X



花咲くいろは 250泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:28.64ID:UgcQuP+3
舞台は北陸地方・石川県。P.A.WORKS10周年記念アニメーション作品。
■重要事項
※【実況厳禁】実況は実況板(アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/ )へ…。
※2chブラウザ( http://www.2ch.net/browsers.html )導入推奨。
※「改正著作権法」故、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
※荒らし、煽りは徹底的に無視。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
※次スレは>>980が立てる。無理な場合には代役を指名。

■公式サイト:http://www.hanasakuiroha.jp/
■公式Twitter:http://twitter.com/hanairo_hsh
■公式ブログ:http://hanasakuiroha.seesaa.net/
■P.A.WORKSブログ:http://www.yetyou.jp/
■まとめWiki:http://www44.atwiki.jp/hanasakuiroha/
※前スレ
花咲くいろは 249泊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1508982089/
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:26:24.64ID:Abu5ZATJ
元うえのやが今工事してるのだけど
噂だと1日一組限定の高級路線で行くらしい
庶民がちょっと頑張れば泊まれるレベルはだんだん消えていくのだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:47:34.50ID:twbDC3gI
そういうのって一人一泊いくら取るんだろうな
加賀屋の一番高いとこでも6万だけど10万くらいじゃペイできんよな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:33.05ID:H4M2CeIh
>>118
加賀屋の最上階だと一泊50万円くらいしなかったか?
(天皇皇后両陛下も宿泊する部屋)
白雲楼ホテルの特別室(正面右側にあったお城みたいな部分)も一泊50万円くらいしたらしい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:39.37ID:wGv/Ra7c
旅館じゃないけど犀川南岸の辻家庭園の懐石レストランが朝夕1組ずつ限定で1人18,000〜25,000円(税サ別)だな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:58.93ID:H4M2CeIh
>>122
おそらくアニメがヒットしなかったら数年でJR管轄の和倉温泉までは存続させて以北は廃止してたと思う
元々、のと鉄道は第三セクター運営で新幹線開通後に第三セクター化される在来線に
ノウハウを教えるため存続していた為、新幹線開業数年で廃止される予定もあった。
ただアニメが想像以上にヒットし赤字を補填する石川県側もラッピング列車が好評で
団体客が増えて既存の車両が足りないくらいになった為
団体用新型車両を二両新造し更なる新幹線で訪れた団体客にアピール出来るようにして
当座の路線廃止を回避することが出来た
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:20:00.17ID:kmUzn2li
北陸本線金沢〜直江津間第三セクター化の数日前に金沢〜新潟間を旅したが
一日目に乗ってた列車が和倉温泉まで行くので金沢着いてもせっかくだから花いろのラッピング列車も乗ろうと
咄嗟にそのまま乗り続けて和倉温泉〜穴水まで行ったわ
https://i.imgur.com/JlKxOWT.jpg
https://i.imgur.com/1D0kKmp.jpg
https://i.imgur.com/TLkFVWR.jpg
https://i.imgur.com/XNoqfHF.jpg
https://i.imgur.com/BE7F6Sq.jpg
https://i.imgur.com/X68TMhC.jpg
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:24:23.95ID:k9RHlOCU
1両編成のディーゼルカーかな
クロスシートだし乗り心地は良さそうだね
(樽見鉄道とかはロングシートで乗り心地が……)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:57:17.52ID:JtMfM8gn
>>125
スゲー懐かしい感じした
よく考えると花いろって金沢助けてるしアニヲタ限定だけど金沢の良さ教えてくれたね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:22:56.31ID:UvqyyHS5
もう数週間したらのと鉄沿線も桜の季節か

もともと能登鹿島駅でロケしようと思ったら花見客が多くてたどり着けなくて隣の空いてる西岸駅をモデルにすることになったんだっけ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:49:48.81ID:S2ev8HEw
23歳になった彼女らは今頃何をしてるんだろうな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:10:10.09ID:8NaN8vMt
>>128
で、その西岸駅も桜が満開だったが、客が誰もいないのにびっくらこいて、
その心境を、本編4話の緒花に言わせたんだって。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:38:12.81ID:AJ2BrjFj
緒花は一つの目標に猪突猛進するタイプなので、喜翆荘を再興するまでは他(孝ちゃんも含めて)は放ったらかしだろうし
みんちは相手が朴念仁だから相当苦戦しそう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:54.52ID:JvUmVw28
おはなは熱しやすく冷めやすいタイプだと思うから全然違うことしてて、東京帰って何人かと付き合ったり同性したりしてそう
みんちは板前続けてそう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:36.75ID:utgxhNmB
温泉街の玄関口としては、能登鹿島はどうかなって気はするな
桜のビジュアルは強いけど、劇中で春なの序盤だけだし
最終回でスイが気車を見送る時も、西岸くらい見通しがいいほうが
絵になる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:38:46.02ID:MqbA2aKn
https://mainichi.jp/articles/20170623/ddp/041/010/029000c
石川県の谷本正憲知事が21日に金沢市内のホテルで開かれた県町長会の総会で、北朝鮮の相次ぐミサイル発射を巡り、「兵糧攻めで北朝鮮国民を
餓死させなければならない」と発言したことが、総会出席者への取材で分かった。知事は22日に発言を撤回、同日午後の県議会でも釈明した。

ホビロン!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:30:20.62ID:uYm9FKvc
そんなら、PAワークスのアニメーターも兵糧攻めにして餓死させてやれよ
アニメ業界が崩壊するぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:06:32.60ID:hyNtANM/
普通は昼前にお見送りしたら夕方まで休憩か午後シフトの人と交代だけど
喜翆荘は人少ないからなぁw客も少ないけどw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:24:34.67ID:AJ2BrjFj
多客期には旅館組合から仲居の派遣を紹介してもらってるんでは
でも厨房の面子は変わってないね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:56:08.72ID:gOV/93sS
>>146
2011年時点では「神級」と言えたのかもしれない
(ぼんぼり祭りまでリアル化させたくらいなんだし)

その後、この作品を「昇華」させた作品が(聖地巡礼の面も含めて)
色々と現れたと思えば、後になると「基準」が色々と変わってくるんだろうけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:27:10.55ID:dnZXbReM
こういう温泉街は連休や夏休みだけ臨時の派遣みたいな従業員雇うんだよな
前に巡礼したとき駐車場の車乗って帰ってくパートさん見たよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 23:29:40.67ID:3Htct6w5
9話の最後の方に出てきた親子の娘は何だったの
この娘が記者なのかと思ったら違ったし
本筋に無関係なのか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 23:47:20.56ID:N4pko1zx
おはなは周りと比べて子供ぽいから
きっすいそう時代がいわば思春期。

縄プレイにハマって、
イッパシのSM狂になって六本木で輝いてると思う。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:30:42.43ID:RizELlwS
今、7年前のアニメを見て褒めてくれるだけでファンとしてはうれしいし、ぼんぼり祭りに来てほしい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 06:40:56.55ID:ilmnW9iH
>>152
それとなくセリフで可能性をにじませていたけど
確定でも不確定でもない。
記事を書いたのが、喜翠荘の事情をよく知る消息筋たる皐月さんだったというだけで
あれこれ決めつけるのもよくない。
その辺りは視聴者の想像にお任せという事で。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 07:44:08.55ID:n9fSHRY7
なんか年休消化率が低いからと来週5連休とることになったので、予約とれたら湯涌温泉行ってくる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 12:54:01.69ID:C4B/S5Cx
>>154
これから10年・20年(以上)経っても、決して色あせない作品であって欲しいよね>花いろ
真の名作は、いつになっても(作品として)色あせず、
むしろ年を追うごとに輝きを増す可能性もあるはずなんで…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:48.74ID:3tR6pVRk
要するに現時点ではこのアニメは真の名作ではないと

そんな物はめったに無いので当然だろうけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 15:54:31.83ID:IIxMFH09
こうちゃん何も言ってないし無いのでは
末期の割には一人客だと条件付き宿泊だったりするし
そんなに余裕も無いのだろう
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:16:37.08ID:a97zD6Yi
誤植って書いてあるやろ
「true tears」が「true tearts」になってた
まあ、ウチにもあるわけだがw 
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:43:17.51ID:9mYpRxNj
石川県警察本部によりますと、14日午後3時すぎ、金沢市役所の3階で、職員など数人が男に刃物のようなもので刺され、病院に搬送されたということです。
けがをした人の人数やけがの程度などはわかっていません。男は駆けつけた警察官などに取り押さえられ、身柄を確保されたということです。現場は市営住宅課の
近くだということで、警察が詳しい状況を調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364941000.html

ナマポ申請して却下されて逆ギレかよ
金沢市は物騒なところですね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:15:32.06ID:euHVgAtM
>>172
犯人の標的は山野市長だったらしい
市長に何かあったらぼんぼり祭りもやばかったかもしれない
(市長はぼんぼり祭り賛成派)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:29.12ID:qw6kzMqN
>>184
あの印象深い塔屋部分がどうなるかだな。
単純に文字の部分を外しても、日に焼けた壁面に文字の跡が残るだろうし
かといって形を変えてしまうには金も手間もかかるときた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:38:46.46ID:p81NTgp6
もっと花いろ色だしてほしい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 05:54:31.00ID:41J3elUp
さよなら ゆいな〜〜
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:36:21.55ID:/HYi34gD
>>191
中身は変わるけど、建屋そのものは残るって話だが、どうなるか。
秋頃リニューアルオープンって言うけど、ぼんぼり祭りに間にあえばいいが。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:44:57.47ID:DZ/Nlc8W
>>193
稼ぎ時に間に合わせない訳がないよ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:58:30.43ID:Nftxmpr9
たぶん今頃、静まり返った館内で
「うぉりゃゃーーーーー」って
雑巾がけを・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:33.67ID:TT8mPkWF
ふくや旅館お疲れ様でした

女将さんにはいろいろ世話になったので
趣味の高山植物でも愛でてあげて下さいと
御礼の一言でも言いたかったな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:15:24.14ID:nfONr80+
「かなや」は大丈夫かなあ

浴場、露天風呂のモデルにもなっているし、JRのパンフレットにも載っている老舗旅館だけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:20:45.58ID:M3iDkrBM
どこも大丈夫とは言い切れない

白雲楼ホテルも老舗だったが、このアニメ開始時点で更地になってたし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:27:15.32ID:qNFONtl0
>>202
都下のとある店で偶然見付けた、戦前モノと思われる白雲楼ホテルのミニパンフ、
今でも大切に持ってるよ…
こう言うのも、引き合わせなんだろうか…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:27:54.71ID:FQi8vo4z
秀峰閣って創業何年だったかわかる人いる?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:31.31ID:0b/JTtSt
>>206
今を遡ること1300年前
開湯時より代々加賀藩主前田家の御湯治癒として名字帯刀を許された唯一の旅館

とあるので、その源流は相当昔からあったようだ。
現代の、山下家が受け継いでいる「秀峰閣」は
昭和37年に「やました旅館」の暖簾分けで出来たもので
元々は現在の「やました旅館」の場所に立っていた。
平成になってまもなく現在の場所に移転・・・以来20余年。
ついにこんな日が来ようとは!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:36:15.66ID:qNFONtl0
>>204
UPできる環境がないんで、上げたくとも無理なんよ…大変申し訳ない
ただ、数年前に湯涌に行った際に持って行って、いろは館(観光協会)の窓口に見せたら
喜んでコピーされてたんで、今でももしかして…とは思うんだけどね
(今となっては、版権は恐らく観光協会に帰属しそうに思うけど…)

改めて現物を再確認したら、厳密には湯涌温泉全体を紹介したもので、
白雲楼だけ…と言う訳ではなかったけど、白雲楼だけは
しっかり設備・宿泊料が記されてるw
宿泊料は当時で「2円50銭以上〜4円まで」
このパンフにある白雲楼以外の旅館は、
山下や・あたらしや・かなや・かどや・上野や・山根や(原文ママ)で、
秀峰閣は見当たらないんだがw>>206
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:38:11.10ID:fOaV//KY
>>206
このサイトによると、

「閉館する『新右ヱ門 秀峰閣』は、1962年(昭和37年)に湯涌温泉の旅館『お宿 やました』から分かれて営業を開始し、1978年に法人化されました。」
だそうだ。

湯涌温泉の秀峰閣が3月17日で閉館 | 金沢を観光してみたいかも | 金沢観光の楽しさは自分だけのプラン探し

https://kanazawa-tourism.net/shuhokaku/
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:42:19.57ID:qNFONtl0
>>207
おお!w

手持ちの例のパンフだと、「養老2年」に温泉発見ってなっていて、
昭和6年の地質調査を受けてボーリングして、一気に面目一新(原文ママ)
→一大遊園地・運動場・湖水・瀑布の設備等、躍進湯涌の黎明の中に
近代的設備を完備した白雲楼の出現…とまで記されてる

で、犀川の西岸には練兵場があるような時代、
「湯涌小唄」や「湯涌音頭」までパンフにはあるw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:47:30.34ID:0b/JTtSt
>>211
>>207
>おお!w

>手持ちの例のパンフだと、「養老2年」に温泉発見ってなっていて、
>昭和6年の地質調査を受けてボーリングして、一気に面目一新(原文ママ)
>→一大遊園地・運動場・湖水・瀑布の設備等、躍進湯涌の黎明の中に
>近代的設備を完備した白雲楼の出現…とまで記されてる

>で、犀川の西岸には練兵場があるような時代、
>「湯涌小唄」や「湯涌音頭」までパンフにはあるw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:48:54.27ID:0b/JTtSt
途中で送信してしまったorz
そのパンフは実に貴重な資料。
何としてもお目にかかりたいものですな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況