X



勇者王ガオガイガー総合スレ Number.63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:23:12.71ID:KPiaLMWi
次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp://www.gaogaigar.net/
無印 ttp://www.gaogaigar.net/library/
勇者web ttp://www.yusha.net/
ビクター
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1497.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/L1196.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=499
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=500

■覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜
矢立文庫にて続編連載中!(web連載)
http://www.yatate.net/gaogaigar/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.62
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1497863523/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:50:23.71ID:D4OulM+r
キングジェイダー届いたー
蓋が下まで降りきらんくらいぱんぱんのパーツ
開けたらちょこんと鎮座したガム一個に笑ってしまった
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 02:37:41.31ID:7TgydyHE
そもそも通販限定の1万以上する食玩という時点でおかしい
ガム噛んでる間に完成するのが本来のミニプラなのにコイツにつける必要あるのか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:18:23.44ID:FfgdIdAH
>>298
本編のキングジェイダーよりは
はるかに小さいからミニだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:33:43.39ID:L0yAI6gx
キングジェイダー組み立て始めたけど、キャリアー組み立ての初っぱなでトモロ封入されて見えなくなったw
ホントよくこれを入れようと思ったな…
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:01.04ID:29MrTh4M
そもそも下巻で全部収まるの…?
まだ竜シリーズとの闘いもあれば、キングジェイダーとの闘いもあるわけだし
下巻1、下巻2とかに分ける気なんだろうか
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 03:23:00.47ID:A381pRuU
覇界王ファイナル、とかでもやるのか
下巻と言いつつ、厚さは実質2巻分のを出すのか

どちらにしろこのペースだと尺が全く足りない
上巻がnumber.00〜04
下巻がnumber.05〜08
と仮定して、05だけでvsマイク、06もこの分だとvsゴルディだけで終わりそう
残る敵が超竜神、撃龍神、天竜神、ビッグボルフォッグ、キングジェイダー、そしてジェネシック
さらに大元のトリプルゼロもあるし、ベターマンとの決着もある
それをあと2話分だけで納めるのはどう考えても無理

>>309の言う通り未完で終わりそうな気がするなあ…
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 03:39:37.62ID:f57VGrCH
上下でガオガイガーVSベターマン要素を回収して、そのあと新章リスタートで真エンド迎える とかどうだろうかね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:03:56.99ID:IfyHU9ko
下巻だけで終わるには既に展開押してそうだしなあ
ゴルディにはおそらく参謀が載ってるとして光闇姉妹はスワンルネあたりかね
ルネはキングジェイダーにいたけど光闇姉妹と一番縁が深いのルネだろうし命は最後の方(大河長官が最後かな)だろう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:10:10.78ID:HieVKX7Z
今回の援軍は誰だ?
またベターマンの誰かな気もするが、ソレなら姿見せるくらいはしそうだし
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:18:03.82ID:zJDMelCQ
ダブルハンマーはちょうどAIブロック破壊されて使用不能になってたから
ゴルディのボディの新調は早く終わりそうだな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:37:35.33ID:A2/gpAdo
ゴルディオンモーターやゴルディオンマグナム
シルバリオンハンマーも正史扱いみたいだし、ファンサービスいいよね
グランドプレッシャーも出てくるんだろうか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 20:59:50.85ID:b5J+7YPt
ゴルディオンマグナムって戻ってくるのね

確かに、31話で月背後にしてコネクトするときに、明らかに自律飛行してるんだけどさ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:59:19.60ID:3ebX37le
ゴルディオンマグナムって初めて見たときはその場の思い付きで
マーグハンド飛ばしただけに見えたけどちゃんと攻撃手段として使えるのね…
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 07:54:25.48ID:tehOUMvo
ハンマーコネクトしてるんだったらゴルディオンハンマー使えてって話だから
使わねばならん状況が限定的過ぎる代物ではある
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:31:44.23ID:a4P1BpXb
ハンマーからゴルディに再合体したのって、魂斗羅フォール突破したあとくらいだったきがするが
ハンドのほうは単独で空飛べるのだろう
ハンマーのほうは、どうやら動けないっぽいような感じでおk?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:52:15.83ID:n4YFAMKb
>>332
ハンマー部分がマーグハンド部分と分離するときにスラスターで上昇して
ガオガイガーの元に降りてくるし、それを見る限り飛行能力はあるはず
推力の持続力とか細かい運動性とかはなんとも言えないけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:01:07.01ID:a4P1BpXb
新種戦のときの、地面に刺さったまま早く俺を使えの印象が強くて
なんかハンマーのほうで動いてるイメージなかったっすわ

そしてハンマーやプライヤーはコネクト解除してるが
肝心のガオガイガー(ガオファイガー、ガオガイゴー)は現地でフュージョンアウト機能はついたんだろうか
それともいまだに、現地でFFして、基地で解体してんのだろうか
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:32:28.25ID:Dt1nHpBY
戦闘終了→アマテラスもしくはヒルメに収容→オービットベースに帰還しつつバラしてメンテ
って感じじゃねえの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:54:43.14ID:gna1j8/F
>>332
ハンマーの方はグラビティショックウェーブを利用して自力で移動可能
Final.0.3 「黄金の勇者王」でハンマー初使用時の不具合で動かなくなったガオファイガーを
ハンマーが引き摺って戦ってる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 00:05:14.20ID:1Y4eoMH4
>>337
むしろ基地の外でフュージョンアウトするメリットがないじゃん
凱はギャレオンの口からいきなり外に飛び降りるよりも基地内でラダーを用意してもらったほうが楽じゃん
各ガオーマシンだって基地の外でそれぞれの推力だけで分離するよりも
基地の中で整備用アームとかで支えながら分離するほうが安全だしすぐにメンテに入れるじゃん

作戦続行中になんらかの都合でフュージョンアウトしないといけない場合もない訳じゃないだろうけど
基本的にガオガイガー(あるいはガオファイガー)がフュージョンアウトするときって作戦全部終了してからだしなぁ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:09:28.27ID:HFw+oLOa
負荷がどうのこうのって理由なかったっけ
ファイナルフュージョンを基地内でやらないのと同じ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 03:42:24.58ID:aliEOZTf
承認必要なくらいだから、FFは単なる過剰火力の抑制だろ
FFせずにクリアできるに越したことはない
まぁ本編含めて、GGGが出張るときはそんなこといってられないピンチばかりで感覚薄れるが…
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 07:45:26.75ID:M0qX8rw6
ない
当初は再生とかコアとかわかんなかったしFFより負担の少ないガイガー+ドリルステルスでも破壊まで持っていける算段だったのかも。
あの部分合体はジェネシックでもできるのかな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 13:13:39.55ID:B3qtflOM
ガオガイガーがヘル・アンド・ヘブンとハンマー・ヘル・アンド・ヘブン以外で核を取り出したのはゾンダー先生だけだったかな
列車砲の時はマグナム撃ち込んだあと爆発してたし
FF抜きに核を取り出す方法あるか怪しいよな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 14:45:38.76ID:urujMQUH
ゾンダー倒しきったあとに開発したガオファイガーに合体分離残したことを考えると、コアを抜き出すだけがガオガイガーの仕事じゃないからな
対ゾンダー(バイオネットの疑似含む)であれば必要だろうけど、そうじゃなけりゃ小回りの利く分離形態のほうが運用しやすい場面もあるってことじゃないかね

それを考えると、対遊星主専用で開発されたジェネシックに分離機構がある方がもっと謎だったり…
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:18:23.07ID:pRzsZQwn
ジェネシックマシン封印してギャレオン調整してたのから考えると
ギャレオンを基本フレームとし、ガオーマシン部分を換装する事で別の用途にも使えるって設計で
遊星主が暴走して、そのカウンターとしての使命果たして全滅させた後も
別の用途に使えるようにするつもりだったとか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 17:11:29.54ID:XKj5Jetr
敵が多いから分担して戦えるようにしてたんじゃないか?
ジェネシックマシンだけでも護がパスキューマシン盗むまでピサソール以外の全員と戦っていられるくらいの性能はあるんだし
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 17:29:40.54ID:urujMQUH
あれバリアで凌いでただけじゃないのか?
いくらジェネシックマシンでも遊星主を止めるのは厳しいと思うが…

>>349
ジェネシックにも換装や拡張想定されてたとしたら少しわくわくするな
他にも幻のジェネシックマシンが計画されていたとか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:23.73ID:QqTLQCcU
パイロットがフュージョンできるのはガイガーサイズまで
みたいな縛りでもあったのかもな
生身からいきなりガオガイガーにファイナルフュージョンはできないみたいな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 23:51:22.69ID:v7i+5Fam
>>352
ジェイダーやピアデケムピークはいきなりでかいメカとフュージョン可能だしそれはない気もするけども
やっぱりガオーマシンの換装や連携を想定していたんじゃないかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 00:00:34.33ID:1U9LIgas
>>345
初ディバイディングドライバー回だったか、その前後くらいの時もゾンダー核周辺をパンチで打ち砕いて核がむき出しになった時も
核をそのまま奪わずにわざわざヘルアンドヘブンを使ってたし、ゾンダーに対して直接ディバイディングドライバーを打ちこんで内部の核を露出させたときも
やっぱりヘルアンドヘブン使ってたところを見ると、ヘルアンドヘブンで核を抉らないと浄解可能な状態にできないのかも
単に核を物理的に抉り出すだけだと即座にボディを再生されてしまうとか

ただ、木星圏での決戦の時はブロウクンファントムで原種から直接核を奪ってきたこともあったりするけど
これはザ・パワーの力を得てた時だからあくまでもザ・パワーありきのことかな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:26:37.59ID:5rBeaEXs
来年はどうなるだろう
設定の積み残しだと後は存在自体やばいMGロボ位しかなさそうだから新規ツールメインになるのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 17:40:51.98ID:OkE4sXX7
20年前1998年、 宇宙飛行士獅子王絆らを乗せた宇宙開発公団の有人木星探査船「ジュピロス5」が、木星へと発進した
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:48:32.13ID:rhYm4zmD
気になる点は
・本当にこのままで下巻に全部収まるの?大丈夫?
・ガオガイゴーはこのまま強化とかも何もないまま、ガオファイガーの影に埋もれていくのか?
・ジェネシック復帰は多分あるだろうけど、その場合ガオファイガーの扱いがどうなるか。また爆散?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:09:33.91ID:2C7NsXiG
たまにはもう1人の主人公蛍汰君も思い出してあげてください

ガオガイゴーはそっちと絡むと思うけどな
ただ現段階で絡みが浅すぎるし、タイトルのVS部分もまだ不透明だし
打ち切りEND並の詰め込み方しないと下巻に収まると思えんのよな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:17:50.36ID:ifRBOzUo
護がジェネシックに乗るのも有りだと思うけどなあ
ガオファイガーはハイパーツールも増えてて機体そのものの強化も出来そうだし凱が継続して乗れば…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 01:05:00.22ID:SK17ZQqB
覇界王〜ガオガイガーVSベターマンは下巻で完結

その後でガオガイガーVSベターマン〜デウス編とかが始まる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 03:01:26.80ID:bA65ZhdI
メインタイトルは覇界王のほうだから、二部が始まって変わるのはガオガイガーVSベターマンの部分だぞ

対立関係にけりを付けて、両陣営共に次のステージに行くってのはわりといいかもしれん
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:47:46.91ID:nFQJvzpt
今のところガオガイゴーが完全劣化ガオファイガー状態なのは何とかしてほしいな…
リンカージェルだとか2人いないと動かせないとかそういうのとか、活動限界だけ目立ってる気がする

いやまぁ、ファイティングメカノイドとスターガオガイガーと同等性能って明言されてるのを比べるのもナンセンスなんだろうけどさ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:12.30ID:oFJF7S6N
ガオガイゴーって麗雄&雷牙両博士の頭おかしいレベルの技術&緑の星由来の技術&エヴォリュダー能力ありきのガオファイガーを
阿嘉松長官が持てる技術で再現しようとした機体って感じだし、劣化ガオファイガーなのは仕方ないのかも

ガオファイガーが強いのは技術レベルの高さ以上にパイロットがGストーン由来のエヴォリュダーだからってのが大きそうだし、
ガオガイゴーはただでさえ特殊な人間じゃないと動かせないのを浄解モードの護と戒道で無理矢理動かしてる様なものだから、
そもそものパイロットとの相性がそれ程良くないのかもしれない(あくまでガオファイガーと比較して)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:16:22.23ID:0P44zvS6
とりあえずキングジェイダーの通常変形分までつくった
スゴイでかい、すごくつよい、すごいロボットだってよくわかるわ

あしたは合体用の頭部とこぶしつくるか
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:53:49.76ID:Cux4QTgg
一応、GとJの力が合わさった銀色モードがあるから、ソレがガオガイゴーの売りになると思いたい
あとシナプス弾撃とか使えるのもあるし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:55:18.50ID:vuEape1D
そこまで作れば合体頭部はすぐ出来るし、頭部と開き手だけでも作って、合体完成シーン再現したらどうよ
プロポーション含めてばっちりだぞ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:15:09.96ID:EtP4Gg8U
スターガオーみたいな没案引っ張り出してガオファイガー強化して欲しい
小説ならグレート合体の描写なんてどうにでもなるだろうし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:48:07.95ID:vuEeEXjx
スターガオーって確か収納合体じゃなかったっけ
それって実質ガオファイガーが単なる電池になっていなくなるようなもんだよね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:57.82ID:UUSaE9q/
元々ガイゴー用の新ガオーマシン造るつもりだったけど、
阿嘉松長官が持てる技術では新規でガオーマシン造れなかったから
既存のガオーマシンを流用する事にしたって設定だっけ

雷牙博士戻って来れば阿嘉松長官との共同開発でガイゴー用の新ガオーマシン出来るのかな?
あるとしたらGとJ両方の特徴持ってほしいが
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:42.72ID:l736kBgw
覇界王の第5回(number.00:Bの4)で>>373の内容に触れてるよ
ポルコートの体作り直して三位一体可能にしてるくらいだし
再建計画である程度の予算は確保できてるんじゃね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:58:25.40ID:CMzN7FFE
ゴルディオンダブルハンマーとかも開発できてるのに
なんで新ガオーマシンは作れなかったんだろうか…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:05:25.09ID:vuEeEXjx
※376
新規で作る意味があるほどの高性能化ができなかったとかじゃね?
新しく作っても前回のと大差ない性能なら単なる予備機でしかないし
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:11:21.11ID:jvRbw0B+
ガオガイガー(ガオーマシン)の完成型ってジェネシックなわけだしな
あれを現在の地球の科学者で再現とか大変そう
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:17:29.16ID:vuEeEXjx
実際のところジェネシックやキングジェイダーの技術と地球の技術ってどれくらい差があるんだろうなぁ
パワーに極端な差があるのかなって思ってたらガオファイガーのゴルディオンハンマーでジェネシックよりも出力がだいぶ上のキングジェイダーが死にかけたり
ガオファイガーのヘルアンドヘブンとパルパレーパプラスのゴッド&デビルが互角だしそんな極端な差はないのかな?
VSベターマンでもジェネシックマグナムがブロークンファントムに弾かれたり色々してたしな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:30:35.83ID:jvRbw0B+
とりあえず装備品すべてダウンサイジングが必要だな
ゴルディオンハンマーのショックウェーブと制御のマーグハンドが
ジェネシックでは手のひら(指)・ドリル・足の爪に装備されている

ブロウクンマグナムにも光になる能力持たせたまま、拳だけで飛び回るようにして

ディバイディング、プライヤーは尻尾に収まるサイズにして

プライヤは時空制御の能力もたせなきゃならんし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:31.35ID:CMzN7FFE
>>379
スターガオガイガーやガオガイゴーではジェネシックやキングジェイダーとは追いつけない差がある
ガオファイガーの場合、エヴォリュアルウルテクパワーによって出力はガオガイガーの比じゃない性能を発揮する

キングジェイダーとの対決も、レプリ勇者ロボ達が盾にならなかったらキングジェイダー側の敗北だっただろうって書かれてたし
ゴルディオンハンマー無しでもパルパレーパプラス相手に互角の性能で、ペイラカインの介入がなければどうなるかわからんかったし
あくまでゴルディオンハンマー装備時ならガオファイガーはキングジェイダーやパルパレーパプラスは上回りそう

さすがにジェネシックやプラジュナー相手だとどうなるかわからん
ジェネシックマグナムだって、ブロウクンファントム×2で弾いてたわけだし
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:51.79ID:vuEeEXjx
>>383
キングジェイダーは重力衝撃波に干渉できる装備がなかったから純粋なパワー勝負をせざるを得なかったけど
ジェネシックはゴルディオンネイルやジェネシックシェードで重力衝撃波自体に直接干渉できるから
(あと、設定のみだけどブロークンボルトやプロテクトボルトも空間操作らしいから干渉できそう)
そういう意味でもガオファイガー+ゴルディオンハンマーに対して有利を取れる可能性もありそうだね

というかゴルディオンネイルを装備してるってことは自分自身の重力衝撃波を受けないようにジェネシックの手足にもゴルディオンモーターに相当するシステムが組み込まれてるはずだよな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:32:36.02ID:CMzN7FFE
>>384
キングジェイダーがシルバリオンハンマーを使った際、ジェネレイティングアーマーが重力衝撃波防ぐ防御フィールドとして機能してたわけだし
ジェネシックなら多分ジェネシックアーマーがその役割があるんじゃないかな?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:39:15.15ID:jvRbw0B+
ジェネレイティングアーマーは、別呼称なのかJジュエル「絶対防御壁」とまで言ってるくらいだし
原種つくったブラックホールに対して、根競べしようぜとか自信満々で言えちゃうんだから
マジで絶対なのかもしれん
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:51.47ID:yoJhOe8Q
>>376
実用性で言ったら対覇界の眷族用の新型ハイパーツールに
ガオガイガーにウルテクエンジン積んだようにガオファイガー自体の出力アップだろう
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:17.59ID:TxYSRAdi
エヴォリュアルウルテクパワーが出力調整可能な弾丸Xを常に使ってるようなものだし
これ以上の出力アップとか無理なんじゃないか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:47:10.23ID:gJwj3zna
少なくとも凱達が居た頃より技術は進んでるから、できない、とは限らないよ
エネルギー伝導率の最適化とかそういうのでも出力は向上するだろうしね
重力衝撃波を刃のようにしてそれを飛ばすなんて、考えられなかったことが実現してるわけだし

しかし上でも語られてるけど、ガオファイガーって本来はめちゃくちゃ強いロボで
それをさらに強化したら、ますますガオガイゴーの影が薄くなるんだよな…

展開的にガオガイゴーが今動けない状況だから、天竜神の相手は月龍と日龍のシンメトリカルドッキング機が対応して
恐らくヘルアンドヘブンに似た技でAIボックス抜き出して浄解する流れだろうし…
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 02:19:01.71ID:4LMbyQ/K
ガオファイガーで完成されたデザインだから追加するとしたら下駄と背部ブースターぐらいしか場所が無いな
ビクトリーセイバーみたいな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況