X



楽しいムーミン一家 part14(2) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:46:33.24ID:hHRvepyZ
1名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 20:59:41.71ID:???0
1990年4月から1992年3月にかけてテレビ東京系で放送された
アニメ「楽しいムーミン一家」を中心に仲良く語るスレです

次スレは>>980が立てましょう

■関連サイト
ムーミン谷へようこそ!(ムーミン公式サイト)
http://www.moomin.co.jp/
DVD、DVDBOX発売中!!
http://www.hihirecords.com/moomin/
ムーミン谷のおくりもの(DSゲーム)
http://www.sonicpowered.co.jp/moomin/
ムーミンカフェ
http://www.benelic.com/moomin_cafe/

■関連スレ
ムーミン・シリーズ 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1316961507
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:21.27ID:hI3YZHQO
>>69
ムーミン施設を併設したSCみたいなんでしょ
北欧(風)メシのフードコートや北欧雑貨店が中心で
ムーミンでどこまで集客できるか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:28:27.44ID:+MHDjvBP
それっぽくするのは
メッツァというよりムーミンバレーパークのエリアだろうね。

2つのエリアにわけるというのは、
片方にそこそこ普通のテナントを入れるとしたら
コンスタントに人が来るという意味で良いかも?
テナントについては想像の話でしかないけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 15:27:02.61ID:R1gM5EOB
>>73
そこはラクーアとかみたくムーミンカヘが来るんじゃね?
ぼっち客をいたたまれなくするヌイグルミ相席サービス付きで
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 15:52:22.31ID:c3w3s89G
ムーミンカフェは入りそうだけど、
ガチで全部北欧とムーミンでもたせるつもりなのかな?
ファン以外リピーターつくかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:47.97ID:5HsRvFgy
日本人リピーターよっか爆買い外国人観光客ターゲットにしないともたないんでない?
外国人相手だからムーミングッズにもデカデカと「日本製」タグ付けるんよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 09:48:50.98ID:aVSNj28I
訪日の客か。
レゴランドとかも外国人意識してんのかな?
しかしまあ、北欧だって言ってるそばからメイドインジャパンは皮肉というもの
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 15:05:41.31ID:x3fXmiMB
ムーミンって日本以外だとどこに需要あんのかさえ知らないんだが
まずヨーロッパでどの程度かも分からん
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 16:21:21.17ID:sGzPfRZ4
ムーミングッズ一番売れてるのは日本なんだよね。

自分の身の回りで感じることとしては、
とりあえずアメリカ人は知らないみたい。

スナフキンが朝ごはん作ってるのを
ムーミンがテントで見てる絵について
「この絵はなぜか好き」と言ってたら、知り合いのアメリカ人は
Why not? It's cute that he let the animal sleep in the tent.
と言ってたぐらい。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:26.07ID:FkWkoeWn
イギリスは漫画版の大本なのでそこそこ人気はあるらしいな。
90年代ごろの話だが「イギリスでは再連載版がまだ新聞に載っている」ってあった。

ちなみに余談だが、
漫画版の予告編は「ムーミンのケツのアップ」で「これなーんだ?」というものだったとか。
ケツでデビューかよw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:02:10.08ID:8cFEtjA5
>>83余談:
昭和アニメ版の主題歌でなぜ「こっち向いて」とムーミンに呼び掛けているのかというと、
昭和アニメの第一期OPはこの漫画版第1話の最初のシーンを再現してたから。
(ムーミンがこっちに尻を向けてしゃがんでいる→「こっち向いて」と呼ばれて振り返る。)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 02:10:47.16ID:lOuzARBh
ちょっと調べたらロシアでもそこそこ知名度あるみたいだな
あとはバルト三国とか
ロシア含む北欧の童話が強い国は結構浸透してる模様
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:49:43.00ID:V9r/wdXh
>>85
昭和版放送開始時には未だ邦訳ムミコミ出てなかったから
アニメスタッフは英語版を取り寄せとかして読んでたんだろうな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:31:55.79ID:pgqVBBqo
予告編でまで尻デビューとか
コミックスでの各話の最初は必ず
ムーミンの尻か腹でスタート
というお約束を宣伝でも徹底してるのな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 03:34:09.87ID:yPG6P3th
>>89
「何て美しい姿だ。耳がピンと立っている。この太り具合、言うことないよな。でも足だけはガッカリだな。短すぎる☆」
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:51:58.13ID:SJKuUx/S
>>90
>短足
実は初登場の『小さなトロールと大きな洪水』でそれツッコまれている。
お菓子の庭に招待される部分で、縄梯子を登ってくるように言われるのだが、
「ムーミントロールとママは足が短くて上るのが大変」とナレーションw

そして現在デアゴスティーニの「ムーミンハウスを作る」でもこの問題が発生。
・玄関の階段→ムーミンの股より一段一段が高い.。
・椅子→座るところがムーミンのへそ付近、テーブルもそれ基準。
・オーブン→ムーミンママの手が上に届かない(人形の手は動かないが絵的に不自然)
・ドアノブ→ムーミンパパでも手を上げないと届かない

ちなみに自分はドアノブは位置をずらし、オーブンは踏み台つけて他の家具は足を切り詰めた。
(階段は勾配緩和予定)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:31:05.15ID:aC8Rww2x
アニメのどこかでもパパが
「我々は足が短いのではなく胴が長いだけだ」みたいなこと言ってたような。、

デアゴハウスそんなことが起こっていたとは。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:28.41ID:i5F8S60W
>>93
52話「宝探しで大騒ぎ」かな

東に39歩か39メートルかで揉めてるときに
パパ「39歩に決まってる」
ママ「でもあたし達、足が短いわ」
パパ「そんなことはない!胴の方が少し長いだけだ」

でもそのあとの39歩数え始めるスタートの位置が、みんなバラバラw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:10.79ID:86p36Rde
>>95
細かいとこ見てると、平成版アニメは面白いよ。
実はムーミンママは、嬉しいことあったり良い報告があるとパパの方を向いてニッコリすることが多かったり(11話52話64話など)
フローレンがどさくさに紛れてムーミンの変なとこ触ってたりw(4話など)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:16:25.58ID:NISc2wEL
細かいところというと
作画によってなのか、「にっこり」笑う時の目が
O←普通
(←を縦にした時がにっこり
その中間がやたらはっきり出てて「ん!?」となる時がありませんか

トゥーティッキが水浴び小屋借りても
ママなら「小屋も幸せ者ね」っていうよ、とムーミンが言う時とか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:39:45.75ID:qq+FRZ3t
パパはマジで可愛い
それにgentleman

ママが惚れたのも分かるぜ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:47:22.85ID:d0jtSQ61
>>92追加
ちなみに人型のスナフキンでも、手足が1/35スケールの兵士と同じサイズだったりする。
頭部なんか兵士の3倍ぐらいあるのに・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:05:57.82ID:f5vuB/Iu
>>101
『たのしいムーミン一家』の初訳解説だとムーミンを「子豚」に例えている(復刻版で確認)んだが、
いつから日本でカバイメージが現れたんだろうな・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:49:18.69ID:Ac7R+Ulk
101です。
子豚ですか〜、
私は小学生の時親に知らされるまで、
ムーミンのことは「多分カバだろう」と思ってましたw
しかし今になって考えてみると
カバというよりウサギっぽいと思うことがあります
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 12:53:06.25ID:YdqF1oM0
outdoorのムーミン柄リュック
スナフキンは両手広げてる絵と、後ろ姿でバイバイみたいに片手あげてる絵
ミイは飛び跳ねてるかダンスしてるみたいな後ろ姿&正面の絵
ムーミンは、おしり姿と、「地面を掘る」絵。

穴掘る絵だけ超具体的なポーズwってとこに一目惚れして買った。
スコップに片足のせて体重かけてるので
かなり本格的に掘ろうとしてるという具体的さです
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:37:01.80ID:K9ldwbrR
最近白鳥英美子さんの主題歌を聴くと泣けてしまうんだ
こういう優しさと包容力を感じるボーカルって贅沢だなあ
ナレーションも深みがあって聴き心地がいい
OPのミイが花畑から花びらを散らして飛び出す場面と
スナフキンがムーミンに引っ張られて帽子を押さえて走る場面と
スナフキンが両手に椅子を持ってリズムに合わせて運ぶシーンが好き
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 15:29:37.71ID:aR4sdLz7
105
あのオープニングは映像も歌も素敵だよね
椅子運んでるスナフキン楽しそうだったなー

私は、最初のムーミンの物思い〜森走ってるところが特に好き

ポンピンのラストで
スナフキンがセンターで手を振ってる姿勢(角度)が絶妙なのも
何気におもしろいけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:01:29.74ID:9XNTZ9VA
『ムーミンハウスを作る』のカタログで知ったこと。

ポーランドのパペットアニメ版のチラシが挟まっていたのだが、これに「パナマ帽をかぶって襟巻をしたムーミンみたいな奴」が写っている。
同じ写真にムーミン一家がいるので着替えた彼らではないのだが、こいつは何者か?と思い調べたところ「スノーク(兄)」だった。

スノークってポーランドだとこんな姿になってたのか・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 04:37:33.51ID:PwnXJ39k
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:30:34.91ID:3dFjDlx5
ムーミンバレーパーク来年3月オープン予定と!
楽しみ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:59:09.49ID:nywvql1O
パパ可愛い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:52.31ID:d4vwjseF
パパとママはラブラブで可愛い
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:02.99ID:ucCZgRcW
パパ可愛いよね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:47:49.03ID:ML8ydJ2x
こないだムーミンカフェ行ったら、
スナフキンのいる席に案内してもらい、あとからすぐパパも合流した
自分の場合なぜか男性キャラ来ること滅多にないから珍しかった。
自分も何かしら帽子被っとけばよかった。
0119sage
垢版 |
2018/05/26(土) 17:56:24.46ID:sHpR36ew
モッツアレラチーズ見ると、ムーミンに似てると思う時がある
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:00:55.55ID:7PqCGUDn
何年かごとに自分の中でブームが来るけど
その度にDVD BOXもBlu-ray BOXも完売プレミア化した後…
グッズはどんどん出るのにアニメはなかなか手が出せない状況ってどうなん?
再放送しない地域のほうが圧倒的に多いしレンタルにもなかったりするのに
余計な特典とか要らないから廉価版で出してくれないかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:55:33.71ID:r2pIu9OV
アニメは、平成版ですら
今は売り込まない方針なんじゃないんでしたっけ。
なんでも、インテリ層をターゲットにしたいとかなんとか。
(でも新作アニメ作られるんだけど。。)

平成版の絵柄でグッズも作れなくなってるし
日本のアニメのムーミンは表だったプロモーションなさそ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:34:52.22ID:OgeinQo9
>>122
それはやだな
メモ帳とかマグカップとか、平成ムーミンの絵柄のをまた買いたいと思うのに
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 19:20:23.72ID:4lo0keTU
検索した
日本のアニメのおかげでここまで人気が高まったのに何なのコイツら…
トーベの遺産で食ってるだけの奴らが偉そうに
平成ムーミンはトーベも制作に関わってたってのに
なんか原作絵のグッズ買いたくなくなってきたわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:37:34.85ID:9tHuoUUK
トーベ含めてムーミン好きだから原作関連も買うけど、
平成版には思い入れがあるから、
平成版の絵がもう世に出ないのは残念に感じる。

ただの贔屓目かもしれないけど、実際平成版って
何かと比較してではなしに、すごくいい作品だと思う。

いすみ鉄道は残された奇跡
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 03:01:51.17ID:YIcpT6fx
>各国でのムーミンが使われているありさまを見て、
>「これはトーベにとっての名誉じゃない」と考えたのです。

何を言ってんだこのバカはとしか思えんな
原作者が嫌っていた昭和版はまだしもトーベ監修で作った
平成版のデザインが使われてる事がトーベにとって名誉じゃないって?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:41:47.63ID:aBtgdCuM
平成版って本国でも放送されて人気あったんでしょ?
自分たちで権利を独占したいだけの
意識高い系銭ゲバ遺族にしか思えない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:22:54.35ID:/yyuER9W
絞らないほうが絶対儲かるだろうから別に銭ゲバではないだろ
そもそもムーミン人気案のロシア側の北欧と日本くらいなんだし
ズレてて意識高いのは間違いないだろうけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:08.78ID:NjtFSupe
家族や北欧の人間が元の絵を推したいのはわからないでもない
北欧から見たら日本は遠い国だし
原作を提供した側の意識としてはそんなもんなんじゃないの
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:22:19.77ID:CLf7ktP8
確かにそれは思う。
少しの角度でも、長い線で開いていくと、遠くでは線と線が遠くなる
原作者がいない以上、かけ離れることを防ぐ意味ではそれくらいするかもね。

もし自分が親族ならやはり元の絵を守ろうとすると思う。
ま、アニメ絵を禁止するかはわからんが。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:37:12.56ID:rNa9no0p
原作大好きでパペットも好きだけどアニメはみたことなかった
今初めて昭和版の絵を見たけど気持ち悪い以外の感想がないんだが何だこれは……
逆にここでこれだけ庇われてる平成版は興味出てきた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:24:00.96ID:wxbsThMO
叩かれても岸田今日子派が確かにいるように
結局最初に見たものに慣れる気が。
昭和と平成なんて多分本国から見たら大差ない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:59.29ID:wxbsThMO
庇われるというか、ここは一応平成アニメスレなのでね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:12:28.43ID:UbaGP0+m
>>135
平成版の「楽しいムーミン一家」を見るなら78話までな
ムーミンが高山みなみ声(名探偵コナンや忍たま乱太郎の主人公)のやつ
79話〜の2期の冒険日記は製作スタッフ入れ替えで別物と言ってもいい
Blu-rayボックスでも省かれてる

平成版アニメオリジナルキャラのアリサやクラリッサが
本国のテーマパークにもいる程なのに
平成版の方も人気あるのは日本だけみたいに吹聴する人ホントやめてほしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:21:57.55ID:J+LXftos
それね。
邪道扱いする気はなくても「ムーミン原作怖いw」「なんか変」みたいな
そういう印象持つ人が多分、
原作に触れる機会がもっとある地域に比べれば、多そう。

原作の立場からしたら、
冗談でも「こんなのムーミンじゃないw」なんて言われたくなかろう。。
たとえ北欧でも平成版がよく知られていてもさ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 13:53:27.89ID:T1d1/RWk
でもなぜ新アニメ作るのはokしたんでしょうね?
彼らの思う「アート」に合ってるから?

日本的な「カワイイ」から脱却云々というくだりがあるように、
日本のアニメというものについて、あまりいい印象を持ってないっぽいですね

新アニメのああいう感じがアートで
日本産アニメはアートでない、と。へえー
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 18:46:15.20ID:f5WWs55t
平成版アニメは最初から自分たち原作者サイドと合議して作るって
取り決めがあったらからでしょ
納得ゆかなければGOサイン出さなかったって事だし、
だからトーベ本人は平成版に不満を言った事はなかった
それを遺族どもが今になって平成版アニメが世界でムーミンって作品の
スタンダートな感じになってるのが気に食わねえって動機なのか
ゴチョゴチョ言いだして禁止にしやがったわけで

これは邪推かもしれないが、日本でなく他の欧米諸国が
平成版アニメを作っていたら果たして使用禁止にしたかね?と、
思わないでもない。あくまで俺個人の推測な
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:26:56.66ID:T1d1/RWk
ふむふむ
彼らは「ジャパニメーション」をアートとして許容するのはお嫌、という感じかな?

本家・オリジナルというこだわりのみによるならば、
他の国が作ってても同じように禁じたかもしれないですね
(それが日本産アニメほどの人気になったかはわからないけど。)

19年予定のアニメは世界同時公開みたいな話もどっかで見かけたんだけど
新アニメをスタンダードと思われる可能性があることを
気にしてないのだとしたら、やっぱりジャパニメーションが「アートじゃない」んでお嫌なのかも…?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:44:04.13ID:lUwPELyD
日本にもいる「(ジブリ系以外の)アニメをバッシングするインテリ」
と同じタイプなのが透けて見えるから嫌悪感あるんだよな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 00:58:23.77ID:WV5y4vu8
グッズに日本アニメ絵が使用不可というだけならまだいいが、
DVDもBDも今まで出たものが全て入手難と言える現状では
「楽しいムーミン一家」のアニメ自体が黒歴史として葬られる恐れがある
そんなのは我慢ならない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:34:23.74ID:gOBnygeA
さすがにツタヤとかで平成版のDVDがレンタル禁止とかにはまだなってないし、
これからもなるとは思えんが…いくらなんでもそこまでは、と信じたい
関東ローカルでの再放送もここ数年はしてないが、まさか禁止にはなってまい…多分
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 05:08:07.44ID:WV5y4vu8
レンタルしかないってのはやっぱり弱い
古い作品は取り扱いがない店舗も多いし

日本にテーマパークを作ろうってんならそれに合わせて
地上波じゃなくてもいいから再放送、BD BOX再販・バラ売りも有り
くらいのことして盛り上げてくれるといいんだがな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:49:14.23ID:Uai3w2lf
まぁ小説と楽しいムーミン一家と昔のパペットアニメーション見れればいいよね
冒険日記も漫画もいらない

ってのが多分良くないんだろうな
ラルスを原作者の一人と認めてないのにアニメは持上げられてるのが親族的には気に食わないんじゃないかと
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:44.21ID:r5DMjIvO
漫画いらないかなあ?好きだけどな。
そういう問題じゃないのはわかるが。
確かにラルス差し置いて感はあるのかもね
ラルス絵を「なんか絵が」っていうのは、平成も「なんか絵が」と思われても
ある意味オアイコかも
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 03:24:29.81ID:Lea5YjRY
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

P78
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:20.58ID:+8l70HD7
ヨクサルってなんであんなにヴィジュアル描写に差があるの?
目が薄茶とかブルーとか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:58:16.45ID:NOJ5BTOW
トーベの親族と云うよりラルスの親族だし可能性はある
でも楽しいムーミン一家ってラルスも関わってたはずだよね
それこそトーベより
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:27:16.03ID:eZTaYPW3
確かにクレジットは二人連名だったと思う
トーベよりラルスが関与したかはわからないけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 22:25:58.77ID:GrBGadvh
原作や旧アニメだとオッサンぽいスナフキンが楽しい〜だと大人びた少年になってるのが良かった
子安武人がまだテラ子安wとか揶揄される前のオーソドックスな演技で今聞くと結構新鮮
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:38:01.55ID:vo75hx6j
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

7QM
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:25:19.43ID:0hXEF3Ai
あぼーんばっかりやないか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:11:50.77ID:Zb6gLPaW
これは素晴らしいアニメだな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:17:06.06ID:zlZy0Pxt
個人的には『小さなトロールと大きな洪水』と『ムーミン谷の十一月』のアニメ版を作ってほしかったぜ。

前者は無理に第1話にしなくていいから、ムーミンの回想とかで「ぼくとスニフが初めて会った話」とかで流して、
後者は逆に最終回で「みんな集合(原作にいなかった連中もラストでムーミン一家の迎えに来るとか)」
あたりにすれば収まりよさそうな気がする。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:37:48.64ID:m/2yEohu
まあアニメはあれで楽しめたけど
原作読んじゃったら、モランとの和解の話がないのも切ないし
飛行オニの話も帽子を捨てる拾うの理由や時系列が「あれ?」って思うとこがあるよね


因みに俺的には、「巣立ちの日」「大空を飛ぶスノーク」「パパは大金持ち?!」が特に好きだ
0165リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/11(土) 05:54:54.98ID:fx3Yjhj7
厄災リンクは、ムーミンハウスの屋根から飛び降りて、ハート2個ほどの落下ダメージを受けてもへこたれない。

少しでも大きめな落下ダメージにするかの検証をやるとか…。
検証のデータをエクセルでまとめてグラフ化する。
0166リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:51.30ID:fx3Yjhj7
落下ダメージ

高い所から飛び降りると、着地時にリンクやリンクル、猫娘の足にジーンと来て、
落ちる高さに応じたダメージを受け、ハートが減ります。

基本的には、キャラクターの身長の5倍以上の高さから落ちるとダメージを受けると思った方がいい。

ゲゲゲハウスの屋根から飛び降りる時でも、思いっきりジャンプしてから着地すると、
落下ダメージを受ける高さまで達したから、ハートが1個か2個くらい削られるダメージを受けちゃう。

猫娘など、華麗なジャンプアクションができるキャラクターを動かす場合は十分に注意されたし。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:12:24.18ID:xRr+UJ5f
>>158
コミック版はラルス(ラッセ)執筆の話がある(本人のサイン入り)ので、
必然的にあれらを原作にするならラルスさんを無視できないでしょうな。

ちなみに『きかんしゃトーマス』も一部で原作者の息子の書いた第2部の話を使っていたため、
初期の頃だけ「原作:レブランドWオードリー クリストファー・オードリー」と連名だった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:31:33.80ID:de5DQMVP
十数年前に録画した楽しいムーミン一家のVHSビデオが見つかったから久しぶりに見たんだけど
今見るとムーミンって結構こずるい現代っ子に描かれていたことに驚いた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 04:34:39.81ID:ipaJATx+
まあ昭和と比べるとずいぶんスレてはいるな
昭和が小4ぐらいの子なら、平成は中1ぐらい
でも正直、昭和ムーミンは今観ると幼すぎてあまり入り込めない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:38:48.81ID:YWBLnMDS
スレてるって冒険日記のこと?
平成の無印のムーミンも含めて??
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 02:48:16.75ID:JJ8abtP8
個人的には原作でスノークもヘムレン(切手・植物)さんもゲストキャラだったことが驚き。

なんでお前ら昭和・平成ともにアニメでレギュラーなんだよw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:55:43.28ID:8C/CcUIx
>>169
そうか??
平成ムーミンはパパママに反抗することもないし、ただのいい子って感じで
それこそ小学生ってイメージだな

昭和ムーミンはわがままなところもあるから、
反抗期を迎えた中学生と見られなくもないし


でも反対に小1〜2くらいに見ることの方が妥当かも
スナフキンが大人に見えて憧れを抱いていたのが、平成になってムーミンが少し大人になってスナフキンと対等に近づいていった感はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています