X



マクロス7 70曲目 LIGHT THE LIGHT [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001遠く なり響く 鐘の音に 奇跡が目を覚ます
垢版 |
2017/09/19(火) 21:59:41.82ID:Qj9JL7PE
TV版 「マクロス7」(1994/10/16〜1995/9/24 毎日放送系 全49話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18〜1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>970立てられない場合は宣言して下さい
なるべくΔ、その他シリーズの話題は避けるように

■マクロスオフィシャルサイト
http://www.macross.co.jp/
http://sp.macross.jp (スマホ用)
■マクロス30周年サイト
http://www.macross30.com/
■マクロスFB7
http://www.macross30.com/fb7/#macross
■関連サイト
"神奈延年" 公式ブログ
http://ameblo.jp/canna-nobu-cap/
"チエカジウラ" 公式WEB SITE
http://www.chie-kajiura.com/
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 69曲目 WILD LIFE
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1471432822/
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:43.51ID:KmnQyEjU
同意だな
そもそも劇中劇というのは制作者側が窮屈にならないために用いた言葉であって
「お客様は神様」と同じく消費者側が好き勝手に振りかざすものじゃないだろ
バサラとガムリン役の俳優ってなんだよ白けるわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:25:55.70ID:RGoOcGAT
楽天マガジン(定額雑誌読み放題アプリ)にアニメディアが入ってるんだけど、
10月号に駆け出しの声優達の直筆プロフィール特集があって、
好きな映像作品の欄に「マクロス7」て書いてる人見つけて嬉しくなったわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:41:44.70ID:Srn8Quya
しらけるもなにもそういう世界だからしょうがない
マクロス作品はすべてマクロス世界における映像作品なのだから
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:10:17.18ID:Srn8Quya
映像作品=記録映像とでも思ってるのか?TVドラマであれ映画であれ役者が演じる以外にどうしろと?
拡大でもなんでもなく当たり前のこと

つーか今さら必死に否定する奴がいるほうが不思議
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:30:49.63ID:7SWjtrJT
>>862
それは無いだろ
仮に同じ監督だったとしても、軍が兵器にしようとしても最後までバサラは歌を兵器にはしなかったのが7だろ
ぶっちゃけ戦争のために歌ったのはミンメイアタックしたミンメイくらいだw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:49:23.33ID:DZAWblef
役者云々を強調するのも野暮に感じる人もいる。別に否定はしない。繰り返しになるけど、
7スタッフは劇中劇とか意識して作ってた訳ではないだろうし、あまり気にしてもしょうがない

元々は初代の劇場版が当初は正史扱いとか言ってたのがややこしくなって劇中劇という案で
収めたのがはじまりだっけ。2の扱いでもコロコロ変わってたし
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:56:28.43ID:DZAWblef
>>872
劇中劇の言葉がまたよく出てくるようになったのはFの頃。劇場版とかゲームとかの関連商品の
セールスに繋げたかったのもあるんじゃないかな?

逆に7の頃は当時の記事とかでもほとんど劇中劇には言及なかったし商売道具みたいなものよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:34:28.27ID:baZ0w+4+
>>873
>映像作品=記録映像とでも思ってるのか?TVドラマであれ映画であれ役者が演じる以外にどうしろと?
>拡大でもなんでもなく当たり前のこと

戦争映画みたいに記録映像も一部混ざってる作品の可能性もある
マクロス世界は解釈しだいで何でもありになってるから
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:05:07.83ID:bsLoUuV7
あくまで「TV本編とあれこれ違うけどどないなっとんねん」って視聴者からの突っ込みをかわすための言い訳でしょ、劇中劇設定って
細けえこたあ気にすんな!ただ大筋は変わらねえぜ!そんなことより俺の歌を聴けー!
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:29:32.59ID:oxYHpWyl
実際にバロータ戦役で活躍したのはFB Americanだけど実在の名前出せないから産み出されたのがFB、だったらどうする?w
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:35:19.19ID:baZ0w+4+
おもしろすぎるw>活躍したのはFB American

脚色された漫画原作の映像化の可能性もあれば、
荒唐無稽に思えて実話に近い映像化の可能性だってあるんだよなあ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:43:01.46ID:JERKmTNy
FBAmericanは11船団でカイフンプロデュースだっけ
11船団はちょっと離れてる船団だしゾラ辺りでの活動だから
バロータ戦役に繋げるのはちと厳しいか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:25:25.92ID:nPML1PFT
劇中劇設定を筆頭にマクロスは後出し設定を乱発してるので深く考えても疲れるだけ
7を見てどう感じたかが一番大事
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:42:48.55ID:QTUFIdbG
そうかとおもえば後だしというか非公式本に出てきた
ARIELの設定がデルタでちゃっかり出てきてたりするw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:31:10.26ID:BWC5/jgL
劇中劇=実写とは限らないし俺たちが見ているのはあくまでアニメだよな
俳優が介在するために要する実写という前提はどこに示唆されてるの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:49:04.76ID:fn1jOQIt
河森さん?が初代マクロスは日常ドラマで愛おぼは舞台、7は漫画みたいなイメージと語ってたような
あくまでイメージだし実写限定とかはなかったと思う

それに未来の実写なら見分けのつかないCGやアンドロイドで役者も必要ない可能性だってある
考え出したらキリないかと
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:26:01.17ID:yFOInKHN
見分けのつかない未来の撮影技術というのはいいね
完全再現している可能性だって十分にあるわけだ
やはりこの目で見聞きしたマクロス7が限りなくホンモノであってほしいからな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:32:07.68ID:CUS/sfir
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 18:35:25.42ID:YASy4K+F
そうはいっても「ミンメイアタック」って用語自体はリリース順としてはIIが初出ですぜ
ついでにVF-25以降のスーパーパックもVF-2SSのスーパー装備の機器配置に寄せてきてる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:58:54.16ID:/7NZRdUT
逆。しばらくパラレルワールド扱いだったのがF以降は年表に組み込まれて劇中劇扱いに
なったから寄せてきてるって話。マクロス超時空ゼミナールでも未来の出来事として紹介された
こういうのが世界観というか年表の更新
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 20:08:47.33ID:/7NZRdUT
>>894
893は言葉足らずだった。すまない

>それぞれの物語は、架空の世界(マクロスワールド)の歴史的出来事をモチーフにして、あとからつくられた
>創作物(フィクション)である。史実をもとに制作されたが、描き方まで史実どおりとは限らない。
>テーマ・人物像・ガジェットなどは作り手の演出・脚色によりアレンジされている

という意味で公式年表をベースに作り手の解釈しだいでどうにでもなると言いたかった
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:47.68ID:FMEtDoaP
円盤には残ってないけど一度だけ共演してるんだっけ。タブーではないだろうけど呼ばれないね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:51:19.98ID:Eki116gi
>>899
ちなみに河森によれば
クロニクルの公式年表もあくまであの世界の後世の人達の解釈で作られたものってコンセプトらしい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 12:31:45.41ID:l/nlv/4g
沢田研二コンサート中止問題
ボーカル無しでもライブ成功させたレイとビヒーダさえいれば…
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:30:47.31ID:j0etAUus
ビヒーダ最初スティックうるせーなって思ってたけど、あれこそがビヒーダだってわかってからはめちゃすこ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:48:31.56ID:V6t+h8yE
この前あしたのジョーのアニメを見返したらバサラとちょい似てるなと感じた
・ぶっきらぼうだが根は優しく小さい子供に慕われる
・反骨精神が強く何者にも媚びず自己を貫く
・女性にモテるが鈍感で本人は自分が熱心に取り込む物以外は興味が無い
・腕っ節が強くて思い立ったら旅に出る風来坊
・最初は異端視されるが最終的にそのブレない生き様に感化される人が増えていく
・一人旅をしていた少年時代に酒飲みのおっちゃん(レイごめん)に才能を見出される

バサラはマクロスの主人公としては異端だけど古き良き時代の王道主人公の系譜に連なるキャラだったと思う
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 18:09:53.51ID:bw+7u+cL
歌マクロスのハロウィンプレートにまさかのシビル登場で嬉しかった(最高レアバサラ期間)!
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 00:56:14.92ID:yiQ4uEHT
>>915
バンパイアと呼ばれていたバロータの中でもシビルはあの外見だからな
むしろマクロスシリーズで最もハロウィンに登場しない方がおかしいキャラだろ
あの衣装もっと詳しくみせてほしい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:08:56.49ID:o0ncrYO1
>>917
マジ?
田舎住みの俺のとこにあるツタヤにも
7はもちろんダイナマイトも、映画版すらも置いてあるというのに…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:11:28.73ID:3VDxGM2u
>>917
店舗によるんじゃないかな TSUTAYAならネットで在庫確認できるよ
ためしにうちの近隣や他県の遠方の店舗を10件ぐらい確認したけど全店舗レンタル中だったよ
縁もゆかりもない遠方の店舗で1巻返却日28日と表示され
借りてる人がいるのも確認できたw 気に入ってくれてファンになってくれたらいいね 
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:08:41.48ID:WEvh7cyA
そうなのかw
近所(都内江東区某所)は7本編は置いてないんだよなあ
職場の近くでも見てみるかな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 01:07:33.35ID:/LYcW9QS
マクロス7やっと見終わった、49話長かった、自分的には序盤中盤の日常パートが好きすぎてギギルが死んでからが話が暗くて重くて見てるのが辛かった
バサラは人生観変わるほどのアニマスピリチアの持ち主だ、すっかり、ファイヤーボンバーのファンになっちまったよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:26:53.40ID:ZMT9MkXh
初代ミリア「どうしてキスを嫌がるんだろうあれはとても良いものなのに…」

「やむを得ない手段なのよ?勘違いしないように(キリッ」
とか言いながらマックスのチューにあっさり陥落してて草
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:29:05.40ID:ftQKiRYE
バサラ1回目ミサイル知らずに打たされてブチ切れてたけど、2回目は普通に殺しに行ってたよね?ガムリンが落としたけど
見ててバサラバカヤロー!ってなっちまった
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:57:27.36ID:HGiN7bmg
2回目っていうからどのシーンか悩んだけどあれ3回目で4発目な
誰かを救うわけでもない愚行には違いないが
さすがにミサイル1発で死ぬ相手じゃないことはわかって撃ってるだろ

その意味では初遭遇時のシビルにスピーカーポッド撃つのが面白いよな
光球にしか見えてなかったから躊躇いなく撃ったけど
実弾じゃないとはいえ普通はマイクローンが無事で済むような口径じゃない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:00:58.04ID:ftQKiRYE
だめだ3回だったのか、どうしても思い出せないな
暴走族助ける時にレイに打たされたのと、グラビルに打ったのしか思い出せねえ
あと一回はどこだ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:46:55.34ID:5mF/0kFq
2回目は脱出ポッドの盾になって大破寸前のガムリンを救ったとき
バサラの激しい葛藤がみられる重要な1発だぜ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:27:31.07ID:zHM23nyF
バサラってミンメイに影響されてたの?ミンメイビデオの回でミンメイ見てたバサラは何を思っていたのか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:55:05.75ID:Ab38YcVo
バサラは特に影響されてないんじゃないかな
作り話だと過小評価したミレーヌと
伝説上のミンメイをライバル視したエミリアで
アーティストとしての差が決まった感じはあったけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 03:00:36.34ID:qimxiiIZ
ダイナマイトに桂が参加してると思っていたのにしていなかった…。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 07:46:57.37ID:4PA6Fr6u
そもそも自分の歌に戦場で挑戦するって事を考えたのがミンメイの事を知ったからなのかなと勝手に想像してる

昔レイに焚き付けられたりしてそう
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:08:42.80ID:9khaD8jn
なるほどそこまで遡っては考えなかった
エミリアがパパとママに聞いたような話を
バサラもレイに聞いた可能性はあるかもね
レイとプロジェクトMの関係も見えてきそうな領域だ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 17:24:16.89ID:ZSuz/3ey
そういえばマクロスシリーズではエミリアとミレーヌのお母様の歌声を聞くことはありませんでしたな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:45:08.75ID:05byH5u3
エミリアの歌声を聴くことはなかったって意味がわからんのだけど?
Flash in the darkとかHeart
and soulとかは違うの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:30:53.59ID:05byH5u3
>>946
ごめん、「エミリア」と「ミレーヌのお母様(ミリア)」て読違いしてた
「エミリアとミレーヌ」のお母様ってことね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:21:18.15ID:IQXyICzH
ミリアの歌だったらジャミングバーズのオーディションや最終回でも聴けるぞ
一節だけだけど

歌エミリアの奥土居美可さんがウルトラマン50周年にジャズアルバム出してるの
さすが歌うゼントラーディって感じだよな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:52:01.41ID:dZ+cwLAW
「転生したらスライムだった件」というアニメを見てたら
桂憲一郎さんのクレジットが
嬉しいやん
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:20:50.97ID:BmQ+X6nx
家庭を顧みないタイプ→は放浪の旅に出たバサラの方
結婚は失敗→マックスが拾ってくれなかったらあなた死んでますよ
ミレーヌの体つきは母親似→どう見ても幼児体型
マックスもバサミレ結婚に賛成すると思う→パパは反対です…

ここまで現実と逆行した思い込みができるのはある意味才能じゃなかろうかw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:24:31.26ID:sPk1r6ak
あのときは風邪ひいてたから大目に見てやろうぜ
ミレーヌビートでやっぱりガムリンにしなさいって言ってることだし
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:48.82ID:BmQ+X6nx
やっぱまともに考えたらガムリンだろうなあ…
ミリアがゼントラーディへの攻撃を続行する辛い決断した時に
「なるべく致命傷を与えぬようにします」と言って安心させてたが
初代でミリアが「同胞を殺すのは忍びない」と言って、マックスに致命傷を与えない攻撃を教える場面があるんだよね

マックスは止められるまで殺る気満々だったが(当たり前っちゃ当たり前)
ガムリンは自分からそういう機転を利かせられる男っていうね
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:41:13.00ID:EWeJoipA
ガムリンもバサラのおかげで戦闘に対する考えはだいぶ変わってたのもあるだろな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 09:45:02.01ID:Xiz1tWeO
>>956
結婚式の後だよな
天才さんは、あそこに当てれば行動不能になるってところにピンポイントで当てるのがおもしろかっただけという可能性も・・
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:10:14.95ID:DdCafPfN
>>953
>あれ最後の真面目に聞いてる艦長は

家庭を顧みないと言われたように、千葉に言われるまでそんな悩みは知らんかったようだが
「マックスに会ってみたい」とさえ思わなければ、ミリアはマイクローン化なんかせずに済んだのでな…(初代19話参照)

https://i.imgur.com/NuFLIga.png
https://i.imgur.com/wMENHow.png
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:08:13.86ID:XZZXpfgO
>>959
rememberシックスティ〜ン ですな

ミリア3連敗してたけど最後の最後で寿命だけはマックスが負けそう
アレあくまで地球人の天才だし
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 11:33:55.49ID:UuUhjTcQ
母親の容姿と年齢が全く一致しないという美樹本設定からして、40代ミレーヌもロリババア化ワンチャン…
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:47:26.03ID:Gma71Xe7
平野綾のミレーヌ自体にははじめから別に不満はないな
バンドメンバーと男女関係に発展するという自殺行為さえしなければ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況