X



機動戦士ガンダム00 GN-493

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:18:00.34ID:TObkPCZM
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ
機動戦士ガンダム00 GN-492
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1467638100/


◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950が立てること。無理な場合は取らないor代役を指名。

■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:35:11.67ID:MO0azJeM
>>539
グレメカでのインタビューでの発言だから、アーミアの生存理由はそれで正しい
ちなみにスカイエプリクスに擬態したELSが上半身を爆破されたら活動を停止したのも
瞬時に活動可能サイズを下回ったのが原因と解説されてる

レオ・ジークの場合は
体が半分侵食→刹那が対話成功。だがレオは自力で蘇生出来ずマジでくたばる5秒前
→アーミアは自力で即効起きる→アーミアが脳量子波で呼び掛けてレオを助け起こして復帰

という経緯。そんな訳で、レオは自力で起きれる程の素質が無かった分、外観だけ銀ギラだが
能力は他のハイブリッドイノベより劣ってて、00V戦記でもそれで苦悩してたりする
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:45.90ID:qKjdpTsv
レオはイノベでなく超兵だったからね。それでも全身浸食されて生き残っただけたいしたもんだよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:11.91ID:bZJ5J8to
Twitterの方見たら
「ほとんど浸食されてたのでELS本体と融合」
「あまりに気持ち悪い意識(情報?)だったのでELSが保存」
とか書かれてた
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:36:01.07ID:9UE8h0T4
生存理由が酷過ぎるw


まあ、アレだな
ELSとヴェーダを同じ情報の集合体とでも考えるなら、ヴェーダがイノベイドの脳の電気信号等を
人格を再現出来る程完璧にデータ化して、それをダウンロードしてイノベイドを再生産するのと
原理としては同じだな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 05:05:23.11ID:9UE8h0T4
ぶっちゃけ、声優達の音読だけでその後の世界の話をやる
っていう例のイベントの奴だろこれ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 05:53:02.82ID:uu30PAB0
10年前か懐かしいな
グラハムは思いっきりネタキャラにされてたの思い出すw
ネーナのそっくりさんCBに来ないかな?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:18:19.28ID:zQsdzrlA
次は劇場版種の企画復活はあり得るかもしれんな

AGEの曾孫、玄孫世代の話は無理だろうけど
Gレコと鉄血は何かしらやる可能性あるようだが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:24:58.69ID:6v34w1yo
未だに種の需要あんの?
声豚的にも00の方が食いつき良さそうだしメカもお粗末なのしかいないじゃん、種
素材の古さもあって今更新作作ってコケるよりはこのまま生殺しにしといた方が損害出さないだけマシかと
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:24:07.37ID:jgQ/Dsyf
鉄血は色々やらかしすぎて新作発表されてもお葬式状態だからな…
ギアスも復活させたし種劇場版も普通にありえるかと
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:23:24.29ID:14DrMEAO
左腕はサイボーグみたいになってんな、リヒティ思い出したわ
エクシアは元々人間と同等の動きが出来るフレームだけど、それでも足りなくて装甲も捨てた感じか
ELSと共生してるってことはハムもイノベイターなんだよな
元々強かったのにイノベイターになったらもうぶっちぎりじゃねえか
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:25:24.80ID:9UE8h0T4
ELSの技術を若干であれ流入出来る環境が整ったと仮定すれば、ぶっちゃけ装甲なんて無くても
可変でMSの外装くらいはどうとでもなるしな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:03:01.89ID:4mNluA+J
クアンタの太陽炉は完成まで2年かかり、その他にも製造計画はあったがELS襲来に間に合わなかった
つまりELS戦役からさほど時間が過ぎていないということだろう
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:33:02.47ID:6v34w1yo
通常人間のロッコンやアレルヤがさほど年取って無さげなので、2〜5年後の話とかかね?
それなら擬似炉やコンデンサー駆動だろうけど、グラハムはガンダムに乗れたハイテンションで考えなしにトランザムりそうで危ないw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:42:01.45ID:bZJ5J8to
配信って放送時間どれくらいだった?1〜2時間?
BDで出るのは確認したけど3500円はまたなんとも微妙なとこ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:21:53.18ID:9UE8h0T4
>>570
今の疑似炉ならトランザムしてもぶっ壊れはしないから、まあ何とかなる

グラハムの無理は常人の無理を超えてる上に、常に無理ばかりすることを当人が是としてるから
物語の長短に関係無くエクシアR4は御釈迦になるだろうが
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:37:05.78ID:14DrMEAO
レティシアさんとやらはデュナメス乗るみたいだが、ドミニオンは誰が?
てかやっぱキュリオスが可哀相
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:38:48.14ID:9UE8h0T4
>>573
あの戦場じゃあんなちょっと回収した程度のデュナメスやラファエルなんて
袋にされればあっさり壊れるから、複数機乗り回すまでだろう
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:40:17.10ID:tpMvhWCw
配信は2時間半です。

3回目キメてくるわ。
まあ、妄想は広がるなー。

CBの誰かがイノベイターになる可能性が無い訳じゃないけど
刹那が帰って来た時、確実に生きているだろうグラハムって構図が
何とも滑稽だw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:41:19.39ID:cABgxdPW
>>572
トランザムで壊れるのは疑似炉だからじゃなくGN粒子の制御方法の問題だろ
ラファエル搭載の疑似炉も別に特別なことはしてないと思う
そもそもGNコンデンサだけでトランザムできるんだし制御方法さえわかれば問題ない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:55.29ID:9UE8h0T4
>>576
粒子の制御方式というのがビリー式でただ臨界状態にして暴走させるのと、トレミーの本来の仕様の違いのことを
指してるなら、ヒリングのガラッゾの解説でも疑似炉はトランザムに耐えきれず壊れると言及されてるから
単に粒子の制御方式の違いだけじゃない
TDブランケットの代替か分からんが、壊れずに済ませる部品の考案なり出来たんだろう

もしくはお前さんが言うように炉に負荷をかけずにコンデンサの残量分だけでトランザム出来る方法でも考案したか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:09:41.09ID:cABgxdPW
>>577
それってガラッゾのトランザムがトレミー方式かビリー方式かわからんやつじゃないのか?
ビリー方式なら壊れて当たり前だし
と言うかイノベイド連中の機体でトレミー方式のトランザムを使ったのが明確なのってリボーンズガンダムだけだったような
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:58.02ID:FYyAkv/j
ダブルオーの続編は舞台のみでいいんだよね?
Twitter見てると舞台?アニメも?みたいなツイート見るけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:18:59.12ID:9UE8h0T4
>>579
トレミー式で確定だぞ

ビリー式の最大の特徴は、暴走状態にするから中断不可な点
粒子が冗談抜きで空になる危機的状態にならないとトランザム状態が終わらない

リヴァイヴとヒリングはトランザムの使用は最低限で、セラヴィ―を倒した後に即中断してたろ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:25:52.93ID:9UE8h0T4
>>579
あと、インストの解説も
アニューがデータを持ち帰った後で限定的ながらトランザムも可能になった
という内容
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:46.74ID:bZJ5J8to
今まさに配信見てるけどハムが気持ち悪いうんぬんでELSから隔離されてたはネタかな
普通に取りつかれた状態で死ぬ間際にクアンタムバーストで刹那に意識拾われた
融合率は自爆前の半分状態?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:12.93ID:9UE8h0T4
>>586
上にもあるが、ELSが刹那の影響で鎮静化する前は、人間は肉体の半分以上侵食されるとそのまま
死ぬから、まあ融合度は外見がどうであれ50%前後だろう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:04:40.46ID:NMu6z/EO
アニメ化はするでしょ…状況的に
アニメ化するネタを欲してたくらいだろうし

てか誰と戦うのこれ
エクシアvsデュナメス?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:25:14.82ID:Ur/zTYgr
エクシアとデュナメスはセット運用になるけど
相手がジンクスXが複数とかだとぶっちゃけかなり無謀な戦いになるな
ハムは燃えるかもしれないが
量産ガデラーザが飛び回り始めたらサバーニャとハルートだってどうなるか
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:47:12.82ID:NMu6z/EO
劇場版00が出たときも連邦側のイノベイドだのイノベイターだのでミスリードしてたけど結局戦う相手は外宇宙だったし
今回もミスリードかと思うのが脳がイカれてる人間の発想なわけですよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:55:38.78ID:clEII84A
ネーナそっくりのガンダムマイスター来て!
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 03:41:07.81ID:ijw0xdzq
劇場版で影から紛争根絶やってたところにELS来た訳だからそれが解決したらまた普段の活動に戻るだけだよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:58.42ID:2FsL7gxn
来るべき対話の前に人類はわかり合わないといけない→対話してELSとわかり合えたのに人類とわかり合ってない
ってなんか蛇足にしてもやり方ひどすぎない?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:07:15.20ID:dkBdN7nz
なんかすごい情報がきたから飛んできたぞ、まさか奴がハイブリッドイノベイターになっていたとは
・・・あれハイブリッドイノベイターでいいんだよね?融合してるみたいだし
そしてデュナメスリペア3なんだけどどうみてもセラヴィーリペアじゃないのかあれ
武装やら色がティエリアの感じだし何と言っても緑じゃない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 11:53:36.98ID:10ZGf7CJ
逆に旧人類がまだELSを受け入れられなくてハイブリッドを攻撃するってんなら展開としてはわかる
対話の切り札が融合したグラハムになるのも筋が通る
でもそれだとグラハムガンダムは対話のために防戦一方になって活躍できないジレンマ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:04:43.06ID:upQqqmjQ
デュナメスR3はGNシールドとキャノンとGNフィールド発生装置が一体になってんのか、欲張りセットだな
ビットとして飛びそうな気配もあるな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:36.80ID:KgprXay8
>>605
TVシリーズでも刹那が宗教指導者を送り届けるためにエクシアを非武装にしたエピソードがあったし
それはそれで00だと思う
この時はグラハムが「(非武装の相手を攻撃するなんて)卑怯なことができるか!」」と言ったりしてた
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:03:42.59ID:KSX9Sjs+
>>607
と同時に「そんな事をしたら世界の爪弾きものだ」とも言ってたな
ライセンサー時代に興が乗らん!で命令無視したりしたけど、
この時はそういう打算にも頭がちゃんと回ってる描写があって指揮官してんなと思った
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:17:04.85ID:302Tvpw7
そこはグラハム特有の屁理屈の見せ所

因縁、愛、宿命を経てガンダムと一つになるとき
コードネーム:刹那・F・セイエイ、グラハムガンダム!発進する!
みたいな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:57:27.59ID:QgEKpLuR
エクシアR4の左腕は謎だなー。よく見たら装甲が無いだけじゃなく、長さが違うし指先も尖ってて
ジンクス系の腕みたいにも見えるがよくわからん。さらに左胸部の装甲も外れてるし。
エクシアはELS戦には使用されてないからELSと融合、ってのもない気がする。うーむ・・・
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:59:43.64ID:ZDJ81Ukk
グラハムを無理やり生き返らせるなら大して存在意義もないまま退場した中華おっぱいも復活させろよ
女がターゲットだからおっぱいはお呼びじゃないのか
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:37:48.87ID:WtOmyKoo
一目惚れしてメロメロになりはじめましてを言い愛を告白した相手はエクシアだからね
抱き締めたい眠り姫はデュナメス

どっちもいるじゃん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:33:12.44ID:dkBdN7nz
>>613
エクシアR3の時点でそんなにボロボロになってたわけじゃないだろうから
なにかR4になる前に腕をどうにかするなにかがあったとか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:17.41ID:dkBdN7nz
DVD的なものは予約してみたが8月まで長いなこんなことなら無理してでも
休みを取っていけばよかったな、完全に油断してた
グラハムがエクシアに乗るならアレルヤ達は何に乗るんだろう?
ロックオンはデュナメスR3でいいのかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:10.95ID:dkBdN7nz
>>620
そうなのか、サバーニャはボロボロだったがまあ修理できそうだったが
ハルートは爆発してたから絶望的かと思ってたが修理できたんだなそれはよかった
ハルートとサバーニャ好きだからいなくなるのは寂しいし
しかしそうなるとデュナメスR3って誰が乗るんだろう?もしかしてティエリアに似てる
新キャラ?だからどことなくヴァーチェっぽいのかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:56.48ID:Tnkwhqfq
最初から左腕のフレームがむき出しになってるエクシアR4は本当に謎
対話のために装甲をパージしたクアンタとは違う理由だろうし
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:04:35.24ID:Ra3tkngy
舞台でどうMSバトルを表現するんだろ?
単なる声豚ホイホイな内容でなく、新しい技術を使った演出が成されたらいいんだが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:07:54.09ID:K45SkdMS
ロボものだと蒼穹のファフナーも舞台やったらしいけど、あっちはメカどうやったんだろ
フェストゥムは出てたみたいだが
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:24.72ID:F4phGTeY
>>625
なるほど刹那とティエリアの抜けた穴をグラハムとレティシアという新キャラで
戦力補充をしたわけだな、まあ補充したとしてもクアンタと刹那が抜けた穴は大きすぎるが
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:30:35.42ID:HWmCoZhl
>>628
もともとパイロット技能の高いグラハムと、ティエリアと同等の能力を持つレティシアがいればまあ大丈夫じゃね?
機体性能はどうにもならないが
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:35:05.52ID:zVweHaza
デコルテみたいな真イノベイターも敵に出て来る可能性があるので、そうなるとパイロットの腕的には負けそう
マイスターズのチームワークとガンダムの隠し玉的なギミックに期待
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 02:38:33.68ID:ki/wtQBk
>>629
だからその「粒子を温存できる」理屈がわからん
そもそも太陽炉は内部にGN粒子を溜め込んでるわけじゃなくエネルギー発生の副産物として生み出してる
しかも暴走すると粒子の生成量が爆発的に増える(これは擬似炉も同じ)
これを応用してるのがビリー方式であって炉を止めたらそれまでの稼働時間に関係なく内部の粒子は「0」になるし
この時炉がダメージを受けてるなら再起動できん
まあ暴走したからと言ってすぐに壊れるわけでもないようだから暴走状態を止めることができると言うことかもしれんが
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 02:56:59.06ID:LwPlaUIK
>>632
元々トランザムは太陽炉の活性化と同時にコンデンサ内の圧縮粒子の全面解放の二つの機能を
同時に同時に行う
マスラオやスサノオの場合、太陽炉を臨界暴走状態にして焼き切れるまで太陽炉を活性化させるだけでなく、
コンデンサ内の粒子の全面解放も中断出来ない
そのお陰で、ビリー式ではトランザム後に残るのは、帰還用に戦闘用とは別途保管してあるコンデンサ内の粒子だけで
トランザムが切れたらもう戦闘不可
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:15:29.09ID:qGKiBFGB
>>632
トランザムは元々、コンデンサの粒子圧縮・放出機能と太陽炉の粒子生成機能の二つを同時に活性化させてる

ビリーの方式はまず太陽炉を暴走させることでコンデンサ含む機体全体をこの状態に持って行って、
暴走は止まらずコンデンサの中身が空っ欠になろうがお構いなしで回り続ける
けど、この太陽炉の暴走を止められれば、炉は焼き切れて壊れてもコンデンサの中身は大分温存出来る
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:25:37.91ID:GpfJDMvR
要はアレか
疑似炉でトランザムした時、臨界状態になった瞬間に負荷に耐えきれずに壊れるが
粒子生成だけは実質惰性で続いてるイメージなのか
臨界状態になってもすぐには壊れず、電力使い切った頃合いに加熱に耐えきれず
中身が焼き切れるイメージなのか
その辺の違いがはっきりしなくね?っていう放送時にも言われてた話か
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:50:19.32ID:nIWrpzUV
一部解釈分かれてるけど
ビリー式はドライブを無理やりオーバーロードさせて粒子の生産量アップ・擬似トランザムしてる
コンデンサーの解放までは教授も知らない可能性がある。トランザムに当たる機能は予測してたけど
(貯蔵タンクに当たる物は予想できてもそれを全放出とこまで気づいてたかは不明)
オーバーロードさせてるからドライブ焼き切れたらコンデンサーの粒子貯蔵分(とバッテリー)で動く
コンデンサーが空になったら空中なら墜落する。バッテリー残量あれば機体は動くけど飛べないので徒歩で帰るしかない

リボンズ側についてからアニューが盗んだトランザムのデータを使ってガガに導入作業とかやらされたので
その後連邦にCB方式(コンデンサー解放&ドライブがフル回転して生産量もアップ)のトランザムをもたらした
だから映画版のトランザムは全部CB式って話だったはず
あと電力に関しては少なくともオリジナルドライブの機体は粒子から光子を取り出して
電気に変換してる(電力を貯蔵するバッテリーも恐らくあるはず)
擬似ドライブの機体はこの変換システムが積まれてるかだけハッキリしない
(バッテリー積んでるのは確定だけど)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:57:08.55ID:nIWrpzUV
ただプラモのインストと一部食い違いがあると付け足しておく
ガデッサとガラッゾとか
ただガ系は両肩が大型コンデンサーになってるからこれの貯蔵量に物を言わせて高出力(放出力)のビームが使える
CB方式ならドライブが壊れてもコンデンサー解放だけでトランザムできるから、粒子蓄えてればできる
トレミーでもコンデンサー分だけで数秒だけトランザムしてる(すぐ尽きた)
最終話だとヒリングもリヴァイブもトランザムしてないからドライブが壊れてるとも
コンデンサーの貯蔵に余裕がないとも言われてる
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 06:25:27.82ID:F4phGTeY
>>630
やはりイノベイターがいないのが少し頼りないかもしれないグラハムはハイブリッドイノベイターに
なるかもしれないけど、あとツインドライブが失われたのもいたいな新型また木星から
造って持ってこれればいいけどCBの基地は木星に穴が開いて
ELSがわんさか出てきた時に無事だったんだろうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:40.87ID:ki/wtQBk
>>636
ガガのトランザムってトレミー方式か?
使い捨ての特攻機にそんな高度なシステムを搭載するとも思えんが
最終回エンディングでビリーがなんかやってたのはその後の話だと思う

それと疑似炉も電力とGN粒子を生み出してるのは確か(グレメカにそんなことが書いてあった)
純正炉は重粒子の崩壊エネルギーを電力に変換する高度なシステムを搭載してるが
疑似炉は単なる発電機っぽい
疑似炉のコアはコマみたいなものと言われてるしその回転エネルギーを使ってる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:34:43.59ID:HWmCoZhl
疑似太陽炉は電力を入れてやることでGN粒子を発生させる「エネルギーGN粒子変換炉」でしかない
当然ながら電力はバッテリーに依存、炉から電力が取り出せるわけない

脳内設定垂れ流すのもいいかげんにしろ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:04:18.70ID:F4phGTeY
デュナメス3のヴァーチェをコンパクトにして発展させたような感じは良いね
他の3機は劇場版で正当進化版って感じだったが
ラファエルだけはイアンの手が入ってないからかどうもヴァーチェからの正当進化感はなかった
デュナメス3にはヴァーチェからの進化を感じる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:21:35.85ID:x+No9983
ケルディムとアリオスは健在ではないのか?
ハルートとサバーニャもELS戦でかなり破損してたが
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:04.04ID:nIWrpzUV
>>645
軽く調べればわかるけどケルディムはサーガに改修されて残ってるはずだけど
アリオスはELSアリオス化してティエレンチーツーに破壊されたので跡形もない

>>641
プログラムをインストールするだけで、コンデンサーの強制解放かオーバーロードの違いしかないなら
手間も何もないし、ビリーがわざわざガガの解析してる理由もトランザムじゃなかったっけ
それ以外に解析する要素もないし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:43:08.69ID:kcKP9FO8
個人的にはキュリオスもリペアされてアレルヤ機として再登場して欲しい
マリーはGNアーチャーをリペアしたアルテミーRで
鹵獲されたキュリオスが最終的にどうなったかって公式な設定は無いしな
連邦の物好きな技術者が勝手に再建してたりするかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況