X



機動戦士ガンダム00 GN-493

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:18:00.34ID:TObkPCZM
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ
機動戦士ガンダム00 GN-492
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1467638100/


◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950が立てること。無理な場合は取らないor代役を指名。

■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:43.00ID:P65Glv9w
とりあえず汗はかくから、恐らく排泄はする
エージェントとして使わないMS操縦専門マイスタータイプと言えど、何かの拍子に人間社会に出た時に、
余りにも構造が違い過ぎると活動に支障を来すから、まあ穴やらなにやらはあるだろう
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:00:57.38ID:yd98VA1K
ティエリアが男になることは永遠に無いよ
情報収集係のイノベイドは性別あるけどマイスターみたいな戦闘用イノベイドは中性
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:46:57.59ID:B3v8FQUE
塩基配列0026タイプがCBの味方で活動する胸熱展開希望
ヒリングちゃんみたいなのがオペレーターだと尚良し
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:20:17.48ID:Ja/TGGFB
リボーンズガンダムR2は個人的には見てみたいから万が一仮釈放することがあったら
期待したい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:44:18.26ID:wkdfIwAR
リバーシブルガンダムという傑作機をデザイナー自ら書き下ろしちゃってるから、
リボーンズガンダムはこれ以上弄りにくいのでは
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:53:38.07ID:kyp1k5TV
>>711
アニューはハニトラ目的で敢えて情報収集型使ってる
人間社会に何年間も溶け込ませつつ戦闘もこなすエージェント要員にする、とかいった用途で
戦闘型(マイスタータイプ)に敢えて性別を与える例も稀にはあるが、本当に稀な処置
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:28:21.36ID:NYC+nMgo
もしかして宇宙漂ってたニールの死体をELSが取り込んで復活するのか
PS2のゲームでの映像では割と綺麗に死体残ってたが
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:08:27.44ID:NYC+nMgo
スカイの時はELSも人間を理解してなかったから形だけ真似た泥人形だったけど、
対話して共生できる程度に人体を理解したELSなら死者の蘇生も出来なくはなさそうなんだよな
生前と全く同じになるかどうかはともかく
さすがに復活は物語的にどうなの?って思うけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:27:39.98ID:RfPEzWAu
それこそ物語はもう終わるのだから蘇生でも何でもすればいいってのはあるが
誰も死なない世界は果たして平和なのかという新しくて重い別の問題が生まれそうなのがちょっと
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:41:47.67ID:6eq6J7Xc
リボガン初めて見た時はバンプレオリジナルのサーベラスイグナイトを思い出したな
格闘戦用のモードが裏返ると砲戦モードになるの
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:39:07.81ID:vdZYiBxT
>>729
アニメでしかも一話のみであそこまで目まぐるしく変形させ、印象に残る戦闘描いたのは素直にすごいわな
変態スタッフ達に感謝
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:39:23.48ID:NYC+nMgo
そういやそろそろMGリボガンとかどうなんだろね
アイズガンダムとしてもリボガンオリジンとしても売れるいい商材なんだが
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:28:06.66ID:hOQIkwr7
MG出すとしたらリボーンズだけ出して1ガンと1.5ガンはプレバンになるのかな…
っていうかデュナメスとかキュリオスも出てないんだよな
サバーニャとハルート、ラファエルはMG以前に1/100すら
ボリュームがとんでもないことになるだろうけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:25:35.76ID:rLDmdDq2
年齢の話で続くけど映画だと1期から6年経ってるからライルも31歳なんだなw
わりとおっさんだった
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:26:48.50ID:PFClyQC3
>>736
17歳だったの?
1期時点では15歳くらいだと思ってた

刹那はともかくサジとかルイスとか2期になって老けすぎ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:11.14ID:8372PbDl
劇場版見た後1期の前半あたり見るとせっさんの目がくりくりしててすごい可愛いんだよな
作画の癖みたいなのもあるんだろうけども
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:35:00.58ID:t97oNROR
今更ながら00復活を知って覗きにきました
すげー楽しみ

模型もまた色々出てほしいな
劇場版の機体は最終決戦仕様発売されなくて残念だったし…
セラヴィー2とかちゃんとしたMS形態へ変形する形で欲しかった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:52:08.77ID:T5PsDAgk
模型展開があるならジンクス4もしくは5のガンプラ出てくれるといいな
なぜかジンクス4でなかったんだよな今度こそ・・・
装備はアンドレイとパトリック装備をいれといてくれればいいから
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:53:44.98ID:hDmA1dxw
4はもう心配すること無いと思うが、4と5の違いってコアファイターくらいだし、コンパチにしてくれた方がいいな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:09.82ID:7u8VlktJ
5がロールアウトする頃にはガンダムへの社会的感情がマシになってるだろうし、
ガンダムフレームを隠す必要性も薄らいでよりガンダムに近づいてるのでは
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:11.63ID:T5PsDAgk
ジンクス4はトランザムもGNフィールドもついてる素晴らしい量産機だから
大好き、性能面ならほぼガンダムに近づき始めてる感じがいい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:05:51.62ID:T5PsDAgk
せっかく個人的に気になってるELSと人間はどう関わりあって50年後の共存に至ったかが
わかりそうなのにイフにするなんてとんでもない!
俺はELSがもっといっぱい見たいんだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 14:51:20.26ID:hgmWvR3L
ミスターガンダム「ガンダムエクシア改めグラハムガンダムを、もっと私色に染め上げてほしい」
ELS「任せろ」
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 15:42:31.05ID:dqfBXEpD
>>751
もしかしたらティエリアと一緒に通信で顔出してくれたり
脳量子波でハムさんの身体に降りたりするかもしれんよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:44:15.57ID:c0gXzx8X
続編の敵にアロウズ残党は出たりしないのだろうか?
例えば、グッドマンやリント辺りをELSで復活させるとか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:23:35.68ID:T5PsDAgk
>>756
ELSにはちゃんとした意思があって基本的に平和主義者だしそんな奴ら復活させるわけないというか
いくらなんでもチリになってるようなのや死体とかは復活できないだろう
ELSはドラゴンボールじゃないんだよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:51:50.23ID:q9CyyRsS
主人公不在の新作ってちょっと微妙だぜ
やっぱり刹那とクアンタを出してほしかった
50年間も音信不通という劇場版のラストには今でも納得してない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:53:38.21ID:YouMWaPD
>>744
ジンクス4のプラモならとっくに出てるぞ
ビルドファイターズの枠だから色違いだし通販限定だけど
シールド二つとかバスターソードも付いてるからコーラ機も小熊機も作れる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:17:24.93ID:hDmA1dxw
だからたぶんニールが今回の主人公なんだろ、刹那が自分の代わりにって言うくらいなんだから
どういう形で登場するのかはさっぱりわからないが
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:41.68ID:WAMVVwZo
ジンクスIVは
地球連邦軍の新たな主力MSとして制式採用された機体。また、連邦の量産型機としては初のトランザムシステム搭載機
でもある。アロウズ解体後に再編された連邦軍の新型機であり、主力MS"GNX-609T ジンクスIII"の後継機として開発され
た。フレームや機体構造をはじめ、ジンクスシリーズの系譜を受け継ぐ機体だが、イノベイターを名乗るイノベイドから得た
技術を積極的に採用したことで、大幅な性能アップを果たしている。また、アヘッドがアロウズの起こしたスキャンダルに
よって、後継機(ノーヘッド)が製造されず、退役したことで、結果的にその技術も継承し本機に組み込まれることになった
(肩のGNバーニアなどにその特徴が見られる)。さらには、連邦が鹵獲し管理している宇宙船ソレスタルビーイング号から
得られたガンダムの技術の一部も取り込まれた。結果、本機の性能は非常に高いものとなったことに加え、ヴェーダの
バックアップを受けることにより、ジンクスIIIを大きく上回る性能を獲得、ガンダムに匹敵するものとなっている(シミュレー
ションデータ上ではガンダムを超えるとされている)。一方で、ジンクスベースの機体としてはこれ以上の性能アップは望め
ず、改良の限界点に達したとも言われており、実質的にジンクスシリーズの機体としてはこれが最終バージョンとなる可能
性が高いと思われたが、ELS戦役後に開発された本機の改修型"ジンクスIVコアファイター搭載型"や、後継機"ジンクスV"
の存在も示唆されており、ジンクス系機体は息の長いシリーズとなった。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:24:52.91ID:jCO6eAvY
ここで言う「ガンダム」ってどのあたりの世代のことなんだろうな
ジンクスIIIにしても第3世代ガンダム以上の性能のようだし
グレメカでは第3世代ガンダムの性能を100とすると
ジンクスIII:110
アヘッド:140
第4世代ガンダム:150
と評価されていた

このとおりだとすればジンクスIIIでアヘッドを落としたコーラは結構すごい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:33:24.62ID:Inl0FWPd
>>767
映画時点での想定は二期のケルディム・アリオス・セラヴィ―は確実
ジンクスVは粒子技術は向上してるけど(ミニGNフィールドでGNミサイル防げる・一期は防げなかった)
部材の質がダウン・長時間駆動用に低出力だから「90」だったはず。連邦仕様の方だけど
アロウズ用は高出力型でパイロットに合わせてカスタムされてる(100〜110?)

放送当時から格上瞬殺したコーラがすごいと言われてるけど
この低出力の連邦仕様のジンクスVで当たり前のように倒してるから
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:09.31ID:Inl0FWPd
あとジンクスWはもはや3.5世代ガンダムに匹敵するどころか超えてるともいえるから
ジンクスを超えたってことでガンダムタイプって言われてるような設定だったはず
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:30:41.34ID:hmdWzUUR
>>749
グレメカだと、エクシア等が100、アヘッド140、ケルディム等150。数値で言及されてるのはこれらのみ
いずれも武装を抜いた素体の性能と言う注釈付
武装面では2期時点ではまだトレミー側が優位だったから、数値にもう少し開きが出る

まあ、ジンクスVの場合は太陽炉の調整次第では瞬間的には110行くかもな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:36:30.15ID:hmdWzUUR
>>748
コアファイター搭載型はあくまで、タカ派が反乱軍を確立する前にライン凍結されて
生産設備を潰されるのを危惧して、維持する為の口実として用意した目くらましの繋ぎに過ぎんから
ジンクスXにコアファイターが採用されたか不明だが、言及されてるのはジンクスWの仕様変更型のみ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:45:14.44ID:Inl0FWPd
そういえばジンクスはWで設計的に限界来てるから
もし統合戦争の話あるならジンクスともガデラーザともブレイヴとも違う
次世代機とか出るかな?ジンクスW〜X継続ってこともありうるけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:40.46ID:oMWE7UV2
ガンダムタイプってガンダムヘッドを含めたフレームの事かと思ってた
あのガンダムヘッドもGN粒子を効率的に運用できる仕組みじゃなかったっけ?

ガデッサ系列もバイザーの下はガンダムヘッドがあるとされてたから、てっきりそうなのかと
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:12:21.96ID:I8htQcSA
ビリー「グラハム、いたらいたで気が休まらないけどいなくなったら寂しいもんだよ」
エルハム「やあ友よ!」
ビリー「え!?君は死んだんじゃ!?」
エルハム「実は生きていたんだ何故生きていたかというと」
https://i.imgur.com/DlqcSva.jpg
エルハム「なんというかぶつかったら弾き出されたというか」
ビリー「は?」
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:15:36.78ID:uMz1Zsxv
CB所属者は基本的に自分の素性を世間にバラすのはNGだと思うが、グラハム生存をDTビリーが知らないのは可哀想だな
空気読まずに「友よ、私はCBでグラハムガンダムのマイスターとして活動しているぞ!」とか通信寄越すかもしんないけど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:01:13.33ID:hmdWzUUR
>>775
粒子の制御効率が良いのはその通り

あの粒子制御効率は高いが弱点モロ出しでもある頭部を廃止したノーヘッドが画期的な機構を持つ機体
として作中で評価もされてるから、ガンダムタイプ≒ガンダム頭持ち って認識で間違いはないだろう
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 16:09:18.06ID:cM0l3PbJ
頭は便利だが弱点だから消したい
セラビィというよりセラフィムで胴体に顔つけて制御効率上げる発想は既に有る

つまりネオヘッドが採用されていたらその後のMSはガンメン化する!?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:28:40.97ID:MYpZIQS9
セラヴィーGNHW/3Gは顔が7つだから相当強いな
セムの代わりにセラフィム3機(太陽炉も搭載)にすれば完璧
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:56:48.33ID:vk46O7np
>>792
多分センサー塗れだとそれはそれで脆くなる


スローネドライにしても、GNフィールドの中だとGN粒子に対応した機体でもある程度レーダー等に障害起こるから
自分のGNフィールドでセンサー類をやられないようにセンサーユニット強化した
結果あんなエイリアン頭と化した
って設定だから、顔ゴテゴテ付ける以外にも強化方法はある
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:20:32.92ID:orIMRQPt
ELSの細胞をクローン改造とかしたら00の世界でもデビルガンダムみたいなのは造れそうな気がするな
まあそんな強いだろうが危なっかしいものどこがつくるんだって話だけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 17:31:36.83ID:Y7HPPK7P
ELSと融合したグラハムってイノベイダーと同等かそれ以上なのかな?
だったらクアンタレベルのガンダムも余裕で乗りこなしそう
もしかしたらエクシアR4の後にクアンタの後継機も作られたのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況