X



世界名作劇場 ロミオの青い空 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 03:50:10.82ID:niNe2CqN
>>203
俺はむしろ原作をそのままアニメにしてほしかったほど原作は好き
アニメと原作の違いだが

主人公の名前が異なる、ジョルジョ>ロミオ(スポンサー様がイタリア人ならロミオだろと噛みつきロミオになった、て言うかロミオはスイス人だし)

アルフレドはアニメでは叔父夫婦の陰謀で没落貴族になり妹と共に逃げてきた設定だが原作では叔父夫婦にいじめられたというのは同じにしても別に貴族設定ではない

アルフレドはアニメではほとんど終盤になって死亡するが原作では中盤ですでに死亡、ジョルジョがアルフレドの妹ビアンカと会った頃にはお兄ちゃんはすでに死亡していた

煙突掃除親方一家とはアニメでは中盤で和解したが原作ではケンカ別れしている

アンジェレッタはアニメでは実は貴族の孫娘設定だが原作では親方の実の娘にしてアンゼルモの実の妹という仰天の設定

アルフレド兄妹はお金持ち設定だが原作ではまあ色々と事情があった上での成金設定
結局終われる展開になるが

カツラ先生はアニメではただ単にロミオたちに優しく忠告するだけの存在にすぎないが原作ではロミオたち煙突掃除少年たちを一斉に匿った上で彼ら少年たちに教育を与え最終的にジョルジョは教師となる

ロミオはアニメではすぐ故郷のソニョーノ村に帰り地元で教育を学んで教師になったが原作ではジョルジョは地元には帰らずカツラ先生の元で教師になるための教育を受け数年後なんと嫁さん(ビアンカ)連れで故郷ソニョーノ村に帰国
地元に初めてできたばかりの学校の初めての教師になる、そこで久しぶりに家に帰ってくる設定
て言うかせめて手紙に書いて報告しろよな

死神はアニメではロミオたちに助けてもらい一度だけ何か言う事を聞いてやると言ってたが結局何もしなかったけど原作の死神は一度だけ言うことを聞いてあげて主人公を助けた

アニメでは煙突掃除少年制度がその後どうなったのかほとんど説明していないが原作ではカツラ先生などの尽力により制度として少年煙突掃除婦制度は正式に廃止
親方たちは仕方なく小型のブラシを開発し自分たちで直接煙突掃除をやっている
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 18:13:34.76ID:niNe2CqN
オカマ団のリーダー様とベジータの中の人って同じなの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:26:15.95ID:zpyceHeP
ジョバンニの声優はSEEDのアズラエル(悪役)だぞ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 06:07:42.09ID:8PDycFCe
名作劇場の声優さんは本当に実力者揃いばかり
その中でもロミオは誰一人違和感ない

今の声優は人造的なお顔ばかりで裏声萌えアニメご用達声優ばかり
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:28:58.69ID:Q/zCGkoE
カセラ教授の優しそうなメイド役やってる中村尚子という人
後にこの人がスナイパーウルフやるとはねえ(衝撃)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:07:57.44ID:AajiAdq7
俺的呼び方

カセラ教授=カツラ教授
狼団=オカマ団
ジョパンニ=ベジータ
ロミオ=ジョルジョ
黒い兄弟=腹黒兄弟
アルフレド=アルフレッド
アンジェレッタのお婆さん=くそババア
死神=ディーク
ビアンカ=俺の嫁(ドラクエ4で嫁にしたヒロインと同じ名前)
煙突掃除の親方=ダメ親父
アンゼルモ=バットマン(コウモリだから)
アルフレドを殺した親方=人間のクズ
親方の嫁=糖尿ババア
アンジェレッタ=本物の天使
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 02:17:02.50ID:5ADEomSj
>>224
原作のアルフレッドはお金持ち設定はあるにせよ貴族設定ではないし
特に優等生設定ではないしけっこう中盤くらいであっさり死んでしまう
アニメでは確変しまくったな
まあ金髪イケメンだしロミオとは差をつけたかったところなのだろう
さらに死ぬ事で悲劇的な展開になるし美味しいキャラだ
さらに原作もそうだが主人公はアルフレッドのイモートと結婚するというラストなのもこれまたいい
まあロミオとイモートの子供がアルフレッドの生まれ変わりなのかはわからないがいずれにせよ美味しい展開だ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:24:22.11ID:QW+4zluZ
どんなヒロインでもウンコする
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:22:50.97ID:MZp9apM/
自分がロミオなら誰を嫁さんにする?

幼なじみの女の子
アンジェレッタ
ビアンカ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:46:00.71ID:ksiw3Ufq
アルフレドに嫉妬していたので奴の妹を奪ってやる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:47:03.00ID:ksiw3Ufq
アンジェレッタは好きだが原作ではあの親方の実の娘だからな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 10:21:48.46ID:mUoaie77
俺がルイニだったら、あんな人口が少ない村になんかに行かない。大体、あんな村じゃ子供はほとんどいないし、
ああいう村って、意外と金を持ってる人が多いからね。ロミオの家って普通にでかいじゃん。仕事だって
村長の家の家事とか畑仕事とか、村のホテルや旅館とかで働けばいくらでも金はあるって。俺の推理だと、
本当に悪いのはルイニではなく村長の方だと思う。村長の息子はロミオから恋人を奪おうとしてたしね。
ルイニだって、ロミオの家の畑だって村長に聞かなきゃ分からないはずだろ。つまりだ、村長がルイニを呼んで
ロミオが売られた可能性が高い。ルイニだって、買うなら子供のいない村よりも子供の多い都会を選ぶって。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 10:26:30.13ID:mUoaie77
サソリ団やオオカミ団の奴等の親が煙突掃除の親方だったら、息子にやらせればいいだけの話じゃん。
アンゼルモとか言って絶対に高所恐怖症じゃねぇべ。あんな高い屋根の上に登れるんだから。
ロミオの村にだって煙突掃除の仕事とかあるんじゃない?村長が、お前ら付が給ってるぞとか言ってるけど、
そんなの、村長がみんなに奢ればいいんだよ。だって、村長は必要以上に金を持ってるんだから。
村が貧しいのは、村長の責任だと思うよ。ロベルトが村長なら、みんなで平等に生活できる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:38.72ID:mUoaie77
最終話で思ったけど、ロミオが村に帰ってからビアンカと結婚するまで平和に生活できたのを
考えた場合、死神の放火さえなければ、ロミオはあの村でみんなと一緒に平和な生活ができたと思う。
火事の原因が「死神の放火」だって事が分かったら、死神は村に多額の金で弁償し、ロミオを即自由に
する義務があると思う。あの村に警察がいたら、すぐに犯人が分かるはず。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:19.53ID:ksiw3Ufq
>>237
当時のスイスは貧乏国家
自国だけでは生活できず隣国のイタリアなどで出稼ぎするのが普通
イタリアはイタリアで嫌な仕事は出稼ぎにきているスイス人に押し付けるのが普通
出稼ぎスイス人少年による4K煙突掃除はよくある話
たとえお金使ってまで自分の子供にはやらせず出稼ぎスイス人少年を濃き使う事に何の罪悪感も感じていないだろうな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:02:42.63ID:ksiw3Ufq
あの放火さえなければと決めつけられない
放火があったからこそアルフレドや他の黒い兄弟たちと出会える事はなかった
そして人生の伴侶ビアンカとの出会いもあった
そしてロミオは学校の先生にもなれた
一方でアルフレドとの別れもあった

もし放火が無かったらそれはそれで幸せだったかも知れない
幼なじみの女の子と結婚し学校の先生にもならずに平々凡々な人生を送ったかもね
どちらが良かったか一概に言えないが
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:17:54.36ID:N5PxdHoL
俺考えたんだけど、ソノーニョ村ってロミオが生まれる前から観光地で人口がほとんどない村だと思うんだ。
つまり、ルイニがあの村に来る訳が無いんだよ。ミラノのボロアパートとかに住んでる貧しい子供がルイニに
買われて煙突掃除とかをすると思う。だって、ミラノの方が人口が多いだろ。ルイニの家がミラノにある場合、
わざわざ遠くのソノーニョ村になんか行く必要なんてないじゃん。アンゼルモの家にジョバンニが煙突掃除で
買われるとかが普通だよ。ジョバンニの家が貧しい場合そうなるだろ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:32.27ID:lQunRDt0
アンジェレッタ看取った話やらないかな
当時の声優さんまだまだ現役の人多いし
ドラマCDとかでもおkだが

赤毛のアンみたいに劇場でアニメで見たい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:04:48.62ID:UjqOjUVx
>>244
ロミオは小学校の先生になったのにね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:54:54.30ID:zDbW7oeE
「ロミオの青い空」って学校ができる前の話だよね。ミラノに小学校と中学校がある場合、貧乏人でも
行く事はできるじゃん、それにあの時代はエアコンやストーブが無いから煙突掃除の仕事があった。
2019年のミラノやソノーニョ村の人間は、普通に車に乗って学校に行って、家でゲームしたり、スマホをいじったり、
PCやったりするだろうから、結局「昔の話」なんだよね。とにかく、今の俺達には関係の無い話だよ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:53.49ID:zDbW7oeE
1話で5ヶ月も雨が降ってないとかいうけど、5ヶ月は嘘だろ。雨なんて2週間に1回くらいは降るって、
それに、作物が無い割には死神が飲む酒がちゃんとあるのは何か変じゃない?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:45.24ID:8XkCYrTb
>>249
カツラ先生が文字を書けないロミオに対して(まだ読む書きできない人の方が多い、恥じる事はない)と言ってた
あの時代イタリアの都市部ですら読み書きできる人はそんなに多くは無かった時代だ
ましてやソノーノ村なんてそれこそ識字率はかなり低いと見られている
だがそんなスイスだが今では世界一賢い民族とも言われている
何故ならドイツ語フランス語イタリア語、スイスの一部の国語であるロマンシュ語を普通に話せるからな
それだけ近代以降子供の教育を徹底したようだ
ロミオみたいな教師たちのおかげだろうな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:25.98ID:Z941GF6c
アルフレドの退場フラグが。嫌だよーもっとアルフレドとロミオのイチャイチャが見たいよー。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 15:07:02.31ID:4hFxgBzE
そう言えば、ミカエルが坪を壊して弁償しろと言われてペンダントを奪われたよな。あん時思ったけど、
あんな所で坪を売る方が悪いんじゃねぇの?大体、あの坪が高価な物だなんて証拠はどこにも無いじゃん、
もしかしたら、ただの安物かもしれないしさ、割ったのがシトロン親方とか死神ルイニやジョバンニや
タキオーニだったら、絶対に弁償なんかしないし、普通に商人を殴ると思う。警察が来たって、
「あそこで商売する方が悪い」って言うと思うよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:42:09.54ID:h2nNNPS5
アルフレドを失った悲しみに暮れるロミオを元気づけようと、「ちょっと叩いてくれ」と尻を差し出すダンテ。
悲しみに暮れるニキータに、「おれ、お前のことが好きだったんだ!」といきなり告白するダンテ。
悲しみを振り払おうと、冬の川に飛び込むニキータ、あとを追うダンテ。
残り話数も少ないのにダンテ大活躍。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 01:43:08.59ID:b9dXt70s
>>255
初期で自ら頼りになる男ダンテをよろしくとか言ってたよね(笑)
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:04:30.91ID:nd4IavNU
>>257
声変わりもしていないのに、チョイ悪おやじの風格を備えた、自称頼りになる少年ダンテ、いいキャラだよね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 01:22:18.97ID:XaCjkNRb
ダンテは原作では他キャラと比べてとくに突出してたものは無かったのだが
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:19.95ID:9w35tT8E
テレビ大阪、明日でロミオ最終回か。腐女子目線を抜きにしても楽しめた。
後半が駆け足展開というか、アルフレド退場が早すぎたのが、少し物足りなかったな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 12:24:03.56ID:sfmBvJKN
当時はスポーツ中継で枠が潰されまくってロミオは1話でアルフレドの死から無理やり立ち直らざるを得なかったんだよな
後半が駆け足かつ、最後に一見無意味な日常パートが2話挟まるのは大人の事情だから仕方ない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:47.61ID:R/4e9xKI
テレビ大阪の、15分刻みという変則状態で観たロミオがついに終わった。
大人になったロミオが青空を見上げると、大人になる前にこの世から去っていったアルフレドの幻影が・・・。
多分ジョバンニも空を見上げるとアルフレドを恋しく思っただろう。アルフレド総ウケ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:14:08.02ID:TDyJd/3R
フジの細かすぎて伝わらないモノマネで
肺結核シーンをさっきやっていた
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 03:28:41.59ID:48a4KTBb
dアニメで見始めた。良い話だな
ところでカセラ教授は教授なの?医者なの??
特に大学病院に勤めてる感じ無いけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:04:15.87ID:PW18d01g
最終回のダンテとの別れのやり取り好きだわ。「また会おう、どこかで」というロミオの言葉に、振り返らず顔を見せない演出が泣ける。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:12:31.96ID:S1mFFPXk
赤い髪のニキータ、まさに紅一点キャラ。
ボーイッシュで、女の子にもてそう。
でも天性の女たらしアルフレドにコロッと参ってしまう。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:59:36.10ID:F/ZUOALw
私忘れない。忘れないわ、ロミオが私の中に出した白い汁を。


アンジェレッタァァァァァァィグゥゥ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:44:32.35ID:TRsaJ/aI
放送12か月で放送のない月が2か月だったかな
さすがはプロ野球最盛期
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:07:54.99ID:nsWXG42A
ロミオの青い空って冷静に考えると凄い悲しい物語だよね
貧困の為に外国に出稼ぎ→親方に苛められる→抑圧された生活→唯一無二の親友を結核で失くす→親友の妹と結婚→子どもが生まれる(でも親友はどこにもいない)
ロミオはこれからも子どもの顔見るたびにアルフレドのことを思い出すんだよ
ロミオがビアンカと結婚したのも自分の中からアルフレドの思い出を消さない為なんだと思う
腐女子ではないけど亡くなった親友のことを思い続けてるロミオ最高に切ない、エモいよね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:10:29.71ID:nsWXG42A
現代で考えると子どもが貧しさの為に外国に出稼ぎ→超ブラック企業で命を落とすかもしれない過酷な労働を強いられるってヤバくないか?
とんでもない話だ

opの自由に生きたいって歌詞が重い
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:16.47ID:xkhGm77B
「自由に飛びたい」だけどな
最終回のナレーションの通りロミオのような子供は当時実際にいた、現代でも世界中に理不尽な生き方を強いられている子供たちがいる
ヤバくないはずがない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:59:31.78ID:nsWXG42A
ロミオの青い空が一番悲しいんじゃないかな…
もっと沢山の人にロミオの青い空知って欲しい
世界名作劇場でオススメのあったら教えてください。
見た事あるのは赤毛のアン、ハイジ、母を訪ねて三千里(ダイジェスト版)くらい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 02:34:47.93ID:hAjHdJ5F
一歩間違えたらロミオは社会から抹殺されてたしな
社会どころか、家庭内にもエッダとアンゼルモという鬼畜コンビがいたわけだし、地獄だよね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 05:44:57.67ID:i6qk/IsG
ロミオ生命力凄いよね
普通だったら生き残れないよ

親方も自分の子どもを煙突掃除に使えばいいのに
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 05:46:48.50ID:i6qk/IsG
よく考えたら煙突掃除夫って自分で掃除はせずに全部子どもにやらせて料金は自分の懐にって相当悪どい
元締め?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:57.85ID:cPb+7DXu
あんな仕事してたら肺をやられるからな
しかも煙突は子供しか入れない狭さだしね
当時はたくさんの煙突掃除の子供達が死んだらしいよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 02:26:47.50ID:qPMsTDYz
親方「俺はでかいから入れない、子供のお前しか入れないからお前が入れ」

年齢も社会地位も財力も、当たり前だが、黒い兄弟は全ての面で親方連中に遥かに劣る
その上、身柄を拘束されているに等しい立場だから絶対に親方には逆らえない
そもそも「煙突掃除のための雇用」だから大義名分は全て親方の手中にある
理不尽な要求であっても「断る」という選択肢は与えられていない
気の弱い俺なら初日の夜に泣きながら土下座して母国に帰ることを嘆願すると思うわ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 12:16:25.92ID:snvrTPdh
DVD買お
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 13:38:08.20ID:vVrAam0P
ロミオの青い空が悲しいストーリーとか言ってるけどそんな事言ってたら原作なんてとても読めないよ
あまりにも壮絶で、理不尽で読んでいて悲しかった
いずれにせよアルフレッドは死ぬのだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:35:58.20ID:3C2lCvi9
自分の手は一切汚さずに子どもに危険な仕事をやらせて報酬は丸々親方のものってあこぎな商売だなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況