X



新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 10:10:32.52ID:ogC7jF32
■前スレ
新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND47
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1471350790/

■バンダイチャンネルで配信中
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_cyber_f/index.html

■VAP(ビデオ発売元)
ttp://www.vap.co.jp/cyber/

■サイバーフォーミュラOFFICIAL WEB
ttp://www.cyber-formula.net/index.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:13:51.17ID:JKlXyGi1
>>350
       _、_      グッジョブ!!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:00:49.61ID:QePb9UVi
音楽もTVからのものが多いし延長として見られるのがいいよな
打ち切り食らったTVシリーズの続編だから尚更
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:34:46.07ID:Zz7CyBQa
打ち切りじゃなかったら、たぶん無駄な話が増えてダメだったんじゃないかな。
打ち切りになったからこそ、ラスト2話ができたと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 16:50:49.12ID:QePb9UVi
ラスト2話は元からプロットあったんじゃない?終盤は大友さんの事故からの展開と
ランドルとのキスバトルが短くて雑だった印象があるけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 20:15:18.01ID:QePb9UVi
前のシリーズとのギャップで総スカン食らったからね
友達もワタル好きだったから怒ってたけど最終回は感動したとか言って密かに見てやがった
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:48:20.53ID:U7sNSK7s
小学生だったが3話くらいまではロボアスラーダを期待してた俺バカww
これはロボじゃないと悟ってからは一応見てたがあんまり記憶にないんだよなあ
大人になってSINでのめり込んだけどワタルグランの枠は無謀だよ…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:53:51.61ID:FiEHGXhy
TVシリーズが打ちきりじゃなかったら
海外作画の回が増えるだけだった気がするんだ
カナダ戦くらいだっけ?あの特にくっそ酷い作画w
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 06:15:44.51ID:O6+/xNIT
みんな何だかんだテレビシリーズ思い入れがあるんだな
よう、オッサン供…

俺は子供の頃に途中からテレビで見てハマって、いつのまにか終わっちゃっててショックだったんだよな
で随分経ってレンタルビデオ屋でSINがでて、作画が違いすぎてアレがハヤトだと気付かず別の主人公のOVAだとばかり思って見てすらいなかった
それから更に経ってDVDを自分で買うようになってようやく全部見れて、Blu-rayになった今も新作プラモを買うくらいサイバーの世界観にドップリ浸かってます

スケルトンアスラーダ楽しみだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:26:03.85ID:SZk2sBkW
おもちゃやゲーム買う程度には好きな子どもだったけど
物語の記憶が全く無かった。それでも面白かった記憶から

高校卒業くらいに発売された11のDVD1巻を買って
どっぷりハマったって感じ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:25:06.51ID:mikQPylZ
ラストで盛り上がってプラクション買いに行ったけど
もうどこにも売ってなかった・・・

CFCってVol4の11のマシンまでだっけ?続き出ないのかなぁ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:29:07.35ID:kcKOcggZ
ワタルやグランゾードの枠でレーシングカーはキツかったろうね。
設定も現実的だし、巨大ロボットの戦いをみてた子供には地味にうつるだろうし。
オモチャは売れないだろうと思ったよ。
GSXはウイングが動く程度のギミックしか無いしね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:36:49.69ID:vTKrdmmY
F1人気にあやかってのものだろうけど
正直F1も子どもから見たら予選タイムが云々、ガンガン追い抜くもんでもないし
地味に見えるだろうしな

逆にミニ四駆はコロコロも相まって大人気だったな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:10:30.26ID:5f3p6Vs3
下手に子供向きにしなくてもよかったのにな
まぁ今でこそ深夜枠にアニメあるけど、当時じゃ無理か…
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:39:10.84ID:Bo+FKVhv
いまリメイクなりリブートするにしても、
「複雑でワケわからん」
「あすかがオーナー代理とキャンギャル専任とかwwww」
「ミキはスパイでビッチ」
「レースシーンなんていいから、あすかのシャワーシーンはよ」
「リフティングターンとか物理法則分かってんの製作陣ww」
「アオイのBBAは新庄とられて加賀に切り替えww」

とか言われるだけのような気がする
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 00:23:32.28ID:+8WDgzyp
年代的にはサイバーの方が早いというサイバーオタからのツッコミ

90年代からアニメ見ていて悲しくならないのオジサンwwww


までがセット
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:37.94ID:cELuN/xr
ミラージュターンもな...
つうか、SINのコーナリングシーンはヤバイわw
あんな逆向きにさせんでもいいのにー
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 04:47:17.40ID:pmCgXbW4
リメイクするならぜひテレビ版のスペインで波が迫りくるところの車を描き直してやって欲しい
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 05:17:48.69ID:bMjDTeS9
リメイクされたら恐らく車は全部CGになってしまうだろう
カット割も変更され大迫力になるかショボくなるかはスタッフ運次第
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 12:30:00.38ID:BAORUyLB
CGといえばイニDしか思い浮かばんぜ
アンジュは作画はアレだがロボCGはなかなかよかった
でもただの車じゃ厳しいか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 12:35:32.11ID:Kc/cHM8n
イニDは時期早々だったな
今や3DCGなんて結構な割合で使われてるんだろうし、余程手を抜かなければそれなりにカッコいい画は作れるんでないの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:23:01.45ID:buVxpgrc
>>380
クロスアンジュってCG担当の会社が、できたばかりで社員超少ない、全員別々の機体を用意するとか無理です…といわれ、機体はほぼモデリング流用
それでもメインキャラの機体とドラゴン二体作ったら、すんません…もう体力の限界です…といわれて雑魚メカもルンバみたいな円盤にするしかなかったって状況だから、担当する会社にもよるだろう
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:37:22.98ID:686NwFaw
>>383
上でも言われてるけどメカCGはそう駄目じゃなかった
CG合わせで遅れがあったかは知らないがとにかく作画がぼろぼろだった
まぁまともな作画マン集めても時間なくて海外動仕に投げちゃうととろけるけど
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 11:22:42.92ID:zSvhcW38
SINの絵すら小奇麗すぎて合わないからCGとか無理だわ
ZEROの描き込みみたいなの再現できないだろうし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:54:15.11ID:LJg1FJOF
CGは違和感無くなってきているけど、
予算にもよるだろうし
手書きのハッチングやら集中線はまだ難しそうだなあ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 01:24:16.18ID:NCv5LWgV
ZEROで嫉妬に狂った新条がよそ見してアンリに突っ込むとこの
ディスプレイの表現が大好きなんだがああいうのはCG栄えはしそうだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:49:53.18ID:8bUeL4UN
重田さんがメカ作画を全部監修してくれるならCGでもかなり良くはなるだろうけど
本人の体力的にそれは無理かな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 19:32:19.94ID:tORQFlNb
新作は歓迎だけどどう続けたら楽しいんだろう
OVAシリーズでさえ似たような話あるというかネタを絞り出してる感じするのに
ハヤトもアスラーダも加賀も語ることがない
キャラ一新とか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:05:40.76ID:Lusl7Iqd
リメイクで成功したのってあるの?
最近の見てるとやはり眠らせたままなのが一番かと思ってしまう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:51:19.34ID:3qsYUzte
ハヤト主役だともう難しいだろうね
リフティングターン・スパイラルブーストを危険だとか何とかで禁止にして接戦になっても物語として面白くはないだろうし
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:57:37.81ID:aSda9Jzb
ハヤトはもうレジェンドとして、引退後の話とかにしないと
旧作ファンも敵に回しそうだよね

つまり司馬くんはもう脚光を浴びることはないのだ(´Д`)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 01:36:24.33ID:iRN1KTb0
敵なしのサイバーに飽きて二輪にでも転向してもらおう
それならランドルも勝てるかもしれないし(笑)
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 06:50:10.09ID:lPk2aLuv
順当に行けばハヤトジュニアは出て来そうだな
ライバルはランドルか加賀か…それとも親父であるハヤトか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:07:43.87ID:E04D/cyT
ハヤトは伝説のドライバー扱いで行方不明
ハヤトの子どもが主人公
偶然親父が使っていたアスラーダに乗る
ZEROの領域に踏み込んだあたりで親父登場

ここまでテンプレ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 16:29:13.31ID:XiiBUw8K
ハヤトの子供は女の子で頼む(ヘルメット脱いで髪ファサァとかw)
そしてランドルも良い所の令嬢と結婚していて娘ができており、その娘もランドルから英才教育を受けて主人公の元へと現れ
親子因縁の対決(羽根扇子で扇ぎながらおーほっほっと高笑いしながらするティータイムはお約束wそれぞれにシャワーシーンも期待w)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:20.75ID:vfRDeiTE
>>403
ブーツホルツ&日吉アキラの夢のスゴウタッグ実現
しかしハヤトジュニアがうっかり音声でアスラダドライバー登録
日吉が解雇される
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 21:37:11.64ID:wjxVkz2n
SAGAは難しいというか
なんかサイバーの範疇を超えてない?という疑問がな
これをブラッシュアップさせた種運命はかなり良かったから練り方が足りなかったな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 21:53:07.62ID:wjxVkz2n
一応人気作だろうがw
SAGAっぽいけどそれよりわかりやすかったからガンダム向きの内容だったな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:13:17.34ID:u3wNlvas
ZEROでアスラーダ抜きでなんでもできる超人にしちゃったからフィルとの対比を交えてマシンと人の関係を改めて構築し直す…ようにも見えたけど、結局は一緒に成長する見せ場などなくリフティングターンの一発屋に
SINもそうだけどZEROの領域が無双すぎて
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 00:21:05.74ID:KSi1IcHg
ZEROの領域はそんな万能でもない
SAGAでグーデリアン相手に通用しないからな
あのグーデリアンだぞ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 00:56:52.87ID:NAsVlonS
相手のコースが先読みできても
抜くためのマシンパワーがないと無理だよね

極端に言うと、未来視できても一般カーじゃF1カーを抜かせない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 05:09:31.39ID:tDE6e128
ゼロの領域ってスーパーサイヤ人みたいなもんだよね
エネルギー効率悪いし、更に強い敵には通用しない
尤も、ゼロの領域2、3みたいに進化していくのかもしれないけど…
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:24:45.94ID:9R2eUUqy
SINは同じカットの使い回し多過ぎてなー
全体的には嫌いじゃないんだけど、ちょっと暗すぎる感じも

個人的にはZEROが好きだけど、これもハヤトが年間チャンピオンじゃねーなw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:39:22.61ID:fK3/d7Sb
ゼロの領域好きだけどさあ使うぞフン!みたいな安売り感がね‥
互いに死力を尽くした先のふとした一瞬に見たはっきりしない何かみたいな扱いをして欲しかったな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:41.62ID:9R2eUUqy
新庄が一瞬入ったみたいなね

ゼロの領域って、今でいうゾーンみたいなものだと思うけど
あの当時、ゾーンて言葉あったっけ

スポーツやってた人なら、概念的にはあったようだけど
かなり斬新なネタだよなーと
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:48:02.02ID:MTUB37BK
そうするとキャンギャルどうすんだ?
無い世界でいいってことになるだろうが
それはそれで今は違和感がある

というか俺含むスレ住民
ツイッターのまんさん達からすっげー叩かれそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:44:12.75ID:ZoBAo6BI
ハヤトとあすかの娘を主人公にして…
現役引退した父親を超えたいとレーサーへの道を志すが、「センスがない」「危険だ」と両親から猛反対され家出
草レースで経験を積み、日吉が監督を務める新チーム(弱小)のドライバーテストを受け、CFではなく下位カテゴリーのレーサーとして合格
チームには「MIKI」の帽子を被った、新条とミキの息子がメカニックとして働いていた
アメリカ遠征時、現地で会った「城太郎」と名乗る人物に指導を受け、次第にレースでも頭角を現すようになり、ついにトップクラスのCFレーサーに昇格する
時を同じくして「風見ハヤト現役復帰」のニュースが流れ、ついに父娘対決が実現する

…うーん
そういえばOVA含むシリーズ作品で女性ドライバーがあまりいない(シュピーゲル乗ってた人しか思い出せない)のは、CFシステムの補助があっても男女差は埋められないって事なのかな
ドラマCDやゲーム手を着けてないのでよく分かってないスマン
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:58:23.00ID:SQNi6LdF
>>438
女性ドライバーならセラ=ギャラガもいる
SINの翌年にユニオンから新城が抜けて彼女が入った
つうかランドルがスカウトした
飽きっぽい性格で1年で引退するつもりだったが、
もし引退したらユニオンが優勝できなくなるという哀れみから残留を決意
ソースはプレステ2のRTI2
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:00:10.59ID:mWkFcYy8
加賀が監督するサイバーのチームに事故死した友人の息子がやって来る。
父親譲りのドライビングセンスでデビューイヤーから活躍し、王者として依然君臨し続ける風見ハヤトとのバトルを繰り広げるうちにゼロの領域の片鱗が見えるようになる。
その領域の中でいつも先を走って行く一人のドライバー。彼が何者なのか、その正体を知りたく危険な能力に次第に取り込まれてゆく‥
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:24:28.91ID:kZJ7imFP
観終わったがOVAは11とSINが良かったよ。

ZEROはドライバーがマシンを超越したから、あんまりマシンとドライバーで力を合わせて、って感じが少ない。
レース中に他のチームのドライバーとからむ為にゼロの領域を作ったのか知らんけど、無くてもいいような。
死の恐怖とレースを天秤にかけて、隼人の葛藤のなかで一番悩ませた事件として考えるとZEROは良い。

SAGAは隼人の腐り方が子供っぽすぎてイライラした。TV、11、ZEROの後の隼人があんな事言うわけないでしょう。
今までの隼人が腐った時は「まぁ、気持ちもわからなくもないけど」と思ったけど、今回に関してはこいつ頭おかしいのか?と疑った。
あんなに明るかった明日香も急に落ち着いたキャラになるし違和感があった。
絵面だけ大人っぽいシーンいれるけど、言動の中身に芯を感じられないから違和感がある。
決勝でアスラーダとアルザードが真っ向から戦って、それで勝利するところを見たかった。
あの誰が優勝するかわからない決勝も醍醐味なのに、早々に決着をつけてしまい、
後はインタビュー交えてダイジェストにした意味がわからない。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:32:05.06ID:+VdWDKL5
あのインタビューはこれがラスト(スタッフ的に)のつもりでエピローグとして入れたのよ
結局、シリーズとして好評で終われなくてSINが製作されたわけ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 16:30:25.21ID:8O41YYrZ
sinはハヤト主役というより城太郎主役だし、シリーズとしてはやっぱsagaがラストなんだと思う
まぁsinはハヤトの結婚式見れたし、城太郎主役として改めて見ると面白かったから、自分としては不満はない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:09:45.62ID:1cLajaOr
>>443
まあ正直ガンダムの男、特にシャア(初代Z逆シャア)を見ると
年ごろの男なんてあんなもんかと
さすがにSINの後は大人しそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況