X



勇者王ガオガイガー総合スレ Number.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:17:29.66ID:i1A56SNl
次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp:/www.gaogaigar.net/
無印 ttp://www.gaogaigar.net/library/
勇者web ttp://www.yusha.net/
ビクター
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1497.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/L1196.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=499
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=500

■覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜
矢立文庫にて続編連載中!(web連載)
http://www.yatate.net/gaogaigar/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1509686592/
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 14:31:36.46ID:LfLYNLh0
元々キムタカがお色気寄りの作風だった事知らん奴もいるわな
今はお色気有りの作風と無しの作風が両極端になっちゃっておじさん寂しい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:57:32.04ID:VvugmYJ8
パンチラ程度なら別に気にしないけど、ムダなリョナエロだの入浴シーンだの本当要らなかったし
ただでさえ足りない尺をそんなものに割くなよって思ったなぁ
あと、ブラ着けてるのにチクBが浮いてる命姉ちゃんが謎すぎて草だった
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:22:36.95ID:IRQ3D/mW
ガオガオガー、特にFINALはユーザーの好みとかよりも、制作側がやりたいことやってる感があるからしゃーない
だからこそ変に拘って錬られた設定があるんだと思うし、個人的にはそれが好きだし
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:21:22.04ID:M0ub3ukD
本編TVシリーズはパンチラどころか凱と命の真っ裸で抱き合ってるまであったぞ(最終話浄解後)
キャラデザにキムタカ起用した段階で知ってる人は予想が付いた事態だと思うがなぁ
FINALのTV版は深夜だけどぼかし入ってたりパンチラなくなってたりしてたが
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 02:56:53.55ID:CZFjHPmK
TV版はスタッフの特殊性癖が子供向け作品という制限のおかげで抑制された結果
拘って練られたSF設定と子供向け要素が奇跡的に上手い具合に融和して素晴らしい名作になったと思う
一方FINALは制限がなくなった分特殊性癖が暴走してバランスが崩れてしまったなという印象を受けた
ガオガイガー対ベターマンにしてもTV版ガオガイガーそのもののファンが求めるものとはだいぶズレてるように思う
まあそれがスタッフの本当にやりたいことなのならしょうがないけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:30:12.27ID:fNKZBG+V
あの制服を採用したのがGGGの何部かは知らんが、女性隊員は何も思わなかったのだろうか
それともかわいさが勝ったか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:42:15.72ID:GoxwoiaQ
10代のころはダイバースーツが平気だったのは普段着がミニスカだったからとか言ってる火乃紀の今の制服も大分ミニスカだしな
彼女たちの感覚では問題ないんだろう
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:00:53.84ID:w32/YUyc
>>795
あのシーン3人ともかわいいし巨乳だしでなあ
GGGは能力プラス見た目で隊員選んでないかと思ったりしたり
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 02:03:33.45ID:9rgb1xqr
凱と違って命が特別優秀だという描写はないからどうだろうな
凱の墓参りしてるところでたまたま麗雄と遭遇して、凱のサイボーグとしての安定を図るために選ばれたのかもしれんし
まぁ唯一無二の存在であることは事実なんだが、能力とは言い難いと思う
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 02:37:17.48ID:X84Yn8Vs
命にはファイナルフュージョンのドライブキーの保護プラスティックを片手で粉砕して
70キロあるルネの体を腕一本で支える腕力があるだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 03:01:02.95ID:ekQJlO3F
華ちゃんもアルエットもかなり無理して割ってるからなあ
というか破壊用の金槌か何か用意してあげるべきなのでは
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:53:03.92ID:9rgb1xqr
>>805
ゴルディオンハンマーのセーフティを解除するカードをおおきく振りかぶってから
あの細いカードリーダーに突っ込んで読み取らせることが出来る細やかさもあるなw
ルネの身体を支えてたときはほら、セミエヴォリューダーだからということでw
宇宙空間を生身で活動できるし何故か護と普通に会話も出来るw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:20.40ID:/e54toK8
>>809
参謀「な、なんだってー!」
机バーン!
パリーン!ブログラムドライブ!
全員「あっ」
んー、少し目に浮かんでしまった

まぁアニメの視覚的演出ってのを除けば、もっと小さくていいよね
消火栓のベルスイッチみたいなので
穴が小さければ机バーンしようが割れないだろうし、小さければ薄くて良くなるのでペンが何かで叩き割ればよくなるし
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:29.52ID:9HR8jE2V
凱だけじゃなくシュウも惚れてたわけだし描写が薄いだけで命も優秀だったんじゃないの
凱はともかくシュウが性格+容姿だけで惚れるとは思えん
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:49:35.24ID:ArNfZ+xu
てか命って凱のメンタルアシスト以外の要素でGGGに入れる要素が思い浮かばないんだが、
どうやって入隊出来たんだろう?
当時のGGGは各分野のエリート揃いで、命は数年前まで極普通の高校生だった訳だし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:58:52.58ID:RGlVpPCg
逆に考えて
最年少宇宙飛行士を輩出するくらいのカリキュラムのあるエリート育成高校だった可能性も
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:21:27.89ID:t1ZkiIvd
命と華ちゃん犯されねえかな。寝取られ最高
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:16.02ID:cY+wX77T
>>819
何のかんの凱の同級生だからねぇ……

最初から割とエリート組っぽいよね命
クラスメイトにはバイオネットで大活躍したテロリスト様もおるわけだし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:03:52.99ID:/e54toK8
ガイ一人が単独で突出してってわけでもなく、2位ポジとはいえシュウみたいな同等な人物もいたみたいだしね
よほどのエリート校じゃないか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:57.20ID:t1ZkiIvd
アートワークス買ったぜ!だいたいのイラスト載ってたけど
メガミマガジンのイラストが載ってなかったな
・命が髪結んでいるポーズの絵(キムタカ
・命と華ちゃんとスワンの水着の絵(キムタカ
・命とスワンが裸でじゃれあってる絵(AS姉
あとサンライズカレンダーの命のピンクの服着た色っぽいの(キムタカ
カードのイラストも無かった・・・
まあ満足してるよ。いい買い物した
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:02:29.37ID:NxHYwvVY
承認ボタンについてマジレスすると、叩き割る前にコマンド入力してるはずだから押すだけならたぶん問題ないはず
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:25:13.38ID:aWPoaoct
エリートだけで街が運営されてるわけでもないからな

そしてかもめ第3小学校も宇宙ステーション勤務を4人も輩出したんだし
第三新東京とおなじく仕組まれたクラス編成
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:22:24.72ID:N+LzAvzE
承認ボタンに関しては完全にギャグ描写だろ
そもそも高度なソフトウェア制御されてるんだから物理ボタンをうっかり押しちゃったら
ファイナルフュージョンしたくなくても強引にファイナルフュージョンがはじまるってこともないだろう
ガイガー(凱)がソフトウェアでキャンセルくらいできるようになってるだろうし
各ガオーマシンのオートプログラムも曖昧な命令だけで戦えるくらいだからそのくらいの状況判断はできるだろう
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:08:05.95ID:W5BP/1vx
GGGG以外については
 凱からの承認シグナルがトリガー
  ↓
 司令室で承認、プログラムドライブ
  ↓
 ファイナルフュージョン
という流れだったと記憶してるんだが
レプリガオガイガーはパスキューマシンの力でなんとかしたのかもしれんが
ケミカルボルトで操られた凱が乗ってたガオファイガーはどうやったんだろう、という疑問が出てくる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:45:45.67ID:FyGBNYWC
パスキューマシンを一時的に使ったとか?
地球の技術相手なら赤の星ならハッキングも余裕なんじゃないのかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:51:36.36ID:fIybYX9t
科学技術的には遊星主たちのほうが上だし、ポルタンがビッグボルフォッグの腕をクラッキングしてたくらいだしね
プロテクトを割るくらい造作もなかったんだろう
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 01:42:49.10ID:W5BP/1vx
よく考えたら操ってる凱にファイナルフュージョンシグナル発するよう命じれば
後はレプリオービットベースの司令部でプログラムドライブボタン押せば合体できるか
……ってゴルディオンハンマーは発動承認時に鍵が必要(弾丸X時にはなしで出来たが)だから
やっぱりクラッキングして対応したと考える方が自然かな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 02:55:34.19ID:Mzk4vk5W
そもそもレプリオービットベースはどっかいったってパピヨンが言ってなかった?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 03:22:50.58ID:Sjard0dt
レプリガオファイガーが出てきた時レプリオービットベースも一緒に出てきてるし
そもそも遊星主がレプリオービットベースを手に入れていなければガオファイガーや勇者ロボをどこから持ってくるんだよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 04:02:01.55ID:fIybYX9t
>>835
本物のガオファイガーはゴッド&デビルで粉々にされたし
まさかわざわざあの粉々になった破片を集めて地道に修理をしたりはしないと思う
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:14:11.41ID:Sjard0dt
レプリ護がオービットベースからQパーツを奪う時にレプリ地球、月と一緒にレプリオービットベースができる

レプリオービットベースがレプリ地球の軌道を外れてどっかいく

キングジェイダーの前にレプリオービットベースと中にあったロボ+レプリ地球にあったはずのレプリ風龍、雷龍、マイクが現れる

レプリゴルディが撒き散らしたグラビティショックウェーブで光になる
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:33:58.59ID:xO7PWPgZ
レプリジェネシックを作れば優勢主も負けなかったのに
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:06:27.91ID:qasL3a+b
ジェネシックオーラの力でコピー不能だったか
ジェネシックオーラを撒き散らすものをわざわざコピーしたくなかったか
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:07:48.52ID:CK0n6V5L
ジェネシックオーラ再現したら自滅するし、再現しないのなら超劣化版にしかならないという

既存品のコピーの人格やAIや改造して使うのは得意でも、根本から別物に変える発想は持ち合わせてないのかもな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:57:18.63ID:8Mp4/RzO
単に戦力なら当時の原種の戦闘形態でもコピーすればよかったのにな
あいつら再生融合抜きの能力吐き出す砲台でもかなり強そうだぞ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:00:06.80ID:XH468kw9
そういやそうな

つかレプリベターマンみたいなのは発生しなかったんだろうか?
人類の光学異性体=ベターマンの光学異性体=ただの人間とかなりそうだが…
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:14:24.49ID:O/oOpTaa
国連のCR部隊は有人だったっけか
レプリCR部隊だとパイロットがおらんかな

ディスクX使われたらどうしようもなかったよなあ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:39:05.93ID:cleP5u8d
複製勇者ロボ軍団起用は嫌がらせが主でしょ
ソリタリーウェーブに関してはペルクリオがやれるし
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 13:55:00.58ID:goBN0u6P
破壊王が漫画化されたら絵師は綱島 志朗さんにお願いしたい
全てのロボットアニメは道を譲れ!
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 15:17:00.45ID:aQvNNrPn
次のミニプラはやっぱりボルフォッグなのかね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:08:39.08ID:e5pUj0Xr
ゲツニチっていうよりニチゲツって言う方がってことだろ
ツキヒシマイ、なんて言う奴いねーよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:22.31ID:M7MGxilf
ジェネシックのドリルニー(あとウィルナイフ)の存在意義があんまり分からない
手と爪先にゴルディオンネイルがあるし、わざわざドリルにする意味がない気がする
ゴルディオンドリルとゴルディオンナイフにすればいいのに
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:42:46.87ID:e5pUj0Xr
>>868
局所破壊用ツール
あとゴルディオン一辺倒はよろしくない
ゴルディオンモーターみたいなのが相手にあれば手も足も出なくなる

お前が言ってるのは、銃さえあればナイフ等の武装はいらないよねって言ってるようなものだ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:50:03.88ID:sPAsirBu
ウィルナイフは接近専用に必要
徒手空拳とか蹴り等で対処できない相手とに間合いではウィルナイフ(っちゅーにはデカイ気もするが)が有効
ドリルニーはね……あれがないともぐらちゃん達が土の中を掘り進めないという問題点がw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:34:47.18ID:5LHWV7xw
でもどう見てもゴルディオンネイルよりドリルの方がダメージ与えてるんだよな
ゴルディオンネイルとか再生で相殺できるレベルだし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:03.52ID:VyjgLOX1
檜山が主役の勇者はマイトガインは舞人ばかり目立たせて本来の主役の勇者の影が薄くなっているし、ガオガイガーは他の作品と
作風が違い過ぎるから両方共嫌いなんだよな。何となく檜山に対して悪印象持ってしまう
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:16:02.28ID:Foh8YdPv
>>873
小説だとゴルディオンネイルはゴルディオンハンマーよりも高出力ってされてるけど
アニメやVSベターマンの描写だと全然強そうに見えないんだよな
指で触れたごく狭い範囲しか消せないっぽく見える
その狭い範囲を消すだけなら高出力ってことかもしれないけど、攻撃範囲が狭すぎて高出力を全く活かせてない気がする
防御不能系の武装なんだから攻撃範囲の広さが重要な気がするんだけどな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:23:44.15ID:ZEPBp4eH
ゴルディオンネイルはVSベターマンだと爪から黄金の粒子を放出して直接触れてない範囲も消してるように解釈できなくもないが
小説だからどれくらいの範囲なのかはよく分からんな
単に指の周囲の狭い範囲だけなのか、飛び道具みたいに広範囲に放射してるのか
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 04:35:58.20ID:D698M/EZ
Finalのジェネシックのバトル演出は設定の割に大人しめなんだよな
攻撃力自体は強いんだろうけど武装の攻撃範囲が狭すぎてどうにも地味というか
ジェネシックボルトもキューブに対しては強かったのにロボット形態の遊星主には全く効果がなかったし
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:15:55.00ID:Y2J6MGAD
緑の星は飛び道具とかはあんまり得意じゃないのかもしれないな、ドライバーとかあるけど無理矢理近づいて防御不可攻撃がコンセプトなんだろう
ジェネシックって遊星主だと遠距離から持続攻撃できるペルクリオが一番相性悪かったんじゃないだろうか
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:33:08.57ID:lRz7SR/q
ゴルディオン系の武器は攻撃範囲広くし過ぎると単純に危ないからなあ
クラッシャーだってZマスター級の敵を想定してるのはわかるけどバイオネットロボとか相手だとオーバーキル過ぎて地球も消えるし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:35.22ID:p5DAPHrc
意味を求める奴は
・ギャレオンがライオン型の理由
・ジェネシックマシンが動物型の理由
・そもそも変形する必要性
・何故6体合体なのかの理由
・戦艦型等ではなく人型の理由

こういうの説明してからどうぞ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:01:43.22ID:/IzQ/E6Q
>>888
そういうことだよ
>>868みたいに意味なんて考えたってわかるわけないんだから
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:40:30.69ID:iS83HVZ3
ガウォーク理論である程度生き物っぽい形持たせたほうが小回り効いていいんでないの
現実で答え合わせする前に俺は死ぬだろうけど
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:49:51.15ID:H113P2El
考察を突き詰めていくと生じる疑問と浪漫とは概ね相対するものだからねぇ
理屈なんてどうでもいいだろう、かっこよければ(可愛ければ)それでいいんだ!!
ってのが自分の思いだったり
そこに寄せる形でつじつまを合わせるべく考察して納得できればいいかなぁ、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況