X



世界名作劇場 ロミオの青い空 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 00:30:58.12ID:Toz6L9hV
ワニ騒動を思い出すくらいのグッズ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 16:42:03.70ID:uGhMkxib
>>445
デジタルリマスター版(HD画質にリマスター)です
16:9(1920x1080)なので上下が裁断されています
色みもオリジナルと比べて薄く純粋な高画質版ではありません

デジタルリマスター版は現時点で商品化されていません
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:16:43.19ID:qMprlZNq
>>479
おお〜!
どう考えてもデジタルリマスターだと気づいてはいましたが、公式比較動画まであったのですね!ありがとうございます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 06:50:54.74ID:U4+kEY/2
>>453
アニメは大団円で終わらせたが原作のアンゼルモファミリーは最初から最後までゴミ
アンジェレッタだけウルトラ天使(原作ではアンジェレッタは実の娘設定)
アニメの親方はロミオと和解したがアンゼルモだけは改心もしていないくずのままで終わった
どうせロミオの次に来る奴隷をいじめる気満々なんだろうけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:40:35.98ID:jMS78wzk
ロミオで実質、世界名作劇場が終わるわ、
キテレツが終わって下品なこち亀が始まるわ、
1996年は最悪。
GDPも1995年がピークだったし。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:39:29.22ID:T8zpWVGS
裁断はあかんよなぁ…
ワイドテレビな時代になって合わなくなってもロストがあるのは歓迎できない。

両サイド静止画絵で埋めるとかでいいから削るのはやめてほしい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:27.61ID:U+62S5YU
ダンテやアントニオやミカエルは湖で死んだと思ってたけどミラノで煙突掃除夫として働いてたじゃん。
あれは、自ら死神のとこ戻って売られたのか?それとも直で親方と交渉したんか?

死亡したと思われたなら村に帰れば良かったのにと思うわ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 21:02:23.16ID:2vNUsuKC
リンゴの収穫期、つまり秋にミラノへ行って、クリスマスより前に死ぬって、どやねん?いくらブラックで休めなくて仕事内容も衣食住環境も最悪だからって、結核の進行スピード驚異的に早すぎだろ
煙突掃除夫になる前から病んでたならわかる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 05:12:12.25ID:DDaYBsih
湖で船が転覆したときに死神ルイニの帽子が岸に流れ着いたのが最大の疑問だ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:15:26.02ID:bwpzd63P
Youtubeのアニメログで見てて昨日最終回だったけど、
レミみたいに完全に売られたんじゃなく、たった半年の契約でみんなちゃんと帰るところがあったって分かって拍子抜けした
あれじゃ単なる出稼ぎバイトでルイニは死神でも何でもないじゃん むしろ善良な仲介者
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:41:09.10ID:JImegrOq
どっちかっていうも死神ってシトロンのことだよね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 06:45:55.85ID:Bp2bLt1I
ルイニは放火や暴力がなければ派遣業者だな。それで助かる家族もいるからなぁ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:04:55.93ID:iObzRuRW
ロミオはあの後ミラノに毎年カネ稼ぎに行ってたかもな
親方は優しいし、カセラ教授やビアンカもいるし、ジョバンニもいるしで居心地は最高
毎年黒い兄弟を組織して煙突掃除夫の希望となる
ゆくゆくはミラノの市長に立候補
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:32:57.97ID:kC8ybtLm
アニメログ一気見した
なんかベルセルクの鷹の団編のガッツとグリフィスみたいだなと思った
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:26:34.72ID:iObzRuRW
アニメログは、当初アルフレドが国王に会いに行くシーンの回がアップされずにすっ飛ばされてたな(後からアップはされたが)。
初見の人は、国王に会いに行こうの回の次でいきなり国王に謁見していて、しかも狼団が仲間になっていて驚いたかもな
打ち切りで端折られたと感じたかもしれない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:27:09.01ID:T0GU90GA
あの時代なら世界中で子供が売られて永久に家に帰れないのは珍しくなかっただろうな
半年でちゃんと帰れる契約を結ばせるルイニは善人
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 07:35:23.67ID:W8rYE2Hv
日本でもおしんより前の時代だしまんま奴隷だろうねえ。
当時の医療技術もまだまだだろうから毎日黒煙吸ってりゃすぐ死ぬ気はする。
まんま派遣業者よな。何も変わってねぇ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:55:47.11ID:URchnnDk
生きるか死ぬかは親方ガチャ次第でしょ。
飢えと寒さで死んだ少年が引いたのはシトロンだったんじゃね?

ロミオとダンテは当たりだったな。糖尿おかみとアンゼルモというデメリット付きだけど。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:04:25.48ID:k5hKjaUE
まあ、それはそうなんだけど、ロミオがアルフレドに会いにいった日に路上で寝ていた子達の生活環境も気になるわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:01:11.79ID:AGaDJ5K2
貴族でもなんでもないアルフレドが死んだ後、主人公は自分も命の危機を感じて逃げる
逃亡幇助する狼団が熱い
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:35:51.95ID:LVQodQkN
少し思い出してきた 逃げ出すときアンゼルモに邪魔されるが撃退、
逃走中はルイニに追われるがルイニは結局逮捕だれるんだっけ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:23:20.13ID:hSZBDIHy
いわゆる「原作を読んだ人があらすじ書いたサイト」で読んだだけだからエアプなんだけど
アンゼルモ母がガチで殺しにかかってきたり
アンゼルモが宿敵レベルの敵だったりするらしいな
ルイニは>>506の通り逮捕(アルフレドの葬式に協力したり人情も多少ある)
あとやたらカセラ教授&息子が有能だった
いつかちゃんと原作読みたい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:33:06.18ID:k5hKjaUE
原作本、20年くらい前に図書館で借りて読んだけど、細かいところはほとんど忘れてしまった。また借りようかな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:19:21.74ID:UW8ud4QM
ジョバンニがあばた、ニキータが猫と呼ばれてた
アンゼルモとアンジェレッタは実の兄妹
アルフレドが死ぬ前に一人でめっちゃ長話してた
それくらいしか記憶にない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:45:50.10ID:0P8MOv7x
アニメでは湖の事故後のミラノまでの旅の回も欲しかった。

死神ルイニ好きだったからもうちょい話に出てきて欲しい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 11:04:58.38ID:cmdcHNa0
>>495

村に帰ってから、いきなり十年後の話になって教師になってビアンカと結婚してたけど、十年間ミラノとスイスの遠距離とか無理だよね。。
たぶん、またミラノに出稼ぎに行って、カセラ先生の家に住み込みで働きながら学校に行き、同居のビアンカとも恋愛関係になったんじゃないかなぁ。原作はそんな感じだったよね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:40.27ID:76VMfPhz
原作でカセラ先生はミラノに住んでなかったはず。どこだか覚えてないけど逃げた先の土地の人。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:10:37.36ID:RcMqZQrx
ニキータの素性はよくわからないんだけど、たぶんいいとこの子だよね。貴族のアルフレドは別として登場する子供たちの中で唯一読み書きできるから。識字が階層のバロメーターだし。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:55:39.61ID:+LZXBCbX
ニキータは下町ではよくあるレベルの家の子(極貧ではないけど裕福とは程遠い)程度では?
小学校ぐらいな通える程度の。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:19:45.07ID://R7UvFD
他の狼団の子達もニキータと同じ経済レベルの家庭環境で、貧乏ではあるけど極貧というほどではなく、勉強嫌いや不良だから通学してこなかっただけと思う。
でないともっと本格的に悪どく金を稼いでいるか、逆に真面目に一日中働いてツルんでる暇なんてないから。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:49:26.15ID:Ulv8OQRt
強い・賢い・イケメン三拍子揃ってるアルフレドのが圧倒的にチート性能なんだけど
当のアルフレドはロミオに敵わないと思ってる関係性が好き
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 21:50:29.84ID:+NQu+fCB
狼団の中でリオだけ残念な顔をしているな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:55:36.84ID:ck3LEkwJ
アルフレドがニキータに髪に花を飾ったら〜…って言ってたけど、女の子が髪に花を飾るのって花嫁しか思いつかない。そう考えると結構意味深な言葉かなぁと思う。アルフレドはニキータに妹の面影を見て親近感を持ってるだけじゃなくて、好みのタイプだったのかも。でもアルフレドには時間がなかったんですよね…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:42:21.86ID:4jpYneTh
ロミオの原作グロい兄弟の作者は女性だがその旦那も小説家
その旦那が書いた赤毛のゾラも面白かった
そちらもアニメにしてほしかったが世界名作劇場は終わってしまった
たまに新作出てるらしいのでいつかやってほしいぞ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:45:20.53ID:4jpYneTh
>>509
小さな文庫本サイズで出てたから上下二巻購入した
名作なので購入する価値はある
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:39:02.93ID:4jpYneTh
息子がアルフレロの生まれ変わりだったりしてな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:45:36.44ID:wk51nLwe
アルフレッドも永遠になり親方もいなくなったか 寂しいなぁ・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:59:20.01ID:yPe+cllT
エヴァが20数年越しで完結したがほんまあっという間の20数年だった
ロミオが終わってから数えてもすでに20数年、、むなしいな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:11:04.27ID:lRw8pxSX
>>532
ロミオ放送時は41歳。子持ちの父親役をやるには丁度良かったわけか。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:51:43.10ID:Gh0Um707
ロミオ放送当時は歌うたってる笠原弘子もアニメでよく見かけた気がするが最近てんで声聞かない気がするが・・歌手活動メインになってんの? 綺麗な声と言えば当時はもう久川さんとか井上お姉ちゃんと双璧なんだけどな それに続くのが能登麻美子とか早見沙織かな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:33:32.04ID:kUdG78nK
この作品に出てくる少年達の年齢は6歳から15歳だと見ていいのかな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:01:37.24ID:dz1KZjnO
あまり大きいと煙突の中入れないからね
だから掃除夫の子供は成長しないようにろくに食べさせなかったって聞いた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 13:00:15.93ID:t3s3+FyT
そのわりに黒い兄弟にはわりとデカイ子がいたよね
作り話だからその辺に拘りなかったんかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:01:10.28ID:4lA4N604
>>543
「ロミオ」という名前は「ロミオとジュリェット」の主人公を彷彿させる。

おれは「ジョルジュ」の方が良かったけど。

偉いさんの一言だけで主人公の名前が変更されるって、テレビアニメってバカにされてるような気がする。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 20:47:00.69ID:qbqM+0ik
>>547
モブで言えば国王と会見時にアルフレドの現在の境遇を嘲笑った侍従や衛兵らが腹たった。
イタリア王国が70年後に崩壊した理由の一つはこいつらなんだろうな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 05:28:23.06ID:R0cI2T++
>>544
他にもフローラ=フローネ
セドリック=セディ
と主人公の名前が変更されたけど理由はわかっているよね
そう、そういう名前の車が存在するって事
フローラもセドリックも世界名作の主人公の名前を由来にしているって事
貴公子セドリックからセドリックという名前を拝借したりと
セドリック発売以降に少公子セディがテレビ放映されたが主人公の名前セドリックをそのまま使用としたが
日産からセドリックの名前は登録しているから使用するなとお達しがあり泣く泣くセディに改名したというくそ実話がある
フローラもすでに登録しているから泣く泣くフローネに変更
笑えない話だ
ジョルジオ=ロミオはスポンサー様の怠慢
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 05:39:30.69ID:R0cI2T++
>>540
煙突掃除少年の話は実話
スイスは当時貧しくて大人が隣国に傭兵に行って出稼ぎしにいくのはよくある事
子供たちもよく隣国のイタリアやドイツ、フランスへ煙突掃除に親のお金目的で期間限定ながら駆り出されるのはよくある話
昔スイスでは親の言うことを聞かないと煙突掃除夫に連れ去られると脅されていたとか
実際煙突掃除による健康被害も尋常ではなくよくそれが原因で少年たちが幼い命を失う事が多かったとか
ただいつの時代もひと様の命が失われると問題になる
カツラ教授のような人物が実際の世界にもおり彼らが一生懸命頑張り煙突掃除少年制度は廃止になり
煙突掃除夫の親方たちはしぶしぶ自らお仕事
小さいブラシ等を使って煙突掃除していたらしい
いずれにせよ大人たちが自分たちがしたくない事を子供たちにやらせていたのだからあきれる
しかも外国人の子供にな
今なら大問題だ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 08:11:00.46ID:R0cI2T++
>>548
イタリア王国はもともといくつもあった小王国公国をイタリアの一番北にある王国が
みんな一つに併合すれば強力な王国になりどこからも支配されなくなるとそそのかして
一つに併合してその名もイタリア王国となった
イタリアが分断していた一番の理由は真ん中のローマが教皇国として独立していたためそれも無理やり併合
当時のローマ教皇は世界に向けて私たちはイタリアに囚われた囚人、助けてくれと世界中に呼びかけたとか
こうしてイタリアはまるでドラゴンボールの元気玉のように一気にドイツフランスイギリスに対抗できる王国となったのだが
所詮ヘタリアとネタにされるイタリア

カスがみんな一緒になったところで所詮カス
ドイツフランス等のように植民地を持てず裕福とは言えなかった
いわゆる持たざる国なのである
また旧王家の者たちはそのまま貴族となりかなり裕福な生活を送るようになる当然傲慢な者も多くいるのだろう
アルフレッドの家やアンジェレッタの実家はもともと小王国の王家という可能性があり相当な名家なのは間違いないだろう
さてその後のイタリアだが貧富の差は当然あり当時しがない新聞記者であるあのムソリーニは新聞で庶民をそそのかして
イタリアを裕福にさせる(アフリカの一部を侵攻し植民地を獲得して)と公言し選挙に勝ち
一気にに政治家になりさらに己の政党で議員を独占し独裁者となる
軍事化を推し進めアフリカの一部、そうアフリカで唯一独立王国を築いていたエチオピア王国に侵攻
しかしエチオピア王国のまさかの反抗にあり大苦戦するもかろうじて征服
しかし反乱を受け思うように征服できないというヘタレッぷり
エチオピアは近代の兵器を持たない原始的な装備なのにもかからわず
当時のイタリア国王は国民の絶対的支持を受けるムソリーニに対抗できず仕方ない彼に政治を丸投げせざるを得なかった(日本の天皇のように国王が政治を行う時代ではすでに無かった)
その後ムソリーニはドイツのヒトラーにそそのかされて同盟を結ぶもののイタリア軍はほとんどドイツと日本の役に立たず無様に敗退
ムソリーニは囚われてイタリア反乱軍に身柄を拘束されて愛人と共に処刑
その遺体はずっとさらされたという
さて何もしない、できなかった国王にも戦争責任を追及されてしまう
国王は自分の息子である王子に国王を譲り引退するも国民はまだ納得せず
て言うかムソリーニを選んだのは国民であるオメーらだろと突っ込みたくなる
王家そのものは廃止、元小王国の貴族制度もよくは知らないが廃止されたと思う
結局特権階級はなくなり全て平等国家となったが所詮ヘタリアはヘタリア
ちなみにローマはムソリーニが世界に僕はいい人アピールしたかったのか独立を認め
世界でもっとも小さい国としてバカチン国が誕生して今に至る
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:23.66ID:bon+2Mbc
周囲からは物知りだなって誉められるがな(笑)
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 21:28:37.35ID:s6RX37FW
少なくともお前よりは遥かに物知りだがな
何も知らない何もできないクズがしゃべるなよボケ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:53.50ID:++2qsEHA
もはや絶滅したと思ってたがまだいたのか
空気読めずうんちくたれて周りに引かれまくってるのに気づいてない奴
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 20:13:02.53ID:pZGqFXRO
バカな奴ほど文句たれるな
お前相当嫌われているだろ?
みんな迷惑してるのわからないのかな?
バカだからわかんねーだろうな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 12:11:30.32ID:p/pB5/QI
頑張って長文書いたから称賛レスがたくさんついてるに違いない!
チラッ

過疎スレでレスは煽り数件のみw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 20:11:02.34ID:e3SSQxTE
>>560
妻と息子は性格最悪だけどな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:44:19.68ID:xMCsIq3q
カツラ教授は原作の方が大活躍している
カツラ教授の息子はジョルジョ(原作の主人公の名前)とお友達になるくらい親しかったしね
アニメのカツラ教授はほとんど何もしていないまま終わったのは不満
ほんまいい人なんですよ彼は
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:11:49.31ID:2n9FM+6h
アニメでもロミオを助けてくれたりアルフレドたちを面倒みたり、最後イタリアからスイスまでロミオ送ってたりけっこうカセラ教授は影で活躍してくれてたと思うけど、原作だともっとなのか!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:01:32.01ID:xMCsIq3q
カツラ教授は例の煙突掃除夫少年たちを連れてくる闇の組織に対して以前から思うところがあり
ジョルジョたち煙突掃除少年たちを全員かくまいジョルジョたちが大人になるまで面倒見た
実は原作ではジョルジョは故郷に帰ったのは大人になってからでそれまで実家には何も言っておらず
サプライズ帰国となった
故郷ソノーノ村に初めてできる学校に赴任する教師こそジョルジョ
美人妻ビアンカを引き連れて凱旋帰国するところで物語はフィナーレ
ちなみに煙突掃除少年制度はカツラ教授たちの尽力もあり廃止
死神ザマミロという感じ
親方たちは自ら働かざるを得ず小さいブラシを使って煙突掃除しているとの事
て言うか最初からそれをやれという事
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:01:21.21ID:2n9FM+6h
>>567
えー!!なんとそんなアツい展開だったんですね?!
カセラ教授、あの時代にそんな何人も養っていけるなんてすごい!!!
ご丁寧にありがとうございます!!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:37.04ID:YFfnEY9R
>>568
原作グロい兄弟もとい黒い兄弟は俺の中では最高の名作
図書館で借りられると思うので読んだ方がいい
ただ相当憂鬱になる暗い展開
当時の社会問題を扱った作品と言える
昔スイスは相当貧しかったので隣国のイタリアドイツフランスに出稼ぎに行くのが普通で
少年煙突掃除夫は普通貧しいスイス人の少年にやらせるのが普通だった
それを恥じたイタリアの偉いさんたちが(カセラ教授のような人たち)いろいろ働きかけてその恥さらしな制度を消滅させた
これは現実にあった事実でそれを取り上げたのが黒い兄弟である
アニメでは残念ながら煙突掃除少年制度云々よりも少年たちの愛が全面に取り上げられた感じは否めない
アニメで死神をロミオが助けるシーンで死神が一つだけ願いを聞いてやると言ってたが結局何もしなかったが
原作では死神はジョルジョからしっかり一つだけ願いを聞いている
アニメはかなり好評だったが俺的にけっこう不満
それと原作ではアルフレドはお金持ちではあるが生粋の貴族ではなく単なる成金
アニメではストーリー的に生粋の貴族にしたかったのだろうが
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:21:33.65ID:YFfnEY9R
原作のカセラ教授は神
0572うるうる
垢版 |
2021/11/15(月) 15:48:55.91ID:woeh9131
私はロミオがすきです 運転手と英検準2級になりました
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 10:35:17.78ID:SzjNxbFq
世界名作劇場シリーズでは唯一の少年漫画風なんよな。
殴り合いの喧嘩シーンも結構、多いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況