X



交響詩篇エウレカセブン ray=out No.426 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 07:28:07.10ID:nNdDGg6j
□BONESが放つロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』(全50話)
  ■2005年4月17日〜2006年4月2日MBS・TBS系列にて放送
  ■「CR 交響詩篇エウレカセブン」公式ページにて、1月5日よりネットラジオ配信中
    http://www.nishijin.co.jp/jp/product-p/2007-2008/eurekaseven/

□!!CAUTION!!
  ■【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
  ■法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
  ■sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
  ■次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

□前スレ
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.425
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1410112921/
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:36:37.87ID:kQfybi/u
レントンってほんとうざいんだけど、まったく嫌いにはなれないんだよなー
周囲がそれ以上にうざいからだろうか

個人的に残念だったのはムーンドギーの扱い(劇中での立ち位置)かな…
ビデオの回でレントンの兄貴分的な位置づけになるのかと思いきや
さっぱりそんなこともなく…。月光号の総舵手に落ち着いたのだけは救いだったかも
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:34.73ID:gbfi0afz
再放送がちょうどモーニング・グローリーだった
作中で本人たちが言ってるがレントンとエウレカの成長が感じ取れて良いね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:26:10.88ID:36hmYw2L
26話はよくもあれだけ詰め込んで、破綻しなかったものだと称賛ものの回だよなー
前半のクライマックスにして最高に盛り上がる回
で、また色んな伏線も仕込んであったりして…
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:40:45.96ID:36hmYw2L
>>790
TVベースの映像を使ってるっぽいので
おそらくオンエア時と同じではないかなーと予想
OP3をわざわざ部分的に修正した意味はあまりわからないがw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:29:05.10ID:cXIILA2r
アネモネの顔とかは修正というか調整するのもわかるんだけど
冒頭を明け始めの空からエウレカのドアップにしたのがわからない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:05.70ID:zlkGHMRP
再放送が初見なんだけど、このOPが修正版なの?
作画だけでなく曲も今までの雰囲気と全然違う
EDも何のアニメですかって感じ
27話になって唐突に色々動き出した

・・・長かったw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 00:06:44.76ID:tqgKH4yx
さっき録画したMX再を観た。
あのOPとEDのギャップが凄いのを思い出した。
当時はチャールズの事で本編気になってそれどこでは無かったが…。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:51:09.76ID:59SpVZFC
>>804
白鳥号がゲッコー号に勝った場合、デューイがコーラリアンを殲滅してデューイの専制政治が始まる
それまでも賢人達の支配で人々は生きてきたんだから大きく変わらないかもしれないけど
何が言いたいかと言うと、その時代に生きる人にとっては善も悪も結果でしかわからないわけで、コーラリアンとの共生する道をゲッコーステイトが勝ち取ったってことだ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:51.48ID:iHjlKk/N
最近になってエウレカセブンを観て分かったが
このアニメは往年のいわゆるキモオタに嫌われやすい要素が
多分に含まれているという事。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:29:11.86ID:P1TWPCRL
ゲッコーステイトの皆が何も教えてくれないと不満のレントン少年だけど、
何も知らないまま武装組織と一緒に行動しているのも大概だよな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:45:02.42ID:jAzmklxC
恋は盲目
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:58:59.14ID:L2aj7p6P
今MXの再放送でありかたくエウレカセブン観てるけど(初見)、なかなか面白いよ

一年間放映するアニメらしい雰囲気がある
良くも悪くもねw
概ね良いんだが、本当に今更レントンの言うようにこの作品は「話さない」「説明しない」ことを引っ張りすぎ
だから前半途中から、何故そこで疑問に思わない?聞こうとしない?、また何故そこで説明して理解させない?ってイライラする
謎や伏線は必要だけど、ちょっとやりすぎだわな
だからレントンやホランドのキャラ自体が変に歪んだものになっちゃった

今のところ全体として好きな作品だけど、エウレカセブンが後年(今現在)いまいち評価されてないのもそういうところなんだろうな

引っ張る部分と手段を勘違いしてやや外した作品
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:48.09ID:y4SGbOKC
3行しか読めないなら小学校からやり直そう
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:46.32ID:0dmBBUup
>>817
同じ京田監督のラーゼフォンもまったく同じこと当時言われてたなー
「なんで聞かない?」「なんで教えてやらない?」

でもラーゼフォンも面白いのでもし未見だったらぜひぜひ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:50.43ID:TBdmRdl6
ラーゼフォンの監督違う人じゃん
いや確かに映画は京田監督だけど
TVではやってたのにそっちに変えたっての無いでしょ

あと「何故そこで○○しないの?」は「自分ならそうするのに」でしかなく
そのキャラはそうじゃなかったで終わる話
過去描写との矛盾が出るならともかく
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 00:33:37.32ID:AXqHmqBp
>>824
ヒロイン29歳が「わたし、元カノだよー。とりあえずロボに乗って戦ってー」とか言い出したらそれこそ台無しだろ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:37:38.43ID:R4N5V/+m
人間の思考や行動原理は大して変わらないよ
レントンが何故疑問に思わないのかとか、何故ホランドやタルホが説明してやらないのかはやはりちょっとイラつく

昔はこういうのが流行った時期もあったけど今はかなり絶滅したよな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 10:06:03.47ID:enNf/0Xi
疑問を持つ方は無意識、直感的な物でもあるからまだわからんではないけど
説明の方は完全に自分の意思が入るし
10人が同じ情報持ってて10人とも説明すべき事態になってても
するしない、したいしたくないで色々分かれるでしょ
そんな態度へのムカつき事態はごもっともではあるけど
やっぱり「そいつはそういうキャラだから仕方ない」でしかないよ

今は単純にそういう奴置ける程余裕ある尺無いのと
そもそも「引っ張った後解決」がウケないからそりゃ減るわね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:11.85ID:C20JuDKR
説明して理解を求めないからゴタゴタになってんじゃんw
屁理屈だよ

アニメにしろドラマにしろある程度ネジをゆるめて楽しむものだが、あくまでも視聴者の日常感覚と常識が基準だろ

エウレカの場合は過度に引っ張りすぎ
何故か?
こういうゴタゴタシチュエーションを作り出すことが先に来て作劇してるからだよ
だからキャラの行動原理と思考に歪みが出たわけだ
主張や気持ちや人間性のすれ違いやぶつかり合いで生まれるはずの状況(物語)が、そのすれ違いが単なる「知らなかった」「知ろうとしなかった」「説明しなかった」だから、シナリオ書いた人の失敗というかマイナス点だね

なんて書いたけど、物語はあと半分弱残ってるし、このマイナス部分で全否定してるわけじゃない
最終回に向けてなにをどうまとめていくかだね

10年周回遅れの話な
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:01.68ID:SajKsgTK
ホランドに関してはもっと早く言ってればややこしくならなかったこといっぱいあるし
ホランドの事情とか考慮してもやっぱり違和感あると俺も思う
後からいろんな話をしてくれても今さら説明する気になった理由がぼんやりしたままでスッキリしないんだよな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:33:07.19ID:cRr8gGl9
説明する気になる方は「モーニンググローリー」
ってこの上なく分かりやすいイベント挟んでるでしょ

と思ったけどこっちはこっちで
初見時にラストの呟きだけで諦めと切り替えを察しろってのは地味に難しいか
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:25:03.62ID:Y6zPO5e/
続編が作られるくらいだから評価は高いのだろうと再放送を見ているけど、これ本放送の時どのように評価されていたのかな
全50話の時代であっても展開の遅さが際立ち、退屈だと離脱した人も多そう
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:50:01.41ID:UqcbBnfR
MX再放送
29話でようやく核心を説明
タルホがキレ気味に1分にも満たないセリフ

長かったなw
こんなもんせめて10話あたりに済ませときゃもう少しスッキリと深い話ができたものを、、、、
黙ってた理由、知ろうとしなかった理由が無さすぎる

と言いつつ、これからの20話でようやく本題が始まるのかなという期待感でワクワクはしてる
長々とした序盤もまあ後半の出来次第でポジになるかも

さあどうするどうなる!!?

うーん完璧に14年間出遅れたwwww
なんだかんだ文句を言いつつ好きだわw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:30:25.97ID:nD9OqAkM
衝撃の事実みたいな演出はされてるし
覚悟を問う為のシーンとしても作られてはいるが
リアクションとしては

視聴者「知ってた」
ゲッコーステイト「まぁ薄々わかってた」(一応ビックリはする)
レントン「いや別物、特別なのって最初からですし…」

でなんていうかこう
焦らしすぎた結果カタルシスとかなくジワァ〜と終わった感あるの笑う
いやレントンのあの件は大好きなんだけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:01:01.43ID:t7BdCOm4
コーラリアン(だっけ)が知的生命体というのはいいとして、ヒト型コーラリアンってなんだよw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:04:54.96ID:QY0jo+qS
とりあえずMX再放送初見お楽しみ現在進行形のオレが29話終了時点の今一番気になるのは、、、

シスコンのレントンの、その“姉さん”がいつ出てくるのか?こないのか?だなwww
何やら何か関与?が仄めかされているし?
あと半年弱楽しむよ
予備知識ほぼなし
ネタバレに神経質だわw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:42:16.31ID:YsWj7bZC
前々からエヴァっぽいとは思っていたが、エウレカの正体を聞いてますますエヴァっぽくなった
ただそもそもエウレカセブンの舞台って地球かどうかも分からないな
人といっても地球発祥の人類ではないのかもしれない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:46:37.42ID:vYfgPQwP
エヴァってヒロインの正体人外だったっけ?

どれがヒロインだよから始めなきゃな気もするけど
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:53.89ID:JX7EtZiX
今ケロロの1期?再放送とエウレカの再放送を平行して観てるから、ホランドがどうしてもお茶ラケに見える(聴こえる)w
またはケロロのナレに違和感w

まあ嘘ですが
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:48:02.70ID:S8qFGj55
>>848
その後のシリーズで、あのガキ連中(またはそれと同じ立ち位置のキャラ)が抹消された(?)のは
やはり評判悪かったんだろうね
ストーリー進む上での足かせにしかなってなかったし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:45.96ID:lC9zr44r
あのガキどもはガンダムあたりの影響かね?
エウレカの色々を描くのにちょっとした色付け程度で作った設定キャラだけど、大した必要もない以上にちょっと無理があるよな
ママ〜とかかなりウザいし
エウレカにとって必要不可欠な存在でもないし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:39:34.07ID:/6oRWxvl
>>851
評判云々ていうか
単純にそんな尺が無いからなその後の作品
AOで触れてやれ感は無くもないけど
台詞だけで処理して良い程軽い存在でもないから面倒くさい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:47:53.03ID:HcGmPh7Q
メーテルなくしてエウレカセブンなわけがないだろ
tiktok(だっけ?)エンディング見てみろ、メインヒロインだぞ!
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:24:07.77ID:xMp1mkf5
29話でレントン告白、タルホ激白。
ここまで来るのに半分以上費やしたのか。
初放映で脱落しなかった人って、本当えらいわ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:44:21.61ID:/6oRWxvl
レントンの告白なんて勢い任せでしかないけど最初にやってるでしょ
エウレカが自分の気持ちに気づいてレントン受け入れるのには26話かけてるけど
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:13:06.48ID:RQbM9hIQ
エウレカは人類型異星人だからね、徐々に人間らしくなっていく
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:30:21.41ID:8O9+m0iy
>>829
最後まで見よう
ここから先はもれなく面白い
そんで最後まで見たらもう1周しよう
2周目がこれまた面白い
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 23:23:10.21ID:DUmeEZzx
LFOが自動車になる要素も続編ではほぼ削られたなーと、今日の再放送みてて思った
「ANEMONE」じゃ、もうLFOとかKLFという単語すら出てこなかったしなー
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 23:55:34.85ID:vU05w+it
>>864
サーフィンロボがなんで車や飛行機になる必要があるんだろうなと言われてたな
飛行機は超高機動モードだとしても車はよくわからん
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:36.71ID:v7DtcRqw
タルホのおっぱいもみたい
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:07:11.79ID:3hV8afRS
トランスモデルのニルヴァーシュが、今でも一番好きな立体物だなー
パーチのポロ落ちさえなければ、あれが造形的に一番よくできてたんじゃないかなと
そういや、ロボット魂ではターミナス系もモンスーノも出なかったなぁ…
0879878
垢版 |
2019/05/30(木) 07:14:43.51ID:3hV8afRS
失礼しました。なんやねん「パーチ」て…
「パーツ」のうち間違えでした
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:46:13.92ID:3+Kye7cL
877だけど、ターミナスシリーズはロボ魂じゃなくてトランスモデルだったね
そういえば、ウチにもR606だけある
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:29:51.12ID:lDPV257D
映像がよく分からないんだよな、あれ
アネモネと最後に出てくるメーテルだけは判別できるけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:33:32.94ID:j4cWaKrc
前はテンプレあったよねどのカットがどのキャラか解説

やってる事は本編で描かれない日常ってより2次創作にありがちな現代パロなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況