X



コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2940

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:19.48ID:9c2qMkLV0

コードギアス 反逆のルルーシュ無印・R2総合スレッド

●TV放映/WEB配信日程
【第1期】平成18年10月より平成19年07月迄放送。全25話。
・バンダイチャンネル: http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=585
【第2期】平成20年04月より同年09月迄放送。全25話。
・バンダイチャンネル: http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1311

◆sage進行推奨。メール欄に半角で「sage」と記入。
◆荒らし、煽りは徹底的に放置。スルー(無視)出来ない人も荒らしと同じ。
◆生存説、カプ話、BL話は該当スレで。ここでは禁止。
◆著作権法の精神に照らして、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆次スレは>>970を取る(状況に応じて>>950)→スレ立て宣言→スレ立てる。無理なら代役を依頼すること。
代理人も、重複を避けるため、宣言してからスレ立てすること。

※前スレ
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2939 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1504003567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d55-/Eok)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:02:20.61ID:p7gI1h8O0
ルルーシュは復活出来る事を知らない→知ってたらゼロレクイエムが茶番になってしまう&スザクが悲惨
シャーリーとジェレミアはルルーシュが復活出来る事をC.C.から聞かされてる→だからこそシャーリーはゼロレクイエムに介入しなかった
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413f-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:39.96ID:9LUxwwII0
視聴者目線だとルルーシュは理由はあれど余りに多くの人を殺しすぎたし、最後に死ぬのは相応の代償に思えるけど
もしかするとジェレミアやC.C.は(シャーリーは当然として)そうは思っていないのかもしれないな
ルルーシュのしてきたことを考慮した上で、彼は第二の生を生きても良いと甘めに考えてるのかも
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-KMrx)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:40:19.45ID:hxF/YsrkM
視聴者の目線だと妹を守る理由では片付かない悪い企みを持ち
人を欺くことを悪とあまり思っていない酷さがあったので
騎士団にはそれを知って欲しいし生き返るならナナリーやスザクよりも
被害者に申し訳が立たないと思う
シャーリーとジェレミアってそこら辺目を瞑ってる盲目組だと思うけど
どうなるのかね
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a47-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:43:28.82ID:aifw6rS30
キャラもだが機体性能がインフレしきった後でどんなナイトメア出せばいいのか
スタッフ苦心してそう
富士山爆発でサクラダイトが枯渇したのでデフレしたとかじゃないときつそう
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-eP+3)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:53:59.29ID:q6s5nUyid
>>888
存在がなくなったわけじゃなくオズで生き残るの確定してるから気を利かせただけだと思う
まぁオズはTV版世界線でかなり無理矢理な生存したけど、劇場版は初めから死ぬような状況にさせなかったんだろう
テンさんハーレムに入らないからレオンハルト的には安心だし、普通に仲良くやってると思える
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0132-eP+3)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:08:04.17ID:PI6FIEY10
TV版だとハーレム部隊というのがテンさんのキャラ立てに一応の意味合いがあったけど
劇場版だとそういう描写なしにいきなり出てきていきなり殺されるだけの部隊
そんなのに若い女の子をあてがうってのは一般的に見て悪趣味ってやつだ
もちろんそういう悪趣味さもTV版ギアスを形作っていた要素だし否定したいわけでもないけど
裏切り時の騎士団の反応の改変等にも言えるが、時代に合わせて色々マイルドにしてるんだと思うよ
悪く言えば日和ったともとれるが、今時の視聴者に向けたチューニングとして角を取ったのが劇場版なんだろう
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d8-6dAy)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:12:02.70ID:u9/ci6jh0
騎士団離反でシュナイゼルにギアスの話しをされてキセキの手段として可能性を感じながらも
確実性がないから戸惑ってる騎士団に「本当だ」ってトドメ刺したのは扇なのに
後で「君らしくない!」と言い出すから、製作の媚びが見えて逆に不自然だった
まあ不信が募っても戦って来た仲間に嘘だと言って欲しい気持ちが出るのもわからないでもないが、生憎ゼロは信じたい気持ちに応えられる事してないし何にもならんからな
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d55-/Eok)
垢版 |
2018/06/01(金) 05:10:01.86ID:JRu4/kAf0
うむ
扇はTV版よりマイルドになってただけであれ以上悪くならなかっただけだしな

比べて神楽耶様はルルーシュを想って涙を浮かべたり好感度上げのシーンが結構あったし
TV版でマイナスだったルルーシュ閉じ込めて問い詰めやCCを捕獲しに行かなかったのが良かった
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a84-eP+3)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:54:03.34ID:wBqf7xqp0
騎士団裏切りは「こいつら……」ってなったが神楽耶やシンクーが敵対するのは全然なんとも思わなかったけどなぁ
あの時点でのルルーシュの行動考えると当たり前って感じ、劇場版も改変されたのに結局扇たちが敵対してるのに突っ込んでる感想よく見るけどそれも当たり前だろ
いくら信じたいという気持ちが残ってても独裁の手伝いなんてするわけねーだろっていう
ほんとに「ルルーシュの敵」ってだけで嫌いになれる奴がいるんだなーと、ロボットみたい
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-jps7)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:52:24.85ID:xdO9fxQF0
>>908
まあ対ゼロについては盲目的すぎるとは思うが
スザクに対してはむしろ旧知だからこそ可愛さ余って感情的になってしまってる的なアレだろ
幼馴染で似たような立場だから一緒に日本を支えてくれると思ってただろうに
一人でブリタニアに行って兵士になってるわけだし事情を知らなかったら憤るだろう
アホじゃないからゼロレク後は理解して誤解もとけてるだろうしナナリーのこともあるし普通に協力してるんじゃね
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce92-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:13.63ID:u+sHbC520
なんで劇場版、シャーリーだけ生存するという歴史改変行ったん?
テレビ版のシャーリーの死は、監督や脚本の本意ではなかったの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a84-eP+3)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:26:09.06ID:wBqf7xqp0
一番デカい理由は尺だろう
積み重ねなしにポンと殺していいキャラでもなし
ドラマチックな死が描かれたキャラの中でも一期で死ぬユフィや二期から登場のロロとは違って一期とR2にまたがったイベントで死ぬわけだから
三部作という構成上扱いに困るのはしょうがないし、ならいっそ生かすというのは思い切りいいがラストまで見た上で英断だったと思う
無理矢理詰め込んでたら絶対話の流れ追ってるだけの駄作になってた
それならブラリベゼロレクでいいよねって話だからな
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-9FKd)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:11:19.25ID:MkSOFAmYM
尺のついでにルルーシュ復活のキーマンにしようって感じかな
全部見ると扇とか100万人のゼロとか当時やり過ぎたと思うであろう部分がほとんど修正されていた
だからシャーリーも殺したり悲しみの象徴にし過ぎたと思っているんじゃないかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a43-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:18:44.88ID:e+CUDW9j0
>>910
TV版はTV版でやりつくした
そもそも悪役が主人公だから
主人公にブーメランが行くのが筋で
シャーリーの死はナナリーの死(んだと思ったこと)以外で
ルルーシュのやってきたことへの最大のブーメランで、ルルーシュに償いをしたいという気を起こさせた
シャーリーのそれまでの言動もゼロレクを導いた
というピカレスクロマン

だから劇場版でルルーシュが反省するきっかけになったシャーリーの死や
スザクとの和解の礎になったシャーリーの言葉がないのに死のうとまで思うのがちょっと不自然
ルルーシュそんな殊勝なタマかね

復活するIF話を作るというのが先にあって
制作側がいろいろ考えたらシャーリーが必要という結論が先にきたんじゃないかな
本当は死んでないとならない悪人をむりくり復活させるには
ルルーシュのことを強く想う人達が必要、そのせいで復活してしまったということに?
復活させた後どういう立場になるかは見て見ないとわからん
あとシャーリー父やシャーリーが死なないと、ルルーシュの原罪が軽くなり
復活するのを許してやってもいいかという気にさせるというのあるな、メタ視点で

劇場版ではCCも、マスカレードがCCのとこでかかったし
わざわざシャーリーに会いに行く(復活させるため?)
という行動をルルーシュのために起こしたというのもTV版との違いだな
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a47-4/vG)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:48:10.33ID:rItMvKQm0
そもそもピカレスクロマンならテレビでシャーリーが何度でも好きになるなんて言われるよりシャーリーに復讐させるし
スザクに許せなんて言うヒロイン書かんわ

ジェレミア咲世子シャーリー全員ゼロを恨んでいい人達がルルーシュの味方になって本人が満足した結末を迎えるなんてブーメランでもないしルルーシュにやさしいお話でしかなかっただろ

映画はそれに少し輪をかけた話だっただけ
悪い意味で
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63f-9N3S)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:37:02.52ID:Xtqr1hiu0
結局R2以降の弊害である「ルルーシュ一人のために他のキャラ全てが理不尽な損と奉仕と犠牲を強いられる」という構図に変化は無かった印象
ある意味では前よりも遥かに酷くなったかでこのままで行くなら復活はもっとルルーシュ本位な話になりそう

どうせならむしろ今HJでやってるコノエナイツの話を一時間物でいいからアニメ化してほしい
どう見てもあっちの方がキャラが互いに上手く引き立て合ってると思えるだけに
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-BbID)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:51:55.59ID:dUc+odEVa
オズ読んだけど結局オルドリンは口だけ番長だったように思えて仕方ない
ブリタニアの枠を超えた理想を口にする割には自ら枠を出ようとすることはせず
戦後理想の仕事に就けたのはルルーシュという他人が枠を壊してくれたから
そもそもブリタニア側主人公に善玉やらせようって企画が無理だったのかな
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a47-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:27:04.76ID:Z0ghOt/40
>>923
オルフェウスとオルドリンはそれぞれ圧政側とレジスタンス側の立場を経験したにも関わらず、
そのどちらが正しかったのかを明確にしなかったよね
まあ本編のルルーシュが明確にしてなかったから出来なかったんだろう
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Opno)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:17:42.96ID:mB9qJwmCM
あのゼロを問い詰める裏切り回は扇にしかできない、絶対やりたかったと言ってた当時の監督の言葉はなんだったんだ
復活が発表された直後も同じ事いってたのに
色々キャラが変わってて醒めるな
やはりあのR2からの続編は無理があったのか
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-9FKd)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:18:02.28ID:WVItJHZXM
10年経って色々考えが変わったとしか
ファンも10年経ったから色々な改変をマイルドになって良かったと受け入れるようになってるし
まぁそうじゃない人がいるのはある意味10年熱量変わらないってことで凄いけどさ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63f-9N3S)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:04:57.69ID:a2vIHdnq0
>>923
スペイン編のオルドリンはまるでイナズマンFみたいなスーパーヒロイン的格好良さがあった
マリルローザやミスティとの相互効果も完璧で
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-BbID)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:49:02.09ID:LPheuWRia
この三部作でのキャラってどう評価すりゃいいかよく分からないな
単なる総集編でなく台詞改変とか入ってるからTV版とは独立したキャラと見るべきなんだろうけど
TV版で一定のキャライメージが形成されてるからこそ
総集編として出すことが受け入れられてると考えると、既存の像の切り離しは難しい
というか単純に尺が減った分感情移入する出来事も減ってる

一方で公開直前にTV版の物語であるオズ全話公開したり、スザクとカレンの外伝始めたりで
TV版でのキャラクターをなかったことに、上書きしたいって意図はないんだろうけど
だからこそTV版と劇場版で並び立つ同名のキャラ、って見るには量が足りなくてモヤモヤする
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2543-Qf+y)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:10:44.54ID:umHNl+Qz0
わかるわ
どれくらいTVから取り入れていいものなのかラインが謎
基本的な流れは変わってないからエピソード抜けて違和感あるしな
しかも今さら別の可能性を出されるとTVのキャラが異空間のうちの一つになって重さがなくなるというか
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebf-89TH)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:09:40.16ID:SgQNmja40
>>926
制作陣は何とか扇を「良い人」にしたいっぽいけど難しいな
スザク、ニーナ、ロロはそれぞれルルーシュに協力したり犠牲になることで
ヘイトが帳消しまたは軽減された感じだけど

3期じゃどういう扱いなんだろ?
仮に世界の為に犠牲になった場合、スザクらのように叩く人減るんだろうか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d8-6dAy)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:48:36.44ID:gdn4Ut/Q0
おいおいちょっと待ってくれよ
ルルーシュの味方になったからヘイト減るなんて見方をしてないやつも一杯いるからな
スザクの声優がトラウマになるほど当時過激なのが多かったのは悲しいかなこのアニメの特徴
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66b-TuYq)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:43:12.19ID:1WfzV4yt0
スパロボでゼロに付いた時には前作でキラ達が否定された時と同じノリでプレイヤーから掌返されているという事実

マジでいるからな、一期の扇なら死ぬまでゼロにくっつき続けるとか思っている奴
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b8-+vs0)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:38:54.88ID:lWGBUV/l0
扇はたぶんだけど、キャラデザも3枚目でイケメンなわけでもなく能力が高いわけでもないのにヴィレッタゲットして
そのヴィレッタに撃たれるという失態を犯したのにR2でヴィレッタに殺される為にわざわざ出向く
そして最後は首相になり奥さん子供ゲット
…てとこが反発されるんじゃない?
ルルーシュもナナリー最優先だったけど、扇もヴィレッタ最優先で騎士団捨てて死ぬつもりだったし
これが「裏切り」回で先頭で指揮取ってたのが藤堂さんだったらここまで反発されなかったと思う
藤堂さんは実力者だし女より騎士団優先だし片瀬さんや朝倉だっけ?の件でゼロに不信抱くのわかるし
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995b-eqkx)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:12:00.10ID:UFZhRVvl0
扇はゼロ正体追及の目的がお流れになってしまってからは
ブリタニアと互角に戦争するゼロの勢いに押されて
今更知ってどうするんだという思いと、もう騎士団に自分は必要ないんじゃっていう思いが強くなっていたように思う
ヴィレッタとの駆け落ちはコンプレックスも少しある気がしている

まあ理由はどうあれ騎士団から脱退しようとしてたのにゼロに言う資格があるんかと思ったけど
ゼロ選んだのも扇だし悔しかったんだろ

騎士団を駒にしてたゼロのいうに追放される悪事は働いてないから
騎士団にも受け入れられそうだし、その上でのあの結婚写真だろ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-BbID)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:20:06.41ID:ZDEMnjxwa
>>931
もっと突っ込んだ話をすれば扇を筆頭とした「描写が良くなったキャラ」な
10年前の詫びのつもりなんだとしてもこの三部作自体がTV版を上書き出来る扱いのものではないし
独立した存在として見ようにも、どうにも元の像に意識を引っ張られてしまう

>>935
媚びなきゃ絶対駄目になるかどうか分からなかったんだから
媚びた側が悪いに決まってるだろ何言うんだ

>>938
あれ、裏切らないのも結局は「ゼロを信じる」って気持ちの問題で、アニメの逆でしかないんだよね
気持ちだけで動いて無実かもしれない人間を殺そうとしたって部分が嫌いな俺としては
スパロボの展開好きじゃない

>>941
カレンは立場的にアッシュフォードに復学すべきじゃないと思ってる
ハッピーエンド感(劇場版なら尚更)あるから絵になるのは分かるけど
実利でなく誇りとかそういうもの取ったからお嬢様捨ててブリタニアに反抗してたのに
問題片付いたら実利?の為に戦後でもブリタニアにすり寄っていくのってプライドないんかと思ってる
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4555-iEMB)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:50:48.08ID:mFeRdnks0
TV版もだけど、
エピローグは素のカレンで登校してるから紅月カレンとしての復学だと思ってる
そもそもいくら日本解放したとはいえ、すぐには学校できないでしょ
それまではゲットーだったんだから戸籍管理もザルだろうし
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-BbID)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:37:03.02ID:ZDEMnjxwa
>>944
ブリタニアへの敵意や偏見からってことではなくて
事情はどうあれアッシュフォードを捨てるって選択をしたのなら
それは貫徹した方がキャラとしては格好良いんじゃないかってこと

ブリタニアの学生として生活する一方で、アッシュフォードそのものではないにしても
ブリタニアを裏切り続けていて、最終的には立てこもりという形でアッシュフォードにまで牙を剥いて
そういう道を自分の意思で選んだのに、いざ全部終わったら過去はリセットしてやり直しというのは
何か格好悪い、ずるい、おこがましいなあと思うんだよね

>>945
そういう現実的・実利的な話をするなら
そもそもレジスタンスする方が馬鹿だったし、そのまま勝ち馬に乗るべきではなかったかな
でもあえてそういう馬鹿な道を選んだのは現実や実利より価値あるものがあったからであって
なら最後までそれを大切にして馬鹿なままでいる方が格好良いかなって思う
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a84-eP+3)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:17:56.53ID:jajFJW8L0
シャルルが書き換えたのはナナリー→ロロだけのはずだが、シャーリーだけはルルーシュ=ゼロの記憶も一緒に消えてるんだよな
連鎖的に消えたのか尋問か何かした上でピンポイントで消したのかは未だに不明
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65b-eqkx)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:00:28.65ID:P1HGea6A0
もし設定漏れじゃなければ、C.C.をおびき寄せるのに邪魔なものは消去しとこうくらいの感覚でしょ
というかバベルタワーでのC.C.捕獲は
接触させるためのお膳立てにしか見えなかったし
シャルルやシャルルギアスは話に都合よく使われてる時が多くて陳腐
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-olho)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:51:29.32ID:+yCrSMEG0
ニコ動でみかけたコメントだけど
公式小説だとルルが望んだ世界だとシャーリーを選んでる
公式小説のルルーシュのCの世界で見た夢だとシャーリーとデートしてるんだよな…
総集編じゃルルと軽く交際してる設定だそう。
これって本当?
公式小説って著者違うから公式とは言えないはずだけど
この中の一体どれを指しているんだろう。困惑。
コードギアス STAGE-0-ENTRANCE
コードギアス 反逆のルルーシュ
コードギアス 反逆のルルーシュR2
コードギアス 生徒会事件簿
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a43-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:19:54.44ID:V56tJ0v10
>>957
加納新太が書いた「ヒカリ」という小説のことかな

これに掲載されてるみたい
公式ガイドブック コードギアス 反逆のルルーシュ R2 The Complete | ニュータイプ |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4048542494

二コでも「ヒカリ ギアス 小説」で検索すると出て来るね
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a00-fgAB)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:11:10.55ID:It3GYAGo0
シャーリーに関しては続編でルルーシュが残した世界で幸せに生きる少女の役割に落ち着くだろうな
3部通して出番と活躍が他より少なかったシャーリーを続編で最重要のポジションに位置付けようとしてたなら一番最後の語り部はC.C.ではなくシャーリーにしてただろうし、シャーリーがルルーシュを生かすとかギアスを貰うとか何かしらの業を背負ったならジェレミア同じく日常生活を送っている描写もわざわざ映す必要も無かったはずでむしろ余計
ラストの手紙に関してはルルーシュの遺体を運ぶ役割が出来るのはジェレミアくらいでジェレミアとC.C.両方と接触があって真相を知ったシャーリーがそこに立ち会って手紙を送ったと考えればラストの演出への疑問が色々と解消される
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4135-+tnZ)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:40:00.98ID:y+79Wu9s0
パラレルを決定付けるためだけの生存ってのは自分も思った
でもルルーシュがゼロレクイエムをするにはナナリーを失ったと思うだけで十分だったということになったしそれだと扱いが悪すぎる
だからといってまた死亡したらもっと扱いが悪いしシャーリーは八方塞がり
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-v/Bc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:23:26.79ID:k0JhVO8X0
皇道の展開にシャーリー信者はみんな大喜びなのにに
シャーリー嫌いな奴が無理やり扱い悪いってことにしてシャーリー貶めようとしてるのは笑うしかない
お前らの予想だとシャーリーは辻褄合わせるため(笑)皇道で死ぬはずだったのに死ななくて残念だったね
糞ホモの嫉妬で意味不明に殺される展開より扱い悪いなんてものはねえんだよ
腐女子はシャーリーが死んでルルーシュとスザクの間を取り持ったその一点のみにシャーリーの存在価値を認めているからな
復活のルルーシュでは腐女子にハッキリとトドメを刺してほしい
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-8qzh)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:42:29.92ID:vLJFB3aJd
復活が楽しみだなー
やっとC.C.の願いが叶えてもらえるしギアスの謎が解明されそう
C.C.の過去を徹底的にやってほしい
「やっと呼んでくれたね私の名前」は誰に言ったセリフだったんだろう
本名も知りたい
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-9iwf)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:50:39.81ID:NO2n5ULWM
「シャーリー 扱い」でリアルタイム検索でもしてみたら
確かにお前が言うように腐が「ルルーシュスザクの仲を取り持ったのに、シャーリーの魅力半減最悪」って言ってるのも結果に出てウヘエ…ってなったけど、シャーリー嫌いじゃない人も苦言を呈してるよ
全員がシャーリー嫌いって決めつけて攻撃するのはよそうな
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65b-eqkx)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:28:13.44ID:KhhH8Y/40
取り持ったって、アレ、最愛の人が虐殺皇女の汚名被せられて殺されたことも、その後に助けてほしいとか裏切ったとか酷い扱い受けてたことも全然知らない身分で、許したくないだけよ♪って笑顔で決めつけるシャーリーに唖然とし、言われたスザクに同情した所だけどな
スザクは被害者のシャーリーがそう言ったから尊重したけど
尊重出来たのもフレイヤ撃ってしまったからだし
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-jps7)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:49:09.06ID:VutNv7hj0
あれスザクとかシャーリーがどうとか以前に
許せないんじゃなく許したくないだけって発言にだから何だよって思ったな
許せない(不可能)ではなく許したくない(自発)だから許すことは可能であるって論法なんだろうが
許したくないから許せないってこともあるだろうに
甘ちゃんでお人好しのスザクだから納得させられたがあれガンソのヴァンとかに向けても言えるんかね
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-BbID)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:01:31.89ID:7QLg2ZHWa
>>968
ギアスについてはアキトで部分的に解明されたね
時空の管理者という人外がお節介で人類に組み込んだ能力、ということになったけど
ギアスの「正しい使い方」が大体ラグナレクの接続と同じ効果であり
それが「良いこと」だと世界観レベルで定義するのはどうかと思ったわ

コードなんて面倒なものが何故あるのかはまだわかってないが
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6561-HWQ1)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:39:12.77ID:K/0kOJf50
そう言えばスザクって元々ルルーシュに対しては恨みと言うよりは作中通して疑問のほうが強い感じだったよね
ガチガチの恨み節をぶつけたのはナナリーの為とは言えゼロとして背負った責任すらも投げ出そうとした土の味ぐらいだし
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d8-6dAy)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:33:40.07ID:8mXy///k0
え、普通にユフィ殺されて怒り狂って皇帝に売ってたろ
公式がその時ルルーシュが死んでもいいと思ってた、
ユフィああされて怒りまくってたって言ってるけど見ての通りだよな

ただゼロに昔のルルーシュが潜んでいることに気づいてからは
ルルーシュなら他の方法があったはって思ってたと思う
一度信じた人が信じるに値しない人だったってのは辛いしな
だから責任を取らせようとしたんだろ

ユフィのこと後引きすぎなんて言われてるほどだったが普通だよなぁ
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-ZeuL)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:50:59.29ID:cDQwFGDc0
それまでのスザクからは考えられなかったよな
すんごい冷たい目して皇帝に引き渡してさぁ
しかも自業自得なのに自分のことは棚に上げてスザクを責めるルルーシュw
ナナリーのことも利用したけど、ちゃんと守ろうとしてるのが分かったときはホッとした
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-QvoN)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:38:31.20ID:uQo/j1+G0
信じた人が信じるに値しないのは辛いけど
土の味のルルーシュはナナリーのためにしょうがなく謝ってるだけなのが現実という悲しさ
ルルーシュはスザクが肖像画飾ってあんな状態になってるの知らないし解らないんだろうな
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:03:08.75ID:FHvHXF6c0
>>971
シャーリーとしてはそういう意図で言ったことかも知れないけど
作品的にはスザクの心情を表現している言葉だと思う

スザクのルルーシュに対しての情はあるがユーフェミアを殺されたことを許したくない
という心情
ゼロレクやったからってルルーシュを許したわけじゃないだろうし

ルルーシュいわくその言葉を話し合いの礎にしたということだけど、
許したくない人がいるということは
ルルーシュ(ゼロレク的にはスザクも)がやってきたことが許されないということで、
やってきたことへの償いが必要という結論に至ったというロジックなのかな
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-o8yS)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:02:26.37ID:TMl5jHkF0
ルルーシュのキャラひいては主人公としての最大の難点は「相手のキャラを立てる事が出来ない」事
むしろ「相手のキャラを犠牲にしないとルルーシュのキャラが成り立たない」といっても過言でない

その辺りは亡国でのシンも含めて「相手のキャラと主張を正面から受け止める事が出来る」というか「むしろやり過ぎる事で自分が損する」スザクとくれば歴然
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-o8yS)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:18:23.81ID:TMl5jHkF0
>>905
TVの場合の神楽耶はどちらかといえば自分が嫌いなスザクと組んだので「敵の味方は敵」で嫌いになったという感じだったな

その意味も含めて映画の神楽耶はむしろシャーリーとは別の意味で「ゼロ(ルルーシュ)を信じる」事自体が存在意義になっていた印象
逆に言えばそれ以外の意味も意義も無いってくらいに

どう信じたか信じなかったは問題ではない
とにかく信じたが信じなかったかが問題なのだって
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-o8yS)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:44:38.72ID:TMl5jHkF0
>>975
いきなり皇帝の前に行ってた事自体が唐突だったよな
一体誰がどうあそこまで取り付いたんだってくらいに
まあ常識といえばV.V.なんだろうが
むしろジャイアン以上にルルーシュをボコボコにしてそのまま撲殺しかねなかったスザクを止めて取引を入れ知恵したんだろうって

まあそれであっても感情を引く事が出来ずにむしろ結局は引いてしまうのがスザクの最大の問題にして難点
百万の見逃しやカレンを廃人に出来なかったのもだが結局はそれでより遥かに大きな犠牲を生み出してしまう

悪鬼羅刹になりきれないのがむしろ厄介なんだって
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-jhaF)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:06:44.68ID:uoUMmr8L0
>>978
なるほどな
スザク「ルルーシュはユフィの仇だ」ルルーシュ 「だから」
で話し合いに入ったけど
だからと言ったルルーシュが話し合いのきっかけにシャーリーの言葉を持って来るのは違和感あったんだよね
その解釈だと自然でストンと落ち着く

許せない意地を張っていたから話し合おうというわけじゃなく
許せないからこそ、ルルーシュがユフィを殺した責任を取れる奴なのかどうか確かめる事にしたということかも知れない
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-L2cA)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:29:09.62ID:sg6gWnJI0
>>962 ありがとう。
>>873 http://www.geass.jp/L-geass/theaterinfo03_bonus.php?id=article01
※封筒の中身は招待状とポスタービジュアルのポストカードのセット(全3種)が
ランダムで封入されております。って書いてあるから招待状1枚、ポストカード2枚
って事だと思う。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-K/AT)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:03:14.61ID:D7yp9e410
>>985
イレブン迫害だけでも強烈だったからな
だから1話の最後の予告でのスザクの顔見せにはむしろ興奮した
立場的に出来ないアキトやレイラたちに代わってふざけたユーロピアの連中を思い切り泣き喚かせてくれって
だからこそ第三章でジュリアスが内紛を起こさせた時にもむしろ爽快を感じた
その意味でも最後のスマイラスの始末はスザクにやってほしかった
せっかくのイレブン兵士をただ使い捨てにするから長期利用のブリタニア本国には勝てないんだって
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。