっと楽な生活だったに違いないと恨みもするだろう
そうやって世界への疑問さえ抱かせられたなら、阿選みたいな禁軍の将軍だって抱き込める余地がある
あるいは王と麒麟の対立という元のプロットを考えると、驍宗自身が疑問を抱いた可能性もあり
むしろ阿選はそれを止める立場だったかもしれない

でも結局箱庭世界を壊す構想は取りやめたから、それら全部ご破算にした結果が今回の残骸って感じ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 15:30:53.49ID:Yl8vDy/1
展開変えるなら変えるでいいんだけど
齟齬の無いようにちゃんと話を再構築してくれないとなぁ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:35:31.26ID:W15sfPr3
>>413
朝焼けは天気崩れる前じゃんw
赤備え的なのをイメージしてたらドキュソはドハデな赤金好きだろ?で肩透かし
ってか、その広瀬の役回りって浅野が代行しちゃってるよね

正直このご時世でサーバーラック内の出来事でした!って西魔女とオチ被るし
(ツィでパクり厨が大暴れ?)

天帝が「エアコン15℃ありえねーよ、寒っ」とか読んでてサムいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況